>>207
他人は関係ないお、選民意識のほうがかっこわるい
もしかしたらそこに少しの妬みが含まれる可能性だってある
情報のみに限定するとまた違うけど、自分はおそらく裕福にはなれないだろうからってとこの延長で
断捨離に辿り着く人もけっこういると思うんだよね、
だって、買えはしなくとも捨てることはできるんだから。
こういう時代だからこそ、こんまりの本もあんなに売れたのだろうし。

つまり、情報の断捨離もモノの断捨離も、自分自身がよりよく生きていくためのものだってこと