X



デカい家具を捨てるスレ Part1

0001(名前は掃除されました)
垢版 |
2012/05/12(土) 22:22:02.05ID:XjhcP7bB

■デカい家具の基準(仮)

リビング・客間・玄関・子供部屋・書斎など、くつろぎのスペースにある
その1 高さ110cm以上の家具
その2 重さ25kg以上の家具


■その他(仮)

・高いところにある板も撤去の方向で(パソコンデスクの上のプリンタ置く板etc)
・和室は、できれば家具を置かない方向で
・寝室は、超低い家具で
・イスじゃなくて床に座るなら、超低い家具で
・地震対策も考えてね☆
0002(名前は掃除されました)
垢版 |
2012/05/15(火) 18:31:26.90ID:swMI+tO5
    ミヾ +゚:.。
       ゚。:.゚.:。+゚

           /⌒ヽ
          ( ^ω^ )      銀
          (   )
            し─J


           ポン

         ,.-'"¨ ̄¨`' ‐ 、
0003(名前は掃除されました)
垢版 |
2012/05/15(火) 18:32:27.52ID:swMI+tO5
          /⌒ヽ
         / ^ω^)
       .//    /
     / / / /|
     \./ / / .|          シャ
       ヽ/__/_.|
     /  l
    /    l  ゴゴゴゴ
    |   /
     l /
0004(名前は掃除されました)
垢版 |
2012/05/15(火) 18:33:05.72ID:swMI+tO5


 /⊃⌒ヽ
 |( ^ω^)              リ
 ヽ  ⊂)
  (,,つ .ノ
   し'
0005(名前は掃除されました)
垢版 |
2012/05/16(水) 17:10:17.87ID:qo642ZtH
モノが収まらない → 家具買う → それでも収まらない → 家具買う → ∞

気がつくと壁中が家具で埋め尽くされているアワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ

そんなことありませんか?
0008(名前は掃除されました)
垢版 |
2012/06/08(金) 16:01:10.86ID:WWhVwxvT
タンス捨てると中身が散乱して一時的に困るよね

でも中身が目に付くからなんとかしなきゃと思う
0009(名前は掃除されました)
垢版 |
2012/06/08(金) 16:04:09.05ID:WWhVwxvT
>>5
ウチがまさにそんな感じだった
0010(名前は掃除されました)
垢版 |
2012/06/13(水) 03:19:43.03ID:5ZZHicPA
160×80のでかい机捨てたい。
一人暮らしだしパソコンはTVボードにおいてサイドテーブルに無線のキーボードとマウス、
机はダイニング用テーブルを勉強したいときだけ使えばいいんじゃないか、と思うようになってきた。
0011(名前は掃除されました)
垢版 |
2012/06/16(土) 17:25:47.97ID:65v0sIns
180cm級の家具3個捨てた
身体がむっ〜〜〜ちゃ軽くなった
0013(名前は掃除されました)
垢版 |
2012/06/20(水) 08:16:41.85ID:R++8g9Ec
先週ダイニングセット捨てたw気持ちい〜

しかし昨日作業台がないと困ると家族がちゃっちいパイプテーブル買ってきやがった_| ̄|○
今までテーブルで作業したことないやん
代わりにまた大物家具捨てたい。
0016(名前は掃除されました)
垢版 |
2012/06/21(木) 15:47:36.05ID:PpihCiCr
ピアノなんて小さい電子キーボードでいいんじゃないの?
指の運動は老化防止に役に立つらしいけど、PCのブラインドタッチだって似たようなもんじゃないかね
つか自分ピアノならって役に立ったのブラインドタッチの覚えが多少早かったってぐらいだよ
0017(名前は掃除されました)
垢版 |
2012/06/21(木) 16:09:26.68ID:IiodqwZ4
私はピアノ売って、後悔した。
スペースと、お金に困っていないなら売らないほうがいいですよ。
また弾きたくなったとき、すぐに買えないし。
ピアノコンパウンドで、金属部分磨いたらピカピカになりますよ。
0019(名前は掃除されました)
垢版 |
2012/06/22(金) 20:22:13.40ID:47l0eAgY
まさに明日ピアノ処分するわ
無理やり習わされて嫌な思いでしかない上に、場所取りやがって
0020(名前は掃除されました)
垢版 |
2012/06/22(金) 21:22:57.23ID:qK77R+r6
私もピアノに困ってます。腰痛でベッド置きたいんだけど。
査定してもらったら15万。
妹から無理やりもらったものだし。
0021(名前は掃除されました)
垢版 |
2012/06/22(金) 22:49:25.83ID:aaUdRMrY
>16
ピアノ売ってキーボード残したけど、キーボードは数年で壊れたよ。

でも頻発に調律してまでピアノ弾こうとは思わないから売ったのは後悔してない。

0023(名前は掃除されました)
垢版 |
2012/08/01(水) 23:20:08.06ID:9vro4iAE
上の方で、和ダンス解体した話があったね。
大分前の話だけど、和服を殆ど処分して和ダンスが空いたので机にリフォームした。
使うのはタンスの上の部分で、下の方は粗大ゴミ。

和ダンスの上の部分は、下に引き出しがあって、その上にお盆が並んでるよね。
そのお盆のレールになる木枠はタンス本体からすごく簡単に外れる。
レールをすっかり外したら、上下逆さにして(引き出し部分が上)
のこぎりで好きな高さに切る。
引き出し付き机の形になるでしょ? (引き出しは元と逆さにハメる)
机の天板になるところは薄いべニア剥き出しだから別板を載せて補強。
足の入る奥の部分もべニア剥き出しだからニス塗り。

こうして出来た机の上にドレッサーの鏡だけ載せて、ドレッサー本体も処分したから
随分部屋が広くなりました。
良かったのは、下が絨毯だったから素人の鋸仕事でもガタピシしなかったこと。
困るのはタンスの造りが良いせいで、引き出しを閉めると他の引き出しが出てくること。
0024(名前は掃除されました)
垢版 |
2012/08/02(木) 01:05:09.37ID:F9PX5n4y
>>23
桐の箪笥?持ってないけどたしか、気圧の関係で引き出しが出てくるんだよね?
どこかに空気抜きの穴を開けるといいんじゃないかな。
0025(名前は掃除されました)
垢版 |
2012/08/02(木) 09:42:32.40ID:NZQgEtzo
食器棚はバールで解体、ダイニングセットは脚外して、座卓は持ち込んで捨てた。
学習机とソファーとマットレスはもうどうしょうもないから業者に依頼。
ベッド本体は貰ってくれる人がいて良かった・・

親の婚礼箪笥は色と質感がいいのでセパレートにして
一方は扉と引き出し外して同色の耐震シートを貼ってテレビ台として

もう一方は捨てる予定だった同色同幅の会議テーブルを上から乗せて
引き出し引っこ抜いて同色のラタンカゴ入れて仕事用のデスクとして。
洋服箪笥は扉を取り外して横倒し、水の備蓄ロッカーとして役立ってる。

でかいソファーだけは日本家屋にあっちゃだめだ・・場所とるし風景になじまない・・
和室にあっていいのは掛け軸とせいぜい座卓まで。

0026(名前は掃除されました)
垢版 |
2012/08/02(木) 12:22:08.36ID:SY9Hupsm
>>24
婚礼セットの桜材合板で内部は桐。見栄えは良いけど合板だから重い!
阪神淡路大震災の後、真下で寝るのが怖くて背を低くしたかったんです。
扉の内側は全て桐だから、引き出しの他も白い処はニス塗りました。
大きな鏡は丸カン金具と紐で窓枠と結んで倒れないように工夫。

>空気抜きの穴
引き出し前面は格好悪いし、何処に開けたらいいだろう。

>>25
そういう工夫話は大好きです。

>婚礼箪笥は色と質感がいい
そうですよね!もう一度役に立ってタンスも喜んでると思う。

0027(名前は掃除されました)
垢版 |
2012/08/15(水) 04:25:40.79ID:++WpfhDI
1階にある整理箪笥が壊れかけてて、騙し騙し使ってたけど、限界感じてた。
2階の箪笥を移動させたらいい事に気付いたらwktkして眠れない。
0028(名前は掃除されました)
垢版 |
2012/08/15(水) 19:16:06.06ID:07mDDAte
ベッドが部屋を圧迫しててアホくさいから処分したい。ベッド下の掃除もめんどくさいし
引っ越すときに浮かれて買っちゃったんだよな…布団でよかったんだよ
パイプベッドだからどう解体していいのか
部屋に入れたときどうやったんだっけなーもう覚えてない
0030(名前は掃除されました)
垢版 |
2012/08/16(木) 09:25:28.65ID:USIpQs+i
婚礼家具?っていうのかな、あのデカいの
親のお下がりでもらったけど邪魔すぎてもうwww
今度から家具を買うときは
「捨てやすいかどうか?」を基準に選んだ方がいいと思いました
0031(名前は掃除されました)
垢版 |
2012/08/16(木) 18:59:45.76ID:DVsPviqt
>>30
デカいくせに引き出し容量はあまり無いんだよね。
捨てやすさで選ぶならカラーボックスお薦め w
0032(名前は掃除されました)
垢版 |
2012/08/16(木) 23:15:10.48ID:gGl9jV/k
私も箪笥が捨てたくって、分解する方法を色々探しています。
便利屋さんは人件費がかかるから結構高い。
自分で電動のこぎりで分解しようと考えてるんだけど、
木屑が結構でるらしい、電のこの性能によっては木が切れない。
な〜んて考えては行ったり来たり。
0033(名前は掃除されました)
垢版 |
2012/08/17(金) 00:20:49.28ID:wY8CPCTJ
普通のノコでいいんじゃない?
分解するだけなら真っ直ぐに切る必要もないわけだし。
レスを投稿する