>>333
作業後のキッチンで使い勝手を確認する為に、簡単な調理をするってあったでしょ?
で、そのときに作った焼きそばが美味しくて、作り方を教えてって流れで紹介されてたの。
初期の小説の中にもあったけど。
脂身多目の豚バラを使って、最初に取り分けた脂身部分を油代わりに使う。
麺を両面しっかり焼き付ける。
麺に焼き色がついたら、フライパンの隅で野菜、肉を炒めつつ、麺を解して混ぜる。
肉は薄切りだからすぐに火が通るので、最初に炒める必要はない。途中で投入する為、火を通し過ぎないので硬くならない。
うちは家族が多いので、麺用、具材用とフライパン二つ使うか、焼いた麺を一旦取り出してから具を炒めて、麺を戻してから混ぜるんだけど、ホットプレートで作ってた人もいた。
今までは袋に書いてある作り方してたんだけど、この作り方だとお好み焼き屋さんの焼きそばみたいに美味しく出来る。
説明下手でごめんね。ちゃんと伝わってるかな?