X



トップページ掃除全般(仮)
1002コメント368KB

エアコンクリーニング U

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0020(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/09/24(金) 16:05:59ID:+erj/Bt6
>>17
市販のスプレー式のエアコンクリーナーを旦那にやって貰えば?あれ気軽に出来て手軽で良いよ。
毎年一回ペースでシューッとやってる。
あとはフィルターをパカッと外して旦那にお風呂ででも手洗いして貰えば完璧。

・フィルター外して手洗いして、
・スプレーして、
・フィルターが完全に乾いたらはめて
・一時間くらい運転させて終了。
0021(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/09/26(日) 04:20:32ID:vY68Gdyy
ローラーにカビキラーをスプレーしまくりたい。
上手く養生しても、やったらこわれるかな、やっぱ。
一発で綺麗になりそうじゃない?
0022(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/09/29(水) 03:31:20ID:h3P0bM7C
市販品のエアコンクリーナーはダメですよ。カビキラーもダメですw

クリーナーが金属の板(アルミフィン)の奥やドレインホース(外に出てる細いホース)に
残ってしまいそれが新たにカビや汚れを呼ぶ原因になりますし、汚れを大量の水で
洗い流すわけではないのでエアコンが故障する原因にもなります。

吹き出し口から水漏れしたり、中には凍って氷となり飛び出してきますw
(経験済みですww)

それなら年1回〜2回のクリーニングをする方がまっしです。

1万円近く支払いたくない人は>>16を参考にw
0023(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/09/29(水) 08:19:47ID:tsuSuY+t
>中には凍って氷となり飛び出してきますw
エアコンクリーナーを使った訳じゃなくて原因不明なのですが、カランカラン
と大きな音がして氷が飛び出し、エアコンが効かなくなりました・・・
しかも今年の熱波第一弾の当日。
それから数日間、室内の最"低"気温が33℃でした。
お陰で七月中には身体が夏に適応済み。
0024:(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/09/29(水) 15:38:32ID:UC6YcNbB
室外機が熱くなりすぎると熱交換機が頑張りすぎて氷結とかするらしい。

これはエアコンの熱中症みたいなものだから、応急処置的には室外機に
水をぶっ掛けて冷やすと改善する。

長期処置的には室外機に陽射し避けをつけるとマシになると思われ。
0025(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/09/29(水) 20:04:18ID:Ummhym4F
ホムセンに売られてる市販エアコンクリーナーがそんなに粗悪品なら
国民生活センターに苦情殺到してたりするんじゃないの?
うちは何年もエアコンクリーナースプレーをしてるけどエアコンなんともないよ?
定期的にやってるから臭いも出ない。
0026(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/09/30(木) 00:40:22ID:9MfRP6Kk
>>24
なるほどなるほど、それで熱波の当日に氷製造機になったのか。
七月末の日差しは八月の最盛期以上だったもんね。
0027(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/09/30(木) 02:14:27ID:z8mV75Sd
前出の「市販の洗浄スプレー」の件について知りたくてここに来ました。
確かに自分も誰かに「市販の洗浄スプレーは機器に良くない」と
聞いたことがありますが本当なのでしょうか?
理由は>>22さんが仰ってる事で合ってますか?

自分の家のエアコンは毎年「市販の洗浄スプレー」を
使っていたのですが今年、>>22さんが言うとおり
「水漏れ」を起こし大変な目にあいました。

これの原因はやはり「市販の洗浄スプレー」ですかね?
0028(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/09/30(木) 22:06:50ID:8NsQ4XsP
7年くらい市販の使ってるけど不具合無し(年に4回×2缶)
エアコンとの相性や掃除の頻度気温で変わってくるんじゃないの
あと市販のスプレーだとフィンしか綺麗にならないから
ファンはブラシ突っ込んでやらないと5年も経てば詰まる
0029(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/10/01(金) 15:36:30ID:GCZ56aOe
年に1回程度市販の洗浄スプレーを使ってたエアコンは、引越しした移転先で
初年度から悪臭しまくりになり、それはスプレーを使っても一〜日程度しか
利かず全然解消しなかった。

引越し前の移転元ではスプレーを使わないと多少臭う程度で、スプレーをしたら
当分はオケな状態だった。

結局症状の重さによると思われ。

風邪の初期症状程度なら葛根湯も効くが、インフルエンザにかかったら全然
間に合わないみたいな感じで。
0030洗浄業者A
垢版 |
2010/10/03(日) 17:20:39ID:nbFpLD0p
市販の洗浄スプレーはダメですよ
0032(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/10/03(日) 17:55:00ID:MZrd/PqS
エアコンクリーニングを生業としておりますが
客先でよく市販スプレーの有効性を問われます。
私は「気休め程度と思ってください。そんなので綺麗になるなら
私等業者は要らなくなります。」と答えてます。

エアコンの異臭の原因はカビなので、内部壁、シロッコファン、ドレンを洗浄しないと
異臭はまたでてきます。

また、取り付けたまま洗浄するか、外して洗浄するかでも多少異なる結果になります。

0033(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/10/03(日) 20:22:40ID:wMpPALd0
エアコンクリーニングはダスキンで頼むと12000円くらい。
地元の無名業者に頼むと8000円弱。
この4000円程の差は作業のクオリティに影響あるだろうか?
「ネームバリュー故の「ちゃんとした施工」に高額を払う」と割り切って
ダスキンに頼んだ方がいいのか?
無名業者は「安かろう悪かろう」がありそうで怖い。
その辺どうだろう?
0034(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/10/03(日) 22:13:03ID:VaE5son0
ダスキンって、そもそもすごく高い値段設定なんですよ

でも良い無名業者を探すのが難しい場合は
高くてもダスキンとかで頼むのが安心かもね
とんでもない糞な業者も中には混じってるからね
0035洗浄業者A
垢版 |
2010/10/04(月) 08:50:37ID:kp1cBEGs
取付けた状態でフロントカバー・フィルターを
外して洗浄では完全にキレイになりませんよ(ダスキンなど)

最低でもフロントカバー・フィルター。ドレンパンを
取外して洗浄しないとだめです
しかしここまでの作業ですと10000円前後では作業してくれません

エアコンクリーニングは値段に作業内容が比例している仕事です

家庭用の壁掛けをメインで洗浄している人は
素人に毛が生えた人が多いいのも事実

仕事を依頼する前に聞いたほうがいいですよ

0036(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/10/04(月) 21:10:42ID:poV6fYFu

それで空気のとおり道は完全にきれいになるのですか
0038(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/10/05(火) 14:45:52ID:HC71cnRo
床暖房とセットになってるエアコンが臭い出したので、
オーバーホール(分解洗浄)を頼みたいのですが、
メーカーだと5万円だそうです。

他のやってくれる業者を探しているのですが、
取り外しせず、高圧洗浄ばかりで、なかなかみつけられない。
どうやってみなさんは見つけていますか?
0039(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/10/05(火) 15:11:31ID:HC71cnRo
38ですが、自己解決しました。
評判がまったくわからないですが、
HPは良い感じなので頼んでみようと思います。
0040(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/10/18(月) 19:22:57ID:yEFclPyg
ほす
0041(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/10/25(月) 08:28:03ID:6B9gArjI
次はノクリアを買うか…
0042(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/11/01(月) 14:10:25ID:QVhSM3Xn
掃除しやすいエアコンってあるの
0043(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/11/01(月) 20:57:16ID:EgJ50WGf
レオパレス住人です

元から部屋に取り付けてあるエアコンなのですが設置してあるものだしと1年半掃除せずに使っていました。

でも最近暖房つけたら何だか臭くて…レオパレススレで聞いたら部屋のエアコンをカビで汚染させると退室時にお金を取られると初めて知りました。

こういった部屋に取り付けてあるエアコンの掃除って掃除機でエアコンの中の埃吸い出せばカビ生えませんよね?エアコン掃除とかした事ないので何だか心配です…
0044(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/11/02(火) 19:00:04ID:3ptthu+6
扇風機なんかと違ってエアコンはパット見で汚れてるのが判らないからなぁ
0046(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/11/03(水) 19:15:43ID:xWmSZr7J
流石に業突く張りなレオパレスだ。

今住んでるうちの物件だと、備え付けのエアコンの悪臭は住民で何とかしろ、と
いう話だが、退去時に掃除代徴収の話は無かったな。

まあ退去後に次の入居者が来る前に、噴霧器程度のクリーニングはするらしいが、
それだと1シーズン半ばであっという間にカビ臭塗れだろうから、次の入居者が
支払う破目になるだけだが。
0047(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/11/03(水) 22:03:50ID:xWYLMvJ0
>>43
一般ユーザーでできる事はたかが知れてます。
掃除機でホコリを吸ってもカビはでてきます。
あきらめて業者に頼みましょう。
多分退去時に請求されるクリーニング代よりは安く済むんじゃないかな?
0049(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/11/04(木) 08:49:22ID:v1LMTNx7
>>48
昨日のフジのニュースで紹介されてましたね
ずいぶん研修に力をいれているようですが、直営店と加盟店で差はありますか?
005048
垢版 |
2010/11/05(金) 19:53:03ID:06FfOeew
当方、加盟店です。
ぶっちゃけて言うと、担当する人間で
仕上がりに雲泥の差が出ます。

いいかげんな経営をしている加盟店だと
平気で研修を受けていないアルバイトだけで
サービスに伺わせます。
0051(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/11/06(土) 20:55:19ID:4CYFoeGQ
>>50
やはりそんなもんですか
これからの時期はとくに注意が必要ですね

客「テレビでやってたのと全然ちげぇぞゴルァ!」
ダ「いや、俺バイトなんでwサーセンw」
なんてトラブルが頻発しそう
0055(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/11/11(木) 11:30:48ID:sDky2ooP
猛烈に強いらしいね、お酢。
水が蒸発しても、寧ろ高濃度で残り、
重金属なんかも溶かしちゃうらしい。

お酢は駄目
005648
垢版 |
2010/11/11(木) 18:14:46ID:b8SFYr05
市販のエアコンクリーナーとかも厳禁ですよ。
あれはシャンプーして、流さないままと同じ。
0057(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/11/12(金) 18:20:06ID:H/xh+IiO
クレ○リンやらその類いを、吸気口にチマチマスプレーします。

室外機から吸わせてみるテスツw
0058(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/11/12(金) 21:14:01ID:zuJFCqND
↑室外機は関係無いぞ
0059(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/11/12(金) 22:53:44ID:1iSHTJJf
>>56
市販のエアコンクリーナを使ってアルミフィンに残った洗浄成分は
冷房運転で発生した露が洗い流してくれるんだよ
知らなかった?
0060(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/11/13(土) 09:00:00ID:RJe3XrfR
>>58
室外機に向かって伸びてるパイプやらはどうやって消毒されてます?

室外機と内機をつなぐパイプの中にはカビが一切繁殖しないというなら安心ですが。

トラップがついてるか否かで臭いが違うなんて話を良く聞きますが、迷信なんですか?
0061(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/11/14(日) 16:23:27ID:ZSwK8Std
もうちょっとエアコンの構造を勉強汁。
0064(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/11/17(水) 16:18:32ID:mcuSpqnO
エアコンの蓋を開けて埃を掃除機で吸ったのですが、小さい埃みたいな物が残ってしまいました。
パソコンのキーボードに使うエアスプレーを噴いたらマズいでしょうか?
0066(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/11/17(水) 23:12:51ID:mcuSpqnO
>>65
ありがとうございます。

早速試してみたら、プラスチックの枠(?)の隙間に挟まった物は取れました。
フィンの隙間に詰まったようになった物には効かないようでした。
0067(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/12/20(月) 23:51:02ID:pY+tIF4K
業者に綺麗にしてもらおうと思ってるけど、DEODEOのとかまとも?@広島
0069(名前は掃除されました)
垢版 |
2011/01/09(日) 21:54:01ID:I6P1xNBV
>>60
エアコンの冷凍サイクルは密閉されていて生物が生きていける環境ではないのでカビなど発生しません
0071(名前は掃除されました)
垢版 |
2011/01/26(水) 19:59:12ID:KYUweLjL
age
0072(名前は掃除されました)
垢版 |
2011/01/28(金) 02:34:18ID:1z3Rpy88
恥ずかしながら、15年以上使用のエアコンを掃除した事がない。
勿論効きはほとんどない(特に暖房)

今から掃除となると、悲惨な事に直面しそうなんですが、
やった事ないんで何からやったらいいのかもわからない。
前の外すやつをガパっとあけて、何をすればいいんでしょうか?
もう今からだと中身みるのも怖いっす(>ω<)
どうしたらいいんだ
何をしたらいいんだ
マスクやらなきゃならない事だけはわかってるww
0073(名前は掃除されました)
垢版 |
2011/01/28(金) 06:18:54ID:4fMmQq5m
業者(近くのDEODEO)に頼もうと思ってますが、室外機も何かやってくれるものなのですか??
0074(名前は掃除されました)
垢版 |
2011/01/31(月) 17:30:21ID:lwFRRy4y
室外機って掃除する意味があるのかな?

まあ余程汚い環境の場所ならあるのかもしれんが。
0075(名前は掃除されました)
垢版 |
2011/02/09(水) 20:20:30ID:vAOraPDM
エアコンの仕組みを知れば室外機の洗浄も必要だよ
0076(名前は掃除されました)
垢版 |
2011/02/10(木) 09:04:18ID:1EEK0Hss
クリーニングって室外機も対象に入ってること多いの??
0078(名前は掃除されました)
垢版 |
2011/02/10(木) 11:13:32ID:uEUOlRrU
>>72
昔のは造りがよく分からないけど、網みたいなフィルターがあれば
それを外して水で流しながら歯ブラシ等でこするだけでだいぶ違うと思う。
0079(名前は掃除されました)
垢版 |
2011/02/10(木) 11:16:16ID:A/rCCEIo
室外機は気化したガスを冷やして液状化させるためにあるので室内機のようにシビアに考える必要はありません
ただあまりにも汚れてフィンが目詰まりしたりするとその機能を果たせなくなります
水をかけてフィンをブラッシングするぐらいのことはしたほうがいいですね
0080(名前は掃除されました)
垢版 |
2011/02/10(木) 18:36:29ID:reE4Xy1L
>>79 室外機は気化したガスを冷やして液状化させるためにあるので・・

あまりエアコンを知らないみたいですね。冬に冷房運転の事言ってもね〜

0081(名前は掃除されました)
垢版 |
2011/02/10(木) 20:46:31ID:iPz2FsAC
夏に3台クリーニングして貰った@1台8000円弱
室外機もやった方が良いってすすめられたんだけど、その場で現金用意してなかったから断った
とりあえずエアコンの「頼む掃除してくれ」みたいな赤ランプが消えて良かった
自分でも掃除したけどそのランプが消えてくれなくて常に点灯してた)
0083(名前は掃除されました)
垢版 |
2011/02/12(土) 01:26:49ID:dH4azQ2J
賃貸だし、入居当時からちらっと覗いたら汚かったし、
ずっと見てみぬふりをしていたんだけど
今日ちょっと掃除してみた。
いやー…ホコリとカビで土みたいなのがびっしり。
届くところだけとりあえず拭いたけど、
もうておくれって感じ。
0084(名前は掃除されました)
垢版 |
2011/02/14(月) 01:04:03ID:adr4IWnl
ああ、室外機はやってもらえないのか。
まぁあれは汚すぎるwwwwwwww
0085(名前は掃除されました)
垢版 |
2011/02/16(水) 23:53:44ID:x7KlhMq3
セットで15000でいいよ。エアコン清掃業者
0087(名前は掃除されました)
垢版 |
2011/02/18(金) 21:00:02ID:4uWoVT0E
まじで?
室外機ってめちゃくちゃ汚いんだけど、どこまでやってくれるんだろう・・・。
0088(名前は掃除されました)
垢版 |
2011/02/27(日) 23:00:53.38ID:i48skCre
age
0090(名前は掃除されました)
垢版 |
2011/04/22(金) 13:50:22.86ID:Nsew9ndx
メーカーにオーバーホール出していて、今日取り付けだったんだけど、
カバーを付ける前にきれいになったのを確認して欲しいと言われて見ると・・・、
ファンがまだらで、汚れ落ちていないように見えたので、面棒で隙間をこすってみると面棒が真っ黒に。
そこをきれいにして欲しかったから25000円出そうと思ったのに!
当然持ち帰ってやり直してもらうことになった。私があそこで突っ込まなきゃこれで終了だったんだよね。
メーカーと言えど信用ならないので皆さん気をつけてね。
0091(名前は掃除されました)
垢版 |
2011/05/03(火) 02:59:16.07ID:IDwIo/DO
突然悪臭がしはじめて鼻水とくしゃみが止まらなくなった
エアコンを止めたら治った
なんてわかりやすいんだ
0092(名前は掃除されました)
垢版 |
2011/05/08(日) 17:23:26.43ID:SFLAt8Zw
市販されているエアコンの掃除スプレーを使ったところ、
吹き出しからボロボロと黒い玉状のものが落ちてくるようになったんだけど、
これって内部のカビやホコリの塊なんでしょうか?
0093(名前は掃除されました)
垢版 |
2011/05/11(水) 08:42:52.99ID:vqyMAgYH
>>92
熱交換機に詰まってたカビ埃のカスでしょう。
市販のスプレー洗浄剤では表面付近しか洗浄できず、奥に残ったカスが中途半端に風量が上がった為に、ファンの負圧で吸い出されて
吹き出し口から出てきます。
高圧の水でたっぷり濯ぎ洗いしないと臭いも残りますよ
0094(名前は掃除されました)
垢版 |
2011/05/11(水) 09:23:58.10ID:vqyMAgYH
>>81-82
エアコンのおそうじランプ等は、運転時間をカウントしてるだけで、一定時間になるとサインが出るってだけの物だから
フィルターをマメに掃除してれば気にしなくていいです。
だいたい100〜150時間でサインが出る設定になってます。
0095(名前は掃除されました)
垢版 |
2011/05/11(水) 20:00:11.20ID:wkhYHtoH
いまありのままに起こったことを少々

外見ほこりだらけのエアコンのフィルターと外枠を取り外し
風呂場に持って行って重曹+食器用洗剤と水の混和物で汚れを落とす
殺菌はハイターを使用、5分ほどつけおき

そしてエアコン内部の金属の桟の部分
これをまずぞうきんで表面の汚れを拭って
あとからエアコン用洗浄用スプレーを買おうとしたのだが
家内がいきなり持ち出してきたのは
「天然ハーブの防虫スプレー」(日本テルペン化学@神戸)
成分はアルコール(60%)と天然ハーブ液
これを桟の部分にしこたま吹き付け

このあとすぐ部品類をすべて装着してスイッチオン,,,
部屋中アルコールとハーブの強烈な香りが充満
黒カビは駆虫されたが逆に我々まで駆虫されかかり
目と鼻と口の粘膜が痛い ひー

ぜひおためしあれ
ちなみに網戸に虫がつかず(爆
0096(名前は掃除されました)
垢版 |
2011/05/12(木) 01:07:18.18ID:8KLpFqR5
>>93
ありがとうございました。
やっぱり業者に頼まないと根本的にきれいにはなりませんね…。
ゴキが内部に住んでて、糞がぽろぽろ出てきてるのかなとか不安になってたんで
正直、ホッとしました。
0097(名前は掃除されました)
垢版 |
2011/05/12(木) 04:07:00.50ID:0m2tfkND
吹出し穴から見える、円筒状のファンみたいなものにホコリがドッサリ積もってた
シコシコ綿棒で除去してるけど、2時間でやっと半分だわ

これ全部除去したら、なにかが変わるのかな?
0098(名前は掃除されました)
垢版 |
2011/05/12(木) 04:11:48.81ID:0m2tfkND
でも、自分で掃除とか限界あるわ
表面のホコリを除去するしかできない
市販のスプレーでやっても気休め程度だと言うし・・・

10年使って新品に変えるとかしかないわ
一台6万、年間5ヶ月使うとしたらその使う期間だけ週300円のレンタル料って割り切るしかない
もういいやいいやそれで
0100(名前は掃除されました)
垢版 |
2011/05/15(日) 20:21:21.17ID:QWIcLpfq
>>97
シロッコファンを拭き掃除するんなら、最後までやりきった方がいいですよ。
エアコンのファンに限らず、レンジフードや換気扇、車のホイール等の回転部品は
回転バランスを安定させる為にバランスウエイトがついてますが、
エアコンのシロッコファンも、均一にバランスの取れた状態で汚れがついてる訳ですが、中途半端に汚れを除去すると
回転バランスを狂わせ、モーターに負荷がかかり、酷い場合、焼き付きを起こします。
0101(名前は掃除されました)
垢版 |
2011/05/28(土) 07:50:56.00ID:3C2gCrT8
>>97
不安定な回転になるのでエアコン本体が振動するよ
0102(名前は掃除されました)
垢版 |
2011/05/28(土) 11:41:24.37ID:zOqSqVol
>>97
急須の口を洗うような細いブラシでやってる。
できるだけ細いほうがいいんでダイソーで買った(急須にはちんけすぎて使い物にならない)やつがもっとも使いやすい。
0103(名前は掃除されました)
垢版 |
2011/05/28(土) 16:32:45.43ID:dZRYVGFZ
エアコンクリーニングを頼んだら、
値段は一緒で室外機を分解洗浄するか聞かれた。
分解しなくても綺麗になると言われたがどっちがお勧め?
0104(名前は掃除されました)
垢版 |
2011/05/30(月) 22:39:17.73ID:I5iqiEgi
昨日,リビングの10年物のエアコンのクリーニングを業者にやってもらった
よ。シロッコファンもきれいにしてくれて,2人でやって約3時間半。中程度
の汚れということで,しめて13650円。クリーニング後は,風量も冷たさも
全然違ってびっくり。思い切ってやってもらって大満足です。
0105(名前は掃除されました)
垢版 |
2011/05/31(火) 15:05:24.30ID:JM0dp2Fu
量販店でエアコンクリーニングを頼んだ。
電話でエアコンの機種まで言って、
シロッコファンを取り外しできるか確認した。
実際に作業員の人が来たら取り外しできなくて、
高圧洗浄で終了。orz
0107(名前は掃除されました)
垢版 |
2011/05/31(火) 15:51:12.08ID:Nn/j0s+e
うちほどいい加減な業者はないと思っていたけど、
シロッコファンもちゃんと取り外して漬け置き高圧洗浄していたから、まともな作業していたんだな
0108(名前は掃除されました)
垢版 |
2011/06/01(水) 10:14:42.74ID:xLX7xpBc
10年以上前のモデルはシロッコファンも簡単に外せたんだけど、ここ数年のエアコンは外しにくい機種が増えました。
ダイキンや富士通ゼネラル、東芝などは本体ドレン一体式も多く、外せない訳じゃないけど、エアコンのクリーニング単価で考えると割に合わないんですよね。
ノクリアの04年モデルなんてファン抜くのにウンザリしましたよ‥
0110(名前は掃除されました)
垢版 |
2011/06/08(水) 17:12:46.50ID:UgC6wOD6
エアコン見たら凄いことになっててエアコンクリーニング頼もうとおもうんですが
ダスキンとおそうじ本舗どっちがおすすめですか?
0111(名前は掃除されました)
垢版 |
2011/06/10(金) 11:03:43.70ID:Mue4VLPd
>>110
会社でいえばダスキンのが経験、データもたくさんあるでしょうが、結局は作業に来る担当者の技量しだいだと思いますよ。
ダスキンで、エアコンのベテランを入れる様に希望を伝えたらどうでしょうか。
この時期からはかなり予約が詰まってるかと思いますが
0112(名前は掃除されました)
垢版 |
2011/06/13(月) 14:17:20.39ID:MYFSA5Id
表面のカバーを取り外そうとしたらネジかてー
ネジ山つぶしそうだからあきらめた

冷却部分のホコリをでかいブラシでなぞったら
金属が即効つぶれた
歯ブラシで地道にほこりを取る
ピンセットでつぶした金属を整える首いてー

エアファンは懐中電灯でみたらホコリついてないように見えるけどどうなんだろう
それにしても風向きを変えるヒサシみたいなのは
電源OFFすると閉じてしまう
これヒサシが開いてる間にコンセントぶちぬくの?
0113(名前は掃除されました)
垢版 |
2011/06/13(月) 16:15:30.04ID:N8NxyJEE
>>112
自分でエアコン掃除してみるまでは
フィンがあんなに柔らかい物だとは分からなかったよねw

電源オフで閉じた羽は強めに力入れて無理矢理開けると開きっ放しになる
壊れるかもしれないから自己判断自己責任で
横の羽の隙間からブラシ入れてファンに当てて
ファンを手で回すと汚れてれば真っ黒の埃が出てくるよ
せっかく掃除してるんだから1回やってみたらどうかな
0114(名前は掃除されました)
垢版 |
2011/06/14(火) 02:06:39.77ID:urvnEB+9
>>113
レスdです
ヒサシは簡単に動いたw
ファンはやってみたけど全くブラシが汚れない!
汚れないような素材なのか??でも吹き出し口付近は真っ黒
あー全部分解して洗いたい
「丸ごと洗えるエアコン」作ったら売れるのに
0115(名前は掃除されました)
垢版 |
2011/06/14(火) 09:04:17.49ID:oICmga2P
>>114
定期的なお買い替え需要が必要なので、丸ごと洗えるエアコンは基本的に作りません。
が、新機能に行き詰ってくればどこかのメーカーが造反してやってくる可能性はあります。
タイミングとしては、プラズマクラスターの特許が切れて各社が空気清浄機能を強化した後で、
メーカーとしてはそのころ完全に中華企業と化しているナショあたりが有力じゃないでしょうか。
0116(名前は掃除されました)
垢版 |
2011/06/23(木) 14:55:02.32ID:26DixoNx
タバコすうから臭い臭い(>_<)
0117(名前は掃除されました)
垢版 |
2011/06/23(木) 15:31:53.78ID:QysMJzfv
シロッコファンをケルヒャーのサイクロンジェットノズルでやってもこわれませんか?
冷却フィンはさすがにやりませんが。
0118(名前は掃除されました)
垢版 |
2011/06/23(木) 20:58:39.77ID:QJgXcCqf
以前エアコンメーカーにクリーニング頼んだから
室内機+室外機でかなり高かったような(2万円弱)記憶がある

今は同じメーカーのエアコン2台使ってるから
2台とも室内機+室外機をクリーニングしてもらったら4万円くらいかかるのか?
0119(名前は掃除されました)
垢版 |
2011/06/24(金) 23:40:20.32ID:MpKEnoPL
ダイキンのエアコンですけど、汚れがひどいので業者にお願いしようかと思います。
近くにダスキンとおそうじ本舗があるんですが、どっちがいいですか?
ファンもちゃんと掃除してくれる所がいいです
0120(名前は掃除されました)
垢版 |
2011/06/24(金) 23:56:44.61ID:bbdhJ8f6
>>119
掃除屋の技術は来てくれる人によるとしか
ダイキンに頼むと分解してピッカピカにしてくれるけど5万円くらいかかる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況