X



「結露対策」ってどうしてますか?

0637(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/02/10(金) 14:14:12.89ID:JXlhhJBh
二重サッシでも湿度40%にしないと結露防げないんですか?
>>636さんは湿度下げて健康に変化は無いです?
私は喉が乾燥して声が出にくくなったり、眠りにくい感じになります
パッキンは削れますよね…黒いからカビなのか見分け付かんし…
0638(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/02/10(金) 17:39:02.36ID:DTP0sjDE
断熱重視で二重ガラス(Low-E)、樹脂サッシでも結露しますね

赤ちゃんと幼児の二人が体温高いせいか、汗による発熱なのか就寝前に40%まで下げた湿度が朝になる湿度15度 湿度55~60%まで湿度上がってるので喉は痛くなりませんね
0640(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/02/10(金) 18:13:28.84ID:mjv0O1gT
室温15℃で湿度55〜60%は凄いですねw
いや〜健康でなによりです

ご返信ありがとうございます!
0641(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/02/16(木) 18:59:17.24ID:pfjTul/5
>>633
アルミサッシから40%窓から60%外気が部屋に伝熱するって話もあって
サッシにマスキングテープでも多少は効くじゃないかと
0643(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/02/19(日) 00:07:30.92ID:7NilHDu7
発泡スチロールを貼れば空気の層と同じようなものなので断熱効くかも
0644(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/05/23(火) 03:38:04.40ID:XhFNDgkW
最近、室温25度、湿度70%なんですが湿度高すぎかな?
0645(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/10/30(月) 10:32:01.57ID:iyfxdaU2
プラスチック障子が結露して大変。桟にカビが生えちゃったし、、、。
木材だからエタノールのカビ取り剤で処理したけど漂白効果は無いから黒ずみが残ったままでヤバイ。
結露防止シートで拭いて、仕上げに防カビ剤をスプレーしてるけど、他に何か良い手立ては無いもんか?
0646(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/03(水) 23:03:36.01ID:Y1+wM4wj
アルミサッシの山になっている部分の下をよくみると穴が空いている(水抜き用だと思うけど)
そこから冷たい風が吹き込んでいるからテープとかで閉じれば結露防げるのでは?

質問
金属ドアのドアポストから冷気吹き込む(よくみるとお外の光が見えて虫なんかもウェルカム状態)から
金属ドアの外部側のポストの入り口にマグネットシートを貼っているんだけど
マグネットシートとドアポストの入り口可動部のすき間だけ結露してしまう
これってどうにかできないもんですか?
0647(名前は掃除されました)
垢版 |
2024/01/07(日) 20:32:05.54ID:addbwcIv
>>646
中で防寒すればよいのでは?
ドアの内側にビニールカーテンつければよいかと
で中に入ったらぴっちり閉める
要は簡易二重サッシ

ちょこまか出入りするなら邪魔だろうけど一度家に帰ったらめったに外に出ない人には有効
あと窓も同じようにすると結構結露が減る
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況