X



トップページ掃除全般(仮)
1002コメント460KB

【遺産?】遺品整理【ゴミ?】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/10/19(月) 23:17:32ID:uF/iUop0
愛する人の死、それは突然訪れ私達は深い悲しみに心を苦しみます。
そして、誰しも身辺整理が出来た状況で死ねるわけではありません。
残された人たちは残された荷物と共に新しい生活をはじめなければなりません。
また、故人の思い出を辿るためにも荷物を整理していかなければななりません。
遺品の整理は業者に頼めば1日で終わってしまう事もあるでしょう。
しかし、愛する人であるがゆえに私達は自分自身の手で遺品整理と供養に望みます。
愛する人と共に行う最後の大掃除に望む、そんな人たちのスレッドです。

相続にまつわる問題なら下記へ(法律勉強相談)
【法律勉強相談】 - 遺産相続スレッド その30
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1247910901/

相続税にまつわる質問なら下記へ(税金経理会計板)
★★一般人用 質問スレ part63★★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/tax/1251551709/

自分の死に対して備えておきたいなら下記へ(掃除全般)
【備え】身辺整理総合スレ 4【新生活】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1247615956/
0570(名前は掃除されました)
垢版 |
2014/02/19(水) 14:26:36.81ID:i9aH8GxA
>>564
一切を業者にお願いしてしまうのも、賢明かもしれないね。

遺品整理は、ほんとに疲労困憊するものだから。
なにか残して、いかそう、リサイクルしようと思ってたら、
永遠に終わらない可能性も大きくなってくる。

すべての「欲」を断つ方が、遺族の精神衛生上も、いいかも。

夫が享年42歳で亡くなった時、膨大な本が残った。
亡夫の友人に、「処分された方がいいと思います。遺品は、引き込まれますから。」と
アドバイスをもらったものの、手をつけられないまま、その空間で、3年暮らした。
その意味が、分かる気がした。
私は、まだ現世を生きていかなければならないのに、
本人は死んでるのに、残された夫の私物に支配されるようだった。
それが、また甘美な感覚で…
結局、引っ越さなければいけなくなり、一気に古本屋さんに持ってってもらったけど
(丸2日かかる作業だった)、心が、ほんとに軽くなった。
0571(名前は掃除されました)
垢版 |
2014/02/19(水) 23:01:36.59ID:RknKeWZl
お疲れ様です。
まさにその通りだね 引き込まれる
若くして亡くなったご主人がしばらく引き止めたかのようにみえる…
でもいい区切りがついたのかな
お幸せに
0572(名前は掃除されました)
垢版 |
2014/02/21(金) 22:00:48.92ID:yQto+KOM
義実家で虫食いの仏壇を解体。引き出しに祖父母の写真発見。アルバムに残っていなかったので初対面。
赤ちゃん(主人)をあやす祖母、20年後の姿を見るような祖父。父母との縁が薄い人だが、祖父母に可愛がられていたことが分かってホロリとした。
0573(名前は掃除されました)
垢版 |
2014/02/25(火) 19:25:34.68ID:Dmabd4GY
遺品整理していたら東京オリンピックのコインが出てきた。
ちょっとおもしろいけど、こんな事していたらいつまでも終わらない。
0574(名前は掃除されました)
垢版 |
2014/02/28(金) 21:54:19.31ID:C0Jpisbc
>>570
奇遇だネ( ^▽^)人(^▽^ )同じだョ!
若い兄貴のオタ趣味遺品が何かになるかと思ったけど10年経った!
ドカーンと捨てたら自分が生まれ変わったようだった!
遺品は捨てるに限る☆(ゝω・)ゞ
0575(名前は掃除されました)
垢版 |
2014/03/03(月) 17:58:50.44ID:jxXL5VOz
みなさん、形見って何か残してますか?
なんでもかんでも捨てたくて、なにを残せばいいかわからなくなりました。
0576(名前は掃除されました)
垢版 |
2014/03/03(月) 22:35:57.79ID:WVGoSBJE
捨てられないでいるものは、編んでもらった靴下と縫ってもらった子供の頃の服と指輪など
それぞれに思い入れがある。そういう残したいものが、無いなら
あえて残す必要はないんだと思うよ
少しの写真と思い出だけ、が理想的
0577(名前は掃除されました)
垢版 |
2014/03/03(月) 22:52:45.91ID:HwGQYjgw
母の子供の頃の写真の貼ってあるアルバムかな
1冊だけだしまぁいいかと思ってる
もうちょっとしたら自分の生前整理の時期なので
そのときには処分するよ
0578(名前は掃除されました)
垢版 |
2014/03/03(月) 22:59:23.17ID:QpZ8bCHj
私も写真と思い出だけ、で十分かな。
父が他界した時に母が一応選んで渡してくれたけど自分には使い所がない物だったので
捨てるに捨てられず手元に残してるって感じ。
その内きっかけがあったら処分する事になると思う。
0579(名前は掃除されました)
垢版 |
2014/03/04(火) 12:39:19.25ID:j3Gf6LGr
人生の節目に買って頂いたもの、親が長らく身に着けてたもの
はなかなか捨てられないなぁー
値段の問題じゃなくて

タグついたままのカシミア100%コートとか忌明けに人にあげちゃった
要は本人たちが愛用していたモノをゴミとして捨てるのに罪悪感あるのかな

両親亡くなって実家をぼちぼち整理してるけど
段々思い出の中の姿や声にバイアスがかかってきて
「ほんとうの声ってこんなだっけ?こんな声だったっけ?」ってw
持ち物に触れてると蘇ってくる気もする
でも、本人たちが映ってるビデオとか怖くて見れないんだけど
見たら泣きそうなんでw
0580(名前は掃除されました)
垢版 |
2014/03/04(火) 17:20:34.98ID:iEIBvvBV
自分が買った安物の食器を処分して
親が若いころに買ったであろう食器を使ってる。
別に裕福では無かったはずなのに良い物が多い。
基本的に日本製だし、あと流行が一周した北欧ブランドのとか。
中国製とかの安物があまり売ってなかったせいなのかな?
0581(名前は掃除されました)
垢版 |
2014/03/05(水) 16:49:08.25ID:fu94SRBN
早死した兄貴の汚部屋をまるごと抱え込んだwwwww
しかもゴミ屋敷かと思ったら全部レアもの高額ヲタグッズwwwww
父親が怒り狂っていくつかパッケージぶち壊れたwwww
家に金も入れず200万の借金抱えてこんなもの集めてたwwwwww
0583(名前は掃除されました)
垢版 |
2014/03/05(水) 23:34:59.62ID:gyVTQYjw
>>581
親父さぁぁぁん、なんてこと!
その気の短さでいくらか損したんだぜ〜…

581はさっさとオクに出すなりまんだらけ?に持ってくなりして損失補填するんだ!
0585(名前は掃除されました)@転載禁止
垢版 |
2014/03/23(日) 11:56:26.44ID:GIeHUk/Z
先週、母が亡くなったと連絡があって火葬やら何やら済ませて、いまアパートの
片付け中。今日の5時にゴミ処理業者にトラックでごみを取りに来てもらう予定。

母はアルコール中毒で、私を産んですぐ母親(私の祖母)に預け、その後
事故を起こして死んだと聞かされてた。
ほんとは人身事故起こして刑務所に行ってたんだって。今後育てられる気も
しないから死んだことにしてくれと祖母に頼んだらしい。その後出所して
10年待たず死亡。

顔を知らない人なので悲しくもないけど、どうにも残念な気持ちがする。
0586(名前は掃除されました)@転載禁止
垢版 |
2014/03/23(日) 12:21:06.58ID:72w2F/pH
>>585
お疲れ。まだ手続き関係とかも残ってるだろうけど後一息頑張って。
色々思うところもあるだろうけど、そういう状況で後始末やってあげるのは偉いよ。
0587585@転載禁止
垢版 |
2014/03/23(日) 19:44:07.60ID:GIeHUk/Z
>>586
ほめられると嬉しい。ありがとう。祖母は参ってるから私がやるしか
なくてね。

部屋はワンルーム、ものの量は大したことなくて、
軽トラ1杯、家電込みで処理代5万でした。
0589585@転載禁止
垢版 |
2014/03/24(月) 20:08:21.95ID:oK2Aqa7f
>>588
ろくに掃除してなかったみたいで、掃除に2日かかったけど
少なくともゴミは定期的に捨ててたみたいで、膝までゴミに埋まるとかの
状況ではなかったからそこは確かに助かったよ。
一応できることはやってたんだね。
0592(名前は掃除されました)@転載禁止
垢版 |
2014/04/05(土) 16:27:43.01ID:XLXWBi8Q
母の遺品整理で発見した30年前の日記帳が捨てられない。
テープでぐるぐる巻きにしてあって(でも本人か?がそれを切ってあるけど)
読まれたくないのはわかってる。
だからばらばらにしてシュレッダーにかけてあげるのがいいのもわかってる。
でもなぜかそれを決行する勇気が出ず、3年経過中。。
0595(名前は掃除されました)@転載禁止
垢版 |
2014/04/05(土) 21:18:38.10ID:gaCe6whM
親父の遺品整理していたら、本棚の奥に日活ロマンポルノ全集と宮沢りえの写真集が隠されていた。
サンタフェはありがたく頂戴したぜ。
0596(名前は掃除されました)@転載禁止
垢版 |
2014/04/06(日) 08:59:38.97ID:LlV8pLk5
592です。レスありがとうございます。
>593
燃やすのは、なにか浄化されるような感じがしていいですよね。
前にこのスレで、キャンプで燃やすっていう方がおられましたよね。
私もそうできればいいんですが、インドア人間でそこまでの行動力もなく。
うちはアパートの2階なので庭で燃やすこともできず、ベランダは迷惑になりますし。
住宅街なので、どこまで行っても物を燃やせるような空き地もなく、、。
(数年前に自分の10代の頃のイタイ日記帳代わりの大学ノートを数十冊全部処分したんですが、
そのときホント燃やしたかったです。そのときでかいシュレッダー買いました。)
>594
墨汁なら、たしかに読めなくなりますね。
文字が目に入ることもなさそう。。

他にも母の物はたくさんあるのに、処分してしまうのが寂しいのかもしれません。
でもいつまでもウジウジしていても仕方ないので
(自分が何かの拍子にコロッと死んだら、誰の目に触れるかわからないので
それだけは避けてあげたい)
ほんと意を決して処分せねばと思っています。

今日処分しようかなと目標を立ててみる。。
0597(名前は掃除されました)@転載禁止
垢版 |
2014/04/07(月) 01:58:02.12ID:uQgopUVX
中年期から精神病だった義母の晩年の写真はあまりいい表情をしていない。亡くなった時、仕方なく直近の写真で遺影を作成。その後、義実家の整理中に発症前の若い頃の写真を発見。幸せだった頃の思い出がつまっているこちらの写真を仏壇に置こうと思う。
0599(名前は掃除されました)@転載禁止
垢版 |
2014/04/09(水) 23:48:45.13ID:oeBWMzHX
人形作りが趣味だった母の荷物。
大半は日本人形の材料。結構な値段だろうなと思うが、
オクやリサイクルを探した感じでは、引き取ってくれるめどはない。
完成させたかったろう、いくらつぎこんだんだろう、と思うと
惜しくてならないが、そろそろ捨てようと思う。
0600(名前は掃除されました)@転載禁止
垢版 |
2014/04/11(金) 21:46:10.01ID:R+b3e1R4
>>599
日本人形か…
お人形板の住人だが、布地ならリカちゃん・ジェニーちゃんのカテの「服」のところに
出してはいかがでしょう。20枚1組くらいに小分けして。
日本人形用の布なら柄が小さいから、20〜30cmの人形の服を自作する人に需要があります。

首都圏にお住まいなら、ドールショウという人形専門のフリーマーケット?というイベントが
あるので、それに参加するとか。
自作用に貯まってしまった布を処分する目的で、参加している方もいますよ。
0601(名前は掃除されました)@転載禁止
垢版 |
2014/04/13(日) 00:47:38.05ID:d9t6ZB0R
>600さん、アドバイスありがとう。
需要がありうるならちまちまとオクを試してみます。
買い手がつかなかったら、それはそれで捨てるきっかけに
なると思うし。洋裁の布も大量にあるから試してみよう。
自分が活かせればいいんだけどさ、母に似ず大雑把で不器用(´・ω・`)
0602(名前は掃除されました)@転載禁止
垢版 |
2014/04/19(土) 23:02:49.13ID:OWP+8iFs
自分はしばらくはそのまま置いておきたいのに、姉はすぐ整理して服なんかも捨てようとするし持ち出そうとする
まだ1週間も経ってないのに悲しい
0603(名前は掃除されました)@転載禁止
垢版 |
2014/04/21(月) 11:48:00.78ID:r+HugHqa
>>602
私は逆に義務感に駆られて率先して整理した立場なので、そう思われると辛いです。
お姉さまも、辛いのを我慢してやらなければやらないことを姉だからと
私情を殺して作業なさっているのでは?

「しばらく」っていつまでですか?
「そのまま置いて」おいて、費用が発生したりしませんか?
ペンディングすることによって、今後お姉さまが遺品整理できない状況に変化したとして
あとの一切をあなたが責任を持って処理することができますか?

以上の点がクリアできるなら、お姉さまに整理を待って欲しいと交渉できる
余地はあるでしょうね。
0604(名前は掃除されました)@転載禁止
垢版 |
2014/04/23(水) 20:38:20.29ID:4VXJS2/2
すぐの方が何かと整理したり探し物したりするんだよね
お姉さんはそのついでに捨てたりすることができるんじゃないの?
ゆっくり片付けたいと思ううちに何年かたってしまうこともあるよ
お姉さんと一緒にやってみたら?
0605(名前は掃除されました)@転載禁止
垢版 |
2014/04/30(水) 20:22:16.21ID:mmHf8AcH
約40年分の家族写真のネガの処分がやっと終わった…
電動シュレッダーは熱でフィルムが溶けて刃に付くそうなので使わず、シュレッダーハサミで一枚ずつひたすらチョキチョキ
切りながら、お父さんお母さん、いっぱい写真撮ってくれてありがとう、家族の想い出をいっぱいありがとう、としみじみ思った
気の遠くなるような作業だったけど、やりきって良かった
あとは父から母への結婚前の恋文(ダンボールいっぱいw)を燃やしてお焚きあげしよう
0608(名前は掃除されました)@転載禁止
垢版 |
2014/05/23(金) 20:27:08.10ID:lBXvG+Um
大量のサイコロとポラロイド?とか白黒の写真とかカレンダーがでてきた
大昔教師をやってた兄弟の遺品からでてきた、色気づいた高校生から没収したまま残ってたらしいけど
今見るとふとましいたれ乳の化粧が分厚いオバハンばっかだった(20台のあき竹城が混じってて吹いた)
0609(名前は掃除されました)@転載は禁止
垢版 |
2014/07/02(水) 13:15:04.37ID:0W8rMtQF
今週末また実家へ行って片付けをしないといけない。
衣服や家具を全部捨てて遺品は写真だけにしようと思ってる。
気が遠くなる作業だけど頑張るわ。
0610(名前は掃除されました)@転載は禁止
垢版 |
2014/07/07(月) 02:35:10.19ID:QYbtCGK0
母親が亡くなって4年。
ようやく捨てられるものは捨てようという決心がついた。
母がかわいがってた猫が2年のあいだ腎不全で、
その世話で、何かしようという気が起きなかったのもある。

拠点回収で衣服を処分するのが大変だった。
70リットルのゴミ袋で20袋ぐらいになった。
次は空っぽになった箪笥の処分。
大変だ。
0612(名前は掃除されました)@転載は禁止
垢版 |
2014/07/07(月) 14:10:06.72ID:yRC+HHng
>>611
貰ってもらえるのなら、それが一番いいよ。
使い続けてもらえるのなら、遺品も故人も本望だと思う。

売るっても古着なんて二束三文、リサイクル屋であれこれ言われるのも精神的に疲弊する。
古布として回収してくれるなら、それもよし。
まぁ、うちは大量のスーツや礼服、最終的には全捨てだったけどね。
思い切ってサッサと処分していかないと、なんぼ時間あっても片付かない。

そもそも、死んだ人が着用していた物を
着回すことへの抵抗が大きい人も結構いるし、
簡単に人様に差し上げるのも迷うところだし、
遺品分けというのも、なかなか難しいところあるね。
0613(名前は掃除されました)@転載は禁止
垢版 |
2014/07/07(月) 14:42:21.87ID:HmfR6dsZ
>>612
うん、形見分けって・・もらって困るときもある。

捨てられないし、思い出がよみがえって心くるしくなるときもある。
モノをもらって、それを見て大事にして思いを継ぐというより
友人でもふと、心の中で思い出すのが供養だと思う。

ましてや着るものはもにょるよね。
生きてるうちだと、〇〇さんから生前にもらったもので
私の大事なモノとなる可能性もあるけど、死後となるとビミョー。
家族内ならよいけれど。
着物にしても服にしても、また家具にしても
あげるのだったら、生前贈与だよなあ。と思う。
0615(名前は掃除されました)@転載は禁止
垢版 |
2014/07/07(月) 15:00:43.75ID:HEmQCamb
>>611
スーツは全部捨てました。
昔のってオーダーが多くて質がいいけど、今は新品でも安く売ってるし売れないような気がしたので

私は父の遺品整理あまり苦ではないな〜。
欲しいと言う人がいたら身内や父の友人にあげたり本は売ったり、消耗品は家族で利用
写真や生前にもらったトロフィーや賞状などのみ残す予定です。
昨日は衣服の処分をしに実家へ行っていたのだけど、父が昔フランス旅行で買ってきたルイヴィトンの財布やらキーケースやら
がほぼ新品の状態で出てきたのでお小遣いでもらってきたw
お父さんありがとう!
0616(名前は掃除されました)@転載は禁止
垢版 |
2014/07/07(月) 15:04:05.95ID:h3mOYEt6
>>611
中古買取店でも背広は買取不可だった気がする。
(全部のお店がやってないわけではないと思うけど。)
ウエスにもなりにくいし、
もらってくれる人がいるなら、もらってもらった方がいい。
0618(名前は掃除されました)@転載は禁止
垢版 |
2014/07/07(月) 17:46:48.79ID:Vqqq/ON6
古い大きな家に母が一人で住んでいるんだけど倉庫も一棟別にあるし、
亡くなった父の遺品どころか祖父母や半世紀以上前の叔父叔母独身時代の物、
兄弟の独身時代の物等々誰が整理するんだろう
自分達子供は全員独立して他に家も建てているしそこそこ遠方に住んでいるし、
母の土地は兄が相続することが決まっているから自分の独身時代の荷物だけ
今の内に整理しておけばいいのだろうか?
兄弟達がそういうことに無関心なのが腹立つ
でも池もあって何トンもするような大きな石もゴロゴロあって、
あれの処分って一体いくらかかるのか考えただけで恐ろしい
0622(名前は掃除されました)@転載は禁止
垢版 |
2014/07/08(火) 15:13:53.70ID:5sV3eC8a
古代の日本では家の主が亡くなると家もろとも遺品一式燃やして処分してたよ。
穢れを払うってことかな
だから処分することにそんなにためらわなくていいと思う。
むしろきれいさっぱり無くさないと成仏できないくらいのつもりでいいのでは。
0624名無しさん@お腹いっぱい@転載は禁止
垢版 |
2014/07/09(水) 10:30:58.62ID:qRXvMHMm
611です。
みなさんアドバイスありがとうございます。
昔の背広は、仕立て屋さんで作っていて「○○テーラー」とかの箱に
一着づつ入っているので、その箱だけでも場所取るので全部捨てました。
虫食ってたり、色が変わってたりしたのは捨てました。
ネームが入っているので寄付とかは躊躇しますが考えてみます。
欲しい人は多分いないと思うけど聞いてみて、いなかったら捨てます。
成仏のお話。私もなくした方が成仏になるような気は感じていました。
まあ、一着くらいはとっといてもいいかなと思うけれど…
いつか誰かが処分しなきゃいけないですものね
0625(名前は掃除されました)@転載は禁止
垢版 |
2014/07/09(水) 11:03:02.40ID:guWcK2Sy
>いつか誰かが処分しなきゃいけないですものね
本当これ・・・なので頑張ってる。

衣類や家具を捨てることは抵抗ないけど写真とか思い出の品は
捨てられない。
0627(名前は掃除されました)@転載は禁止
垢版 |
2014/07/09(水) 14:05:45.28ID:5KTK2iOY
生前、その背広を自分の体に合わせて作って着用した時点で、
その背広の「お役目」は終了していると考えれば、
「生前のお父さんの仕事を助け、立派に引き立たせて、ありがとう。お疲れ様。」と
お別れできるかも。(こんまり流?)

可燃ごみとして出しも、処分場で焼かれるわけだから、
それは現代版“お焚き上げ”だよ。
故人が愛した衣類、棺桶に全部は入れられなかっただろうけどさ、
燃して煙にして先に火葬された故人のもとに届けるんだよ、うん。

私も親の遺品は残すかどうか迷ったけど、中途半端に少し残しても
執着ばかりが残る気がして、結局、全部処分。
物として残したのは少しの写真、あとは心の中に無限の思い出。
0629(名前は掃除されました)@転載は禁止
垢版 |
2014/07/10(木) 11:29:45.17ID:PgF9+VPV
姉のが沢山残ってる。
母は若くなくなったから可哀想と捨てられない。が、私はもういいんじゃないか?と最近は思う。
少し整理したいな。
0630(名前は掃除されました)@転載は禁止
垢版 |
2014/07/10(木) 12:25:48.08ID:GA5gmEQY
>>629
ご両親が今いくつかによるよね。
50代、60代ならまだまだ動けるからお母様が元気ならまだ捨てなくてもいいんじゃないかな?

家は母が60代半ばでまだまだ元気だけど、あと10年後もしかしたら動けなくなるかもしれないよ。と
説得して父の遺品整理だけではなく嫁入り道具の箪笥やら食器棚なんかも今回処分することになりました。
0632(名前は掃除されました)@転載は禁止
垢版 |
2014/07/29(火) 12:21:51.54ID:C6Yyrk7h
私が高校生の時に亡くなった父。もう亡くなって14年。
ここを見ていて今頃思い出してしまいました。

当時、父の遺影に使う写真を探して、私一人で父の部屋にいたんです。
父が使っていた小物収納の引き出しを開けたら、奥からアダルトな冊子が出てきてしまったんです。
白人の男女が絡んでいる、モザイクもない生々しい写真。何語か分からない文章。
何かの付録だったのか、一体それがなんなのかは分からなかったけど、とにかく気持ち悪くて・・・
高校1年生、そういう方面の知識は若干あったけど、女子高だったせいもあり、あまり興味もなく、意識したことなかった。
嫌悪感がこみ上げてきて、今までずっと泣きどおしだったのに、ぴたりと涙が止まりました。

誰にも言えず、遺品整理で母が見つけたらかわいそうと思い、なぜだか学校のスクール鞄に仕舞ってしまった私。
スケバン刑事に出てくるような皮の鞄。ほとんど使わず、ただ持ち歩いているだけだったので、すっかり忘れ・・・
今頃思い出してしまいました。

次実家に行ったらこっそり捨てようと思いますが、おっちょこちょいの私、何かへまをして見つかってしまったらどうしよう、と
今からドキドキです。

遺品整理で、そういうアダルト系出てきたら、みなさんもやっぱりショックだったりしますか?
どう処分されてますか?
0633(名前は掃除されました)@転載は禁止
垢版 |
2014/07/29(火) 13:46:33.94ID:dk783vPG
あげ
0634(名前は掃除されました)@転載は禁止
垢版 |
2014/07/29(火) 14:56:14.85ID:XmlNaHKY
親が死んだ時にもう20代だったのと
色々とひとりでやらなきゃならなかったので忙しく
アダルト関係が出て来てもあららwと思う程度でサクッと捨てた。
仮に親がかなり特殊な性癖だったり
自分が10代だったら同じくショックだったろうな。
0635(名前は掃除されました)@転載は禁止
垢版 |
2014/07/29(火) 20:23:30.53ID:GMxDZmXt
>>632
高校生の娘さんが処分することになったのはお気の毒ですが、
親は大人ですから出てくるほうが普通。人に言えないようなことでもない、
当たり前の話です。

まあ適当な年令になると、自分で処分する人も多いけどね。
0636(名前は掃除されました)@転載は禁止
垢版 |
2014/08/02(土) 02:46:20.79ID:vyiuQARv
>>632 当時は若いし驚いたろうね ご本人は言い訳もできないしそうできてよかったのでは
うちは紙、写真はシュレッダー、その他は紙袋に入れてから他のゴミ(個人情報ないように注意して)混ぜて集荷時間ギリギリで出した

入院中に父親の職場の荷物処分しながら、本人が死期わかってたから
「見て欲しくなさそうなものは悪いけど勝手に処分したから、
あと他のも必ず、自分が目を通してから処分しとくので安心してくれ」と言っといた
亡くなった後、家の荷物から浮気相手かも?との写真、手紙が出てきて(+エ○小説1冊もあったな)
溺愛している母、妹に見つかる前に処分した 前に書いたことある内容だけど

皆見られたくないものってあるだろうね 昔の荷物を忘れてる、もありえるし
自分は成人後だったからショックよりセーフ!って気持ちの方が大きかったw

数スレ前にダンボールぎっちりにエ○本入ってて処分に困ってた方もいたね
0637(名前は掃除されました)@転載は禁止
垢版 |
2014/08/06(水) 10:15:00.26ID:Vf6GRrq0
母親を亡くして現在遺品整理を始めたところです
私の住むこの家は私で五代目、建坪300、蔵1つ、小屋3つもあり、五代分の生活雑貨(江戸時代の農機具もあります)や衣服が山のようにある状態で、片付ける手は私1人分です
お宝はゼロ、99%がおそらくゴミ
もう、どこから手をつけていいのか...
とりあえず母の普段着を片付けている最中ですが、もうどうしていいのか途方に暮れてます
私はここを片付け出来次第、小さい家を買って引っ越す予定
早く片付けたいんですが、広すぎるのとゴミがありすぎるのとで目が回りそう
0639(名前は掃除されました)@転載は禁止
垢版 |
2014/08/06(水) 15:34:06.95ID:ieepGhqQ
>>637
骨董屋に見てもらうと良いよ。
お金にはならないけど、ゴミだと思っていた物でも持って行ってくれる。
五代前の建坪300の家、蔵1つ、小屋3つを壊す、と云えば、調度品や着物は粗方持って行ってくれるんじゃないかな。
0640(名前は掃除されました)@転載は禁止
垢版 |
2014/08/06(水) 19:40:33.49ID:NKXEow2k
かなものは鉄くず屋というかそういうとこで買ってもらったことあるよ
農機具とか引き取り手がなかったらそういうのもあるって覚えておいて
0643(名前は掃除されました)@転載は禁止
垢版 |
2014/08/06(水) 23:19:29.93ID:Vf6GRrq0
637です
皆様色々ご意見、ありがとう
私は母と二人暮らしでしたので今はひとりぼっち
とても1人で暮らせるような家ではありませんので、不動産そのものを処分です
期限はありませんが、固定資産税がとんでもない額なので早目早目に動きたい
レトロなものに価値があるかもしれないけど、もうお金払ってもいいから全部持ってってもらいたい
いっそ放火でもして無に返したい、そんな気分です
一個一個を売りに出したり、それは精神的に無理
昭和時代は雑貨屋していたんですが、小屋の2階にその頃売っていた懐かしの生活雑貨が箱単位で残ってますよ
初代メリットだの牛乳石鹸だのハエトリ粘着テープだの
0646(名前は掃除されました)@転載は禁止
垢版 |
2014/08/08(金) 12:47:23.58ID:RiaBoFN3
>>643
ゴミ処理業者に頼んで持って行ってもらおう、週末2日で片付くよ。

放火したら、業者を呼んで焼けたガレキを処理しないといけないので
同じ手間だからね。
0647(名前は掃除されました)@転載は禁止
垢版 |
2014/08/12(火) 15:26:25.73ID:NB8G2xLF
>>637
叔父夫婦が今、まさしくその状態で、他人事に思えない
放火の前に、役所に相談すべし!
その地域にあった片づけ方法の情報が得られるよ

今日は、父の遺品の本を裁断して自炊作業
遠い昔の変色した本をスキャンしている
0648(名前は掃除されました)@転載は禁止
垢版 |
2014/08/13(水) 14:56:09.21ID:Zxe7TsUu
>>637
とりあえず片付いてない状態でもいいから一回骨董屋さんに見に来てもらったらどうかな。
かき分けて発掘しないといけない状態でもそこはプロだから値打ちありそうなものはかぎ分けるよ。
後のものは遺品整理やクリーニング業者に依頼して片付けの見積もりを取ってもらうといいよ。
それか、不動産を家ごと壊して更地の状態で処分するんだったら、解体業者に荷物の処分も合わせて依頼することもできるよ。
建物付きの状態で売るんだったら荷物は先に処分しておく。
一人でやってたら年単位で時間がかかるし、固定資産税も高いのなら早めに業者に頼んだ方が吉だよ。
0651(名前は掃除されました)@転載は禁止
垢版 |
2014/10/18(土) 23:48:05.44ID:1FhiaP7w
うちは実家を家財ごと売った
個人情報は厳守して処分する約束で、本当に何もかも丸ごと残した
今は高齢の方々のグループホーム?のような形で綺麗にして使っていただいているらしい
新しい家主には何も持ち出さないでほしいと懇願された
両親が数寄ものだったから書画骨董を望んでいたようだけど、今時売却しても価値は暴落しているし、面倒なので希望通りゴミ含めて全て残したまま家ごと二束三文で売った
あのゴミや家財を全部処分して、更地にしたらいくらかかったか考えるとこれで良かったと思う
そんなわけで田舎なら銀行に相談するのも手ですよ
うちは銀行が不動産会社と組んでその話を持ってきたから
0652(名前は掃除されました)@転載は禁止
垢版 |
2014/10/19(日) 00:24:42.20ID:0owslcru
本当に価値のある骨董ですら20年位前と今では
買取価格は下手すると2桁違うらしいね。
大した物じゃなければ後生大事に持っててもゴミ同然の時代。
0654(名前は掃除されました)@転載は禁止
垢版 |
2014/10/20(月) 00:12:07.93ID:S2vDvUUp
>>653
その代わり本当に二束三文だったけどね
そして忘れた頃に税金が…w
家財どころか親の下着からメモ書きまで、何から何まで遺品丸ごと
正直、都会では無理だと思う
田舎はコミュニティががっちりだから、誰それの家ならば買うっていう指名買いみたいな感じだった
某さんの家を誰さんが買ったんだって!みたいな話題はたまに聞いたし
名義は変われど親が執着していた家屋や家財は丸ごとそのままの形で残せたのがささやかな親孝行だと考えることにしたよ
0655(名前は掃除されました)@転載は禁止
垢版 |
2014/11/02(日) 20:22:49.17ID:dJhzZuA1
母の三回忌も終わって、やっと納骨もして、さー遺品整理すっか!と思ったけど
いざ服とか捨てようとしてもいちいち泣けてだめだー
引き出し開けるたびに泣けて作業にならんw
母の62年を一日二日の大掃除で片付けられるわけないわな
とりあえず肌着系と母らしくない服だけは選んで捨てる!
0656(名前は掃除されました)@転載は禁止
垢版 |
2014/11/02(日) 20:43:27.34ID:cmxp7Ag6
肌着はなんともならないものね
うちも3年前に65で母が亡くなって、借家だったのですぐ処分した
いつもボロ着てよそいきはほとんど着ずにきれいに残していたけど
あまり裕福でないエリア住みだったこともあって家具も含め
近所の人やお世話になった教会のかたがもらってくれて助かった
手元には少しの服と小物を残して着られるものは着てる
あとは古着deワクチンってやつにずいぶん送らせてもらったな

ご母堂が62才では>>655もお若いよね
あまり無理しないようにね
0657(名前は掃除されました)@転載は禁止
垢版 |
2014/11/04(火) 01:37:05.16ID:WO16CvEc
近所だったらこまめに通ってゴミの日にまとめて出していくこともできるけど
遠方だとそういうわけにもいかない。
そういう場合はやっぱり整理業者に頼むしかないのかな?
家財も込みで家の解体業者にまとめて取り壊し処分してもらうこともできるんだろうか?
親が地元にいる人ばかりじゃないからこういうので悩んでる人はとても多そう。
家の近くもどんどん亡くなって通りの半分以上が空き家になっている。
0658(名前は掃除されました)@転載は禁止
垢版 |
2014/11/09(日) 13:26:22.76ID:yqmZOkve
業者によるでしょうが、うちは解体頼む際、わずかにあった有価物の買取と
不要物の処分も一緒に頼みました。
その業者さんは全部やってる人でしたが、そうでなくても
必ず伝手はあるのでまとめてたのめる業者はいると思いますよ。
0659(名前は掃除されました)@転載は禁止
垢版 |
2014/11/22(土) 18:02:51.52ID:vQWAK+NC
伯母の遺した衣類。趣味的に合わないので親族の女性たちに「欲しければどうぞ」と引き取ってもらった。
が、そのうちひとりが「これとこれ、ここにおいといてそのうち取りに来る」と発言しやがった。便乗して「私もここに置かせて」という人が出た。
ふざけんなし!
持って帰らせたわ
0661(名前は掃除されました)@転載は禁止
垢版 |
2014/11/30(日) 01:14:48.08ID:tFGJ85+A
「ふざけんなし」って方言ですか?
0663(名前は掃除されました)@転載は禁止
垢版 |
2014/12/03(水) 18:45:52.11ID:ChGwOTqq
知人がなくなった。子供夫婦が一切合財を古物商を呼んで叩き売ってたと立ち会った人がドン引き報告してくれたが、自分は仕方なかろうと思った。
遺品だってなにもかも残せないし、子供夫婦に孫までいるので自分たちも生前整理してもいいくらいなんだから。相続税を払うのに必死だったかもしれないし、なんにしても家庭の事情ってそれぞれあるから。

という私は、父の遺品整理をした事があるのと、自分が一人ぐらしでいつか人に遺品整理をしてもらう負い目があるのでそう思うのかも。
0667(名前は掃除されました)@転載は禁止
垢版 |
2014/12/08(月) 20:54:35.23ID:on+tapuQ
>>663
趣味で骨董市にたまに行くんだけど遺品整理系の物多いよ
業者の話だと今は汚部屋掃除系の物も骨董やリサイクル屋に流れて来ているんだとか
一件10万くらいで引き受けて仕入れの元手ゼロだから結構おいしいらしい
0669(名前は掃除されました)@転載は禁止
垢版 |
2014/12/10(水) 08:38:28.42ID:xFaex3RV
最初のうちはまだ結構丁寧に見てから捨てていたけれど、途中からこの部屋の物全部捨てて的になってる。とにかく物が多すぎて、どうにもならないしお宝も出てこない。悲しい。
0670(名前は掃除されました)@転載は禁止
垢版 |
2014/12/21(日) 22:02:45.85ID:gMh6PQ0r
祖母が他界したので片付け中、トイレットペーパーが60パック以上とか
台所洗剤も70超えでかなりの量が出てくる。私がここに住む予定なので使えるものは
使うけど、とにかく量が多いしゴミも多い。

掃除機のパックがいくらあっても足りないので、大きなホコリはホウキで取る
方針に変えた。

お宝は梅干しw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況