X



【CGU】ゴキブリ全滅駆除作戦 【4匹目】
0001Gバウアー
垢版 |
2009/08/02(日) 08:08:17ID:93S6mEjE
人類の敵ゴキブリを我が家から完全に駆除するためには
どうすればよいか情報交換のスレです。
また、合わせて永続的にゴキブリを発生させない方法
も情報交換していきます

前スレ
ゴキブリ全滅駆除作戦  【3匹目】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1190785097/

前スレ
ゴキブリ全滅駆除作戦  【2匹目】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/souji/1161596456/
0283(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/07/04(日) 07:52:53ID:hJl45Yck
エアダスターと凍殺ジェットってどっちが強い?

171 名前:(名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2009/10/24(土) 20:43:53 ID:bIismDht
エアコンのドレーンホースが進入口になっているということなので、電気屋さんにふさいでもらいました
万全を期すために、室内のエアコン本体を網戸用のネットで全体を完全密封してバルサンを炊いてみました
結果、なんとネットの中に4匹のゴキブリの屍骸が・・・
これで完璧かと思いきや、3日後ネットの中で動き回るゴキ発見
エアコン内でバルサンに耐え抜いたのか、ドレーンホース以外からも進入しているのか

とりあえず、エアコンはネットで密封が自分の中では絶対条件ですね
まあ、見た目は素人工事なので(実は本職の大工だけど面倒なので)かなり見苦しいですが材料がそろえば5分ほどで出来る対策なのでお勧めです
0284(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/07/06(火) 01:54:21ID:sLcv4D4Z
やっぱりエアコンなんだろうか??
今まで生きてきて一番清潔にしてるのに、引っ越してから2ヶ月間の間に4匹見た。しかもデカイ。

鉄筋で隙間無し、換気扇も網戸も目貼り済み。エアコンと壁の間に隙間がある様に見えるけど、それって外と繋がっているのでしょうか…

せっかく立地のいいところに住めたのに、これでは駄目だ…
今日初めて飛行してるの見たわ…エアコンに塩素流し込みたいわ…
0285(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/07/06(火) 22:06:56ID:8zB+As2s
>>280
さっさと軽く死ねよ、口ばかり大げさ野郎w

出来もしねえくせにw
0287(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/07/13(火) 00:22:55ID:R9CtQm6v
シーズン到来あげ

ホイホイとブラックキャップを同時に設置したが、これキャップを持ち帰らずにホイホイにかかって死亡とか嫌な流れになったりしないかな
どっちか片方だけの方がいいんだろうか
0288(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/07/13(火) 13:37:11ID:sqdJ9+Nn
例年はバポナを置いたら全くゴキブリが出なかったのだが
バポナは人間にも毒と聞いて今年は置かなかったら
出る事、出る事。
築40年のスキマだらけの家だから出ないほうがおかしいのだが。
幸い、猫を飼っているのでねずみは出ない。
0290(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/07/18(日) 17:22:36ID:7ID6Omud
みんな北海道に引っ越してこーい。俺は道民だけど、生まれてからゴキブリ一度も見た事無いYo
0291(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/07/18(日) 20:40:40ID:KKljMxBc
たった今、エアコンの上からカサカサ音がしたので見たら案の定いた。
うちもエアコンかもしれない。
殺虫剤でほぼ三途の川送りにしたところ、どこからともなくGその2の登場で
未だかつてないパニックに陥った。同時に2匹は心臓に悪かった。

床と壁の隙間から入ってきているんだろうと思ってて
明日に隙間を埋める道具を買って来ようと固く誓った。
本当は今日行こうと思ってたのにダラけた罰だな。
でもエアコンだったらどうすれば…。

エアコンで冷えた部屋がGのせいで台無しだよ!
0292(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/07/19(月) 00:49:04ID:sd6fWowb
我が家ではコンバットが全然効果なくて、
タニサケの黄色いゴキブリキャップであっという間に全滅できた。

原材料をネットで見たら
ブラックキャップとコンバットは「フィプロニル」とかいう化学成分?
タニサケのゴキブリキャップはホウ酸やピーナッツパウダー。
なんかタニサケのほうがありがたみが低い(?)気がするけどw
0293(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/07/19(月) 12:37:02ID:lgmCpORV
バルサンを炊こうと思ってるのですが家電が壊れると聞いたもので
冷蔵庫や電子レンジ、パソコンが壊れると困るので躊躇しています。

この家電は袋にくるんでおいたほうがいいよっていうような
注意点ってありますか?お願いします

0294(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/07/19(月) 13:02:29ID:dY6VHKz3
家電壊れるってことは今まで無かったぞ。
PCくらいは布団にくるんだりしておくけどさ

しかしバルサンの難点は食器とかもいちいち布かぶせたりしなきゃいけないことだ
なんか簡単に出来ればいいんだが
0295(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/07/20(火) 17:55:19ID:dUjZT3zv
キャップを7畳部屋に4つほど設置したがまだ出てきやがった
一週間くらいじゃ効果ないのかな・・・? コンバットとかの設置タイプはそれごと巣になる可能性がどうたらってwikipediaに書いてあったが
0296(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/07/24(土) 13:26:06ID:dKiCQeB8
キャップは誘引して殲滅するんじゃないのか。
だとしたら設置直後に出てくるのは当然だと思うが。
0297(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/07/24(土) 23:35:33ID:lg6v/DYz
ばるさんって、服とかどかして炊かないとだめですか
0299(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/07/25(日) 10:18:42ID:tL3GZWBc
団地だが今年はまだ1度も遭遇していない。こんなの初めて。
思い当たるのは、去年この板で聞いて実行した「エアコンの排水ホースにネットかぶせる」、
もしくはベランダに吊した虫よけバリア?
どちらにせよ、このままであってほしい!
0300(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/07/25(日) 19:51:38ID:ldSNhLwu
夏だし、ゴキちゃんありがとうあげ

うちは有機物の少ない、倉庫汚部屋だったんだけど
先日初めてゴキちゃんに遭遇。アパートの廊下にいた野郎か。
こいつのせいでシーツ一枚ゴミになったんだが、そのショックのおかげで片付けの神様が降りてきたよ。

順調に片付けまくり捨てまくりで、もうすぐ普通部屋。
バルサン炊く予定だったが、準備がめんどくさそうだからやめた。
毒餌系を水周りと家の外に何種類も置いておくことにする。
ゴキちゃん、ありがとう。ちゅっ。
そしてさよなら。永遠に。

>>290
北海道にもゴキはいるんでしょ?
津軽海峡を青函トンネル使って歩いていくとか、飛行機で空輸されたりとか。
ゴキちゃんに死角なし。
0301(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/07/25(日) 22:42:28ID:hPs9iXnh
先週G見ました。
週末バルサンを焚いてみたところ、帰宅後1匹死んでいるのを発見。
また卵が孵化する頃、焚く予定。
でも…田舎なんで、庭や裏庭にGが住んでるの知ってるので、
どれくらい意味があるか分からない。
0302(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/07/26(月) 23:24:36ID:NGx4y1KD
去年は全く見なかったのに、今年は暑いせいか今日とうとう遭遇した…
今日家の外壁にはりついていたのを発見したばっかなんだけど、
外から侵入したんだろうか(外で見たのと家で見たのは違う奴っぽかったけど)

とりあえず掃除しまくりたいけど明日も仕事で帰りが遅いからできるか微妙
親は殆ど掃除してくんないし虫に対して無頓着なんだよな
とりあえずコンバットでも買って駆除してみるけど不安だ
0305(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/08/10(火) 01:55:52ID:cuZR2BEz
ボロアパートに引越してきて初めての夏
これまでに20匹くらいは駆除してきた
前に住んでた時と掃除頻度は変わらないから
やっぱり隙間が多いから大量に出るのかな?

駆除にはエタノール効くよ
周囲の除菌もできて一石二鳥
フローリングにかかったら拭き取らないとシミになるけど
床掃除にもなって一石三鳥
0306(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/09/04(土) 10:56:00ID:F0yc0byM
客室クローゼットのコロ付衣装ケースを引っ張り出したら
Gがひっくり返って絶命してた
月1ペースで生体or死骸発見なんだけど、これは大量発生の予感?
台所では見ないんだけど、ひとり有機系汚部屋住人がいるのがなぁ
とりあえず団子取り替えてみた

昔は声にならない悲鳴あげてたけど、死骸なら手でつまめるまでに('A`)
0307(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/09/04(土) 15:02:06ID:2A5Y6NG1
うちも衣装ケースの上でGが絶命してたことがある('A`)
なんでよりによってそんな場所で…

ブラックキャップ置いてみるといいよ。
ホウ酸団子は全然効かなかった。
1か月ぐらいしても水飲み場で出会うGは毎晩のように出て来たし。
ブラックキャップ置いたら2週間ほどでピタリと見なくなった。すごいね。
0308(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/09/04(土) 15:13:47ID:eXG1CJP2
今週月曜日今年初めてのゴキブリが風呂場に出てきた。
多分外から風呂場の換気坑から侵入したと思う。
俺はゴキブリ目掛けて熱湯シャワーをゴキブリ目掛けて掛けまくり風呂桶に誘導。
その後更に熱湯とマジックリンを掛け絶滅させた。そして死んだのを確認し、左右
にビニールの手袋を填めて握りつぶしゴミ袋に入れて、速攻ゴミ集積所に持って行ったよ。
お陰でストレス解消したわ。
0309(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/09/04(土) 17:22:03ID:vmc0HsV3
>>308
たくましい・・・
俺にもそのたくましさくれww

排水溝塞いだりバルサンまめに焚いたりして対策したらでなくなった。
でもここ数日でちっちゃーなゴキらしきものを3匹ほどみた。
なんか凄い潜んでそうで怖いんだが大丈夫なのこれ?
しかも明日から2カ月家空ける。帰ってきて大量発生とかいう悪夢になってないか心配で心配で…
何かしておくことあるかなぁ?
0310(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/09/04(土) 19:57:58ID:oQce4lZC
家を出る寸前にもういちどバルサン、おススメ!
0311(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/09/04(土) 21:06:06ID:D/yCDWkm
この夏は、2日に1回の頻度で遭遇してる
さっき、コンロとコンロ下を徹底的に磨いて、穴塞いだ
そのまま夕飯食べてたら、早速コンロ周りをウロチョロする影が…
なんで…… orz
0312(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/09/05(日) 01:29:24ID:4xsOV8Ir
>>300
青森にもいないよ。消防の時いとこ(東京)の家で見た時珍しくて素手で捕まえた。
おぉこれが、漫画とかでよく出てくるゴキブリってやつか!って感覚だった
0313(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/09/05(日) 23:42:26ID:uP6M6nSb
室内犬がいるから殺虫剤は置き餌系の物だけ。
それなりの効果を上げていたけど、ここ数日ベビーと多数遭遇。
面倒臭いから見かけた瞬間に指でプチっとやっちまう。
何故か一切食べ物を置いてない場所に多発、外来か屋内に発生源があるのかは不明。
とりあえずの対策でコンバット追加と、開けっ放しの窓の網戸付近に吊り下げ虫ガード。
デカい蜘蛛でも住み着いてくれれば、毒無し駆除が出来るんだけどなあ。
0314(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/09/06(月) 03:44:50ID:Io8+OM4w
5月、入居

6月、子ゴキブリ連続4匹出現。危機感を感じブラックキャップ投入。

投入後、生きたゴキブリは見なくなる。たまに引き出し、棚の中で死んでる奴を発見する程度になる。


ブラックキャップすごいね。
0316(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/09/08(水) 15:58:47ID:UyeS4Hw1
1ヶ月前に入居して初めてのご対面を記念してハッカ油を買ってきたよ
ハッカスプレー作って部屋中に散布しまくってる
隙間封鎖から床磨きまで夜なべしてやってやったぜ
今週末も一回バルサンしたら毒餌系しかける予定
0317(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/09/09(木) 22:01:17ID:5luj6HNi
助けて。コンロ下の、春前から開けてない戸棚の中でなぜかでかいゴキが仰向けで絶命してた。
ひぃっ!と閉めたものの、捨てなきゃ気持ち悪いし戸棚が使えない。。でも怖い
独り暮らしがいやになるのはこのときのみ
0318(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/09/10(金) 02:31:58ID:5d2xPURn
驚くべき体験をしたのでカキコ。


昨日、流し下の戸棚(酒とかしょうゆビンとか入れてた)を開けたらGがいた。
それも大きくてツヤツヤした、クロG。

ショックで即閉めたけど、二時間立ってから勇気を出して半分ドアにして中を見た。何も見えない…。
そのまま10分ほどボンヤリ中を見つめていたら、水道管が壁に接続されている部分に、なんと昆虫の足が見えた。
見ていると、ヤツは徐々に壁に消えて行った。

今日ゴム手(薄手のが100枚入り)をして、その部分を触ってみたら、2-3ミリほどの隙間があった。
こんな隙間にさえ乗じてくるとは…
ショックで、シンク下の棚を綺麗に拭き掃除し、クローブ油を付けたタオルで更に拭いた。
(その途中、Gの卵鞘と思われるものを発見)
そしてコーキング剤で隙間をふさいだ。(明日更に上にガムテを貼る予定)

皆様も、一見スルーするようなスキマには、お気をつけください。


補足ですが、すごいブログがありました(画像なし)。
平たく言うとGを飼育して精油の効き目を検証…みたいな内容。
こちらによると、クローブ油(正確にはクローブバット)とシナモンが一番が一番Gには効くようです。
ttp://ameblo.jp/lealea/entry-10153468478.html
0319(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/09/10(金) 02:53:59ID:qKfbrT83
今日大物を見つけてしまった!しかもビビってしまい殺せなくて逃がしたまま。金鳥の二週間ゴキブリを見なくなるってスプレーは効果ありますかね?
0320(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/09/10(金) 03:40:18ID:SB6mbqow
>>318
ツヤツヤ…orz
0321(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/09/10(金) 03:46:25ID:sf9CIOoM
今さっき、一匹見つけた
カーテンの後ろに隠れたので、ひたすら隙間からキンチョール
落ちたところを、台所洗剤吹きかけて退治
めちゃくちゃ大きかった…気持ち悪い、怖かった
明日、いろいろグッズを買ってこよう
0322(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/09/10(金) 03:50:26ID:SB6mbqow
よく殺せるなあ、
私は死骸の処理ができないし見れないし触れないから
ひたすら逃げて
ゴキブリホイホイをでた部屋に置いて、かかったと思われるものを、
目背けてごみ袋にいれるしかできない
0323(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/09/10(金) 08:51:30ID:7YvPiRbB
>317
それ処理しないと仲間が寄ってくるよ

>318
凄い参考になった。余裕が出来たらスパイス系精油買ってみよう
0324(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/09/10(金) 23:59:04ID:OnqpojRk
天井から耳元にパサリと降下、その後で顔面の上を走り抜けられた経験がある。
見る事も出来ないとか言ってる人が同じ体験をしたら、家に火でも放ちそうだな。
寝起きの悪い俺も一瞬で目醒めて「うおぁ!!!」みたいな声を出しながらパニクった。
0325(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/09/11(土) 12:34:43ID:bhLTJdLe
ブラックキャップって中何入ってんだろうね。
この前部屋の窓の外に茶デカGがいて、窓の隙間(鍵は閉めてるのに)から部屋に侵入しようとしてきたんだよ。内側からゴキジェットかけても怯まないから窓際にブラックキャップ置いてみたら10秒後にはすごいスピードで逃げてったよ。

0326(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/09/13(月) 21:26:44ID:Q4CBc3At
Gがあまりにも嫌い過ぎて、いないのに視界の隅で動いた気がするようになってきたorz
暗い部屋に行って電気つける時に「あの辺にいるかもしれない」と無意識にシミュレーションしてる。
今年はまだ家の中では見ていないけど、数日前に玄関出たところで遭遇。
包囲網は確実に迫ってきているようだ…
秋口って出るよねorz
こわいよ〜
0327(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/09/14(火) 05:18:26ID:8+PDxr6e
エアコン付けてしばらく冷たい風に当たりながら前に立っていたら、いきなりチャバネの大きいのが飛び出して来て、
顔に直撃されるところだった。もう絶叫したよ。
110番しそうになったくらい恐かったし、今も恐い。

どーすれば防げるの?
0328(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/09/14(火) 06:34:05ID:+fVCWzXt
畳の下が怪しいんだけど、怖くて開けられない。
倒すために開けたいんだけど、ウヨウヨいたら嫌だし…
どうしよ
0329(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/09/14(火) 11:41:15ID:JUvmt/4y
久しぶりにここ来た。
今の家に住んで1年。
とりあえず生ゴミは放置せず、寝る前に密封(ビニール袋3枚重ね)。
ブラックキャップ置きまくりで今のところ遭遇したのはベビー2匹。
なのに、昨日ふ〜、とソファでくつろいで天井の電灯を見たら・・・
センターにくっきり浮かぶシルエット。そう、中Gの死体でしたorz
まだまだだな。寝てる間に運動会やってる可能性も・・・あああああ

>>318
良い情報ありがとう。

0330名無しさん@HOME
垢版 |
2010/09/14(火) 12:39:33ID:LbL7rq6P
八尺さまから、軍曹出現、部屋にgkフラグでこちらに来ました。
希望を求めて来たんですが、今はもう絶望しか・・・
ウチには引っ越し当時からためこんでいる段ボールが大量にあり、
つい先日軍曹を討伐してしまいましたorz

そしてgkの恐怖故、朝から掃除していたところ、やはりいましたorzorzorz
玄関に積んでいた段ボールの近くに、gk赤さんのしたい・・・
部屋の仲の段ボール全部しょりしたくなってきたorz
0331(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/09/14(火) 12:47:41ID:ZQFLH6A7
以下の人だよね。同じ板に常駐とはw

116 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2010/09/14(火) 08:55:05 0
八尺さまのことが続いてるようなの便乗スマソ
つい先日のできごと。

休日を利用して友人数名とホラー鑑賞会

次の日洒落怖まとめサイト見つつごろごろ(23時くらい)

ふと視線がカーテンの留め具に

手のひらほどの大きさの蜘蛛

3時間の激闘の末、処分


見てるサイトがサイトだから、本当に何か呼び寄せたのかと・・・。
本当に怖くて全てが終わったときには汗びっしょりだった。
当分はオカ板なんて寄り付かない事にするよ・・・。

142 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2010/09/14(火) 12:26:11 0
今朝方から五機で騒いでいた>>116です。
少し掃除した結果として、考えられる原因がちらほら。

・家具の隙間
・先日エアコンの修理のため半日窓あけっぱのまま放置
・段ボールの大量放置
(玄関、収納ひとつ犠牲にするぐらい大量)
・水回りにある謎の穴
(昔は換気扇か何かだったのかの名残?フタは申し分程度でグラグラ)
・帰省や都合で7月くらいから何度も数週間家放置


段ボールは引っ越しのときのものが大半で、
あとは通販とかアマゾヌとか実家からの物資のもの。
あと数年したら引っ越すんだし〜、
とか思ってコツコツためてたのが仇となったようだ・・・
すみかは多分これだ・・・
今から処分するの怖くてgtbrしてる(´・ω・`)

今はgk全滅駆除作戦ってスレみて自分を奮い立たせてる。
スレチなのに色々アドバイスしてくださった皆様ありがとうございました!

これからは軍曹見つけても見守って暮らすことにするお・・・。
0333(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/09/14(火) 21:50:59ID:ML+x9Tfq
玄関でGとばったり
廊下で仕留めようと考え各部屋の扉を閉めてたら見失ってしまった
仕方がないので、ほったらかしだったホイホイを組み立て
廊下にある収納スペース(納戸、クローゼット、階段下他)に設置
数時間後・・・階段で捕獲確認

クローゼットって閉めてても簡単に入れちゃうんだよねー
前もご遺体見つけたし。ぁぁまだいるのかな・・・
0334(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/09/21(火) 09:34:29ID:EiZeV7sw
新築戸建に引っ越して4年目。
ついに出てしまった。
夜中の洗面所に、3cmくらいの茶色いの。

なんとか仕留めたけど、まだいるかな?
3日経つけどその後の出現はなし。
その日はトイレットペーパーやティッシュペーパーを買い込んできたから、
それらに1匹くっついていただけって考えてもOK?

家の中では繁殖していないのだと信じたい…orz
0335(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/09/21(火) 18:49:14ID:GVQvVX3c
シャーペンの芯の欠片みたいのが落ちていたら…
今日帰ったらバルサン焚くよー!退散退散!
0336あああああああああああ
垢版 |
2010/09/21(火) 20:10:39ID:Iw4AezDG
いやあああああ
網戸と窓ガラスの隙間にGがいる!
どうしたらいいでしょう
多分、ヤツも隙間から出られずに困惑している模様・・・・
大のG嫌いなんです
ああああああああ
0337(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/09/21(火) 20:37:05ID:Dob9haOC
ゴキが嫌いじゃない奴いたらすごいわ
0338(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/09/21(火) 22:08:00ID:tXwrbXEF
>>336
窓が引き違い(?)なら反対側の窓を開けて網戸をずらすんだ!

引っ越したいんだけど、マンションよりハイツ・コーポ・アパートの方が
ゴキが出る確率高いよね。
いくらリフォームしたからって、隙間まで埋まってるんだろうか。
0341(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/09/22(水) 23:59:11ID:XqjRLqv+
今台所で巨大ロボットみたいなGと遭遇
旦那は爆睡してるし一人で殺ることに‥gkbr
(ガクブルもゴキブリにしか見えないw
食器が乗った水切りの裏に隠れたから
アースジェットぶちまけるのは無理かなと、
パイプユニッシュを上からドバっとたらしてみたけど
全然違う場所に垂れて、あたふたしてる間にG移動
また上からパイプユニッシュ垂らしたらちょっと掛かったみたいで
軽く暴れて動き回り出したから
食器とか水切り台に大量に放置してあるのに
たまらずアースジェットをまな板の横で噴射ぁぁあああ゙
G暴れてシンクの中に落下、水を張った桶にて溺死しました
その中には夕食に使った食器と旦那の弁当箱やらコップやらが入ってました
Gから変な汁出てそうで食器とか捨てたい気分(┬_┬)
割り箸でGつまみ上げるとか何の罰ゲームだよって‥
ゴキブリちょーこぇぇええーっwww

母親がティッシュ1枚で捕まえられるキチガイw
0342(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/09/23(木) 00:59:57ID:eeJGOn+I
最近マンションの12階に引っ越して、さすがにGは来ないだろうなと思ってたら
んなこたあなかった
0343(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/09/23(木) 04:17:18ID:6hCGbHQe
今突然ベビーGが目の前に降って来た、どっから来たんだ?
ワザワザ部屋の真ん中まで天井を歩いて、目の前に降下して来るのか?
取り逃がしそうだったのでもう素手で捕獲、さっきから既に四匹目。
実は大量にいて、目立つヤツを捕らえているだけだったら嫌過ぎる。
飲み物も食い物も生ゴミも一切置いていない部屋なのに。
もう疑問だらけで眠れないんだぜ。
コンバット追加が効いたのか成虫は全然見ない、こりゃ卵が孵ったか・・・
0344(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/09/23(木) 14:15:09ID:eeJGOn+I
>>343
うちも引っ越す前やたらベビーを見かけた時期があった
その都度殺してたが
荷物整理してたらダンボールの側面に卵が張り付いてるのを見た時は卒倒しそうになった
あとカラーボックスも巣になってた模様(捨てたけど)
0345(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/09/23(木) 18:13:46ID:pdnM/zfE
天井の隅に見慣れない、太い糸屑みたいのがあるなぁ?
と思って(当方超近視)近付いてよくよく見たら、

軍曹が足を折り曲げておいでになっている。
手のひらサイズはありそうなご勇姿。デカイ。。。

そういえば今年の猛暑にもかかわらずG見なかったなと。
ずっと駐屯されてたんだろうか。

目を離すと微妙に移動しているのでドキドキする。
朝になると居なくなっているのでまたドキドキ。

味方だと判っているけど急に視界に入ると
心臓に来るのであります。
0346(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/09/23(木) 19:51:52ID:33ihM1gQ
>>345
うちも昨晩出たよ。7cmぐらいの太い紐。
あばばばばば!!!と思ってティッシュで掴んで外に投げた。ふう
0348(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/09/29(水) 12:23:39ID:s5CCdJHT
ガサ.............ガサガサ......................












ガサガサガサガサガサガサガサガサガサガサガサガサガサガサガサガサガサガサガサガサガサガサガサガサ.........................
0349(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/09/29(水) 14:12:19ID:dFIWYnLU
にゅっぶわあああああああああああああああああ

テーブルの上にクソ落としていくんじゃねえええええ!!!!!
死ね!死ゴキブリ!死ねえええええええええ!!!!!!!!!!!
0350(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/09/30(木) 22:33:59ID:ViBmrmE0
毎年必ず二匹は目撃してたが必ず窓側付近
どうもエアコンのホース穴のパテの隙間から入って来てる
ベランダにコンバットを並べ、新しいパテで穴を埋めたらゴキブリ目撃ゼロになった
エアコンのホース穴の点検は良くしたほうがいいよ
0351(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/10/03(日) 21:30:54ID:6nsUTkn8
雑談スレから誘導されてきました
このスレで業者にG駆除をしてもらった方はいますか?
一軒家だと大体いくらになるんでしょうか
0352(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/10/04(月) 10:55:08ID:804Y+jX6
してもらった事があります。
ペイト剤塗布で3マンだったかな。

でも、根本的な解決にはならないと感じました。
(死んだG死がいが部屋にあったりするので)
三万払うなら、コンバット置いた方が良いです。
(業者にもそのようなニュアンスの事を言われました)

できるならスキマや侵入経路を、自分でコツコツつぶした方が良いです
0353(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/10/04(月) 11:23:08ID:KeVrFt3q
隙間で思い出したのだが、
押入れの中、天井の板?が5mmほどズレて隙間が見える。
ここから入って来たりするのかな(((( ;゚Д゚)))
0354(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/10/04(月) 12:42:12ID:ktBjRL5+
>>353
ある日突然・・・・程良い揺れの地震が発生した。
その隙間から大量のGが滝のように部屋に流れ込んでくるとも限らない・・・・・
0355(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/10/04(月) 13:08:53ID:804Y+jX6
>>353
五ミリなら余裕で入ってくる。
その部屋でGは出没した事はある?


最近やっと気付いた。
Gが頻出する所には、やっぱり痕跡が残っている。(絶対にそれが当てはまるという訳でもないが)

買ったばかりの和室のカーテンに、茶色いインスタントコーヒー粒(?)のよなシミができていた。
なに?と思っていたが、その部屋で2回巨大Gを目撃。
どうも鴨居と壁の間に隙間があって、そこから出入りしているようだった。
ちなみにGは2回ともそのカーテン近くで瀕死状態だった。その上あたりに隙間がある模様。
…ホームセンターでシリコンコーキング買ってくるわ。
0356(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/10/04(月) 13:10:22ID:804Y+jX6
>スキマ

普通のサッシ窓と網戸のすきま程度なら、巨大Gはガンガン入ってくるので注意。
そういう事を知らないであけっぱにしてたら、侵入するとこを見てしまった。
0357(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/10/04(月) 13:35:52ID:ahtfnAw7
>>352
ありがとうございます
もっとこう隅から隅まで、卵とか始末してくれるのかと思ってたんですが、そうでもないんですね
頑張ってG追い出します
0358(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/10/04(月) 13:39:10ID:KeVrFt3q
>>354
ぎゃああ!ヤメロ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

>>355
通ることが出来るのは分かるが、住みかとしてはどうなんだろうと思って。
大きいGとムカデが1度だけ出たことが有る。
キッチンはさんざん出ているから、それに比べたらまだマシかな。
うちもコーキングかガムテ買わないとだな…
0359(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/10/04(月) 15:08:47ID:vzpUKYtE
夕飯の味噌汁を温めようとコンロへ近付くと奴が音もなく隙間から現れた。
こちらをチラリと見るなり、すかさず鍋底と五徳の間に身を潜めた。
奴に気付かれない様にそっと点火。
羽を拡げ黒焦げになりながら、カリカリと音を立て奴は暴れていた。火力最大にして大人しくさせたけど驚いたよ。
0360(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/10/04(月) 15:33:04ID:6HNvNs3s
先日ベランダで以前ごそごそしていたGだとおもうけど、
今、ベランダに死骸らしきものがある。
ビニールにくるんで家のゴミ箱に入れて燃えるゴミの日まで部屋にあるのが
いやなんだけど、何かいい方法ある?
あと、死骸かどうか確認したいんだけど、コチコチになってて仰向けになってるんだけど、
死骸だよね?
0362(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/10/04(月) 19:15:01ID:804Y+jX6
>>361
念のため。ゴキホイを買ってしかけた方がいい(塞ぎもらしがあるか分かる)

>>360
多分死んでるとは思うけどGJPとかをたっぷりかけてから、早めに始末推奨。
ゴミ袋嫌な気持ちは分かるが、ベランダにGフェロモンが濃く残るほうがよくないと思う。

まえにひっくり返ってたので死んでると思い、使い捨てゴム手をしてティッシュで包んで始末しようとしたら、急にすごい勢いで動き出してショックだった。」
0363(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/10/04(月) 19:26:54ID:804Y+jX6
ゴキ用の便利なツール(自分用)

・ゴキパオ(死骸にかけると醜い姿を見ないで済む) あくまで死がい始末用。これだけでは死なない。
・使い捨てゴム手袋。100枚入ってて500円とかで安い。ホームセンターに。ゴキが触れた所の掃除に、気が載らない方推奨。
 惜しげなく捨てられる。
・ゴキセット(茶色い紙袋に、ゴキパオとGJPを入れて、出現の多い部屋に置いておく) 缶がむき出しで置いてあると気持ち悪い人向け。
 また多くのGは、武器を取りに言っている間にいなくなるので、すぐ手にできるようにするのが大事。
・消毒用エタノールか、そういう系スプレー(G死がいを片付けたあと、その床などに散布して拭くと良い。Gフェロモンを残さない。←仲間が来ます)※変質しない床に限る。畳や普通のビニールタイル使用OK。

<ゴキ死骸の始末の仕方>
GJPで殺す→ゴキパオかける→ティッシュでつまむ、そのまま茶色い袋かビニールにぽい。口をよく縛ってゴミ箱に捨てる。
死がいのあった場所、這った場所に、消毒スプレーをかける。

※ゴミばさみもいいか?と思ったが、使い捨てでない始末用のツールが家にあるのは心労なのでやめた。
0364(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/10/04(月) 19:31:57ID:804Y+jX6
あと>>318のブログによるとクローブとシナモンが一番効く精油だが、シナモンはやめた方がいいかも。
クローブ推奨。
(画像なし)
G卵も死滅させるクローブ精油
http://ameblo.jp/lealea/entry-10160114438.html

シナモンをすすめない理由は、下記ブログをみたため。
(画像なし)ゴキブリはシナモンの香りが大好き
http://plaza.rakuten.co.jp/majyononikki/diary/200810210000/
内容が微妙に誤りがある。
ゴキの好きだというシンナムアルデヒド=ケイ皮アルデヒドなので、シンナムアルデヒドが含まれないと言ってシナモンカッシアを薦めている意味が分からない…。
シナモンリーフ精油もあるが(こちらはシンナムアルデヒドは入っていない)できれば、アンパイなクローブバッド精油をお勧めする。
0365(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/10/04(月) 21:55:39ID:jku7Y+26
なんでゴキって仰向けになったら死ぬの?仰向けになったからといって呼吸できないわけでもなし、、
0366(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/10/05(火) 08:01:11ID:rM1RWf+0
>>362
ありがとう、ありがとう。
鳥なんかが餌として持っていってくれんかな、と期待したけど、
そこにあるだけでストレスがたまるんで、重ねティッシュにくるんでビニール袋に
入れていまベランダの隅っこ。燃えるゴミを出す直前にいれて、即効出すよ。
ゴキフェロモンってなにそれこわい。
多分うちにきたのは、隣に出る→隣の人が殺虫剤で殺す→よたよたしながらうちに非難して死
という流れだとおもうけど、まあ見ず知らずの隣の人との連携プレーがうまくいったということで
処理班がんばるよ。
繁殖するよりずっといい!うらんでないからね、隣の人。
>>365
私も疑問なんだけど、ムシって仰向けになったら起き上がれないから餌も食べられず
干からびて死ぬのかとおもってた。
0367(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/10/05(火) 08:31:05ID:j6rUtWSF
ハッカスプレー・ハッカのうは流し下に半月設置したが特に効果なし
食欲には勝てないのか、何もない場所なら多少は侵入予防になるかも

>361
ありがとう、今週末に再バルサンしたら早速設置するよ
0368(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/10/05(火) 08:37:07ID:j6rUtWSF
>>366
水上はわからないけど地上で窒息はない。衰弱死。
ただ何かの拍子に引っくり返る事もあるから油断できない。
0369(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/10/05(火) 20:30:49ID:fLZZDkl5
>>368>>366
一週間くらいで衰弱してってならわかるんだけど、もっと短時間で死んでない?
仰向けになっただけで
0371(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/10/06(水) 17:46:58ID:jq3p96Up
>364
卵が縮んで死滅…する?
実験ではティッシュに含ませ直接かけたみたいだから
ティッシュが油分or水分を奪っただけじゃないのかな
ゴマ油とか甘い匂い系は冷蔵庫に隔離したよ。ふぅ
0372(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/10/07(木) 00:48:54ID:F3PJNU20
実家に帰る前に、近くに部屋の人が大掃除していた模様。
三週間後、部屋に戻ってみると、お風呂場やトイレなど水回りに
5匹も棲みついてた!!
とりあえず退治して、1か月半たった今、5ミリくらいの
白いラインのはいったGが大量発生してる…。
0373(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/10/07(木) 12:25:56ID:4ZTu8vFQ
バルサン時だな
今夏は異常に多かったね
古アパートの一階の友人宅はダース単位だったよ
0375(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/10/10(日) 11:52:04ID:P+HsTTdp
死んでるゴキブリって大抵仰向けじゃない?
0377(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/10/10(日) 19:47:27ID:P+HsTTdp
なるほど。死にそう→仰向けなのかな。180度裏返るのって元気なきゃできなそうだけど。苦笑

0378(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/10/11(月) 11:46:50ID:ONXFkMiH
冷蔵庫に入れていた野菜の袋からゴキの死骸が出てきた…。
一緒にしまった訳じゃないし、冷蔵庫の中も安全じゃないの!?
0379(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/10/12(火) 10:05:04ID:i30kd2GA
昨日ヤツが出た…もちろん仕留めた。意外としぶといのな
0380(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/10/12(火) 23:36:31ID:zW2IsThb
そういやそうだな。瀕死、まだは死んでるゴキはたいてい仰向けだ。
蜘蛛は足がからだより大きいので分からなくはないんだけどなあ。
0381(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/10/14(木) 11:37:11ID:CMpZFCnx
死んだカメムシなんかはティッシュでくるんですてられるけど、
なんでGだけは、ティッシュでくるもうが、ビニールのなかに入っていようがいやなんだろう。
もう姿形をみただけで、鳥肌が立つ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況