【結論】汚部屋は物が多くて家具が少ない

0188(名前は掃除されました)
垢版 |
2011/08/09(火) 13:53:36.26ID:X0u3jpnd
>>138を見て思い出した。
300万円位のダイニングセットの上に腐った飲み物や
食べかけなどがこぼれて、
チラシなんかが山積みになった汚大金持ち屋敷を知っているが
たしかにこんな家は滅多にない…。
0189(名前は掃除されました)
垢版 |
2011/08/15(月) 17:06:35.70ID:viPnzHmb
高級家具買いたいのは山々だが、
そんな余裕ないからやっぱりカラーボックス辺りになっちゃうんだよなぁ。
0190(名前は掃除されました)
垢版 |
2011/08/18(木) 23:30:07.84ID:88j+44Ei
カラーボックスで十分じゃない?本棚にもなる、小物や衣類、タオルも置けて
台所に置けば食器棚になる。最近はカラーボックスに入れて引き出しにできる
箱も売ってるし。
0191(名前は掃除されました)
垢版 |
2011/08/19(金) 14:23:37.18ID:Ljds/rZV
どうでもいいが
高級家具おけるような家は
広いかウォークインクローゼットがたくさん
あるから
そもそも部屋に収納置くなんて馬鹿なことしないと思うけど

それを踏まえて結論を言うと
カラーボックスひつようなら
引っ越せ
0192(名前は掃除されました)
垢版 |
2011/08/23(火) 03:58:33.67ID:LdHbs/Tv
整理下手で掃除しないでいたら、変な虫とか湧いてきて
夏場の匂いにイライラピーク片付けましたよ。ピッカピカに。
山積み洋服処分45L袋で38袋処分。不燃ごみ5袋処分。床は猫のゲロが固まってて
お手上げだったけど、ちまちま霧吹きでやわらかくしてお掃除。1カ月かかったけど
一階と階段と2階の水回りだけはきれいにした。さぁ・・・問題は2階の寝室。
猫トイレをまったく臭わないトイレにかえた所で一休み中。
よくやった自分。。。明日からまた頑張る(泣
0195(名前は掃除されました)
垢版 |
2011/12/31(土) 16:16:03.89ID:uwZoNUV9
WIC3畳程度だと、人間が入る隙間も考えたらなかなか厳しい。ハンガーラックは組み立てられるし

あとカラーボックスなら、積み重ね式の衣装ケース(無印とかFitsユニットとか)
引出式の本箱にも、衣装にも使えるし一番よいのでは
ただ、無印のは透明で中身分かりやすいが、薄いしストッパーがないので、本はさすがに無理かも
0196(名前は掃除されました)
垢版 |
2012/04/23(月) 00:52:46.00ID:767t+VAm
>>1
ある

ウチは家具が多過ぎて家を圧迫している
母が物を捨てられない人だからな…

まぁ俺の部屋もAmazonの段ボールだらけだから偉そうな事は言えんがw
心臓発作とかで死にたい
0198(名前は掃除されました)
垢版 |
2012/05/17(木) 21:18:28.78ID:BJL/ZlEg
越して来てから家具(タンスやクローゼット)無しで暮らしてたけど、どうにも片付かないからついにプラチェスト購入してきた。
0199(名前は掃除されました)
垢版 |
2012/05/17(木) 21:21:47.74ID:BJL/ZlEg
書き足すと長く住むつもりがないから間に合わせだけどね。
備えつけの収納も家具もないと自動的に床置きになるから汚部屋になるのはガチ
0202(名前は掃除されました)
垢版 |
2012/11/17(土) 13:05:46.07ID:6RAnGVqb
割とあってる
引越し時邪魔になるからといって家具を買わず
段ボール散乱してたり置き場がなくて床に積みあがったりしてみっともない
かといって家具を買っても上手く使いこなせない
0203(名前は掃除されました)
垢版 |
2012/12/22(土) 10:54:10.86ID:Vf72Y8Zi
納得age
0204(名前は掃除されました)
垢版 |
2012/12/22(土) 12:40:05.84ID:qLBvVBHv
ゴミの収集場で仕分け中に現金を見つけましたってニュースみてから物を捨てるのがこわいんだ…
食べ物のゴミはぜんぜん平気なんだけど、例えばメモでもキーホルダーでも使った証があるものを捨てるのが気持ち悪くて

ゴミの仕分けって細かいの?
0205(名前は掃除されました)
垢版 |
2012/12/22(土) 15:14:23.40ID:Vf72Y8Zi
田舎だからできることだけど、
自分で燃やすと確認しながら目の前で処理できるから、
必要なものを捨てちゃったらどうしようって不安がなくなった。
だんだん、なくしちゃって困るものなんてないってこともわかってきた。
0206(名前は掃除されました)
垢版 |
2012/12/23(日) 19:08:53.23ID:LLPXTj8Z
>>204
見られるのが不安なんでしょ?
仕分ける人がいるとしても読まないよ。
念のため個人が特定出来る部分だけポスカの黒で塗り潰せば?
0207(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/03/16(土) 23:41:34.35ID:3Kv9+MxS
あたってる。
けど旦那は家具なんて必要ないと言って買う事に難色を示す。

あんたの服でタンスうまっとんじゃー!
あんたの仕事用のものが散乱しとんじゃ!
あんたの趣味用品雑誌でごちゃごちゃしとるんじゃ!
あんたのDVDどうにかしろ!
むき出しだから乳幼児が引っ張り出して遊んで壊したり傷つけたりする。
あーもうラックほしい。
カラボと箱で良いからほしい。
0208(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/03/17(日) 17:01:46.45ID:7bmX8uEU
狭い部屋でも家具を低く揃えれば圧迫感のない広々とした部屋に!
って、よく一人暮らし向けのインテリア雑誌に書いてあるけど、あれ嘘だよね
汚部屋の元凶だよね
白い壁面収納に全ての持ち物おさめちゃった方が絶対うまくいく
0212(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/03/18(月) 17:02:12.25ID:zDyZBnTO
一人暮らしなら生活に必要な物ってそんなに多くならないと思うんだけど
作り付けのクローゼットと靴入れさえ付いてたら
あとはベッドと机イスと棚が一つか二つあれば足りる事ない?
もちろん各物件にもよりけりだろうけど
家具の少ない汚部屋も家具で埋まってる部屋も
原因は部屋の規模に対して持ち物多すぎ、に尽きると思う
0213(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/03/22(金) 20:55:42.21ID:ZdkdXXQf
一人暮らしこそ必要な物けっこうあるし、そうそう減らせないと思う
家族だったら共有すればいい物も、一人で一つ持たなきゃいけないわけだし
特に一人暮らしを始めてする学生さんなんて、物を増やさないようにしようと決心しても
授業で使う教材だけでもかなりの量になるし
収納に余裕持ってないと親元からの段ボールが送られてきただけで右往左往する
0214(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/03/22(金) 21:16:02.97ID:ZdkdXXQf
実家だと当たり前に使ってたけど一人暮らしスタートの時には揃えてなくて後々買い足す物も多い
ガムテ、ビニール紐、両面テープ、コロコロ、ほうき、ちりとり、はたき、洗剤類、爪切り、耳かき、ホッチキス、はさみ
こういう雑多な物の収納場所が確保できなくて散らかってくんだよ
自分が汚部屋体質なだけかもしれないけどさ
0215(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/03/24(日) 00:22:27.58ID:SKpinZbg
>>214
すごいわかる
こまごましたものが多いのになぜか「家具増やしたらいけない」って思い込んでて
でもクローゼットには服とか教科書でいっぱいになってるし
結局部屋のすみに物を詰み始めて、壁にそってずらーっと物が並んでるようになって
そこから汚部屋になった
0217(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/03/24(日) 16:47:35.28ID:SKpinZbg
>>216
たぶん育った環境なんだろうけど「家具」の中にカラーボックスは含まれてなかった
実家にも置いてなかったし親戚の家でも見かけた事なかった
だから家具ならある程度きちんとした物を買わないといけないと思っていたし
家具は増やしちゃいけないと思い込んでた

あと、disりたいだけなのかもしれないけど収納うまかったら汚部屋にはならないんじゃないかな
0218(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/03/24(日) 18:00:45.76ID:4Dy/t/aG
>>217
収納下手って言われたのが頭にきてどうにか216を馬鹿にしたいんだろうけど
明後日の方向に嫌み言うのはおかしいよ

カラボはきちんとした高級家具じゃないから嫌、ならわかるけど
家具だと思ってないならカラボ買えるね
0220(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/03/24(日) 18:31:37.46ID:4Dy/t/aG
>>219
知らなかったというなら、このスレ読まずに書きこんでるってことになるし
家具の中に含まれてなかったって言い方もおかしい
あと素で嫌みな言い方・書き方をする人でもあるっていう最悪な状態に…
0221(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/03/24(日) 18:41:59.32ID:nM0cqgXJ
カラボって付け焼刃になりやすいからまあお勧めしないけどね。
カラボみてえなしょぼいもん買うなんてまっぴらだぜって
言った方がいっそすがすがしいよねぇw

まぁ世の中にカラーボックス見たことがない人、
あってもそれを部屋におくことなんて微塵も考えた事もなく
頭からすっぽり抜け落ちているような人がいても否定はしないがね。
0222(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/03/24(日) 19:14:33.93ID:FHCXkkA3
カラーボックスは自分も一人暮らし初めて初めて存在を知った
友達がはなしてるのきいて、カラーボックスって色の箱??みたいない不思議な気持ちになったな
0223(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/03/25(月) 17:13:55.61ID:QZnHEcvd
まあ掃除板にいてこのスレ読んでてカラボの存在も知らないって
どういう情報選択してんだとは思う
0224(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/03/25(月) 17:35:45.31ID:eQSE96fY
カラボという名称や俗称を知らないってのは分かるけど
流石に普通に背の低い棚の存在は知ってるだろう
0225(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/03/25(月) 18:28:03.80ID:KLk4EDwU
3段扉付きのカラーボックス(1000円)を
1段目、掃除用具
2段目、ビニールとか木の板とか工作用具
3段目、ティッシュや洗剤の買い置き
にしたらスッキリした。裏に100均のキャスター付けてどこでも移動できる
0232(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/03/28(木) 22:23:21.39ID:Nzz6S9Lo
何をこんなに引っ張ってるんだ?と読み返してみたが
やはり理由が良く分からんかった
カラボがどこの逆鱗に触れたんだ
0233(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/03/28(木) 23:15:31.97ID:JZAqqSja
>>217
環境よかったの〜と自分で書く割には、収納が下手くそで汚部屋なんだから、噛みつかなくてもいいと思うの
片付けや収納ひとつ教えないような、ご家庭なんだから

カラボは家具には認識されない、実家にも親戚宅にも友達のお家にも、なかったの〜っとほざいてる割には汚部屋でpgr物件よ☆
はい次
0234(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/03/28(木) 23:52:34.10ID:njZspFsr
>>233
横からだけど、片付けや収納は教えられてもできんもんはできんよ。
あれはなあ、センスのある人がセンスのない人に教えるともうそりゃもう絶望的に
伝わらないものなんだ。

センスのある人同士、センスのない人同士、センスのない人→センスのある人なら
いいんだけど、センスのある人→ない人は本当にひどい。1ミリも伝わらないし、
伝わっても日常的に真似できない超絶技巧に見えてしまう。
0235(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/03/28(木) 23:55:34.33ID:njZspFsr
あ、うちにカラボはあったけど、親がセンスと勘があって記憶力がすごくあるって
いう人で、私が絶望的にそれらがないという人種で、彼女の片付け方はなんの
参考にもならなかった。真似しようにもできない。意味がわからない。

母も、「普通に片付けたら片付くでしょ?元あったところになおすだけ
なのに」「去年仕舞ったセーターの場所が思い出せないとか意味が分か
らない」とかになってしまう。
0236(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/03/29(金) 00:01:20.85ID:zczHU6Wj
いや、そいつ相手しなくていいと思うよ…
カラボ的な環境に何か深いコンプレックスがあるだけみたいだから
0237(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/03/29(金) 00:17:27.24ID:JbgWrqY5
>>235
収納というか掃除エピだけど、池田暁子さんの母親は至極まともで豆で、シンクの水も拭き取るのよってちゃんと教えてたのに
……アレだからな
0238(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/03/29(金) 00:21:25.77ID:JbgWrqY5
何でカラボを増やしちゃいけないのかなぁ?環境や育ちよりも、そのこだわりがかなり変だと思う
臨機応変さが無いっていうかな
0241(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/03/30(土) 15:24:44.31ID:B0orbf/Z
自分が一人暮らしをはじめた部屋は20平米の1Rで、半畳程の棚はついてたけど押入れもクローゼットもなかったから
カラボ一個って気軽に増やせる環境じゃなかった
小さなカラボを捨てて、大きなカラボに買いかえるくらい
0242(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/04/02(火) 00:33:27.30ID:Caa50EbF
>>233
この人の家はカラボに囲まれててそれがコンプレックスだったってこと?
0245(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/04/04(木) 04:04:19.10ID:QBYjjcmy
カラボ…実家にいる時にカラボで角からすみまでみっしりダンジョン構築したけど、
就職して一人暮らしに引っ越す時に中身箱詰めしたらカラボが中身の重さで間の板が驚きの三枚おろしになっててw
下のものの上にばらけた板を挟んで上の段が落ちてる状態だった。
ばらけてたカラボは全部捨てていきのこったのだけ持って行き…とかいうのを三回位繰り返したらカラボが消滅して中身もかなり減った。
0246(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/04/04(木) 09:54:08.70ID:Mte6OivO
カラボって1000円以下で手に入るから、間に合わせとしては最適だと思う。
欲しかった収納家具が7万円位したため予算オーバーだったので、
カラボで一時しのぎしていたのだが、なかなか便利に使えていた。
今はその収納家具を手に入れたのでカラボは押し入れ収納として使っている。
カラボは安いだけに見た目がイマイチなので、
インテリアにこだわる人は間に合わせでも嫌かもしれないが
0247(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/04/04(木) 19:17:05.93ID:V9sLE4op
>>246
DIYで中側が空じゃないパーティクルボードのカラボをL字につなぎ止めて、上下に飾りモールドつけてるブログあったけど
洋雑誌風味になってて、パッと見素敵だったよ
手間隙+大量のカラボ+飾りモールドの値段を足しても、あんな雰囲気の本棚は買えない値段だろうから、いいな〜と思った
0248(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/04/05(金) 02:41:40.42ID:qaYHsmRr
>>204
自分で燃やしたいよな…
昔は燃やせたのに
0249(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/04/06(土) 14:21:31.98ID:ACpZAgi5
間に合わせでカラボやプラチェスト使ってるけど、お金もたまってきたし
家具をちょこちょこ揃えることにした。捨てる手間も大変だけど、
仕舞ってたものを出してみると案外捨てられるものも多い。

かなり捨てたはずなんだけど、わりと使ってないものってありますなぁ。
ゲームもしてないな。本体もソフトも売り払い決定。
0251(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/04/07(日) 03:21:13.48ID:wS6V03e7
プラスチックの衣装ケース(蓋するタイプで奥行き74センチ)の置き場所に困っています
ケースは6個あって、部屋の押入れの奥行きが50センチしかなく、横向きだと一つしか入らなくなってしまいます
部屋に出しっぱなしの場合、どうしたらすっきりすると思いますか?
埃よけや目隠しで布を掛けるくらいしか思い浮かばないんですが、
使いにくい上にやけに主張して嫌な感じです
すぐに買い換えるのは金銭的にちょっと無理なのでいいアイデアあったら教えてください
0253掃除
垢版 |
2013/04/29(月) 20:12:09.89ID:ooWAawmo
収納家具を買いたいのですが、買えなくて物だけ多くて困っています。
誰かアイディアお願いします。
0254(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/04/30(火) 10:23:57.48ID:SMs/usRO
>>253
同じ大きさの段ボールを3つ貰ってくる
底を貼りフタを折り込んで横向きに積む
ガムテで固定
簡易カラーボックス完成
0255(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/04/30(火) 10:36:45.43ID:SEQuaRd6
異論ありまくりでーす
0256(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/04/30(火) 13:46:16.77ID:Gi9oi20W
>>253
多すぎる物を要不要で分ける
フリマで不要品を売る
収納用品を買いに行く
物が減ったのでやっぱり要らない
0257(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/06/11(火) 16:46:41.36ID:6KY9j2Q3
スレタイから発する家具屋のステマ臭が誰かが教室でうんこを漏らした以上に臭っててワロタw
0258(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/06/11(火) 17:22:53.30ID:zRlwQXfV
うんこ漏らすやつがいる学校というと257は小学生か。それとも漏らした本人かw
確かにまだ家具なんてママが用意してくれるものだよね。
漢字読めなかったらごめんね。辞書ひいてね。
0259(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/06/14(金) 09:25:31.72ID:W/8fkQAr
家具は細かいのをちょこちょこ買い足していくより
ある程度の段階で
一つドカーンとでかいの買ったほうがよい。

あと
基本的に家具は少ないほうがいい
0260(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/06/14(金) 09:40:04.09ID:W/8fkQAr
その時々で細かい家具を買い足していくと それだけ様々な要素が部屋構成の中に存在することになる。
つまり情報量が増える。
で それら多くの情報をうまく制御していくのは手間だし難しい。

住人の中に
・しっかりとした部屋のコンセプトみたいなもの
・それに沿った家具を選ぶ能力
・それらを適切な場所に配置する能力
要するに編集力みたいなものと
そしてそれを実行する時間があればまた別だろうけど。
0261(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/06/14(金) 09:49:00.04ID:W/8fkQAr
あと 棚は一マスくらいはアソビとして空けておく。ゆったり使う。
イレギュラーに発生したモノはここで一旦吸収させる。
0262(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/06/14(金) 09:51:39.74ID:W/8fkQAr
まぁ一マスじゃなくてもいい。
全体的に余裕を持って使う でもいい。
とにかく収納容量の7〜8分くらいに収める。
0263(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/06/14(金) 12:36:01.79ID:q9y1Bp6J
まあまあいいなと思う家具は5万円くらい
これいいな!ほしいな!と思うのは20万円くらい
そういうとき困るね
0265(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/06/17(月) 21:36:45.56ID:8f6FDdPL
いや買い足さないよ
0266(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/06/18(火) 07:04:50.50ID:aVhY+IkG
片付け&掃除が苦手だ。
従来の家具は一掃して、ブティック式にした。
一目で量がわかり重複が減った。
人が訪ねて来たとき見られたら嫌なものは目立たぬようにした。
父さん、トイレ掃除はまだしてない。
0267(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/06/18(火) 15:53:32.05ID:Qlrz4I1y
>>263
悩むのが値段だけならそれは買いだ!なんて言うけど、結局庶民には無理
見る目があってもお金が無ければどうにもならない
厳選した良い持ち物を思考は素敵だけど、いい!と思うものはやはりお値段は可愛くない
小さい箪笥一竿10万は辛いお;
0274(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:jcn3hiYJ
一時的な愛は存在するのだ
存在しないのは永遠の愛じゃないかね
極々一部にある様だが


なんのスレだここ
0275(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:A+HOQGM/
永遠の愛=無償の愛じゃないかな
何の見返りも求めずただひたすら相手に尽くす
それができるのは長年連れ添った夫婦か
親子くらいなもんかもね
愛情というよりもただの情だけどね
0277(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/07/26(金) NY:AN:NY.ANID:xesjDlvV
何の見返りも求めずなんて簡単に言うが
夫婦関係こそ本人同士にリターンがなければ成り立たないものだな
もちろん金銭面に限った話じゃなくて
妻(夫)である社会的立場とか生活環境を整えてくれるとか将来への不安軽減とか
寂しさ軽減とか、相手からの気遣いとかね
一見して何もメリットがない相手に一方的に尽くし続けてるように見える人でも
実際には本人にしか分からないメリットを何かしら得てるもんだよ
0278(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/07/26(金) NY:AN:NY.ANID:OOF0f5tD
人を愛するという気持ちを得た。
人に愛されることは無かった。
そして何かを失った。
0279(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:yIewiuQi
汚部屋脱出したくて、無印でユニットシェルフと収納用の籠や箱を買いまくってる
床に置いてあるだけの物やテーブルやいすの上以外置き場所がない物が減っていくのが快感
廊下の四隅にたまる色々も別の指定席を設けられるようになりたい
0282(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:gKTRBoDT
悪いと思いつつ笑ってしまった。見事にあの漫画を体現してるな
棚を増やすよりも物を減らすほうが先だと思うよ…
0283279
垢版 |
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:3wYAttug
今頑張って棚にしまってるものが、机の上に散らばってた工具類だったり
床に積んであった季節外れの布団だったり、ホットカーペットだったり
ほとんどが必要なものだから捨てられないんですよ
作りつけの収納の中には、何年も来てないスーツだったり子供のおもちゃだったり
碌に見返さない写真や飾らない絵、なんかいいものらしい壺とか
処分できそうな物がたくさんあるのだけど、家族の物だし捨てられないと言うから
無理に捨てさせるのも違う気がするしで
一応、大型の引っ越しトラック3台分と乗用車で10往復分くらいは不用品を処分したのだけど
まだまだ「使ったら戻す」の戻す場所を充分に確保できてない状態です
0286(名前は掃除されました)
垢版 |
2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:a8CrLupi
カオス汚部屋→埃を拭いたりして段ボールへ→倉庫部屋に移動してるお
家具がほとんどないから、部屋を綺麗にしたら買うんだ

そしてスレタイは真理だね
レスを投稿する