X



【結論】汚部屋は物が多くて家具が少ない

0003(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/07/16(木) 18:09:18ID:qfk3CiX7
家具に金をかけない奴の部屋は汚部屋というのはガチ。家具は部屋の中を
便利に使うためにある、ということを理解してない。逆にいうといい家具に
囲まれてると、物が多くても狭くても部屋が綺麗に見えるし便利になる。

おしゃれな狭小住宅と同じような感じになる。
最低でも年間、家賃の15パーセント相当くらいは家具、部屋作りに投資すべき。
0006(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/07/16(木) 23:28:30ID:qfk3CiX7
家具もとりあえずそろえればいいというものではない。
部屋のスペースを有効活用しながら利便性と見栄えを両立させれるもの、
もちろんコスト的にも負担できる範囲で最高のものをそろえないとだめ。

その上で、物を減らす。これが大事。家具がない = ろくな収納スペースが
ない のに物を減らすことだけしても、いわゆる生活感をなくすために物を
捨てすぎて生活できない部屋になる。人間の生活に物は必要。
0007(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/07/17(金) 00:04:34ID:uNE6fx4z
>>1は正解
0008(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/07/18(土) 21:15:32ID:sjDe/XpV
>>1
言える

1.ナチュラルシンプル系→2.汚部屋住人→3.モダンインテリア系
と遍歴を重ねて分かった事

引越が原因で1から2に移ったのは
「欲しい家具が買えるようになるまではカラーボックスでいいや」
と思った事
新築マンションだったのに汚部屋に
しかも「カラーボックスなのにセンス良い」って本気で思って…(吐血)
記憶を消したい
0009(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/07/18(土) 21:49:53ID:F9QqBN66
家具が少ないと言うのには異論がある。
うちはとにかくもらいものの家具が多かった。しかも割と質の良いもの。
最近になってやっと捨てる気になり、処分している最中。
特に広い家でもなくファッション研究に熱心でもないのにドレッサーなんかいらん。
何故畳にベッドを置くんだ。
襖の前に家具を置くから使いづらいし、そのくせ家具は使いこなせてないから
引き出しはガラクタが詰まってるかガラガラ。
なのに無垢の木だから重いしもったいないしで処分がすごく面倒。なんとか決着ついたけど。
自分の生活にあった家具選びって重要だね。
0010(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/07/18(土) 22:44:20ID:nbMvgihr
家に何十年もあるどっしりした家具が
以前から本当にうっとおしいなあと思ってたけど、
家に巣くっていたファンシー系・キャラクター系・ホームセンター系を排除し
生活必需品を全て無印にしてみたら急にしっくりくるように。
捨てなくて良かった・・でも正直、あんまり必要ない
0014(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/07/19(日) 19:37:31ID:/uEHUNJt
ここで言う家具って>>3が書いているように年間家賃の
15%程度の維持費が必要だと思う
貰い物だと家のサイズに合わないし
色のコントラストも選べない
使わないのになぜ貰うのか不思議だ
その家伝統の家具ならサイズは合ってると思う
家具として使用出来ないならそれは物だよ
0016(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/07/24(金) 10:19:09ID:sbLH6yge
このスレどうすんの?
0017(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/07/24(金) 13:48:45ID:xPwVXNwq
しっかり収納したらしたで物が増えまくるけど、汚部屋よりマシか。
段階的に改善していけばいい
脱オタと同じで一度に完璧にしようとするのは無理
0019(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/07/29(水) 15:08:08ID:mKvqSbUi
>>8
自分カラーボックス部屋に4個あるけど、カーテンつけて
上手く収納として活躍してくれているよ。
カーテンも季節によって手軽に変えれるし、友達にも
布変えるだけで雰囲気変わっていいねと言われる。
逆に友達の家の家具って揃っていてすごく質のいいものだろうけど
いつ行ってもちらかってるし。
人によると思うよ。
0020(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/07/29(水) 22:51:57ID:Djj+4xNO
>>19
両方使った事のある経験値から比較しただけだから
両方使わないと比較出来ないし
良い家具持ってて、さらにカラーボックス使ってるんなら何も言いません
どんなにセンス良い人でもカラーボックスのみでは無理がある気がするんだけどネ
0022(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/08/03(月) 00:38:17ID:q2psL/vX
金ない奴はどうしたらいいんだ
今まで引っ越しのダンボールに入れたままだったけど
ゴキの巣になるときいてガクブルしてるんだが
0023(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/08/03(月) 08:56:28ID:b/TYUcJb
>>22
オークション
サイズはきっちり計り、カラーは固定すること
お目当ての家具が出るまで辛抱強く待つ
中古だから痛み具合もよく確認する
送料結構かかります
月二万貯めておけば出物を待ってる間にお金が貯まる
0024(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/08/03(月) 14:50:04ID:QdnfOxP2
うちの家具の半分はオクだけど、傷とか気にしなけりゃありがたい出物に出会うよ。
たまたますごい近所にカリモク系の出品者がいて手渡ししてくれた。
1000円スタートで落札できたけどあれ遠方なら買ったほうがってこと多いよね。
0025(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/08/03(月) 22:01:32ID:q2psL/vX
>>23-24
なるほど参考になった
ありがとう
0026(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/08/04(火) 09:46:38ID:tfw2XiD1
オークションより更に安いのが、市営リサイクルセンター。

傷の少ないきれいな家具は市が無料回収して、技術者が磨いて売ってる。お金は市に納める形。

棚(木目のいいやつ、裏に傷あり)500円。テレビ台(IKEAと同じデザインだった&ピカピカ)600円。和室座椅子4つセットで400円。

暇さえあれば覗きまくって上記を買ったけど、全て当日に売りに出されたものだったから競争率は高い。
ちなみに神奈川県南部。
良い家具があると部屋がしまるよね。
0027(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/08/04(火) 15:39:15ID:IrvEpvrm
>>26
ちょ、神奈川西部なんでちょっと見てくるわ。南部っていうとどこになるんだろ。さすがに市民じゃないとだめだよね
0028(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/08/04(火) 16:48:39ID:Po2d/2Yz
皆さん冬の布団ってどう収納してる??
今は2人分の羽毛布団や毛布などなど全部まとめて
コタツ布団用の圧縮袋で圧縮してるんだけど、余白が邪魔でダメだわ…
やっぱり布団に合ったサイズの圧縮袋で1枚ずつ圧縮しないとダメなのかな。
0029(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/08/05(水) 14:01:58ID:4kLVtZcU
おいら、物をうんと減らしたら、家具を減らしたいんだ…
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況