X



掃除が出来ないんです
0001(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/12/29(月) 18:37:54ID:Im+2HFaq
かたずけが出来ない。
どうしたらいいでしょうか?
0055(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/09/13(日) 20:15:17ID:VnFRW7b8
>>54
ありがとうございます
我が家の富士山級散らかりの山に足元だけ見て一歩一歩登って行きたいと思います
しかしながら、ゴミ袋に入れる決断がなかなかつかず、右から左と場所を移すだけでなかなか先にすすめません
まず捨てる事を学ばなくてはならないようです
0056(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/09/13(日) 20:52:16ID:N+hQWTuZ
何か1個(まだ十分きれいで使えそうだが使わない物)をスパッと捨ててみ。
それが出来なければ

>右から左と場所を移すだけ

↑一生これの無限ループ。
本当です。現実から目を背けても同じ事。
0058(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/09/13(日) 21:28:58ID:VnFRW7b8
子供達には無限のループにはまって欲しくないから、頑張って捨てます!まだまだ捨て基準は甘いですが、今日は順調にはかどりました
今までは片付けをしようと思うだけで疲れてしまい諦めの境地でしたが、最近ココでいろんなスレを読み始めて、やっと今日重い腰があがりました
いつまで続くか自信ないけど一歩一歩進みたいです
0059(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/09/14(月) 09:42:34ID:ZTY1O/cY
昨夜は久しぶりにスイッチが入り数時間片付けをしました。と言ってもまだまだ先は遠いですが一部屋ずつクリアーしていきたいと思います。今朝は少しきれいになっただけなのに気持ちがよく、家事がはかどりました。
ありがとう
0060(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/09/15(火) 09:29:40ID:TcCJ+3Lk
トイレ>玄関>他の共有スペース(箪笥とか)>>>>>机の引き出し。
こんな位置づけで、自分の所有物ではないものを触るのがずっとイヤだった。
長年、片づけができないんだと思っていたけど違った。先日理由がわかった。
怖いんだ。

理由は、幼少期に汚祖母に折檻されてたから。
汚祖母のもの=共有スペースの大部分、は触っちゃだめだと刷り込まれていた。
こんな人いないか?
めんどくさいんじゃなく怖いだけなら、理由がわかれば克服できるよ!
0061(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/09/15(火) 11:19:07ID:xFgdbvLE
>>55
3日しかこの部屋で生活しないと仮定してみ?全部いるか?
0062(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/09/15(火) 12:22:15ID:L5JFBBCn
今日を生きる!
0063(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/09/15(火) 13:05:13ID:0CCWTqtE
汚くて憂鬱。
でも掃除片付けも憂鬱。
なにもできなくて憂鬱。
0064(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/09/16(水) 10:35:28ID:V8wZavzk
洗濯や片付け(整理整頓)や収納は得意で不要な物も躊躇無く捨てられるけど、
掃除(水回りのカビや垢落とし、窓拭き、雑巾やワックスがけ等)が苦手
小さい子がいるので不衛生にならないように掃除しても、
四角く(隅々まで)は出来なくてまぁるくちゃちゃっと済ませるぐらい。
家具に埃、窓や洗濯機の溝には埃ゴミ、ドア窓テレビは子ども達の手垢。
一度お掃除代行に頼もうかかと悩んでる…
0066(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/09/16(水) 19:03:58ID:NlCmR2CR
みなさん物が多すぎるんじゃないの?
物少ないと掃除ほんと簡単だよ、っていうかほぼしなくて済むよ。
ゴミや埃が目立つから、それを拾って、ちゃちゃっと埃を拭うだけ。
1日10分も取らないよ。

物1個につき、ひとつメンテナンスが増えると心得るべし。
0067(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/09/17(木) 00:25:47ID:283TAo1k
短パンうざっ
0068(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/09/17(木) 08:32:16ID:V3Mmi6pv
>>65
あんまり綺麗にしすぎてもアレルギー体質になるらしいよ。
アレルギーに一番なりにくい環境は、子沢山の農家らしい。
あと、馬小屋もアレルギーになりにくい体質になるのだとか。
アレルギーにはならなくても、不衛生だから病気にはなり易いだろうけどねw
要は、何事も適度にってのが大事だな。
0069(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/09/22(火) 14:08:13ID:+4AoskzU
母は自称掃除できない人。
借家だから数年おきに引越ししてて、
その度にゴミ倉庫を借りてゴミの移動をしてるんじゃないかと思うぐらい、汚い。

昔から汚くて、他の家族が片付けてもそこにまたガラクタを置くw
ガラクタとゴミだらけの居間で、散乱した新聞とかチラシを掻き分けて座って、
座卓の上の食器やゴミを奥へ突いて食事をしてる。
当然、座卓の奥で食器が床に落ちるけど、ゴミがクッションになって割れない。
汚部屋というより汚家。さっさと独立して正解だった。

掃除ができないとぼやきつつ、目の前のゴミひとつ処理しない、
皿一枚すら洗おうとしない。そりゃ無理だ。
掃除できないんじゃなくて、しようとしない人だと思う。
0070(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/10/08(木) 11:02:25ID:doD3RtOv
ここは・・・
0071(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/10/08(木) 17:33:00ID:Xgda4pw3
私は要領が悪くて掃除ができない
というか、そこまで辿りつくのに凄い時間が掛かる
洗い物しようとして洗濯機が鳴ると、洗い物放置して洗濯干しに行く
洗濯干してる途中で、ハイターが無くなってるの思い出して携帯を取る
友達からメールが来ていて、それに返信送してハイター忘れてる
「そうだ洗い物!!そういえば洗い物の時クリーム塗ってゴム手するといいんだよね」
と余計な事まで思い出してハンドクリームを探し、クリームを塗る
ゴム手をしたら、トイレ掃除をしようと思ってバケツに水を汲み
バケツをトイレに持って行く途中で、やりかけの洗濯物を見つける
そんなこんなで、気づいたら掃除ができずに終わってしまってる
0072(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/10/09(金) 03:36:08ID:QdahKMHJ
>>71
まずは一つの物事を完璧に終わらせる事から
始めな!!掃除はそれからだ。
洗い物してる途中で洗濯機の終了音が鳴っても、断固無視!!
洗い物が終わるまで放置プレイだ。
そして洗い物が済んだら、洗濯を干しにいくんだ。
その時はもう洗濯を干す事意外考えるな。
洗濯干してる途中で携帯に出るなんてもってのほか!!
解ったかm9(・∀・)ビシッ!!
0074(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/10/12(月) 18:51:53ID:noux2pBc
お前も読んでいたか。と言われてしまうと




(本を)
読んでいたか読んでいたか読んでいたか読んでいたか読んでいたか読んでいたか
0075(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/10/12(月) 21:13:29ID:7A2ojjH9
どこから手をつけようか考えるだけで頭がモヤモヤしてきて気持ち悪くなってくる
日常の家事まではどうにかなるが、先にすすめない
情けなくて悲しくなってきた
0077(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/10/13(火) 09:17:01ID:jWH7lCaA
>>76
ありがとう
実は昨日、グズ…から来ました
少しずつ…も参考にしています
昨日は片付けを諦め、寝る前に餅あげなどを読み、今朝、少し片付けてきました
ほんの少しでも片付けると気持ちがいいですね
少しずつでも継続したいです
0078(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/10/16(金) 19:43:51ID:oyLIOYqO
できない人は思いきって片付け上手な友達に手伝ってもらえばいいよ
0079(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/10/17(土) 17:06:37ID:KlOHX5/Z
出来ない人は2通りある。単なるグズの場合と明らかに病気の場合。
誰がみてもおかしい場合は病気の可能性があるから病院にすぐ行ったほうがいい。
そうしないとどんどん悪化していくよ。
0080(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/10/17(土) 23:24:19ID:O7QIVrO0
>79
「囲まれたい」「包まれたい」と主張して、
モノをどんどん増やす人は病気の範疇でしょうか?

イメージとしては自分の手の届く範囲に
いろんなものを置いて囲むようにする、といった状況です。
わざと狭くして、ゴミに囲まれているようにしか他人には見えません。

単なるめんどくさがりかと思っていたのですが、
最近、冒頭の言葉が頻繁に出るようになって気になっています。
0081(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/10/18(日) 02:43:59ID:u0IBuQfv
>>80
人の目からゴミだと思っても80さんにとってゴミじゃなければ、
それはゴミじゃないですよ
必要なモノは手が届く範囲にあると安心だし便利だよね
好きなものだったり、思い出の品だったり、思いいれがあるものが
目の前に置いてあれば包まれてる気分になるよね
これは整理整頓が出来ないだけで、病気とは別
と、整理整頓の達人がブログで申してました(私的解釈w)

でも、もし(メンドクサイとか、分別わかんねーとか、そういう意味じゃなく)
自分にとってもゴミなのに捨てれなかったり、片付けることが出来ないなら
このサイトが参考になるかも
『部屋の散らかり方と分離不安』
ttp://homepage1.nifty.com/eggs/sikou/heyatirakari.html

ちなみに整理整頓の達人のブログ
整理整頓のヒントも書いてるので参考になるです
病気の事を書いてるカテゴリもあります
『こころと暮らしの便利屋日誌』
ttp://blogs.yahoo.co.jp/cdhxj922
0082(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/10/18(日) 09:00:11ID:g/bt6Ycz
捨て作業とか収納とかは好きなんだけど、掃除機かけたり雑巾がけしたりが嫌い。
床が埃まみれ…
(´・ω・`)
0083(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/10/18(日) 09:31:12ID:55XTK8By
クイックルや化学モップはダメ?
?+.(・∀・)゜+.゜
0084(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/10/18(日) 10:34:11ID:g/bt6Ycz
>>83
クイックルとウェーブ様、持ってるんですけど
それすら面倒くさくて、たまにしか出来ません(>_<)
0085(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/10/18(日) 11:28:42ID:55XTK8By
1日につき5分だけ、クイックル掛けてみて。面積ちっちゃくても順番にやっていけば、絶対今よりキレイ部屋に近づくから。

お湯沸かす間や、お風呂溜めてる間、大好きな曲をケータイやiPodで1回聴き終えるまで、とか決めればやり易いし。+.(・∀・)゜+.゜
0086(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/10/18(日) 17:21:11ID:OIFOVO7N
>>85 ipodで1回聞き終える間って(・∀・)イイ!!さっそくやってみる。
いいこと教えてくれてありがとう。
008780
垢版 |
2009/10/18(日) 19:08:46ID:RzZWrWtJ
>>81さん
ご丁寧にありがとうございます。

なるほど、、、です。
ご紹介いただいたサイトは、まだざっとしか見てませんが、
もしかしたら、「分離不安」に属するものなのかもしれません。

自分がなぜ片付けられないのか原因がわかれば
片付けられるようになる気がしてきました。

情報、参考にさせていただきます。
感謝です。
0088(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/10/18(日) 19:57:31ID:g/bt6Ycz
>>85
それイイですね
やってみます。
何の曲にしようかな…
有り難うございますm(__)m
0089(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/10/18(日) 20:30:13ID:55XTK8By
>>86 >>88
どういたしまして。

年末ごろにはみんなの部屋がキレイになって、ウキウキしたお正月が迎えられますように!
(σ・∀・)σ
0092(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/11/02(月) 17:22:05ID:oonDlTks
子供の頃に親が掃除をして自分は掃除をしたことがない、仕方がわからないまま大人になった親の子供はどう育つの?

掃除について学習出来るのは自宅…学校ではムリだと思われ、友達の家?アルバイトが出来る様になってから?社会人になって会社で?

まぁ〜20年後が楽しみだよ。

例えば、40年前に洗濯機が市販され今では洗濯板で洗濯出来る人がいなくなる様に数年後全て機械が掃除、洗濯、家事一切を行う様な未来がやって来ないとは限りません。
0093ピカピカ本舗
垢版 |
2009/11/17(火) 16:03:11ID:NG+AdHYt
大阪で癒しと安らぎをコンセプトにした新しい家事代行サービスです。 お掃除はモチロン、お食事の用意や晩酌までおつきあい

お子様の子守りや、かわいいペットのお散歩など、ご希望を
できる限り叶えるサービスを提供させて頂いてます。

只今、初回限定のお客様に限りお試し価格実施中!!
詳しい説明など、ライブチャットにて女性スタッフが分かりやすくご説明します。
スタッフのプロフィールもHPにてご確認いただけます。
是非ご覧ください!!http://www.apron3.com/index.html
0094(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/11/17(火) 16:39:52ID:s9HWTIcV
>>92は結局何が言いたいんだ?

0095(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/11/23(月) 23:06:05ID:RN4PVDgs
>>92
親が掃除して子供がしない綺麗な家で育ったらキレイズキに育つし、見てるから掃除くらいできるでしょ。
あたしの親はあんま掃除しない人でやり方を見てないからあたしも掃除下手。
0096(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/11/23(月) 23:37:07ID:PtZRFt7j
まあ とにかく物を減らすこと。物がなければ掃除もしやすい。
いま使ってるか 使う時がはっきりしてるか 絶対とっておきたい
物以外は捨てる。  あとはふた付きの籐の箱とかをいっぱい買って
おおざっぱに分類して放り込む。そとにガムテープでもはって
中身を書いておく。出したらそこにまた放り込む。ふた付きの箱
じゃないと山になるからだめ。おなじ箱でそろえれば積み重ねても
見た目いいし段ぼーるつんであるのと大違いだ。
   これで見た目かなりきれいになるからあとは掃除しましょう

になったぞ。
0098(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/11/27(金) 21:21:29ID:/M4GWvgR
掃除ができない
掃除の前に片付けができない
どこからやろうか考えるだけで疲れてしまう
明日は頑張るぞーと毎日思っている
何年経ってしまったか
マジで困っている
0100(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/11/28(土) 07:57:46ID:8YH6vdmd
今日こそは少しでも片付けたいと思います
絞り込んで、寝室の出ているあらゆるブツをあるべき場所に納める
現在は欝じゃないのに、以前数年間欝だった時の状態から抜け出せないでいます
0101(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/11/28(土) 08:01:45ID:8YH6vdmd
掃除しようと思うと欝になる
0102(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/11/28(土) 17:09:17ID:/+gPeaxK
お金がある人なら、家具を全部お気に入りで揃えるといいかもね。
安いとかあればいいやみたいな適当なのを選んでるから、愛着が持てないんだとわかってきた。
0103(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/11/28(土) 21:46:47ID:J0p+8lyS
今日は朝から責めて10分位は掃除しないなら何もしないって決意して、今の時間帯になってしまったでござる。
0104(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/11/29(日) 06:08:44ID:Qgq7by6Y
どうしよう
ズボラすぎてやる気が全くでない
恋愛とか色々な運なくて
掃除運気アップスレとか見てモチベはあげてるけど
あくまで見てるときだけで実行には移せない…

先日サイト仲間の中の一人の家でオフ会があった
そこは汚部屋ってほどではなくて
普段は汚部屋かもしれないけど
皆がくるから片付けたんだろうなって形跡はあった
でも元々は綺麗好きな人ではなさそうだと伺えた
まぁ、普通に過ごせる部屋だなって思ったんだけど…

他の面子が口を揃えて
「これはひどい」「おばけ屋敷」「(繊細な女性が小声で)帰りたい…」
などなど散々な酷評をしてて驚いた
そして自分の綺麗感覚が普通のまともな人達より
かけ離れてることにショックを受けた
0105(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/11/29(日) 08:07:11ID:+hI/3rvW
片付けたんだろうなって気付ける>>104の綺麗感覚は
くるってねーよ
今度はその酷評した人たちの家でオフ会やればいいよ
どーせそんなにキレイな部屋じゃねーって
0106(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/11/29(日) 08:53:57ID:Qgq7by6Y
>>105
どうだろう…
やっぱりかなり綺麗なんじゃないかと思うよ

元彼とまだ付き合ってた頃、家に行きたいといわれて
必死に片付けたことがあったんだよね
でも私的には至上最高の綺麗部屋にしてたつもりなのに
やっぱり「これはひどい」って鼻で笑われたよ
元彼の部屋はチリ一つ落ちてないような潔癖部屋だった

今はその部屋も汚部屋に戻ったけどさ…
ゴミはちゃんと捨ててるし物も結構捨てたつもりだけど
なぜか散らかってる
きっと頭がおかしいんだな
0107(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/11/29(日) 09:03:55ID:8xhDdPf3
>>104
サイト仲間って掃除スレのですか?
どんな綺麗好きな方々だとしても人を傷つけるような事を言うのはどうだか…
掃除って苦手な人(私も)もいるし、反対に止められない人もいるような気がします
どの時点で良しとするかは価値観次第かな
さ、今日は少しでも掃除頑張らなくちゃ、と毎朝思っているだけの私。
いつになったら人並みの生活が出来る事やら
0108(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/11/29(日) 15:39:14ID:uFTi6u/q
子供のころから片付けが苦手で小学校中学年くらいからずっと汚部屋だ。
特に学生時代の一人暮らしはゴミに埋もれるような6畳一間で寝起きしていた。
外で綺麗な格好してても、汚部屋であることが他の人にバレてる気がして
いつも気が重かったよ。

実家に帰って就職してから2年間、がんばって片付けてかなり物を減らせた。
自分も綺麗感覚が狂ってるから普通の人から見たらまだ汚いと思うけど
この調子でがんばって人並みになりたい。
0109(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/11/29(日) 21:56:14ID:InO8sXhF
大学生の時、友人の部屋に泊まりに行って
自分もどっちかというと掃除苦手なほうだけど、あまりの汚さに驚いた。
その子はけっこうオシャレな子だったんだけど
それ以来可愛い格好をしててもいいと思えなくなったな…
0110(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/11/30(月) 15:33:15ID:83mrjhLr
>>106
部屋を掃除する目的は?
例えば、必要な時に何でもすぐ取れるようにするなら、乱雑に見えてもオープンラックでいいし
いつどんな来客があっても綺麗と言われる部屋なら、靴は磨いてすぐ下駄箱にしまう習慣からつけた方がいい

普段の掃除は自分にとって快適ならなんでもいいんだよ
0111(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/12/05(土) 13:17:12ID:wbblE9SF
やっとヤル気の神様が降りてきて片付けてる途中に、
二歳の子供が散らかすんです、遊んでくれとグズるんです、散歩に連れていけとグズるんです。
掃除しながら遊び相手をするのですが、ちゃんと遊んでくれと言われるし、掃除もはかどらない。細かい部分の掃除もできない。
そうこうしてる内に、ヤル気の神様は去ってしまい、片付け途中の散らかった部屋だけが残り、ダンナが仕事から帰ってきてイヤミな溜息をつく。

新築4LDKが、すでに常時ゴチャついている状態です。
もちろん今も…。
さて…とりあえず携帯置いて動かなきゃな。
0112(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/12/08(火) 17:44:56ID:/0/7dkcB
>>111
私も2歳近くの子供がいるけど一緒に掃除してるよ
クイックルのウェットシートを拭いてねって渡せばテレビ拭いたりしてるよ
あとは掃除機もコード入れてない状態で渡したら勝手に掃除ごっこしてる
それでも半日で散らかるんだけどw
既に試してたらごめんね
0114(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/12/20(日) 11:57:46ID:ZZrDcLpB
何故か分らないけど、書類の整理整頓が全く出来ない。
ファイリングシステム作っても、処分せず入れたままなのでパンパンです。
年に1-2度だけ必要に迫られて、仕方なく整理します。
0115(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/12/26(土) 01:24:12ID:YN0yWfHS
>>114
ファイリングシステムがどういうものか分からないけど、
そういう状態ならばむしろその『仕方なく整理した状態』を保つようにしてみたら?
0117(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/01/31(日) 11:42:02ID:8XbZU6oM
マズイ、マズイ…古新聞4ヶ月分、
雑誌(エロ雑誌含む)50冊、片隅にはワタ誇り、
布団のシーツもなんだか黒ずんできた、
シンクとガスレンジは油汚れとカルシウム分かしらないけど白い筋が沢山。
部屋もかなり埃ぽくってダニが確実に居る。

便器と風呂場だけが綺麗。

こんな状況はヤバいのに、人上げれないのに掃除出来ない俺オカシイよ!随分前に掃除機ぶっこわれてから本格的掃除してない!

誰か参考スレか助言をお願いします…ダニまみれの汚部屋やなのに掃除しない俺オカシイ。
0118(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/01/31(日) 12:38:18ID:YIXakJ92
>>117
誰でもいいから、部屋に招待する約束をする
金があるなら、布団も布団カバーも買い換える。掃除機も買うこと。

嫌でも掃除しなきゃいけない状況を作り、その日まで一気に集中してやるといい。
0119(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/02/09(火) 18:23:22ID:w3+hcBnd
風呂が綺麗とな!?羨ましい…
今月、マンションが頼んでる排水口の掃除の業者が入るんだがものすっごい鬱だ…
風呂のカビとか洗っても落ちないし、風呂掃除スレ見たら毎日拭き掃除とか…
それが普通なのかと思ったらまた欝にw
去年はまだカビも無くて見た目綺麗だったんだが、業者のあんちゃんに
「ちゃんと掃除して下さい!」と言われたし…
もうほんと嫌だ(´;ω;`)怖い…
0120(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/02/12(金) 21:20:05ID:oK4D740u
高圧洗浄業者が来る前にダスキンとかで風呂掃除だけやってもらえば?
掃除業者は掃除する気満々でくるから汚くても「掃除しがいがある」くらいに思わないし、
何も自分で掃除する必要はないんだよ
0121(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/02/13(土) 02:06:23ID:6eGLwz97
>>119
掃除の業者さんに任せるのがいい。
もし自分でやりたいなら、カビキラーはやってみた?
自分は匂いが嫌いだからやったことなかったけど、
この間とうとう使ってみたら、あまりに簡単に真っ白になって驚いた。
スプレーしてしばらく置いたら、真っ白だったよ。
こすらなくても良かった。何でもっと早くつかわなかったかなと後悔した。
0122(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/02/14(日) 22:51:31ID:Ab0fHTBr
119です
>>120-121
レス有難うです。
ダスキンは予算的にも厳しいので、なんとか自分で出来るところまで掃除しようと思います。
カビキラーを使ってみたら結構綺麗になりました!…が、
アメピンを置いてたために出来た茶色のサビ?がまだ取れてないので
ハイドロハイターを試してみようと思ってます。
後一週間後なので、もう怒られるの覚悟で出来るところまで頑張ります(´・ω・`)
0123(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/02/24(水) 15:07:28ID:cFeG95F7
錆除去は結構時間がかかる
除去する箇所を40度程度に保温しないとハイドロハイターがうまく機能しない
程度によっては何度もやらないと薄くならないし
保温はお湯を入れたジッパー付き袋やお湯を張った洗面器等でどうぞ
液体を長く効かせるには、ティッシュに含ませたり、ラップで乾燥を防いだり等の方法がああります
0125(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/02/26(金) 14:07:07ID:rPOF1ELV
私も助けを求めたいです。
掃除できない。何からはじめていいか分からない。
よーしやるぞと思って立ち上がっても、気付くと全然違うことやってる。
きれいにしたいって気持ちはあるのにどうしても体が動かない。
ちなみに3ヶ月前に引越しをしましたが未だに一部屋が段ボールで埋まっています。

押入れの使い方とかわかんない・・・いったいどうすれば・・・
0126(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/02/26(金) 14:50:17ID:rU5jbJku
お金があるならプロに頼む
掃除ができない=全てが駄目な人 ではないと思う
欠点がそれだけなら、そこは人に投げて自分の得意なことで補えばいい
どうしてもできないことでいつも頭がいっぱいになるのは避けたい
片付いてる部屋を維持する方が簡単だから
最初の片付けは人にやってもらえば?
0127(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/02/26(金) 15:03:14ID:rPOF1ELV
プロに頼むお金はないです。
引っ越して3ヶ月だけど仕事もしてないし知り合いもいない
旦那がいるが仕事毎日してくれてるのにわたしは・・・
やっぱり自分でナントカするしかないんだ・・・と思うと余計気がめいって現実逃避ばかりしてしまう。

ごめんなさいここに書き込むのも現実逃避だと今気付いた
0128(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/02/26(金) 18:43:59ID:DDF4jIWX
>>127
専業主婦さん?なら、毎日1ケースでいいからダンボール開けて整理してみて
3ヶ月も未使用で困ってないなら今後も要らない気がしなくもないけど。。
とりあえず全部を整理するのではなくて捨てれる物は捨てたほうが片付け易いよ
もしかすると今現在整理整頓されてる物の中にも不用物が紛れてるかも?

もしくは片付け方が分からなくて困っていると旦那さんに伝えて
旦那さんが休みの日に一緒に片付けるのはどう?
0129(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/02/26(金) 19:42:06ID:yN1Eud3c
まずは自分のものをひっぱり出して
季節もの以外は使えるものでも捨てる
冠婚葬祭系は試着してみて問題なければ片づける

3か月放置した段ボールの片づけは、やらないじゃなくてできないで放置してるんだよ
できないならしょうがないよ
元気出して
0130(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/02/26(金) 23:34:55ID:EHiD4Jvo
>>127さんは一人じゃないよ。
片付けや掃除の仕方に困ったら、掃除板をちょくちょく覗きに来たり、
質問をしたりするといいよ。
一揆に片付けようと思わず、少しずつ片付けていくといいよ。
0131130
垢版 |
2010/02/26(金) 23:36:10ID:EHiD4Jvo
誤字スマソorz

×一揆に
○一気に
0132127
垢版 |
2010/02/27(土) 09:50:05ID:D/WM05JD
ありがとうございます。
逃避だとわかっててまた覗きに着てしまいましたが
皆さんのレスを読んでちょっとづつなら出来る気がしてきました。
音楽でも聴きながら要らないものを袋につめてみます。
0133(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/02/27(土) 13:41:12ID:2difJ08L
>>132
うん、ちょっとずつ進めば大丈夫
掃除片付けしていると一時的に開始前より物が散乱した状態になるので
後退してるのではと錯覚し焦ることもあるかもしれませんが
前進している証拠と考えて諦めないでくださいね
オリンピックの選手なんて数年〜十数年間も日々コツコツと練習したおかげで
選手になれたのであって
昨日の今日で選手になれた訳では無いのですから
ご自分のペースで少しずつ頑張ってください
0135(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/03/04(木) 19:14:06ID:HZZClSkj
ここまで酷くはないけど、親とまともに会話をしたことがない。
自分の頭が悪いせいで会話が成り立たなったせいなのかもしれないがなぜか会話の全てが始めから説教にすりかわっていて親に近付かなくなった。
というか逃げてた。
0136(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/03/04(木) 19:18:09ID:HZZClSkj
小学生の時に学校指定のカラーハンカチというものがあったのだが、ある日一枚見付からず母親に怒られた。後でわかったことだが父親にハンカチとして私のカラーハンカチを渡してしまったせいだった。
勿論、謝られていない。
0137(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/03/04(木) 19:24:03ID:HZZClSkj
小学生ながらに頑張って掃除した部屋をチェックに来た父親に馬鹿にされた。
突然「○○がない、オマエラがなくしたんだろ?」と夜中に全員起こされ捜したこともあった。
全て小学生の時の話で対したことのない話かもしれない。けれど、ずっと納得いかず親が信用出来ず会話が出来ない。
麻雀、競馬、パチンコとギャンブルに狂ってまともに会話した記憶がないのに今更無理だ。
0140(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/03/25(木) 19:53:23ID:XiDDmXM+
掃除ができない人
・喫煙
・コーヒー
・コーラ
・薬物
・コンビニ弁当
・酒
・マクドか吉野家

脳の栄養不足が原因
0142(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/03/26(金) 03:49:59ID:ZFtAUiTt
が、しかし、それらからでるごみは
汚部屋の原因になる
0143(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/03/26(金) 15:05:11ID:8rwVnifr
自分の経験上(非喫煙/宅飲み常習)
コンビニ(お弁当類、ペットボトル、缶)ゴミが一番の大敵で
たまにある、実家からの仕送りが刺客だったかな。
(野菜等大量に来る→処理しきれず、悪臭・虫さんホイホイ)

今は脱出して、自炊復活、普通部屋維持しているが
この前久しぶりにカップめん食べたんだけど
あの容器はゴミとしてかさばるよなぁ・・・とシミジミ思ったよ。
0144(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/03/28(日) 11:05:14ID:LaMRHaMz
掃除ができない配偶者がいると2人分以上の重荷を背負わされる感じがする。
なぜなら掃除ができない奴は1人で何人分も汚すから。
単純に2人分ではない。
掃除ができない奴はとにかく卑怯。
自分の生活をすべて他人にやってもらおうとする上に、
相手の負担を減らそうとは一切考えず、逆にどんどん増やそうとする。
掃除ができない奴はとにかくその卑怯な性格を治してください。
0145(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/03/28(日) 11:09:28ID:LaMRHaMz
今は相手のことは一切やらないように気をつけてる。
洗濯物とか、洗い物とか、すぐにどさくさにまぎれて自分のものを混入させようとするのがむかつく。
気になるほうがやればいいという考えなら、どれだけ汚れてても気にならない奴だけが得するよね。

改善はもはや不可能なら、どうにもならない汚物として、本人の部屋を決めて
その一部屋だけにとどめ、とにかく他の部屋に汚染が流出しないようにだけ
気をつけねばなるまい。

そして家族は一切手を出さないこと。調子に乗るからね。
0146(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/03/28(日) 11:11:23ID:LaMRHaMz
物には全部名前を書いて分けるといいと思う。
絶対に物を共有しないこと。
こっちが一方的に負担を背負わされるから。
0147(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/03/29(月) 14:31:43ID:TlhiAxwp
アドバイスお願いします。
妻は新聞の切り抜きや広告のクーポン券やらが大好き。
そしてそれが至る所に積まれている。
(いつか読む、いつか使う、と絶対捨てない)

それに子供の学校の「お知らせ」やらDMやらが加わりとにかく紙の山。
それが日々どんどん増えて行く。

達人の皆さん、こういう紙類ってどうやってかたずけるんですか?
ポイントがあったら教えて下さい。
0149(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/03/29(月) 23:04:50ID:mT8ccl/t
>>147
スキャナー買ってやれ。
使い方までちゃんと説明してな。

月ごと、もしくはジャンル別にフォルダ保存。

必要なくなった物がたまっても、HDD内なら場所取らないし、
いつか勝手にHDDが逝ってしまうから問題ない。

クーポンは「財布に入れておけ」だな。
0151(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/04/01(木) 00:39:26ID:HmQglHit
>>147
自分はこうやって片づけてるって方法でいいんだよね?
ズボラーなので、面倒にならないうちにすぐ片づけます

クーポン類
一か所にまとめてる
その店に行くときだけ財布に入れてる
ほとんどが月末に期限が来るので、月末に処分

切り抜きなど
すぐ整理できないものは「どうでもいいから整理できないんだ」と思うから処分

お知らせ
読んだら捨てる、大事な予定はカレンダーに書く
お知らせ自体が必要な物の場合、カレンダーにホチキスで留める
冷蔵庫に貼り始めるとキリがないので、冷蔵庫には貼らない

DM
すぐ捨てる
0152(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/04/01(木) 00:57:06ID:TnmwreaU
>>147
A4サイズくらいの内側にビラビラの仕切りのある
フォルダーとかってのはダメなん?
オイラ、領収書とか資料はカテゴリ毎にわけてあれに収納していってるよ。
(オイラは5個ほど持ってる)

んでもって、年に1〜2回ぐらい2〜3時間かけて
いるもんといらんもんをわけて、いらんもんは捨ててる。
0153(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/04/08(木) 13:24:03ID:R881ocMd
>>152
あれねー、案外入れたら入れっぱなしになるよ、ズボラは。
で、未整理ファィルが山になって行くだけ。
>>147の嫁さんは、それらを持っているという時点で安心しているが、
何かに入れないところを見ると多分、積まれている状況でないと不安になるクチかも。

お知らせやらはバインダーファイルにして取っといてもいいと思うけど
あとのクーポンやらは付き一ぐらいで
旦那と一緒に整理したほうがいいかもしれん。

まあ、子供かよっと怒りたくなるかも知れんがw
0154(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/04/12(月) 21:11:03ID:pojpv/2s

片付けできない人って親兄弟でも家に入られるのが嫌なのかなあ?
家族に勝手に片付けられるのって嫌ですか?
レスを投稿する