X



【下水の匂い?】家の匂い【生活臭】
0001(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/09/05(金) 10:56:54ID:COkgbEHz
みなさんよその家に行ったとき、そこの家の匂いがきになったりしませんか?
私が先日引越した家は平成元年築の分譲マンションなのですが
どうも以前に住んでた人の匂いというか風呂場の匂いがします。
今は置き型ファブリーズで対処していますが完璧には消えません。

みなさんはそういった匂い気になりませんか?
003124
垢版 |
2008/09/12(金) 00:51:18ID:gfRynF2f
>>26
同士よ><

>>29
余り臭わなければそれでいいというつもりだったんだが、
普通に臭わなくするのが、大変そうだな……
0032(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/09/12(金) 01:33:13ID:pyaBnW0O
要するに排水と台所・玄関さえ押さえておけばなんとかなりそう。
で、朝晩窓あけてマットとかスリッパもたまに洗うと・・
0033(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/09/12(金) 13:27:59ID:GkY6axl8
玄関は靴の雑菌から臭いが漂うらしいから、マメに日向で干するか、消臭除菌スプレーする。
0034(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/09/17(水) 23:39:36ID:9Y2KDuuT
>>30
パイプユニッシュ濃厚ジェルいいぞ
0035(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/09/18(木) 00:24:10ID:KtA36aZ6
染み込んだ匂いは消えないだろうな
ニオイ博士だっけあの嗅覚は犬並みだねカビのニオイから生活臭まで
嗅ぎ分けるんだからさ芳香剤は床に置くと良いみたいだけど
どこに置いてる
0036(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/09/18(木) 08:36:04ID:qYrqPaUJ
>>35
ソースは?
本当なら試してみようと思う
0037(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/09/19(金) 10:57:33ID:S8/rSXuP
個人的には茶香炉最強。
出がらしをフライパンで煎るのも良い感じ。
生活臭香ばしい匂いで消されてわりと持続する。
わざわざ買う必要もないと思うけどお茶好きな人にはいいよ。
0038(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/09/20(土) 22:56:29ID:MIMu1CWn
ニオイノンノとバイオミックス迷い中。
悩みの臭いは猫のトイレの臭いとスプレー臭です。
スプレーは半年前ですがすごく臭ってます。
0041(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/09/21(日) 05:12:07ID:FIGXnWbX
半年も悩んでいるならその間に両方買って使い比べてみればよかったのに。

付ける薬が無かったのかね。
0042(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/09/24(水) 09:07:29ID:cAJqfHRI
昨日夜中に殺虫剤をまいたらガス探知器が鳴りだした
空気を変えてもとまらなかった
うぜえ
0044(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/09/24(水) 22:42:45ID:PK0MtLnp
>>42
うちも殺虫剤でやったことあるw
ガス会社から電話来ちゃったよ。

家のにおい、消臭線香を焚きっぱなしってのはどうだろう。
しつこくやっていればけっこう効き目ありそうな。
火事には注意だけどね。

リセッシュ(シトラス)と消臭線香(ジャスミン)の合わせ技で
玄関がなんか懐かしい花の香りになって、個人的には大好きだーw
0045(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/09/25(木) 18:05:40ID:dj89VA2s
リセッシュってファブリーズよりいいの?
濡れはリセッシュダメだわ。頭痛くなる
0047(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/09/26(金) 22:44:17ID:koBNeIdH
風呂場の臭いは、備え付けの風呂場の換気兼乾燥機から、かび臭いのが匂ったのでは?私の家はそうです今度、業者さんを呼んで掃除してもらいます。 携帯版から読みにくくて失礼しました
0048(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/09/28(日) 21:39:08ID:NwTJMVFz
最近よく見る光触媒製品ってほんとに匂い消えるかな。
消臭効果を謳ったインテリアグリーンとかガラスに貼り付けるシートとか。
階下の住人がヘビースモーカーみたいで、窓開けるとうちにまで臭いが
漂ってくるんだよね。
多分、換気扇の下で吸ってるんだろうな…
0049(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/09/30(火) 16:57:45ID:YpGhDb3p
>>48
キッチンの換気扇て入口は大きいけど中は細いよ。
普通の家庭だと100パイもない
0050(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/09/30(火) 16:59:02ID:YpGhDb3p
ところで最近発売された置き型ファブリーズって効き目なかったら返品していいの?
0052(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/10/03(金) 08:46:44ID:A0/JnAzB
消臭剤にも缶コーヒーみたいにオマケ付きにしてほしい
0053(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/10/03(金) 18:53:18ID:x0WCkt7d
家の前の下水道(というか河?)からの臭いが洗面所、風呂場の排水から
出てきて臭ってるみたい オェ

こればっかりは防げないのかな?
似たような経験ある方がいたら対策法教えてください
0054(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/10/03(金) 20:08:24ID:/KXQclvf
隣がダウニー臭撒き散らしている
死にそうだ
くさい
0055(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/10/03(金) 20:33:56ID:9g5/Qt05
>>53
自分とこの浄化槽でないなら役所に電話してみたほうがいいよ
005653
垢版 |
2008/10/03(金) 22:21:51ID:x0WCkt7d
>>54
自分ちの浄化槽なんで、自己責任ってことになるんでしょうかorz

先月、業者が保守点検にきてくれて薬剤みたいなのを入れたみたいです
来月は市の別の業者が来てくれる予定なので、その時聞いてみます
ありがとうございました
0057(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/10/04(土) 20:08:52ID:QezSZF44
台所のどこかから微妙な下水臭がするのですが、発生源がわかりません

まいったなぁ
0058(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/10/05(日) 17:32:35ID:jEY5mRUs
うちもシンク下が臭う。
パテでパイプのまわりをふさいでみたけど、
もう染み付いちゃってるみたい。

あと、排水管の気抜き口?が玄関近くに開いていて
そこからときどき臭いが上がってくるみたい。
いっそのこと塞いでやろうか。
0059(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/10/06(月) 00:50:25ID:n06/QXTN
>>57
排水溝だろ
0060(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/10/06(月) 07:46:47ID:UV6z0sCr
うちもシンク下が排水臭い
スーパーで適当に買った100円の消臭ビーズが結構効いてるよ
0061(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/10/06(月) 15:53:06ID:n06/QXTN
>>60
パワージェル+錠剤型の洗剤ぶち込んで放置。その後熱湯で流して、吊り下げ型の洗剤を付けておく。
これで完璧
0062(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/10/15(水) 02:45:06ID:KfeMVDfb
隣家が朝からニンニク炒めてるんだよ。
風の向きによってはモロに吹き込んでくる(´・ω・`)
0064(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/10/16(木) 19:31:21ID:Wo11Jra9
マンション上階の給水管の老朽化による破損で、天井から水漏れがしました。
排水管ではなかったので、我慢できないほどの悪臭ではないのですが
やはり臭います。
壁紙を貼り替えてもらおうと思うのですが、天井だけ貼り替えても
意味がなかったりしますか? 部屋全体を貼り替えた方がいいのでしょうか?
経験者の方いらっしゃったら、経験談を教えて下さい。
0065(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/10/16(木) 22:11:53ID:we08wI4u
もしかして、みんなマンションの1Fに住んでるの?俺がかつて同じだった。服までが下水の匂いが染み込んでた。
0066(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/10/22(水) 21:22:26ID:o+zelUWq
プラスチックものばかりある貧乏家庭は臭い
100均で小金使うのが好きなおばさんとかヤンママの家の換気口から
靴の臭い匂いとトイレの芳香剤、油臭い匂いが充満してるのがわかる
換気扇回してないのにその家の悪臭が…
あと、タバコ吸う奴が一人でもいる家の人間は臭い
エコ中毒のせっけん洗濯とかせっけんで頭洗ってる奴も脂臭くて吐き気する
0067(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/11/07(金) 10:36:27ID:T9Tu2VJL
>>66
プラスチックは匂いを吸収しないからね。
そういう場合は備長炭を多めに置いてやればいい
0068(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/11/07(金) 15:38:59ID:WC8CkY8c
祖母が最近バラの香水を大量にぶっかけているので家中が香水臭い。
マジで頭痛くなる。
年取ると嗅覚が鈍ってくるのか?
とりあえず客があるときだけでもやめてほしいんだが聞かない。
スレ違い気味スマソ
0070(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/11/07(金) 23:36:16ID:X8TvbSCg
しもみずってなに?
0071(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/11/08(土) 00:43:13ID:Y+n0VZJ/
>>66

うちの友達がまさにこれ。
貧乏ではないけど、とにかく100均の安っぽい小物ばかりで物だらけ。
ワンルームだからゴミや洗濯洗剤の独特なカビ臭さや香水の匂いがまざって大変臭かったです。
0072(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/11/08(土) 20:06:13ID:UnNDykU2
一時期全身を石鹸であらってたんだけど
3日目ぐらいに頭の匂いが風に乗っておえっときた
以来、頭は椿油で頭皮マッサージ→入浴→シャンプー(リンスなし)です

家は消臭剤を使わず、週1で全排水溝と洗濯機を洗剤で洗浄
物は最小限・換気は徹底・カーペットは敷かない

匂いはあまりしないと思うけど家が寒い。
0073(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/11/11(火) 15:08:32ID:pBQlGzLo
やっぱさ、石鹸で髪洗うと、子犬臭というか人くささ漂うものなんかねー?
昔の人なんて、みんなすんごい人くさかっただろうね?
0074(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/11/11(火) 17:16:53ID:csIhkqBo
>>68
匂いに敏感な人だと悪臭はマジで耐えられない。
俺の場合はカビ臭が耐えられない。掃除はちゃんとしてるけど建物自体が古くてカビ臭が酷い。
カビ臭でイライラしてたらある日頭の中でプツンと何かが切れた。そして香水を部屋に撒き散らしてたよ。

だから婆さんの気持ちが解る気がする。衝動的にやってしまったんだよ。婆さんはストレス溜まってて精神的にやられてないかい?

0076(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/11/12(水) 18:11:35ID:prOn8iSV
>>73
相当臭かったろうね。枕草子か何かに「ハエは濡れた脚で顔にとまるからウザい」って記述が出てた

カーペットが人くさいんだがリフォームするしかないかな
0078(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/11/27(木) 01:28:41ID:PhYkQJJA
だまされたと思ってクレベリンゲルっての置いてみな。
カビ臭さならこれで3日ぐらいで完全に消える。
このクレベリンゲルの謳い文句がウイルスの除去とかって書いてあったんだけど、
母の部屋に置いたらカビ臭は消えたけど風邪ひいてやんのw
0079(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/12/04(木) 18:06:17ID:gs2o1KqF
クレベリンゲルって結構な値段ですね
0080(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/12/16(火) 16:35:15ID:3JoFFLXK
アパートの部屋がここ最近
「埃っぽく線香臭い」感じのニオイです
咳や頭痛も出てきます
対処法お分かりの方いますか?たすけてください
0081(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/12/16(火) 19:39:16ID:AFPdfR7M
>>80
> 「埃っぽく線香臭い」感じのニオイです
> 咳や頭痛も出てきます

カビじゃない?窓・押し入れ・お風呂とか、どこかカビてない?
0082(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/12/16(火) 23:04:21ID:Ea9C9fGf
コタツの臭いがたまりません。
いい消臭剤ってありますか?
0083(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/12/17(水) 14:25:28ID:+gvo+3D9
昔なんて下水も完備してなかったから、人より空気そのものが臭かったような…
今はニオイに敏感すぎ
住宅が密閉だから仕方ないか
0084(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/12/18(木) 18:38:34ID:D+JoT6TN
コタツ布団を洗う。中に入れるのは綺麗な足に限らせる。

その昔っていつの頃?
0085(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/12/23(火) 07:55:38ID:MwRvc7Ux
引っ越した先の部屋の臭いが
線香とミント系とむわっとくる何か(タバコかな)などなど
色々混ぜた様な変な臭いがします。
換気をしても窓を閉めると臭いが戻り全然駄目です。
キッチンと部屋の一体型なんです。

部屋の中心の床に液体がこぼれた跡もあります。
不動産やには聞いていない(不動産屋の対応が悪すぎて話が通じない)のですが
誰か自殺したり孤独死でもしたのかと不安です。

取り合えず、住まなくてはいけないので
この様な臭いは、消臭剤で消すのと、芳香剤で誤魔化すのとどちらが良いのでしょうか?
0086(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/12/23(火) 17:41:54ID:k+Ueh33V
今の状態で芳香剤を使うと、さらに色々混ざった変な臭いになるのでは・・・。

・床はもちろん天井、柱、壁などあらゆる面を中性洗剤等を使って拭く。
 壁紙などは臭いを吸収し易いので悪臭の元になっている場合があります。
・畳やカーペットなどがあるなら重曹を振り撒いて暫く置き、掃除機で吸い取る。
・寒い季節ですが、許せる限り窓を開け放して換気を。
・元々エアコンが設置されていた場合はエアコンクリーニングを。

上記三点を繰り返すことで臭いを少なくすることが出来るかもしれません。
現在の悪臭の程度がわかりませんが、芳香剤を使うのなら出来るだけ臭いを
消してから方がいいと思います。
0087(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/12/25(木) 01:43:53ID:M2zHHIma
不動産屋は言ってくれなくても、近所の人なら言ってくれないかい?
付き合いなくても勇気だして聞いてみたら?
掃除しまくった後は、通販生活でみかけたオゾンか何かで悪臭を消すヤツ、
確か「オーフレッシュ」だったかな?そんなんはどうだろうか?
0088(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/01/22(木) 23:54:42ID:njG9IscG
引っ越す部屋は、念入りに臭くないか、下見するのが大切だね
どう?
0089(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/03/02(月) 21:01:38ID:1vmHOO6x
シンク下の排水の臭いで悩んでたんだけど。

他にも同じような体験してる人がいるって知って
なんか安心しちゃって

もういかって(笑)。ははは。
0090(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/03/03(火) 01:44:03ID:4W6qBcKd
短パン
0091(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/03/04(水) 20:54:14ID:uogcTmec
キッチンの排水溝は排水溝を洗う長いブラシがあるからそれで汚れを取って、粉の酸素系漂白剤
を排水溝に投入し熱湯をドボドボかけると良いよ。また、はっか油やラベンダーの精油を水が貯まる
部分にたらして少し配水管に流すと匂いが多少取れるかも。

何にせよあの匂いはシンクの水が貯まる部分でブロックされた下水管から昇ってくる
臭い匂いがシンクの下で溜まりに溜まってパイプの間から漏れてくるのかも。
それが、シンク下の扉の隙間から部屋に充満するとか。だから、シンクの下にも
消臭剤置くと良いかも。

消臭に関しては消臭ポットとかよく効きます。
0092(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/04/19(日) 23:33:49ID:oJLw5OlC
自分で自分の家のニオイが分かるうちはいい。
気付かないくらいに定着したらもうダメだ。
0094(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/04/20(月) 17:02:33ID:p7sZ30Go
洗面台の臭い、パイプスルーしてもなくならなかった。
先日うっかりコンタクトを流してしまい、
悩んだ末に戦々恐々しながらシンク下の曲がりくねったパイプ部分に引っ掛かってないか開けて外してみたら、
意外と臭くないし、ぬめりもない。
(コンタクトもなかったけど…)

その後も時々臭うので気になってたんだけど、こないだふと
蛇口の陰にある、洗面が水で溢れないようにするための排水口(正式名称わからん)の中が汚れてるのに気付いた。
いつもは、見える部分をハブラシ突っ込んでちょこちょこやるくらいなんだけど
思い付いてドメストを穴の中にピューしてみた。
置いてから流したら、ここんとこ臭いが気にならない!
あの中が原因だったのか…しばらくこの方法でやてみるぜ。
意外と中が広く空いてそでこわひ。
0095(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/06/08(月) 03:08:18ID:XuwHGBQf
自家浄化槽なのにドメストをトイレ・汚風呂・洗濯機や
台所の排水構にとフル活用してた。
確かに綺麗になるし一本で色んなところの除菌ができて重宝なんだけど、
使いすぎて浄化槽のバクテリアが死滅→殺人的な悪臭が近所にまでするように。

とりあえず浄化槽・悪臭だかでググったら業務用っぽい強力な消臭剤があったので
すぐ注文して使ってみた。
なんでも浄化槽内のバクテリアを急激に増やして活性化するとからしい。
草津の湯畑みたいな匂いが半日で消えてびっくり。とりあえず毎年買うことになりそう
増やして活性化
0096(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/06/08(月) 03:15:07ID:XuwHGBQf
>>94
うちは乾燥洗濯機を買ってから、洗濯機の排水ホース〜排水溝がすごく臭くなる。
洗濯槽クリーナーも毎月やってるけどここホースを引っこ抜いて
ドメストの薄め液に浸しながらブラシでこすると臭いがピタっとやむ。
しかしドメストすごいよ。毎年カビだらけになる風呂場が
月一度のドメスト磨きで一度もカビなくなったんだよね。
風呂に重曹入れたりもして上がる時に床に撒いたりしてるから
それも効果あるのかもしれないけど。
0097(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/06/11(木) 14:45:33ID:Be06G8aG
2009年4月10日(金)
作業員が転落?タンク内で死亡
南区の下水処理施設

 10日午前10時40分ごろ、京都市南区上鳥羽塔ノ森梅ノ木の市の下水処理施設
「鳥羽水環境保全センター」の汚泥タンク(深さ約4・5メートル)で、男性が
沈んでいるのを、市消防局の救急隊員が発見。男性は病院で死亡が確認された。
 南署などによると、男性はセンターがタンクの管理を委託をしている
「月島テクノメンテサービス」鳥羽事務所(南区)の樹下功さん(57)。
同日午前7時25分ごろ、汚泥タンクの警報機が鳴り、1人で作業に向かったという。
センターが、同8時半の朝礼で姿が見えないため探していた。同署は樹下さんが
誤って転落した可能性があるとみている。

京都新聞
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009041000111&genre=C1&area=K00
0098(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/06/13(土) 23:13:40ID:LVeLbR0n
隣が火事になったオレのアパートの部屋は煙にいぶされて臭すぎwww
0100(`; ω ;´)
垢版 |
2009/06/16(火) 22:14:01ID:USW+da0k
固有臭って、やっぱ消えないんですかね…。
最近部屋がお母さんのにおいになってきてるんです。
自分の匂いなんだろうと分かっているんですが
人様にこんな匂いをかがせてると思うと…orz
夢にまで出てきて、ああ自分かなり悩んでるんだと…。

拭き掃除したり、お香焚いたりしてるんですが
だめっぽい…。
0101(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/06/17(水) 17:58:26ID:DHzBeCim
>>100
あんた何歳よw
0102(`; ω ;´)
垢版 |
2009/06/17(水) 22:43:41ID:iXUVgJXA
45歳です。


…と言いたいところですが、実年齢28。
地味に加齢臭への階段を上っているんでしょうか…orz
28歳ってのが、ヤケにリアルで凹んでます。

もぅママンはいいよ…。
0103(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/06/17(水) 23:46:38ID:Z/5fKI3p
お母さんならまだいいと思う。
うち、お父さんと同じ体質・・・最悪だ。
毎朝父親が寝てるリビングに降りるのが苦痛で仕方ない。
かなり臭いorz
0104(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/06/18(木) 02:00:25ID:Y/PXE/kc
オゾンのでる空気清浄機買ってみたら?
かなり効果あるらしいし、ダイキンの型落ちなら2万くらいで買えるみたい
0105(`; ω ;´)
垢版 |
2009/06/18(木) 02:39:47ID:3SU0ihVm
>>103
おお!同士よ!
ともに柿渋石けん使いませぅ。
効くかな?効くかな?
でへへ。

>>104
ありがちょう。調べてみるよ。
。・゜・(/Д`)・゜・。うわぁぁぁぁん
0106(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/06/18(木) 13:38:29ID:oIZB+z/X
アパートで玄関のすぐ隣があって、料理したときの臭いが残ります
一応芳香剤置いていますが、臭いが混じった感じになってあまり効果ないみたいです
何かいいものがあったら教えてください
0107(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/06/18(木) 17:57:55ID:VQLzlnBA
>>105
柿渋石鹸?初めて聞いたけど、探してみるね!

>>104
ありがとう♪
空気清浄機置いてたんだけど、、、父親に片付けられたorz


ちなみに、
私が通ってるお茶の先生の家はいつも良い匂いがする。
毎週のように炭を使ってお茶をするし、その時にお香もくべるからかなぁ。
部屋に風炉釜を置こうかと本気で考えています・・・。
0108(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/06/18(木) 18:30:15ID:JnLLoDJ7
うちはこれで多少は改善してる気がする

・夏場は入浴剤代わりに重曹(シャワーじゃなくよく温まって汗を出す)
・週何度か椿油で頭皮マッサージ後にシャンプー
入浴前後に麦茶がぶ飲み

靴をまめに洗う(干す)
枕・布団をウォッシャブルにして年何度か洗う・毎週干す

月に2度は洗濯槽・排水溝を専用のもので掃除
シーツは3日に一度・カバーリングは毎週洗う(仕上げに好きな香水)
朝・晩それぞれ1時間の換気と扇風機
0109(`; ω ;´)
垢版 |
2009/06/19(金) 14:27:49ID:TAPRwpgY
>>108
ありがとー!!
つーか、108さんはバリバリ家事やってる感じですね。
すごいなぁ。
枕・布団をウォッシャブルってのは気付かなかった!
買い替えた方がいいかもしれませんねぇ…orz

>>106
うちも間取り一緒です。
揚げ物した時なんかそう。
106さんはやってるかもしれないけど、
私は揚げ物した日はキッチン周りを拭いてます。
効果の程はわかりませんが気休めです。
飛び散った油にホコリがつくのやだし…。
0110(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/06/22(月) 23:31:21ID:FEQE99Hv
アパートの1Fの部屋は下水の臭いが籠るよ。
0111(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/06/27(土) 21:29:10ID:iyCcTjTV
古い賃貸にすんでるんだけど、排水管から、毎朝、すんげえきっついシャンプー?の
匂いがしてくる。
多分、上の人の排水の匂いが排水管から洩れてるんだと思うんだけど、日によっては
吐き気がしてくるほど。
うちの排水溝は掃除してあって、もう手の出しようがないんだけど、これはもうどうにも
ならないんだろうか
0114(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/07/02(木) 21:09:20ID:iX0vygh5
古い集合住宅住みだけれど、他の家の臭いがしてくることがある。
お弁当のミートボールm ほんだし のにおい
アロマオイルのようなにおい
香のにおい
排水溝かトイレの換気かなんかがつながっているのかな〜 それとも
部屋に穴があいているとか〜 
原因わかります?
0115(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/07/03(金) 12:10:28ID:XTAPgwfX
あ、まただ。
今度はカツオ節のにおいがする。
0116(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/07/06(月) 09:37:34ID:IBWp3OMS
俺の勤務してる町は下水道はほとんど普及していない。
それに雨が降ると川にし尿を流すような風習もあるらしくて、河口あたりは
日によっては目を刺激するくらい、臭い。
なんか「七夕大掃除で□□川を天の川に!」やら「幼稚園児がEM菌ダンゴで
水質浄化」なんてやってるけどね、ダメ。
0117(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/07/11(土) 23:46:10ID:vLZBIAND
川に流してるの?アンモニア臭ぷんぷんになりそう。
田舎のほうは汲み取り浄化槽のことが多いけれど
早急に解決すべき問題だね。
浄化槽処理(見た目水洗方式)でもぼっとん式とは雲泥の差だと思う。
0118(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/07/12(日) 00:28:14ID:g1BJZC/8
引越し先のキッチン排水口からこみあげる悪臭…。
パイプマンと重曹やったけど効果なし。
ここ見てドメスト試してみる。
ドメスト効かなかったら、他に良い方法はないかな…恐いー。
それ以外は掃除後、消臭ポットで良い匂いになって満足。
0119(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/07/13(月) 18:33:57ID:Hxk0y6SW
洗面台の排水溝からすごいにおいがしててパイプスルーていう粉の物をパイプに入れてもまったく効果なくて
ルックのパイプマンっていう液体のを穴の周りに円をかくようにして流し込んだらにおいが消えた
300円もしないしこれはいいよ、粉のより液体の方がいいね

>>118の人は粉のパイプマンを買ったんじゃないの?液体がいいよ
0120(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/07/14(火) 14:25:05ID:R+R3sG2w
>119
118です。ありがとう。
粉でなくジェルだったんだけと、昨日マンションの人に見に来て貰ったら、排水溝からの臭いを塞ぐ為のカバーがなくなってたのが原因だったみたい。
塞いでなきゃそりゃ臭いよね。
カバーをメーカーに注文しないといけないみたいで、それまでは仕方ないからボウルで塞いでるよーorz
0121(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/07/14(火) 17:24:20ID:QXt9Q8fI
次亜塩素酸を一つ用意しておくと結構重宝するよ
空間にスプレーしたり布巾やまな板やタオルの除菌に使えます
ちょっと高いけどミルトンとか哺乳瓶の消毒用として売ってると思います
排水溝には冷水をよく流して氷をいくつか入れておくと良いです
シンク下には消臭ビーズや消臭炭か湿気取りを置きます
0122(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/07/16(木) 15:42:03ID:/uZY+4tN
湯沸器でお湯を出しながら洗い物をしていた時、排水溝か湯沸器のホースどちらかから
ワキガのような臭いがしたんです。必ずシンクに立つとそのワキガ臭が・・・
排水溝はマメに掃除してますし・・・同じ経験をした方いらっしゃいませんか?
因みに私はワキガではありません。
0123119
垢版 |
2009/07/18(土) 02:37:54ID:haZBFNw7
パイプマン流し入れて匂いが取れたと思ったけど取れてなくて今日ドメスト買ってやったら匂いがなくなった感じがする
2,3日様子見ようと思うけどドメストの方がよさそうだね
0124(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/07/18(土) 21:57:22ID:k6YTQuVX
>>122
あるよ〜。なんていうかタマネギの香りみたいな?
うちはドメストと粉を試したけどあまり効果なくて…
そもそもうちの場合は給湯器具が臭うんじゃなくて、やっぱり排水溝側が臭ってた。
排水溝も毎日洗ってたんだけど、一番効果あったのは生ゴミ受けを流し使うごとに洗うこと。
当たり前のようだけど、毎日3回は洗うようになったら匂い気にならなくなってきたよ。
うちの生ゴミ受けはプラスチックだから、生ゴミの臭いを吸収してたのかも。
たまに3日に1回はハイター使ってるから生ゴミ受けも元の白色に戻ってきたw

引っ越してきたときから茶色ぽかったから諦めてたのに嬉しい誤算w
0126(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/07/21(火) 12:59:50ID:CkF6Umcw
シンクの下のあたりの下水の匂いが酷いので、消臭剤を買おうと思うんですが
お勧めありますか?
(部屋に充満する事はないけど、とにかくシンクの下で腰をかがめると酷い・・・鍋とか
置いてあるのに)
消臭剤より芳香剤の方が良いんでしょうか。なんか、下水の匂いにひかれてか
コバエもうろうろしてて困る。
0127(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/07/21(火) 13:35:22ID:4PU1DiYE
うちも洗面所や風呂場から嫌な臭いが上がって来てました。うちの下の部屋は空いてるので、その加減もあるのかな?と無効空間置いてみたら解決しましたよ。
パイプ掃除にはキッチンマジックリン粉末を使いました。随分前に買ったのが出て来たので今も販売してるかは分かりません。
0128(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/07/21(火) 17:44:11ID:EffpayaO
>>124
教えて下さってありがとうございます。
一日おきに小まめに掃除してヌメリがないので油断してました・・・
0129(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/07/21(火) 18:45:27ID:NoTiBfjd
家のわきを流れる下水が異常に臭くて
その真横に沿って延びてる庭の土からもあがってきているよう
役場に来てもらったらその日に限ってあまり臭いせず。
狼少年的な屈辱を味わう羽目に。
やっぱり業者を頼むしかないのかねえ
0130(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/07/21(火) 20:25:16ID:h/eT9ZgK
 やはり定期的に台所の流しは、パイプを外して掃除をしましょう。
うちは20年ぶりくらいに掃除しました。
 一度やれば容量がわかるので次から楽になります。
バケツ、新聞紙、手袋、ゴミ袋、割箸、ブラシなどをあらかじめ用意しましょう。
0131(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/07/23(木) 16:47:12ID:SoV+416E
築30年でバストイレ以外は簡単にリフォーム済なんだけど、とうとう便器の下から汚水漏れした・・
さっき近所の配管屋さんに連絡して今夜見に来てくれることになった。
トイレの配管自体も怪しい臭いしてるしこりゃあ大工事かも、泣きたい。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況