X



▲■ CDの整理 困りもんですよ! ■▲
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/08/22(金) 21:39:42ID:j7tcX/Du
音楽中毒です。それでいて圧縮して音質を劣化させたくないので
縮めた整理をしたくないんです。だから1200枚ぐらいが雑然とあります。
部屋にいる限りは聞いているので一枚とて無駄ではありません。
どんな整理の仕方をしていますか?
0825(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/03/24(火) 16:13:32.52ID:7nzIM4jN
>>816
似た方がいて嬉しいです
マイナーな人のファンだと会場限定CDとかありませんか?
自分はは過去に持っているCDが音飛びしてまともに聴けなくなってから、好きなバンドの会場限定のは2枚買ってしまいますし1枚は未開封のまま保存用にしています
こんな事をやっていたら永遠に増えるだけなので、あまり聴かなくなっている昔好きだった人のアルバムから手をつけて行く予定です
0826(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/01(水) 11:22:49.64ID:vTpHT+L1
ネットで聴けるからCDはもう買わないことにしたよ
パソコンにスピーカーつけて聴いてるけどね
昔みたいにオーディオにお金はかけてないですよ
0827(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/08(水) 13:56:24.95ID:7krSgL/Z
車でもCDは聴かずUSBメモリに音楽入れてそれで聴いてますわ
スマホからBluetoothで飛ばす人も多いのかな今どきは
0828(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/11(土) 06:15:32.95ID:jm29+8lO
漫画も本もCDも皆電子化したけどCDだけは捨てられない
棚に収めていたけど薄いスリーブに入れてダンボール詰めしたら占有スペースが四分の一位にはなった
0829(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/04/11(土) 07:35:29.54ID:0gu/M9RW
気に入ってた無印良品のボマリプロピレンのCDケースが無くなってた
一つのケースに10枚くらい入ってアーティスト別に使うのに便利だったのに残念
今CD買う人少ないから売らなくなったんだろうな
0833(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/08(月) 14:58:02.92ID:Z8IcJeX7
減らしに減らして40枚くらいまで来たけどそこでストップしてる
ちなみにこの40枚、この5年の間に一度たりとも聴いてない
もうCDプレイヤーすらないしPCの光学ドライブも必要なときに外付けタイプを付けるだけになって10年は経つ

いったいどんな執着心で捨てられないのか自分でもわからない
0835(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/06/09(火) 21:37:04.10ID:XGRymiY3
>>833
その段階ならもう思い出アイテム枠として
実際に再生はしなくても持っていれば良いんじゃない?
また数年後くらいに見直した時はどうでも良くなってる可能性もあるけどね
0836(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/07/04(土) 20:12:26.48ID:KppZT5Oo
>>830ですがやっーとブッコフ持ってった!3ヶ月近く経ってるなw
平均すると1枚20円弱くらいだったけど
何年も放置してたやつをようやく処分してちょっと気分すっきり
ただ最終残った20枚ほどと、買取不可の8cmシングルやVHSがまだある
0837(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/07/05(日) 16:07:31.36ID:aWhnJt6h
8cmシングルはもはや完全マニア向けアイテムだからなぁ
大ヒット曲ほど需要無いだろうし
CDもややマニアックなのはヤフオクやメルカリで売れるかも知れないので手間じゃなければ調べてみてもいいかもね
VHSはDVD化されてない作品以外は基本ゴミじゃない?
劣化早いしまだ見れるかも怪しいと思うわ
0844(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/03(日) 00:41:24.50ID:GzSShxqc
年末にVHSデッキは売っぱらって年始早々、他の断捨離をやってる流れで
>>836の買取不可だった8cmシングルとVHS、さっきプラと紙を分離して捨てたった
なかなか踏ん切りつかず長い道のりだったわ・・・
0845(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/03(日) 03:40:31.65ID:fJ6Wp2DL
お疲れ!
頑張りましたね
昔好きだった作品は当時の思い出も詰まってるだけにほんと捨てにくいよね
0847(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/03(日) 15:48:03.45ID:fJ6Wp2DL
VHSは私も前に本当に貴重&見る気のあるものだけ頑張ってDVDに焼いたなぁ
でもデジタルで見ると映像めちゃ荒いし色調などの経年劣化も凄かったから焼いたのに結局見てないのがまだあと5枚くらい眠ってるw
0852(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/10(日) 17:27:27.32ID:lxhZ1Bjj
ここ読んでて手持ちのiPodをどうしたか全く記憶にない事に気づいた
容量がすぐ一杯になってしまうので大容量iPhoneに移行して、それ以来どうしたんだっけ…
壊れて捨てたのかも
0853(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/28(木) 06:00:24.08ID:X7BSTadt
CD整理3年ぶりに着手したら捗る
きっかけは音楽データ用のHDDクラッシュなんだけど思いのほかあっさり諦められたんだよね
サブスクに移行してから何年も起動すらしてなかったもんなーとしみじみ考えたら流れで物理も整理したくなり
昔処分する時に焼いたりレンタルから焼いたのを150枚位捨てた、まだまだ捨てられそう
わざわざ二重にデータ取っておいても自分の中で旬が過ぎたのは結局聴き返さないね
過去には散々聴いたのもとっくに取り込み完了してたと思えば感謝の気持ちでさよなら出来るわ
逆にこのご時世であえて物理で買ったのは現時点のスタメン揃いなので今回売るものは10枚位しかなさそうだわ
0854(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/28(木) 06:03:44.17ID:X7BSTadt
途中送信しちゃった
とはいえ常時200枚前後はあるのでいい加減これももう少し減らしたいな
収納場所はあるけど開けたい
0855(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/29(金) 15:41:17.69ID:5Vc6ElEg
ブックオフで売ろう売ろうと思いつつ1年が経つ 
どんどんCDが売れなくなっている世の中だと早目に売りに行った方が高値で売れるかね? 
むかーしVHSのビデオを売りに行ったら「買い取りはもうしていないんですよ」と言われたのでそうなるのかな?と
0856(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/29(金) 16:04:06.83ID:HCHOjsU8
3、4年くらいかなかけて4、5回くらい売ったりやっぱり一部止めたりまた出したりしてきたけど、
基本どんどん単価は下がってる単調減少
例外はレコードが割りと値付くようになった
いずれにしろ本ほどじゃないけどDVDなんかよりはるかに安い単価だよ高値とかどのくらい夢見てるか知らんけど
0857(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/29(金) 16:22:09.95ID:5Vc6ElEg
ありがとう 
マニア向けのは無いね 
ディスクユニオンまで行けば少しだけ高くなるんじゃ?ってのが少しあるくらい 
じゃあ、さっさと売っぱらう事にするわ、おかげさまで勢いがついたよ
0858(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/29(金) 21:31:15.40ID:EL12yNOt
どのみちブックオフじゃ二束三文以上にはならんよ
手っ取り早く売りたい時に近場にあると便利だけどね
0859(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/30(土) 09:11:47.32ID:Tw3JH6qx
そうだね、ディスクユニオンまで1時間かかるのでブックオフに行きます 
交通費の方が高いし
0861(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/30(土) 13:14:13.97ID:Tw3JH6qx
>>860 
ありがとう!今、売りに行くCDをまとめてたとこです 
元気出ました、頑張ります 
マジで嬉しい〜
0862(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/30(土) 13:18:45.02ID:Tw3JH6qx
CDを棚から抜く時のホコリがすごい
当たり前なんだけど棚に入れっぱなしだとホコリが溜まるね 
掃除をしつつ売りにいくCDをカゴに入れてます 
頑張るぞおおお
0863(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/02/01(月) 21:06:43.66ID:DysyZoyp
CD全部手放してGoogleにアップロードしたら執着が消えてYouTubeでおすすめされてきたlo-fi ヒップホップとかばかり聴いてる
聴いてると言うより空間を振動させてる
0865(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/02/21(日) 17:31:15.53ID:OrzJ5vZ2
ネットで聴けるようになってCDは処分したよ
昔はCDの数を増やすのを楽しみにしてた感じだった
0866(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/02/23(火) 16:23:04.49ID:N1JL2y1V
コンピレーションアルバムが地味に捨てにくい
普段買ってるアーティストでもその盤にしか入ってない曲があったり
新たに出会った好きなバンドが1、2組だけいたりする
しかもそういうバンドに限って既に解散してたり…
これでブックレット無くしたらなにも分からなくなっちゃうんだよな
0867(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/02/23(火) 16:30:20.19ID:02k6ifqy
ブックレットはスキャンすればいいし音源はパソコンに取り込んだ上でGoogleにアップロードで解決
0868(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/02/23(火) 16:47:58.07ID:N1JL2y1V
スキャンしたブックレットて結局滅多に見返さないんだよなw
でも公式サイトも消えてネット上にほとんどデータがないから仕方ないか
処分する時はそうするよ

Google Prayて最大 50,000 曲だけどデータ量の上限は無いの?
0870(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/02/23(火) 17:11:53.09ID:G9lriEMx
捨てられないものは捨てなくてもいいんでない?
これは二度と手に入らないだろうってCDは保管しているよ
そうそう、ハードディスクも壊れるからバックアップはマメにな
ここ1年分のデータが回収不能になったぜ(それ以前のは無事だったが)
0871(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/08(月) 22:06:37.84ID:myqUwMt+
本当に二度と手に入らなそうなCDというと
自分は路上ライブやライブハウスでの限定手売り盤とかその位かな

音源整理でYouTubeMusicにバックアップを検討してるけどプレミアムってAndroidよりiOSの方がちょい高いのな
iTunesにも月額千円払ってるし
HDD保存だけにするかどうするか悩むわ
0872(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/10(水) 10:21:33.52ID:47zw8qh1
私も会場限定のアルバム買うことが多い
しょっちゅう出すからどんどん増えていくけど、いずれ売り切れたらもう買えないから仕方がない
0873(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/13(土) 16:29:53.48ID:cvgSruAQ
アナログレコード(ヴァイナルレコード)も
カセットテープも 人気が復活しました。

手持ちのCD、一度は捨てたり、売ったりして
手放そうとしましたが
CDの人気も いつかは復活することを夢見て
手放すことを止めました。

今では 手放すことよりも
どうやったら上手に収納できるのか?に
無い知恵を絞っています。
0874(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/13(土) 16:58:13.48ID:CkCL7nAl
捨てたくないなら壊れるまで取っとけばいいと思うけど、理由の方は随分曖昧で他者依存的な基準だなぁ
需要のことを言ってるならCD自体は今も一定数は作られてるし売れてるじゃん
カセットやレコードだって一部の音楽オタ向けに数絞って作ってるだけだしね
若手世代にとってはCDもマニア向けアイテムではあるけど本がオール電子書籍化はしないのと同じでフィジカルで欲しがる層はまだまだ居なくならないでしょ
あとプレミアム付くかどうかはリリース形態じゃなく単にその作品の需要と供給のバランス問題だから将来的に値段がはね上がる物なんてごく一部だよ
0875(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/08(木) 06:10:00.18ID:xXm5M4F+
CDもそうだけど、テレビ番組を録画したDVDも駄目になりつつある
ハードディスクかBlu-rayに移すしかないだろうけど滅茶苦茶面倒だな
どうせロクに見ないんだろうけど
0876(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/04/08(木) 16:05:07.80ID:H/9hhBd5
ポリカーボネートのディスクの寿命は20~30年と言うけど保存状態にも左右されるし
自宅で焼いたり録画したのだともっと短くなりそうだよね
0878(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/06/16(水) 00:31:35.56ID:YnHzIcJ1
ボロい本や日焼け本は買い取らないのにボロい本や日焼け本を売ってる
と同じ「原理」かもしれない
0886(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/02/06(日) 10:35:52.31ID:yrMyetRP
毎月毎月、預金口座から
おカネを自動的に引き落とされる事に対して
どうしても抵抗を感じてしまいます。
0887(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/02/06(日) 11:33:06.64ID:rmNcSgAO
クレカで払えよw

と思ってたけど口座引き落としアレルギーってことはもしかして今時クレカすら持ってない人?
スマホ代もネット代も全て払い込み用紙なの?
0888(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/02/06(日) 17:31:13.12ID:CPeSvwYf
使わなければいい
その悩みの解決は自家発電して自給自足生活でもしないと無理でしょ
0889(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/03/10(木) 05:23:16.42ID:n78E2CIM
>>10大工さんに相談でいいだろ
30万用意しとけよ
0892(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/03/29(火) 13:20:13.32ID:BPIIYnaX
レコードを買うようになって
物は大切に扱わなければいけないという、
人間が生きていく上で 大変、大事なことを 
レコードさんから教えられたように思います。
レコードさん、有難う。
0896(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/09/12(月) 01:40:04.99ID:BzFV+90b
mp3に変換したファイルをyoutubemusicで聞いてるな
運転している時はカーナビにBluetoothで飛ばしている
いや~便利な世の中になったものだ
0898(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/11/12(土) 11:52:46.80ID:/dlgcF3g
「アナログレコードの整理 困りもんですよ!」のスレも
どなたか立てて下さい。是非、お願いします。
0903(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/12/09(金) 11:40:39.84ID:QcKiyuGK
ブックオフでCD売ろうとしたがキズありでだめだった
引き取ってもらったが、あれ売るのだろうか
0905(名前は掃除されました)
垢版 |
2022/12/09(金) 17:35:03.32ID:C85G+RI5
>>903
ジャンクCDとしてワゴン売りするんじゃないかな
そういう売り方をハード/ホビーオフで見た
090955
垢版 |
2023/01/25(水) 21:07:52.93ID:A57SiwSY
捨てたな~CD。趣味コロコロ変わるからなんの思い入れもないわ。
091055
垢版 |
2023/01/25(水) 21:08:18.41ID:A57SiwSY
>>907
あれいいよね。風呂で聴いてる。
0913(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/04/06(木) 16:48:17.55ID:3OJbql/o
今度の9日にApple MUSICの期限が切れる
その後どうしようか考え中
CDはもう買わないことにしてる
0916(名前は掃除されました)
垢版 |
2023/07/04(火) 18:08:23.95ID:BXBzqL+V
この前リサイクル店でジャンクの邦楽CD買った、110円
車で聴いている
持ってるのはその1枚だけ
レスを投稿する

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況