X



[段ボール] 引越し後の片付け [入れっぱなし]

0001(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/01/09(水) 10:43:45ID:S/OP4GLS
なんとか引越しは終了したものの山積みの段ボールにうんざり・・・
引越してから何年もの間放置した段ボール・・・
とりあえず置きでそのまんま・・・
引越し後の片付けやその方法を語り合いましょう。
0002(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/01/09(水) 23:40:32ID:S88ytqMG
段ボールは怖いぞ〜。黒いアレの大好物・・・
とにかく段ボールさえ片付ければ何とかなる。
仮に中身はゴミ袋にいれて、又は床に直置にして放置したと
しても段ボールよりは早く片付く。
箱っておさまりがいいから、部屋になじんじゃうんだよな。
0003(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/01/11(金) 09:58:14ID:A/jRFjno
ウチも全然片付かない。
暖かくなる前に何とかしないとG出るね。
0004(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/01/11(金) 18:50:30ID:jnur3S6+
う、うちのことデスカ・・・
引っ越して4ヶ月目になりますが、まだ段ボールの隙間で暮らしてます。
家具代わりに段ボールに時計置いたりしてますよw
収納を整え直すのがこんなに大変なものだとは思わなかった。
0005(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/01/12(土) 07:55:08ID:WJHT1rcB
下手したら次の引っ越しまで一度も開かなかった箱とかも出てくるんだよな〜。
箱まるごと不用品、わざわざ金払って不用品まで運搬してきたのかと思うと虚しくなる。
こういうことになりがちだから、引っ越し前に物はギリギリまで処分するのがホントは正解なんだろう。
タイムリミットがあるから嫌でも頑張るし。引っ越し後だと今度でいいや〜ってなる。
0006(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/01/12(土) 11:29:00ID:JUrUSi0m
うちも越して来て3ヶ月になるけど部屋にデカい段ボールが3つ居座ったままだ…

ていうか段ボールってGの好物なの!?
0007(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/01/12(土) 11:56:28ID:OMQunoqA
人が来ると段ボール箱とゴミ袋にその辺のもの入れて押し入れへ
人が帰るとそれを広げるからまた汚部屋へ元通り
中身はたいしていらないものばっかりなんだけどね。
引っ越しから触ってない箱ももちろんあるw
0008
垢版 |
2008/01/13(日) 03:48:14ID:UwrU6wq9
私は15日が引越し予定日なので3日後にはここのスレの仲間になる者です(・ω・)ノ
とりあえず…
ここのスレの皆さんは引越しが無事済んだって事ですよね?
本当にお疲れさまです。
私はまだまだ沢山のゴミ処分や荷造りに追われてます(´・ω・`)
では…引越し後、また現れますノシ
0009(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/01/14(月) 21:24:36ID:5PsmwTYA
うわー、ものすごいタイムリーなスレだ。
家具の配置は決めてあるんだけど、家具は家具、中身は段ボール、で部屋がすごい事に…。
どこから手をつけていいんだかわからない。
しかも照明も全部揃ってなくて手元が暗いと全くモチが上がらねえ。最近すごい寒いし。
きちっと動ける時の自分に来てもらってアレはそこ、コレはそこ、って指示してもらいたい。
0010(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/01/15(火) 14:46:09ID:hHmjPnUn
ウチの段ボール、数えたら30個開けてねえ(´・ω・`)
引越してから三ヶ月目。トホホ。
0011(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/01/16(水) 07:58:30ID:SbTN2zlg
まだ先ですが4月末に引越し予定です。
ここを読んで、今のうちから頑張って運ぶ物を減らそう。

寒いとどうもやる気が出ない…とか言ってる場合じゃないよー>自分
0012(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/01/16(水) 12:13:28ID:I5860LUj
私は真夏の引越で、前後5日間クーラーが使えなくて、
死ぬ目に遭いました。意識がもうろうとしたよ。
引越屋さんはスゴイ。エライ。

引越前にほとんど捨てる気持ちでいたのに、ギリギリまで
やってなかったから、整理できずにそのまま持ってきたものが多すぎ。
結果、箱は増え、そして今もそのまま置いてある・・・。
0013(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/01/17(木) 11:46:30ID:wYWvIDny
こんなスレ待ってました。。
年末引越したはいいもののダンボール部屋ができていて
部屋が1つつぶれている・・
3LDKに引っ越したのに現状2LDKで暮らしてるのと一緒。
今まで半月使ってないから生活に必要ないものばかりなんだけど・・
(本とか趣味のものとかコンポ・CD・DVD)
めんどくせーーーーーーー
特に毎日やることもないんだけど
すごいやる気が必要(´・д・) =3
0014(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/01/18(金) 11:22:34ID:AMO9Ud8g
4LDKのマンションの3部屋をダンボールで埋めたまま、、、
今ではリビングにも進出する荷物たち。
年末にトランクルーム借りました。
2人くらしでこの有様。
>>13さんは何人暮らしですか?
0015(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/01/18(金) 16:04:44ID:xk4QufH2
片付けられない人達のスレはここですか?
片付けやその方法を語り合いましょう。
0016(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/01/18(金) 23:02:28ID:cScxUNfb
ここのスレがあまり伸びない理由。

引越し決定。

汚部屋であることを反省しながら荷造りを行う。

物の処分に困ったり大量のゴミで散々な目に遭う。

引越しをする

心を改め、これを機に汚部屋脱出をはかる。

そのままのモチでスムーズに片付けができる

汚部屋を無事卒業する。

そんな感じではないですか?
私はそんな感じで汚部屋を脱出出来そうです。
0017(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/01/19(土) 02:34:30ID:zaqF2fsk
ここは引っ越したあと汚部屋のままの人が集うところではないの?w

引っ越したあと、という人の数自体が多くないからじゃないかな
0018(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/01/20(日) 21:02:14ID:PKkRDiJ4
>>16さんみたいな人の片付け部分の具体的な手順を是非聞きたい。
成功例聞くとモチ上がるし、同じ荷物じゃなくても真似できる所を真似してみるかって
動けたりするし。段ボールの山を前にすると、何したらいいかわからなくなるから参考にしたい。
0019(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/01/22(火) 11:35:03ID:rLtLzysx
大きな家具を設置

まずは生活に必要な物を段ボールから取り出し、設置 (台所用品、お風呂用具とか

PC,TV、電話の設置

棚に関係ない物をとりあえず置き、棚塞がる
生活に必要のない物が入ってる段ボールが怖くて開けられない

(ry

今、こんな状況です・・・。
0020(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/01/23(水) 11:55:36ID:duvbYy4l
>>19
…う、うん。その後が聞きたかったよ…。
それだとまだまだ汚部屋脱出出来そうとは言えないよー。
生活に必要なものを出したら、ある程度動けるし、そのままのモチで生活には必要のないものの
入ってる段ボール開けるのって難しくない?
私もそこで止まってしまってる。それともその生活に必要のないものって、本当はいらないもの
なんだろうか…。捨てろって言われるのが怖い。でも実際は捨てられない。
0021(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/01/23(水) 13:00:43ID:kF6rF4Jt
>>16です。私の場合も生活に必要な物から出して行って雑貨は後回しって感じでした。
でも引越しの荷造りの時にベッドを動かしたら床にカビが生えてたり
読んでない本が大量にあったり…
とにかく捨てれないタチ&物を衝動買いしちゃうタチなので
荷造りの段階で心を鬼にして捨てまくりました。
もう、こんなことになるのは懲りごりだし
これを機に汚部屋脱出だっ!
って云う気持ちが強く、引越し直後もモチは上がりっぱなし(・∀・)!!
日常用品から雑貨やら本やら…
汚部屋住人だったのがウソみたいに片付きました。
今もゴミはすぐゴミ箱へ
皿も使ったらすぐに流しへ
って感じです。
誰でも全てをゼロにして、キッカケがあれば変われると思います。
それが私にとって引越しだったんです。
0022(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/01/23(水) 13:32:08ID:duvbYy4l
その「日常用品から雑貨やら本やら…汚部屋住人だったのがウソみたいに片付きました」
の所が詳しく聞きたいな。手順とか。
ちなみに私は2日に一度、床と階段をウエットクイックル、お皿はその日のうちに夜全部洗う、
料理後コンロや周りが汚れたらその日のうちに洗ったり拭いたりする、っていうのが
引越を機に出来る様になった。でも当分生活に必要のない段ボールは開けられないで積み重なってる。
0023(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/01/26(土) 11:43:09ID:shuo0dsL
大量の本はどうすればいいですか。
全部ダンボール入りっぱなし。

ゴミ袋に入れたら雪崩がおきたよ。
0024(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/01/26(土) 13:27:32ID:AmNaNgeB
どうすればって…どうしたいんだ
いらないならさっさと捨てれ、保管したいならさっさと棚にしまうのだ。
0025(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/01/27(日) 21:38:10ID:5RUdwvJ0
前回引越してから4年。入れっぱなしのダンボールが3箱。
2ヶ月後の次の引越しまでに、いらない物を処分して
次は身軽に引越すよ。
0026(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/01/30(水) 17:36:56ID:VrHnG42y
やっとテーブルを出せた。デカいテーブルだからラグ買って来てから…と思ってたら
引越から2ヶ月が過ぎようとしてて、結局ラグもまだ買ってないけど、とにかく出した。
だいぶ人間らしい生活になったよ。2ヶ月もテーブルなしで過ごしていた自分が信じられん。
おかげでモチも少し上がって他の所もやろうって気になって来た…ような気がする。
0027(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/01/31(木) 22:59:52ID:D1My6QGp
>>23
まとまった量の単位で、古本屋に持って行ってる。
お金じゃなくて、本自体がもったいないから。
すてちゃうとごみだしね。
0028(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/02/02(土) 14:54:54ID:zcLnhpHE
引越しして早1年3か月。
段ボール減るどころか増えちゃってますヨ……。
ほら、田舎暮らしだからスーパーいくたび大量の買い物してさあー……。
10コ以上あんじゃないかな。
壁とか床とか自力リフォームしてからって考えてるけど、
なかなかそんな大掛かりなこと私にゃできん。カネもない。
0029(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/02/02(土) 15:45:57ID:24Fgu/RG
17年間住んだ賃貸マンションから他府県賃貸マンションへ引越し。
当時5才3才1才だった子供の大きくなって、引越し前にはパッキンが
各部屋を埋め尽くし、それでなくてもひっくり返っていたリビングは
座る所もない有様。引越し前日には遂に廊下までパッキンが占領。
満足にトイレにも風呂にも行けない。
まして今度住むマンションは今より20uも狭い・・・

2日前に引っ越してきて、今総てのパッキンが空に、もう直ぐ引越し業者が
パッキン引取りに来てくれるとベランダもすっきり。

今回の引越しでわかった事
@いらない物は棄てる(簡単なようでこれが一番難しい)
A新しい住居を事前に何度も訪れて、細かい所まで採寸しサイズを設計図に書き込む。
Bもって行く物をパッキンに詰める時に収納場所を考え、パッキンに書き込む
C収納出来ないものは、この際棄てる。持って行っても置く場所がない。
D新しい住居にあった最低限の収納ラックやキャビネットを購入。
Eブラウン管テレビは棄てて、この際薄型液晶を購入する。

これくらいの事を実行しただけで、引越し後2〜3時間で子供部屋は綺麗に片付き
翌日にはリビング、寝室も片付き、快適な生活を送ってま〜〜す。
0030桜草
垢版 |
2008/02/02(土) 21:01:31ID:FijortFB
年末に引越しして1ヶ月以上経ったけど、片付いた段ボールは7個ぐらいw
本好きで多趣味なもんでやたらと荷物が多くて、もちろん荷物だけで1部屋が埋まってる状態。

寒いとモチ下がるのもあるけど、独り暮らしなので重い物が簡単に動かせないから、そこでつい手が止まってしまう。

でも頑張ってみる。
来週末に地元から友達が来るから、半分は開けて片付けたい。
欲を言えば開けてない箱は3個ぐらいとかにしたいなぁ。

また経過報告します(・ω・)ノ
0031(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/02/03(日) 15:04:29ID:wfMxgMnJ
長いし、いちいち子供の年齢なんかイラね。
0032(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/02/03(日) 21:31:57ID:LFIBOLq4
>>29
パッキンてなにwパッキンてww

引越のイキオイで全部やっちゃわないとだめだね
段ボール積んでても生活できるし、そのまま落ち着くと
目に映ってるのに何も感じなくなってしまう
テーブルや棚やオットマン代わりにちゃったらもうダメです
うちの話なんですけど
0034(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/02/04(月) 13:46:23ID:F7yfILAx
押し入れに段ボール入れっぱなしなんだけど
押し入れ整理スレって無いよね?
0035桜草
垢版 |
2008/02/06(水) 07:02:55ID:7oQN4Y2n
おはようです(・ω・)ノ

組み立て家具の資材が入ってたでっかい段ボール×3をようやく纏めて捨てられる状態にした。
家具作った後の勢いでさっさとやれば済む話なんだけど、やっぱり面倒で先送りしちゃってて、トイレやお風呂のドア前に立て掛けて用がある時だけ横にどけて生活してた。
んで毎日使う場所でいちいちどかすほうがいい加減面倒になってきちゃったという…
面倒そうな物は邪魔になるような場所にわざと置いておくといいかもしれない(笑)

最低限しか出してなかった食器類も全部洗って新しい食器棚にしまい込んだし、台所はとりあえずすっきりさっぱり♪

片付けようとするといろんな事を考えすぎてしまう癖があるんだけど「今日はこれだけやる!」と決めてやると案外無理なくやれる事に気付いた。
例えば1時間ひたすら片付けるとか、段ボール1個をカンペキに開けるとか。
そしたらやった分だけ確実にすっきりするし。

引き続き亀のスピードで頑張りまする(・ω・)ノ
0036(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/02/07(木) 19:44:47ID:gUryEacb
自称転勤族の段ボール部屋事情

引越→開封中に転勤辞令→梱包→引越→開封中に転勤辞令→梱包→引ry
(転勤辞令が出る間隔は3ヶ月〜1年以内)

…さすがにいちいち開封するのが面倒臭くなった→段ボール部屋の完成orz
0039(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/02/08(金) 23:08:58ID:VU6tiYGw
>>36
開封しない段ボールがあるのならそれは不要なものとして処分していいな。
身軽になれば今後の引越しも楽になるに違いない。
0040(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/02/11(月) 12:48:56ID:my6SMNnx
ひっこしてから11ヶ月。あと6箱が片付かなかったが
このスレのおかげで20分で一箱片付いた。
虫がわくって聞いたらやる気でた。感謝。
0041(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/02/11(月) 15:53:57ID:6O685Wdu
積み上がった段ボールを目の前にすると、何から手を付けていいかわからなくなるけど、
実際一個ずつでもやってみると結構簡単に終わるんだよね。
                      …と、自分に言い聞かせてみる。
004240
垢版 |
2008/02/12(火) 20:26:52ID:/EIG+JfO
今日も一箱片付けたぜっ。
あと4箱・・・がんばれ自分。
0043(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/02/12(火) 22:19:37ID:zOESe2En
10年モノの段ボール物3個を片付けた!
>>40と同じく、ここのおかげで虫のすみかになってるかもと想像したら
やる気出たよ。
マスクと軍手装備でカピカピになってるガムテープを剥がし、おそるおそる
中を開けたが、幸い目視でわかる生物がいなかったのでほっとした。
中身は予想どおり10年使わずしても不便を感じなかったガラクタばかり。
全部ゴミで出したらすっきり。
いくらいらないものとはいえ、中身確認しないで捨てるのと気分的に違うな。
0044(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/02/16(土) 11:23:38ID:U1vksd9G
>>43
10年モノを開封した勇者!すげー。
あんたエライよ。
誰か段ボールを片付けた報告してくれないか?
モチをくれーーーっ
0046桜草
垢版 |
2008/02/16(土) 14:44:54ID:tOX5mYuo
>>44
モチがあがるかどうか判らないけど、相当な面倒臭がりで片付け下手の自分が実践中で、ぼちぼち成功してる方法を。

まず段ボールが1ヶ所にどーん!という状態は萎えるので、何ヶ所かに分けて点在させる。
玄関、トイレの前、洗濯機の前、台所の前、テレビの前など、1ヶ所に2個まで。
それぞれ中身はその場所付近に関係ある物で。

分散させる事で目に入る段ボールの量が少なく感じるし、邪魔な所にわざと置けば片付けたい気持ちも増す。
2個ぐらいなら一気にやってしまおうという気も起こりやすくなる。

とりあえず置き場所に困る物(収納ラックを買わないと整理できないなど)は、後回しでも良い。
でもちょっと邪魔になるように置く事。でないとそのまま放置しちゃうから(笑)
そうして邪魔な所から片付けていると、いつの間にか段ボールが減ってる。
生活もしやすくなるし、床面積が広くなったみたいな気がして嬉しくなるよ。


余談だけど友達の言葉。
「大量の段ボールに自分の空間を占領されて、それだけ狭い思いをしなきゃいけないし、見た目もよくないし、おまえら邪魔だよ!って思いながら片付けると意外と早く終わる」のだそうな。

お互い頑張りましょい(・ω・)ノ
0047(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/02/16(土) 16:01:01ID:XkC6yG4S
そのダンボール開けなくても結構長い間生活できてるんでしょ?
特に困ったことが起きてないから、ずっとそのままなんだよね?
じゃあそれ必要ないじゃん!そのまま捨てちゃえーーーヾ(o^ω^o)ノ゙
004844
垢版 |
2008/02/16(土) 16:45:43ID:TDweqLVM
>>46-47
私がぐぅたら昼寝してる間にありがとう…(ノД`)
ダンボールを邪魔な場所に降ろしてみた。
入ってる本もある程度処分できそうな気がしてきたよ。
がんばる。モチありがとー。
0049(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/02/18(月) 02:48:16ID:1UFpYYo0
ダンボールが好きな虫ってどんな虫ですか?
まだ引越しして2日目で、ダンボールあるけど、怖くなってきた。。
0051(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/02/18(月) 16:56:22ID:Spj2RgSY
自分は逆だな〜。生活動線せきとまると活力下がって片付けできない。
0052桜草
垢版 |
2008/02/18(月) 21:52:31ID:/Nfo9nDw
>>51
自分も引越し前はそうだったから気持ち解るよ。
萎える→動きたくない→片付かない→萎える、の悪循環だよね。

だから自分は脱出する為に、引越しで自分を追い込んでみたんだよ。
んで自分のずぼらさや片付け能力を把握して、萎えずにやれる方法を考えながら格闘してる。
ここにカキコするのもモチ上げる為。
人に言ったからには自分もやらなきゃ!と思うから。

まぁ気持ちはすこぶる前向きなのに、なかなか現実は追い付かないけどねw
0053(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/02/21(木) 07:26:51ID:0mQG99XZ
今日は廃品回収。
ダンボール20箱潰しました。

引越し後4ヶ月経ってやっとだ・・・
あとは出した物を片付けないとな・・・orz
0054(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/02/21(木) 08:25:45ID:oAPkSA/p
>>53
すごっ!
先につぶしちゃってから片付けるのか・・・
尊敬する。
0055(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/02/21(木) 13:27:36ID:n/S7Sh4W
>>53
あーなるほど。その手があったか。
ウチも段ボールという名の収納ケースになっちゃってるよ。
いつまでも入れておいたらなかなか片付かないよね。
0056(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/02/24(日) 13:25:03ID:Uj43y5o4
今日も一箱つぶしてやった。
残るは本ばかり。
収納するところがないから、読んで処分するしかないか。
ここからは地味な作業になりそうだ。
週末ごとに1箱片付けていこう・・・・と思う。
005956
垢版 |
2008/02/24(日) 21:37:32ID:O/k8mNR0
>>57-58
読んだ本と読んでない本。
読んでないやつから読み始めた。
3月中に読みきれなかったら、どっちも売ってしまおうかな。
アロマ環境協会の会報誌なんかも売れるかな?
0060(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/02/25(月) 16:49:19ID:zLeuDsaw
3月10日引越
都内一人暮らし
段ボール十箱以内
タクシー千円くらいの近距離

アリさん十万越えた

七万に値切って
決めた
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況