X



風呂の鏡の洗い方おしえてくれ

0001(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/12/22(土) 14:50:25ID:ToG2IB1b
助けてくれ
放置してたら水かけると汚れで説明しにくいが
自分が見えないんだ
きれいにする方法教えてくれ
0003(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/12/22(土) 15:36:54ID:dHe+rHM8
クエン酸がいいらしいと聞いた 
レモン汁で試したが効かなかったが

0004(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/12/22(土) 16:53:47ID:RZt0wz5g
有名な商品名で言えば べっぴんさん の様な
メラニンスポンジが綺麗になるよ。
今は安くなっているので100ショプでも売っているのかな・・・・?。
一つあるとタライ 湯船などの掃除にも使えるのでお勧め。
0005(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/12/22(土) 17:51:14ID:zANOmpsg
自分は今のところ歯磨き粉が一番効き目あると思います。
0006(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/12/22(土) 18:06:09ID:cRWAWll/
ホムセとかで売ってる重曹入りスポンジが効くらしいよ
0007(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/12/22(土) 18:26:57ID:dWJepslr
1000番くらいの耐水ペーパーで磨けばキレイキレイ
0008(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/12/22(土) 22:01:03ID:ToG2IB1b
今、やっと帰ってきた今から試す 新聞紙は、昔やったがこうかなかった
0010(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/12/25(火) 01:04:04ID:GurWl5wS
歯磨子は私もおすすめする
0011(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/12/25(火) 01:52:36ID:Ky3q55wF
歯磨き粉もサンドペーパーも効かないorz
0014(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/12/25(火) 09:07:21ID:ttrt/OmP
>13
石けんを塗ると
曇り止めの役目をしてくれるよん、

ただ直接こすりつけるのは
ムラが出来ちゃいそうな気がするけど。
0015(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/12/25(火) 09:41:28ID:FlqKb4Wo
鏡でもガラス部分がアクリル板みたいな割れない鏡とかフィルムが貼ってあると、
歯磨き粉、石鹸、メラミンスポンジは傷がついて却って霞んだりしませんか?
クエン酸で根気に磨くしかないと思います。
0016(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/12/26(水) 07:48:28ID:maiijL3W
ノリタケコーポレーションのアルタクラフトを使う
0017(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/12/26(水) 19:07:42ID:w2wYAf3d
サンポール塗って5分放置プレイ。
放置プレイ後耐水ペーパーで磨く。
これで落ちなきゃ業者呼んでも無理w
グラインダー使えば多少はいくが普通そこまでやらんw
0019(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/12/27(木) 16:51:22ID:RBdonNgK
グラインダーの話が出ているのでついでに
ランダムアクションサンダーを使い
窓ガラスを布みたいなパッドで油膜撮り&レインコート(これもサンダーですり込んだ)をしたら
2年たった現在でもちゃんと効果がある。

汚れは雨が降った時に軽くなでれば綺麗になるし
汚れ自体が付きにくい様に感じる。

作業自体はやはりめんどくさいが
一度やってしまえば後は楽だよ。
0020(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/12/27(木) 22:27:35ID:EU0YU+9C
じゃがいもの皮がぃーょ
0021(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/12/28(金) 17:42:34ID:Lw8aqA3m
su
0022(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/01/13(日) 12:22:43ID:iu/TH2f3
>>20
じゃがいもの皮全然だめだったよ。
ホントに何が効くんでしょう・・・ウチの鏡も汚い。もうあきらめてる。
0024(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/02/11(月) 02:17:56ID:z68gfJKb
ところでクエン酸は試しましたか?
0025(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/02/11(月) 02:20:05ID:z68gfJKb
今から風呂入るんで、やってみます。

「お掃除コビトにおまかせ!クエン酸」ニッサン石鹸
石鹸屋のクエン酸だけに、効きそうな気はするw
0026(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/02/11(月) 03:02:15ID:z68gfJKb
風呂から今北産業w
風呂場においといた手鏡なんだが
湯つけて粒子でちょいとこすったくらいでは落ちぬぞ!
粉ふりかけて一晩置いてみる。
002725
垢版 |
2008/02/11(月) 13:56:51ID:z68gfJKb
ごく軽いうろこ物体がつき始めたとこだった
落ちたw
とにかく、粒子でガリガリしつこくこすってみた
ただ、風呂で使うぶんには問題ない程度に傷ついた。
プロはポリッシャー使うそうだ…。。。
0028(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/02/13(水) 15:20:04ID:B0/pax2u
うちも四年間一度も風呂の鏡磨いたことなくて今更何しても無理だったけど、サンポールつけた紙ヤスリで磨いたら泣けるくらいとれた。
力入れすぎたら傷付くけど…。
耐水ペーパーて紙ヤスリみたいなやつ?サンポールつけなくても紙ヤスリだけでとれるかも。
0029(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/02/14(木) 13:51:29ID:wJOPXN5b
掃除好きなほうですが、15年ぶりにお風呂の鏡は買い換えました。
何をやっても落ちなかったから。それからは使うたびにあがるときに
バスタオルで拭きます。曇らなくなりました。
0031(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/02/17(日) 13:37:15ID:QFUv2OlB
今、お風呂の鏡でヒーター付きのものがありますが
あれは湯気による曇りは防げますがウロコはまた別なんですよね?
どうなんでしょうか?
0032(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/03/01(土) 03:21:21ID:QQF/eIYv
歯磨き粉はスポンジにつけても落ちませんよ。手の平に直接つけて直接擦る。
これで奇麗になります。3日に1回ぐらいやればピカピカ。
何年も放ったらかしにしたのは最初サンポールで湿布して柔らかくしないとダメ
だと思うが。
0033(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/03/02(日) 03:24:10ID:cYjpDfNq
重曹は?
0035(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/03/08(土) 19:17:51ID:y9mJOPWs
>>34
水垢じゃないかな?
水垢には酸性が効くらしいからレスによくクエン酸が出てくるんだと思う。
ちなみに皮脂などの汚れにはアルカリ性が良いので重曹など。
0036(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/03/08(土) 20:01:49ID:j9qHueoR
>>34
カルシウムの結晶が積み重なって大理石みたいになったのが通称「ウロコ」。
塩酸かけるとシュワーと溶けます。
0037(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/03/22(土) 07:16:07ID:4gUAXOOG
ウロコは手ごわい
0038(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/03/22(土) 22:03:36ID:MBvJY1Cm
サンポールの代わりにトイレのルックとかでもいい?
0040(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/03/22(土) 23:09:37ID:R9Kr2SJ6
>>38
トイレルックって有機酸って成分書いてなかった?クエン酸とか酢酸の類ですよね。
塩酸より弱いと思います。サンポール使う時は絶対鏡の裏に付着しないように
気をつけて下さい。腐食してしまいます。
0041(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/03/27(木) 11:18:37ID:8zhBoLYq
旦那のシェービングクリームで擦ってお湯かけるだけ。
暫く曇らないし、汚れがつき難い
0042(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/03/28(金) 02:07:23ID:pJloFm0+
お風呂でたまに泥パックするんだけど
ついでに泥がついた手で鏡をなでるときれいになる。
蛇口とかもピッカピカになるよ。
0044(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/04/21(月) 14:09:01ID:9SOCetww
石灰化した水滴跡、クエン酸スプレーして研磨剤入り不織布タワシで擦ったらとれた!
クエン酸もタワシも百均で買ったもの。
今まで色々な洗剤試しては負けてきたのに。
ついでにドアの金具と洗面台と蛇口もピカピカになった!
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況