X



□□掃除しやすい家を作ろう□□

0001(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/09/14(金) 12:42:44ID:Gu7f7iC0
壁紙

収納のタイプ
家具

などなど

あらゆるものを掃除しやすいものにすると、かなり。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!んじゃないか?
0307(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/10/09(木) 08:37:42ID:EpMNfv4z
うちも風呂場には何一つおいてない。
椅子は衛生的にどうなの?と思ってからなし。掃除しにくい部分もあるし。
シャンプーなどは都度持って入る。
なんにもないから掃除がらく。
妙なでこぼこって掃除の邪魔だよね。
リビングダイニングもダイニングテーブルとイス、テレビ台、無印からだになんとかソファ3個、壁掛け時計のみ。
ラグはこどものお菓子カスの温床になったから破棄。
テレビ台捨てたいけど、賃貸だから壁掛けできないし、壁掛けした場合DVDプレイヤーとかどうするのだろ?
0308(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/10/16(木) 18:06:31ID:aNLPfaTD
あげ
0309(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/11/17(月) 05:04:11ID:Q7ftRumN
age
0310(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/11/18(火) 19:16:19ID:ejroxRor
りょうすれあげ
0311(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/11/19(水) 09:47:41ID:o09RkdoS
フローリング床のコーティングされたかた掃除やコーティングのもち具合はどうですか? またコーティングのタイプも教えてください
0312(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/11/19(水) 15:03:28ID:ahxrhMha
白っぽいツルツルのフローリングに張り替えたらホコリと毛がめだつorz
今までと同じ掃除では綺麗に保てない事に気が付いたが
今までは目立ってなかっただけで、適当に掃除して「あー綺麗になった」と
満足してたんだな。よくクイックルワイパーだけで簡単に掃除終了って人
いるけどあんなの完全に気休めですね。
0315(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/11/25(火) 20:44:28ID:aI11ObHh
そんな初期投資も維持費も掛かりそうなことはしたくないので
現在と同様に冬は室内用のムートンブーツを履くことにします。
0316(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/11/26(水) 10:54:24ID:SWgifYP6
無印良品の家ってどう見ても寒そうな気がする。
掃除はしやすそうだけど。
ぱっと見どころか、よくよく見ててもプレハブの簡易住宅か工場みたい。
0319(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/12/28(日) 15:28:47ID:K5wALdB4
バリアフリー=虫さんいらっしゃいはホラーだな。

0321(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/12/29(月) 18:10:58ID:mdDkyXsW
>>319
玄関とベランダだけは1段上がるようにしたほうがいいね。
お年寄りでもそれくらいは毎日上がるように作ると良いってどっかで見た。
掃除にもそんなに差し支えないだろう。
0322(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/12/30(火) 19:30:06ID:DzKd1ewN
>>321
私もそれずっと思ってた。
マンションだとほぼ玄関はフラットだよね
車椅子が必要になっても階段位の段差ならスロープかけれるようにしたらいいんじゃないかと思うんだけど(素人意見)
0323(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/12/31(水) 13:15:13ID:yAZLbq6o
お風呂のふた。蛇腹のくるくる巻くタイプをやめてプラスチック製の板2枚にした。
蛇腹は掃除が大変だったんだよ。板は簡単。ばんざーい!
0327(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/12/31(水) 16:47:38ID:VuTglnaq
板2枚タイプを使ったことあるけど、
板とその縁取り部分の隙間が汚れた。
毎回拭き取るのなら、綺麗を維持できるけどね。

蛇腹だと、そのまま浴槽で全体ハイター消毒できたけど、
それもできない。
0328(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/12/31(水) 18:04:35ID:FY8G2pJi
ふたは処分した。ふたなしだと確かに早く冷えるけど熱湯たしたりしてなんとかなってる。
掃除の手間を考えると私にはこっちの方が楽
0329(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/01/05(月) 16:41:18ID:+wa3PSoc
ホムセンで売ってる銀色の保温シートをフタにしてます
お湯の上にサイズ合わせてピタっと乗せる(浮かす?)
使わないときは小さく畳んでカゴにいれておく
安いし(あんまり汚れないけど)汚れたらすぐ捨てたらいい
お勧めです
0331(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/01/07(水) 19:25:53ID:qno9nzTh
>>329
我が家もそれに似たようなのです。
もう十年くらい使ってます。
フックに吊るすようにループがついていて干せるから便利です。
当時の価格は1900円くらいでした。
0332(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/01/11(日) 12:19:36ID:A6lhaIxO
お風呂のふたの板のやつ、ホームセンターで見たんだけど意外と重いね。
でも、蛇腹に比べたら掃除は楽そうだね。
0333(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/01/11(日) 14:55:47ID:JEgJIhod
うちは賃貸で追い炊きできないから風呂フタは無い。
続けて風呂に入るからフタをする暇はない。掃除しやすい。
毎日お湯を変えるならフタは要らないよね。
0334(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/01/11(日) 18:04:45ID:+jy8sFGa
賃貸で追いだきできない風呂なのに最初からフタがあった。
使わないので丸めて洗濯機の横に置いてるけど掃除のジャマだ。
捨てたい。
0336(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/01/11(日) 23:02:54ID:LPoleae0
>>333
えええええ毎日お湯を変えない家があるの?!
うちも続けて入るようにしてるけど、それでも冷めるから
やっぱりフタは必要だわ。
0337(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/01/11(日) 23:50:25ID:JEgJIhod
>>336
良く知らないけど循環式みたいのあるよね。
1人暮らしとかドケチ板にも変えない人いると思う。

このスレだから言うけど、冷めたら追い炊きするか熱い湯を足せば良くない?
光熱費が〜と言うならフタを洗う水道代と洗剤はどうなのと言いたいし
月に数百円ガス代が増えたところで、掃除レスのコストだと思えば安いもんだ。
今どきのユニットバスなら天井から傷むとかもほとんど誤差の範囲だと思う。
0339(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/01/12(月) 00:23:17ID:t3QbDC+4
追い炊きできないからこそのフタじゃないのかなぁ?

まぁ生活スタイルにもよるんだろうね。家族の人数とか。
家族が全員成人だったら光熱費は相当なもんだよ。
掃除レスのコストって言われてもピンとこないなぁ…
フタの掃除ってそんなに面倒なもんでもないしw
0340(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/01/12(月) 00:40:08ID:OlsUKNF/
夫婦二人だとフタいらないよ。
その1が入る、体や髪を洗う→湯船につかる時にその2を呼ぶ
その2が洗う→その1が出る、その2が湯船につかる
残り湯を洗濯機へ。
0341(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/01/12(月) 17:16:39ID:vbZ3KFaR
イイ(・∀・)!!ね、そういう息の合う夫婦。
0344(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/01/13(火) 07:52:17ID:tqKm1xhZ
うちも追い炊きできないタイプ。蓋を使わず浴室に丸めて立ててたらカビが… 凸凹の部分の掃除が大変だし、まず必要ないので捨てた。スッキリ
0345(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/01/13(火) 13:33:17ID:sslOx8kS
蛇腹式フタの掃除は面倒なもんだと思う。
面倒じゃない人はどうぞ掃除しててください、だが
このスレ的には撤去したほうがいい。
0346(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/01/14(水) 13:58:41ID:aJHrq2iv
賃貸で蛇腹のフタが汚れるのでキィーっとなっていて、
「今度は違うフタにするんだ♪」と息巻いて分譲に引っ越ししたら
蛇腹のフタが最初からついてたorz
新品を捨てるのもなんなので使ってる。
次こそ板買ってやる。
0348(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/01/14(水) 18:55:10ID:1/TAs9nL
>>346
せっかく分譲買ったんだったら
毎日使う物は気に入った物、手入れしやすい物を選ぼうよ。
キィーっとなる=風呂掃除ヤダ
にならない?
私はなったwそして風呂がだんだん薄汚れていったorz
板にしたら解消したよ。我慢してたのバカみたいだった。
0349346
垢版 |
2009/01/14(水) 20:05:59ID:aJHrq2iv
>347
www

>348
賃貸のは漂白しても何しても、カビの根が深くはびこっていたみたい。
さすがに新しいのは、たまに洗うだけで1年経つけどまだ黴びてない。
でも黴びたら買い替えるヨ。
0353(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/01/19(月) 14:34:49ID:fBhBAW12
ホテルみたいな家かぁ。いいなぁ。
エレベーターつけて
地下1階が調理室と物置
1Fがロビーだけ
2階が部屋。部屋の中に洗面台とシャワールームつける。

たぶん2億くらいかかるなw
しかもよく考えるとなんか不便そうだな。
0355(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/01/19(月) 23:59:01ID:j4aqKa7V
おもしろいじゃん
0356(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/01/20(火) 05:49:44ID:OEubO+MP
防汚タイプの壁紙使っている人に聞きたいんだけど
普通のとくらべて実感するほど
汚れっておとしやすい?
0357(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/01/29(木) 17:16:36ID:BUki9PlC
>346分譲買うときに選べなかったの?風呂メーカーのカタログでは
板タイプの蓋はオプションで蛇腹は標準。
汚れたら捨てて板のを買い直しなはれ!楽だよ。
0358(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/01/30(金) 14:02:22ID:FSQr2wbL
>>353
その発想いいねー
結局、自分は何も知らないで生活してるんだと悟ったよ。
部屋も道具も既成にあるのを使ってて、
しかもそれを無意識に活用してるだけなんだよね。
そしてその道具たちは人間の歴史のなかで必要だから生まれてきた。
それなのに、暮らしやすい生活を知らないから、
物を無駄にしてしまうように美味く活用できないでいる実情になってる。
そういう人たちって多いと思う。
やっぱり誰かが教えないとなかなかたどり着かない境地だと思う。
0359(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/02/03(火) 08:47:55ID:C8JLsioi
>>356
洗剤薄めて洗ったり(拭いたり)しやすい&落ちやすいと思う
ビニールクロスと記憶がごっちゃになってたらごめん
0360(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/02/20(金) 16:07:05ID:nMXJmYeo
あげあげ
0361(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/02/23(月) 08:37:24ID:sGfuthyR
ペアガラス窓の中にブラインドが内臓されてるものがある。
汚れやすい台所や水気のある風呂&脱衣所によさそう。
ブラインド掃除の手間がなくて最高だと思った。リフォーム予定なんで真剣に検討するぞ。
0362(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/02/26(木) 05:51:46ID:t8Zekvn+
風呂場の窓ガラスって最初から不透明だったら良くない?
入浴中は外の景色なんかみないし。
0363(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/02/26(木) 07:45:20ID:CFBKBFPd
最近の風呂用窓は透けない?外からシルエットが見えるのが気になって。
目隠しシートを貼るのもなあ…。
0364(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/03/31(火) 16:14:35ID:8tzyl+El
風呂の壁のパネル?は一枚にできないのかな
パッキンのカビが・・・
0366(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/04/03(金) 01:35:19ID:WNOZU2iT
>>364一枚にしたら
風呂を取り付ける時に(新築)運び込むのが大変だしリフォームや
マンションならエレベーターや扉が邪魔で運び込めないよ。
運搬も大変だよ。商品抱える場所の広さが今の何倍もいるしw
と無駄にマジレスしてみる。

換気をしなされ。うちは昼に窓を開けてるからカビがはえない。
0367(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/05/10(日) 11:58:23ID:oG+q6TmA
あげ
0368(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/05/10(日) 12:28:40ID:8wB451Ni
以前住んでいたとこの風呂は水はけ良かったから窓が無くてもカビなかった。
今住んでる所は窓全開で換気扇も回しまくってるのにカビまくり。
きっと床の傾斜が緩すぎて流した水が中々全部流れ無いからだ。
家を建てる時には風呂の水はけ良くする。絶対する。
0372(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/05/19(火) 14:44:01ID:nNfARDSA
>371
ドアを閉めて、陰圧にして確実に浴室内の湿気を飛ばす。
ドアを開けても乾くんだけど、(その場合換気扇はあまり意味がない)
同じように乾いていると見えて、廊下などに湿気が拡散しているだけで、
浴室周りはジメジメ…見えないところからカビが…という結果に。
0377(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/05/21(木) 13:51:20ID:5FrX3zrL
浴室のドア…開けると家の中が湿気る
浴室の窓…開けると外なので家の中は別に湿気ない
こんなに違うのになんで一緒くたにされてるんだ
0379(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/05/22(金) 03:27:16ID:edk7TIsl
今住んでいる賃貸マンションは浴室に浴槽を置いたようなタイプなので、
壁面と浴槽の渕との間に隙間がある。

絶対カビだらけなんだろうな。
0380(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/05/22(金) 10:47:34ID:bEFd8MPV
良スレハケーン(・∀・)♪
餅上がったわ。


>>378
あたたかいとカビ生えやすいから、浴室内の気温を下げるためにシャワーで水かけると良いみたい。

>>379
うちも同じです。
気になるんだけどどうしたら良いものか?
取り敢えずその隙間にカビハイターかけてみようかと・・・今からやってくる!!
0381(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/05/22(金) 11:21:00ID:bEFd8MPV
380です。
風呂掃除してきました。

>>379サン
浴槽の手前の板外れるんでやってみてください!!
ガコンっと持ち上げるだけで外れます。
もうカビるんるんが沢山いたよ・・・あははははorz
0384(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/05/22(金) 19:15:13ID:f+bt7Pei
NHKの住まい悠々という5分番組でお風呂の掃除の仕方をやっていて
その中で最後にシャワーの水で流す(温度を下げる意味もありと説明あり)と
紹介されてたよ。

車の掃除の仕方もやってたんだけど、見逃した・・・
0387380
垢版 |
2009/05/23(土) 14:04:01ID:0wErT32g
あぅーそうだったのかぁー。
スレ汚しスマソ(´・ω・`)
0388(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/05/23(土) 20:29:48ID:GJDmLu4X
私は足付き風呂というより古い団地である後置きした浴槽を想像した。
足がついた風呂の家に住んでるなら、風呂自体の換気設備もしっかり
してるような気がするし、狭い場所に風呂設置しないだろうから
中が見えない隙間なんてないだろうに。
0389(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/05/23(土) 22:20:53ID:fpPuLukp
只今ビフォーアフターみたいに全部とっぱらいのリフォームの為に業者と交渉中
仏壇も収納して畳の部屋無くしてトイレはタンク無しにして
棚には扉必ずつけて家具はみな作り付けにして
あー予算に収まる範囲で掃除のしやすいすっきりした家にできるのだろうか
その前に母が溜め込んだいらない物の整理がんばるぞー
0390380
垢版 |
2009/05/24(日) 00:00:28ID:wjy7pMxm
>>388
うちんちがそれで、てっきり>>379サンちもそうだと思ったのだよ。
分かってくれる人がいて嬉しくてカキコしてしまった。
0391(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/05/24(日) 00:34:09ID:NNzZwteU
>>389
うちも来年建て替えなんだけど、話がぜんぜんすすまない('A`)
掃除楽にしたいから、畳の部屋ほしくないのに無理そうだし…
私も荷物へらすの頑張る!
0394(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/05/24(日) 22:26:01ID:aLbdllt1
和室とフローリングと絨毯敷きの部屋があるマンションに住んでるけど、
マンションのなんちゃって和室が一番掃除しやすい

フローリングと違ってワックスがけやラグがないし、絨毯は念入りな掃除機+コロコロが必要
焼けも、フローリングは許可とって貼り替え工事だけど、畳なら表替えで済むし

障子があるので桟の掃除が面倒だけど
0396(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/05/25(月) 15:38:47ID:fCShl6qe
>>391
おー一緒にがんばりましょー!
>>392
いやーそれはw

すでにリフォームされてこれは良かったとかこれは失敗したとか
経験談はないかな?
築25年だから今の建材と規格が変わってたり気に入ってたサイズの物が廃盤になっていたり
新しい建材の種類の多さに選ぶのも一苦労だ

そして捨てる家具が20を超えた買取見積もりだすのもしんどい
道のりははてしなく遠い
0397(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/06/09(火) 17:39:00ID:YRUbhUWu
あげ
0398(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/06/27(土) 05:54:37ID:Cfc1S0kH
良スレage
0400(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/06/27(土) 21:22:21ID:ZU3I5s2o
それはなんかやんっ
0402(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/07/09(木) 14:26:08ID:GgJlEs4c
古い洋服を捨てる
台所用品もすてる外食、動物は飼わない
洗濯は全てクリーニングにだす。
靴下も下着も
0403(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/07/10(金) 15:54:42ID:2JVyLwfH
あげます
0404(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/07/10(金) 17:39:07ID:hGUCLhAh
変な段差が無い家がいい。
風呂は外国の足付きのバスタブに憧れ。
0406(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/07/11(土) 22:20:34ID:ouw59c8A
足つきバスタブだと普通の風呂と比べて死角(エプロンの中とか)が
なくて掃除しやすそうだと思うんだが、実際どうなんだろね?
でも足付きだと追い炊きできないか。
レスを投稿する