X



ぬいぐるみが捨てられない

0001(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/04/30(月) 17:00:11ID:XODywTCJ
少しでも気持ちよく最後を送り出すにはどうしたらいいのか
0003(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/05/01(火) 17:19:08ID:yXkjaFU/
僕たち十分幸せでした。
新しい生活をがんばってね。

そんな黒いつぶらな瞳を見ていると、いつまでもずっと一緒だよと抱きしめてしまう
0004(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/05/01(火) 18:19:16ID:UgUIsTPS
捨てても戻ってくるよ。く〜るぅ〜きっとくるぅ〜
0005(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/05/02(水) 14:18:26ID:CJsJY05v
まあその…ダニとかカツオブシムシとかがわかないようにしような
0006(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/05/02(水) 15:10:37ID:kUCpY7no
ぬいぐるみってこまめに日光に当てて干さないと「ダニの温床」。
ダニだらけ〜喘息や病気の根源〜と思えば捨てられる。
0007(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/05/02(水) 17:44:29ID:BKPgNYG5
ゴミ袋にぶちこむんじゃなくて、せめてきれいな布に包んで
更にビニール袋に入れてから捨てるようにしている

ゴミ捨て場に出しに行くときはリアルドナドナな気分
なんだこのものすごい良心の呵責は。
もう気軽にほいほいとぬいぐるみを買ったりしないよ
最後まで面倒見られる数だけにするよ。。。
0008(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/05/02(水) 23:25:17ID:1lbbr8QT
私も捨てられなくて困ってます。なんか祟りとか怨念云々呪われそう。

普通にゴミの日に捨てていいのでしょうか??
和歌山の加太に供養してくれるお寺があると聞いたのですが…
0009(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/05/03(木) 00:30:04ID:lapaS6ce
>>8
どこの寺でもやってくれるよ。
一体2000円だったかな
00108
垢版 |
2007/05/03(木) 08:58:07ID:TAmBngxo
>>9レストンです!

そうなんですね。
UFOキャッチャーのくまに2000円は微妙ですが…呪われるよりはいいかな。
0011(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/05/04(金) 00:10:31ID:blwybXht
横浜市だけど、一回1500円で人形を引き取ってくれる寺があるよ。
一体じゃなくて一回だから、寺によってまちまちだとおも。電話して聞いてみるのがいい。
0012(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/05/04(金) 01:03:54ID:2Luow7GI
でも寺に押しつけてうやむやにするよりは、しっかり最後を見届けてやりたい気もする
そして十字架を背負って生きていくんだ 君たちのことは忘れない・・・
0013(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/05/04(金) 15:20:01ID:pFl5EHua
>>8
急に思い出したけど、小さい頃、近所の神社ではお祭りやってる横で人形預かり供養してたよ。無料で。穴に入れて燃やしてた。
0014(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/05/05(土) 15:41:45ID:7ldFtOYp
ぬいぐるみじゃないけど,友達からもらったバリ島の土産で変な人形がある。

バリの現地の人が衣装を着てポーズとっていてかなり怖い顔…

でも箱にしまって本日処分した。なんまいだぁ〜
0015(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/05/05(土) 21:48:41ID:IAeB5ogb
で、みんなは結局どうしてるの?
0016(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/05/05(土) 22:26:09ID:OQSJrnj0
人形供養でググると色々出てくるよ。
郵送でも引き取ってもらえる所もあるよ。

思い切って処分した後はもう買わない、買ったら一生付き合う位の
覚悟を持って。
0017(名無しは掃除されました)
垢版 |
2007/05/07(月) 00:52:16ID:pivT39R0
家にぬいぐるみが無い(;ω;)
0019(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/05/07(月) 10:50:03ID:nNM7ZVQ4
ぬいぐるみは、ゴミ袋にぬいぐるみだけを入れて
封する前に塩をパラリとふりかけサクッと捨てる
ゲーセンでとったのやキャラ物が多かったけど
まとめて捨てた 以上

他のゴミと一緒にしない、塩をかけるってのは
なんかで読んだ
0020(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/05/07(月) 13:22:39ID:M/K7CElZ
ここは掃除板だよ。

あんたたち、オカルト板に行けば?
0021(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/05/07(月) 13:40:19ID:HDnqQvkV
>>14
それって幸せを呼ぶ人形ジャマイカ?
一時期ブームになったやつ?
0022(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/05/07(月) 17:35:23ID:v4hARWhC
>>19
塩をかけるってのは、祟られないように?

祟られてもしょうがないよなぁ。
見つめ合って手を握って、握手してからそーっと袋に入れてお別れしたよ
何か鼻水が。
0023(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/05/07(月) 20:48:56ID:3AXCpc/S
塩が吉と出るか凶と出るか
0024(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/05/11(金) 22:32:37ID:A3qLH6l2
キティのぬいぐるみを捨てたら、速攻でゴミ袋破かれて持っていかれた。
捨てるときはそれ以来ぐちゃぐちゃにして捨てるか、綿を抜いたりこきたない状態で捨ててる。
いくらキティでも誰のかわからないゴミから漁るのはどうなんだろう。気持ち悪い。
0025(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/05/13(日) 00:33:46ID:wN9z2C5w
第2の人生を歩ませてやればいいんじゃない?
新しいご主人様のところで幸せに暮らすかもよ
0027(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/05/13(日) 01:40:53ID:f36ekCFB
>>25
うんまぁ、持っていくのはいいんだけどさ。ゴミと一緒に捨てられていたぬいぐるみでよければ。
だけど、そのぬいぐるみを取り出すのに、ゴミ袋をビリビリに破いて
中のゴミをぐっちゃぐっちゃに引きずり出されてほっぽっていかれた。
その後の処理が非常に迷惑だったな。半透明の袋も良し悪しだ。

こういったゴミ漁りする輩はどこにでもいるので、そのままの形が見える状態で
捨てるのは、あまりよくないと思うよ。キャラものはリサイクルに持っていくのが一番かもしれないな。
0028(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/05/15(火) 19:28:07ID:jaowWm1U
お古のぬいぐるみを欲しがるってのもよく分からないね
0029(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/05/22(火) 14:29:21ID:9NNPb0xF
布に包むか紙箱に入れて埋めたらどうかな
0030(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/05/22(火) 14:51:47ID:pqC2jDOw
むしろ呪われそうな捨て方だ。分解されないだろうし。
綿抜いてぺしゃんこにするのがいいかな。
0031(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/05/23(水) 11:19:20ID:letcl0Vy
おまいら、作り物と本物の区別も付かないのか
嘘を嘘と見抜けない奴は2chなど(ry

ぬいぐるみは古布と綿を縫ったおもちゃです。
0033(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/05/26(土) 10:41:47ID:6aXp0QBB
母親の知り合いが児童施設を始めてオモチャが足りないって聞いたからあげた。
でもまだスヌーピーやらディズニーが大量にある。
飾りきれなくて袋に入れてるから意味ないのに手放せない。
子供たち喜んでたらしいから思いきって送りたいけど未練タラタラ…
誰か背中を押してください。
0036(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/05/29(火) 15:49:30ID:UZU4VW0n
お別れのことを考えると、もうむやみに買えないねぇ
0037(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/05/29(火) 15:56:20ID:CCgUy6qB
実家の片付けに行って、受験の時のだるま、ぬいぐるみ等々まとめた。
年末の地元の神社の干支の置物&人形供養まで待つのかぁ・・・って
思ってたら、近くの葬儀セレモニーホールがイベントでお寺さん呼んで
人形供養してくれるのがあって持っていってお参りも出来た。
偶然に感謝。
0038(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/05/30(水) 21:30:42ID://wmVUc5

「 中国製縫いぐるみに産廃 有害雑菌、繁殖の恐れ 」

【北京=平岩勇司】中国河北省の複数の工場が
産業廃棄物を詰めた縫いぐるみを製造、販売していることが分かった。


縫いぐるみには、
紡績工場から横流しされた未消毒のカーペットの切れ端や綿毛、
紙くず、インスタントめんの袋などが詰められている。
接着部分が弱く、縫いぐるみの内部が出やすいという。


「子どもが縫いぐるみに触ると、かゆくなる恐れがあり、
縫いぐるみの中で有害な雑菌が繁殖し、健康に悪影響を与える可能性もある」


日本人の皆さん、
これから先ぬいぐるみを買う時は、別の意味でご注意ください!
0044(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/06/03(日) 23:16:10ID:E9uj+ues
自分もUFOキャッチャーの縫いぐるみがたくさんあります。
セーラームーンとかデフォルメの車とか。
オークションでも売れそうもないし、やっぱり神社で供養?処分?してもらうしかないのでしょうか?
0046(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/06/04(月) 23:18:10ID:1aOcKmWE
餓鬼の頃に人から貰ったぬいぐるみが多すぎる。
どれも愛着あるし、正直(捨てる以外の方法でも)手放したくない気もするけど
喪だから自分の子供にあげるとか絶対無理だし、処分しないわけにはいかないんだよな。
0047(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/06/06(水) 21:06:55ID:K71Lh7UL
UFOキャッチャーで取ったぬいぐるみ。大きな袋で5袋あった。引越しを期に処分しようとしたが捨てるわけにもいかず・・・
某リサイクルショップに問い合わせしてみたら、キャラクターものだったら買い取るとのことだったので全部持って行って買い取ってもらった。
金額はたいしたことないけど処分出来てよかった。
0048(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/07/27(金) 02:39:37ID:hDlG0Dmo
age
0049(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/07/28(土) 00:23:02ID:20jsFd00
UFOキャッチャーのぬいぐるみを捨てたぐらいで祟りがあるわけないでしょう。
阿呆臭い。
0050(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/07/30(月) 14:43:12ID:vdTgVP1Q
>>46
あるあるww
しかも昔のぬいぐるみって日本製でしっかりとしたつくりで、デザインもかわいいから、
いくら洗濯何回もしていて薄汚れていようとどうしても愛着がぬぐえない。
自分も30体くらいあるんじゃないかと。
捨てようと思ってもNHKみんなのうたの「くまのぬいぐるみ」っていう曲が心の中でリピートする。
とりあえずずっと押し入れでお休みいただいているが・・・だんだんかび臭くなってきた。
どうしようこの子達。
5万円くらいは出してもいいから、全部クリーニングしてくれてなおかつ児童福祉の施設に寄付できるような制度がないだろうか。
0051(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/07/31(火) 00:17:30ID:pZtL7NkY
美容院や飲食店、カラオケ店などなど、キッズルームと名の付く所にはたいてい縫いぐるみがあるよ。(小児科など)
クリーニング済みなら、引き取って貰えなくもないような…。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況