X



お墓のお掃除スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/02/01(木) 17:24:56ID:KOapGJqs
いや、年に4回は掃除すべきでしょう。
0002(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/02/01(木) 17:29:53ID:Z1K2qLAh
墓石のスキマから、濡れた線香がでてきたときは、
ハリガネムシかと思ってビビった。
0003(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/02/07(水) 21:31:21ID:+pfLQJUO
お墓は掃除をすると目にみえてきれいになるから達成感があるね
0006(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/02/12(月) 00:14:36ID:dFxqRuNg
お墓掃除に持って行くべき必需品を書いて↓
0007(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/02/12(月) 01:43:20ID:rLWx/K9E
蚊取り線香、軍手、タオル、麦わら帽子、鎌、ビニール袋、
鍬、ハンディスコップ、魔法瓶に入れたお茶、
式微、花、墓にさす水、供えるお菓子、線香、マッチ

場所は高知の山奥。
雑草やツタと格闘する。
都会のお墓とは持って行くものがずいぶん違いそうだ。
0008(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/02/17(土) 15:29:20ID:q/2/WU8y
墓石にお水かけると石が水を吸ってシミになってしまうので
かたく絞った雑巾などで拭くといいそうです
0009(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/02/17(土) 20:52:15ID:zAMaBYdz
雨降ったら全部しみになるの?
0010(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/02/17(土) 22:20:53ID:0tPwHBSk
>>8
そんなことないよ。
泥水をかければ別だけど、通常の水道水であれば問題なし。
BY みかげ石
0011(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/02/20(火) 05:14:08ID:ANmwSE+K
高校時代、何でも屋のバイトにいったら893の何でも屋で
墓掃除させられたな
バイト代はちゃんともらえたけど、紹介してトンヅラしたやつは後で〆といたw
0013(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/03/12(月) 11:41:54ID:sg7uKKta
>>10
石屋さんにお水はなるべくかけないようにって言われたよ。水をすわない石はないんだって。
うち玄関まわり全部石貼り(みかげ石)なんだけど、雨が降った後はしみになってるし。
0014(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/03/13(火) 00:30:20ID:pR9vzCt2
水をかけるより雨のほうが多いような気が。
特に染みにはなってないような…
水をかけるのは御先祖様の頭から水かけるみたいで
やめたほうがいいとは聞いたことある。
ずっとかけてきた私は…バチアタル?
それぞれだよね。。
0016(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/03/14(水) 01:12:40ID:aO51pm71
最初はお風呂に入れる(シャワーを浴びせる)感覚でやるんだけど、
最後には洗車感覚になってる。
線香上げて祈りながら「ここに拭き残しが・・・」って感じです。

父の入院中の入浴介護のような・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況