X



【主婦湿疹】掃除すると手が荒れる【爪割れ】
0001(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/01/09(火) 12:44:46ID:Yk2EatsP
お掃除すると手が荒れませんか?
ゴム手袋かかせない、ハンドクリームかかせない
そんな悩みを持つ人のためのスレです
0434(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/12/15(月) 01:22:34ID:QyxOjTZ3
全ての指が真っ赤で皮剥け。爪の根元とかは特にひどかった。皮膚科行ったら手湿疹と言われて薬をもらったけど全く効かず。
違う皮膚科行ったらいぼですねって。指先のいぼ出来た事のある方っていますか?痛いし汚かった…
0435(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/12/16(火) 17:06:03ID:mXhAYG5X
最近、新しい仕事を始めたら新人なのでカナリ洗い物をさせられてます(*_*)数ヵ月前に一度よくなったけどまた湿疹できそうだなぁ…手袋なんてさせてくれるわけないし困った(;_;)
0436(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/12/16(火) 17:47:34ID:CaVOB0vl
>>435
手袋は持参して有無を言わさずはめればいいのでは?
湿疹ができてひどくなっても誰も治療費払ってくれないし
洗い物すらできなくなるでしょ。
自分で自分を守るしかないよ。
0437(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/12/16(火) 17:58:18ID:mXhAYG5X
>>436
飲食店なので、厳しいんですよ。色々決まりがあるので。水仕事はないって言われてたんですけどね…。全然違うしιヒドクなったら辞めようかな↓
0438(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/12/16(火) 18:39:26ID:x+NLDN/i
使い捨てのポリ手袋や手術用の使い捨てのやつとかダメなのかなぁ
飲食店で働いたことないけど、業務用の洗剤って洗浄力強そうで怖い・・・
0439(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/12/16(火) 18:50:07ID:mXhAYG5X
そういえば、ここで使ってる洗剤はすぐ手が荒れるよって先輩が言ってたなぁ。油汚れが多いから、熱めのお湯+洗剤大量に使うからヤッパリ荒れますよね。
0440(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/12/16(火) 19:59:31ID:JIt5Ietp
早めにやめたほうがいいよ。
俺もそういう状況で1年くらい続けたけど、やめて7年になる今でも治らない。
0441(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/12/16(火) 20:28:49ID:Aw7PyOeB
>>437 本当に早くやめたほうが良い。手袋はめさせてくれない
飲食店なんて、すぐに辞めるべき。私は、22歳で1年皿洗いのバイトして、
(手袋はめたりはめなかったり)今39歳。未だに手荒れで悩んでいる。
絶対後悔するよ。
0442(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/12/16(火) 20:50:27ID:mXhAYG5X
私、今22歳です(^^;)
何年経ってもなかA治らないモノなんですね…。メチャメチャ乾燥してるから、箱詰めすると切りキズも多いんです;今度、店長に相談してみます!
0443(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/12/22(月) 23:48:20ID:W2y6AYym
3年前から手荒れで痛痒く、ちいさい水膨れのプツプツが…特に指と指の間が酷い。
冬になるとそれに加えて指先と関節のひび割れも痛くて。
今年のこの時期も嫌な気持ちになってたんだけどCMで見た
ヒビケアっていうのを使い始めたらひび割れと痒みまでおさまったよ。
カユカユで夜中に目が覚めるくらい辛かったのに今は平気だし。
一日に何度もこまめに塗り込むといいよ。
0444(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/12/25(木) 23:36:50ID:l/yrRGGX
水仕事はほとんどやらないのに手に湿疹ができて皮がむける
何は原因なんだろ。皮膚科行ってもよくわからん
この冬は11年ぶりに酷い
0445(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/12/25(木) 23:41:11ID:MVpvEE1w
まー皮膚科は1つの病院じゃなくて他のとこにも行ってみた方がいいよ。原因わからんならなおさら。
0446(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/12/26(金) 00:19:36ID:JYru9S4M
>>444
手袋はめて作業してるとかなにか心当たりはないかい?
ゴム手袋の内側に施されている防臭抗菌加工の化学物質で
湿疹が出たりするよ。
0447(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/12/26(金) 01:36:53ID:wNcsLyi2
>>446
一度薬局とかで普通に売ってる、肘まである長いピンクの手袋で湿疹が出たのはそれが原因かな?
手袋で被れたことなかったんだけど手の甲から腕の外側までワーッと広がってびっくりした
あれから怖くて長いゴム手袋は使えなくなったよ
水が入り込んでこないから便利なんだけどなー
0448(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/12/26(金) 21:54:18ID:tuJ7OwY6
>>444訂正
×何は原因なんだろ
○何が原因なんだろ

>>445
皮膚以外の理由かぁ。「歯」かもしれない
11年前っていうと歯列矯正を始めた頃で、今年は親知らずが生えてきて歯が痛い
(親知らずは春先に抜歯予定)
歯のせいで手荒れなんてあるのかな。保湿、薬、綿手袋必須だわ
0449444
垢版 |
2008/12/26(金) 23:02:57ID:tuJ7OwY6
連投スマソ
ゴム手袋などは使ってないんだよね
例年は疲れが溜まると湿疹が出始めるてるから、
年末年始にゆっくりして、化学物質なんかに触れてないか生活全般見直すよ。助言ありがとう

今は薬のお陰で湿疹のブツブツは無くなって落ち着いてきてる(でも赤い)
市販のだとメンソレータムのメディクイックも効果があった
0450(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/12/28(日) 15:58:15ID:Jb7AtpKb
私、仕事でハウスクリーニングやっております。
軍手+厚手のゴム手袋で水から絶対防御して下さい。
特に油物に触るときは素手厳禁。
素手でやると罰金取ります。
もちろんゴム手袋は自腹で購入してください。
0453(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/12/30(火) 02:23:02ID:WlAt/7LQ
451じゃないけど、そう言われればそうだな

>>449
洗い物の量が少ない時から手袋はめて慣れて行くのもいいかも
どんなに優しい洗剤使ってても、食器と一緒に毎回手も洗われてることになるしね
来年はお互い綺麗な手でいられるといいね
0456(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/01/02(金) 20:38:37ID:aWHPS7S8
お尋ねします。
この2ヶ月ほどでマジックリンを5〜6本素手で使い切りました。
使わなくなってから指に水泡→掻く→周辺が腫れる→あちこち飛び火。
の状態です。これが主婦湿疹なんでしょうか?主婦ではないですが。
病院に行けば良いのですが無職で保険に入っていないので…
どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。
0457(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/01/02(金) 21:20:38ID:aT4YzVHh
見ずに余計なこと言いにくいが、
利き手が酷く小さな水泡ならば主婦湿疹。
時間はかかるがワセリン+綿手袋で治るよ。
0458456
垢版 |
2009/01/02(金) 23:45:46ID:aWHPS7S8
>457
早速レスありがとうございます!
今の所両方同じ位で足の親指まで飛び火してます。
しばらくワセリンと手袋で様子見て駄目なら病院行ってきます。
ありがとうございました!

0459(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/01/03(土) 00:02:13ID:N7UZbjEU
大人もなるのか分からんが、それは「とびひ」ではないのか?
ググれば写真で説明してるサイトもあるから見てみて
0462(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/01/03(土) 20:36:10ID:A2XdbwHA
ちょうど私も書いていいものか迷ってたんですが・・・。
私も洗剤使用で痒くなって湿疹ができるんですがオロナインで一週間もあれば
治っていました。が、前回はなぜか治らず、寝ている間に掻き毟り酷い状態に。
頼りのオロナインさえも塗ると熱くなり痒みが襲ってきて昼間は我慢してたのですが
寝ている間は猛烈に掻いていて、一番酷い時は痒くて目が覚めてしまうほど。
で、ふと見たムヒの効能に湿疹、痒み止めとあったのを見て藁にもすがる思いで
塗ってみました。案の定カァーッと熱くなって「やっぱりだめか」と思ったのですが
その熱さはすぐにおさまりあの痒さがスッと引いたんです。
これがきっかけで掻いて悪化、ということがなくなり時間が掛かりましたが
改善しています。病状によっても違うと思うので全てにお勧めはできませんが
こんなこともありました。   長文スマソ
0463(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/01/03(土) 20:37:09ID:A2XdbwHA
使ったのは液体ムヒSです。
0464(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/01/03(土) 21:18:14ID:+xuUv8tZ
就寝時の痒み止めには抗ヒスタミン剤の内服の方がいいと思う
眠くなるので車の運転するならダメだけど
0465(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/01/04(日) 16:04:08ID:avlcm2Xq
検索で跳んできてそのままお気に入りに入れてたから気付かなかったけど、
ここ掃除板だったんだな。
いやはや初めて知りました。
0467(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/01/18(日) 17:09:20ID:ORJVl5KD
私は夏は汗胞でそのまま主婦湿疹に
一日10回以上ハンドクリームを塗ってたけど仕事柄洗い物(毎日ではないし量はそんなにない)で手袋が出来ず
良くなっては戻りになってた
今は寝る時に踵に塗るクリームを手に擦り込み、綿のおやすみ手袋をして寝ていたら随分改善された
ついでに逆剥けもなくなった
考えたら寝不足とか生理前など、疲れで悪化するね
0468(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/01/18(日) 18:16:41ID:PPskZZ6U
>>467
洗い物はゴム手袋できるならした方がいいよ。
美容師とか職業柄どうしてもゴム手袋ができないなら仕方ないけど。
0469(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/01/19(月) 21:19:20ID:ZpFvZbDG
>>468
ありがと
家での洗い物はゴム手袋するんだけど、仕事は職業柄できないんです
毎日じゃないだけましだし、終わった後速攻で、こっそりクリーム塗ってます
それでもできちゃいますね
0475(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/01/23(金) 00:39:32ID:C28/PRBv
>>473
そのホコリっぽいものに水分が取らてしまうのかも知れないね
触った後、気になって石鹸で手を洗ってしまうから余計にダメージというか
10組1セットの軍手じゃない白い綿手袋を買ってあるから、掃除機かける時なんかも
それをはめてかけてるよ
手のタレントさんでもないのに…wってちょっと苦笑いな気分になる時もあるけど
0478(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/02/25(水) 09:29:23ID:iUDG8mub
20代半ばから20年以上主婦湿疹に悩まされて
食材も触れず、シャンプーも手袋してと
ひどい時期もありましたが、
(その間はステの塗り薬も使ってました。)
50過ぎて今症状がありません。
よくはわかりませんが
女性ホルモンの関係でしょうか。
気付いたら直ってたって感じです。
0481(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/03/28(土) 19:13:45ID:ZoVyjHjK
上の方にあった禁コーヒーを試したが、一週間で断念。
大した効果ないよと自分に言い聞かせ‥‥。
0485(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/04/20(月) 13:47:22ID:ORRbXHH8
手湿疹が酷くなり、指先が苺のよう。
種の部分→水泡みたいな感じ。
水泡出来過ぎ、破れ過ぎで、蓮状態。
主婦じゃないけど仕事に支障あるんで皮膚科行きますわ…

治るのかな
0487(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/04/27(月) 02:55:52ID:qVOxTgW9
>>485
寝る前に安い絆創膏の布の部分に医者からもらった
ステロイドを直接適量塗布する。
それを幹部に貼りそのままぐっすり睡眠。
何日か続けると劇的な変化があるはず。
薬を直接塗るだけだったら、すぐとれるもんね。

それプラス、サプリでビオチンが入ったやつ
(マルチビタミン)とかも一緒に飲むと効果がでる。

ワセリンとかグリセリン(別容器に入れたりして)
は常に携帯しよう。
0490(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/05/21(木) 11:53:28ID:AefqZIcn
水周りの掃除にはまって水泡できたから思い切って皮膚科行ったよ
塗り薬で一週間もしないうちに治った!
水虫じゃなくてヨカッタ!
0495(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/06/24(水) 19:03:59ID:H/Be/5J6
age
0497(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/07/02(木) 20:32:56ID:yPqXMWZ3
なぜかお風呂より料理で荒れだす気がする。
起きてる時は殆どないのに睡眠時に痒くなる事があるから困る。
0498(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/07/06(月) 23:43:48ID:qwGI1AKw
スギナ水って試したことある方いますか?
0499(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/07/12(日) 02:40:12ID:g5Sxpyzu
「とびひ」との違いが分からない
それにしても痒くて眠れない
0500(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/07/12(日) 02:53:36ID:g5Sxpyzu
ハンドソープで指の側面ブッツブツ&爪欠け
水疱が側面ばかり出来るのは何故だろう
治りかけは恐竜みたいなゴワゴワの肌質で気持ち悪い
0503(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/07/16(木) 17:00:22ID:k60fPmZ9
手荒れひどい。仕事柄、ナイロン性の(ていうのかな?)手袋つけたり、洗い物中心で水も洗剤も使いまくり。
皮膚科行ったら手袋がよくないと言われ、段々強いステ出されるようになった。しかも効きにくくなってきたし……。
ここ3日ほどステは塗らずにちびちびとオロナイン塗ってます。とりあえず悪化はしてない。
もー爪の生え際の皮膚なんか黒く色素沈着してるし、かろうじて左手の小指だけがまだ生き残ってる。とても人に見せれる手指じゃない('・ω・)日々どうやってこの手指を人目から逃れようかと考えるばかりです。悲しい……。
0504(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/07/16(木) 17:07:25ID:gvD4nq5K
私はステ止めてメンタムのハンドクリーム塗ってる。
メンソレータムのでも同じかもだけどww
オレンジの蓋のジャータイプのやつ。
一分擦り込むっていうとこも気に入ってる。
寝る前に付けたら朝、乾燥してて嬉しい。
0505(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/07/18(土) 17:34:55ID:U/iq9hca
503ですが悪化したorz
仕事の時洗い物するときはできるだけ手袋つけるようにしたら、少しマシになったかも。
あと髪洗うときも手袋してみたらちょっといい感じ。完治、とまでは言わないからせめて人に見せても問題ない手になってくれ……orzかなり切実です…
0506(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/07/18(土) 23:06:46ID:XDdyaK9P
>>503
手荒れって、ひどくなるとさらに悪循環でひどくなるよね。
ステロイドの軟膏なりクリームを塗った後、ラップで巻いて密封すると
驚くほど効果があるから、短期間で元通りになるよ。
私は寝る前に塗ってラップ巻いて、手袋して1晩つけっぱなしにする。
ひどい手荒れで左は普通に塗るだけ、右手はラップ使って対照実験したら、
見事にラップつけたほうだけ5日で元通りになった。ラップなしは回復しなかった。

>>503以外の人も、皮膚科でステロイド出されて使ってるけど
あまり効果がないという人は試してみて。
元通りになったら、ステロイドをやめて、普通に保湿すればおk。
0507(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/07/23(木) 22:58:13ID:Eu5XqbtN
病院に行ったらステロイド入りのテープというのもあるよ。
たぶんラップを巻くのと同じような効果なんじゃないかと思う。
0508(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/07/24(金) 21:13:03ID:2StK1DJ3
手の甲にも出来るのかorz
今まで手の平と手指だけだったのに↓
0509(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/07/31(金) 01:28:12ID:gjSC6DYb
つけたまま頭洗える手袋ってどんなのですか?
シャンプーが手にしみて痛いんです。
いったいどうやったら治るのんだろう・・・
アレルギーがあるか調べる場合って、皮膚科じゃなくて内科でいいの?
もう痛いのと痒みのループでイライラ
0510(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/07/31(金) 03:13:49ID:I+b4RivX
>>509 皮膚科へ受診した方が良いと思います。使い捨てのプラスチック手袋の粉無しのタイプを使用してみてはどうかな?手首の所はセロハンテープで閉じて使用するとか…
0511(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/07/31(金) 09:17:47ID:tQxZ0YFz
>>498
いいらしいね。使ったことないけど…
代わりにドクダミを使ってるよ(庭に生えまくってる)
体質にあってたみたいで、まだ料理の時にゴム手は必要だけど
人並みの肌になった。
感動し過ぎてあのニオイが愛おしくなってる
0512(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/07/31(金) 10:27:50ID:gjSC6DYb
>>510
ありがとう。皮膚科は一度行ったんだけど1分診療で薬出されて終わり・・
今度行ったらアレルギーの検査をお願いしてみる。
指紋が縦線でまったくなくなったんだけど復活するんだろうか・・
0513(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/08/01(土) 23:16:09ID:pI0rwazV
>448
歯の詰め物かなにかにコバルトが微量ながら含まれてるかも
うちの妹は歯科技工士だったけど、そのコバルトが原因で
内臓に炎症ができたかなんかでぶっ倒れて1月ほど入院した
それで結局歯科技工士辞めたら治ったみたい
アレルギーの原因物質が分からなかったら最後に歯の詰め物を疑ってみて
0514(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/08/02(日) 12:31:22ID:Y3dnhuCU
ぬか漬けはじめたらなぜか手がつるつるになってきた。
でも臭いw
0515(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/08/02(日) 12:53:52ID:R2qI3J8C
掃除で手が荒れるどころか、埃っぽいものを持つだけで掌が赤くなって痒くて仕方がない。
0516(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/08/02(日) 14:57:14ID:zb9MtEyT
>>515
わたしもだ・・・埃っぽいもの持つと手のひらがかゆい。
スレチだけど腕にバッグ下げたりすると、そこがミミズ腫れみたいになってかゆい。
0517(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/08/02(日) 22:15:35ID:HJgUYEIG
>>516
私もバック当たるとこ痒い
それとブラの肩とアンダーがミミズ腫れで痒い
しない訳にはいかないし・・・夏は嫌いだーっ!!
0518(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/08/03(月) 02:47:10ID://rRNYiM
右手が痒くて眠れない
今氷水に手をつけて、薬塗って綿手袋はめなおしたけど
これで眠れるといいな
0519503
垢版 |
2009/08/03(月) 03:11:53ID:tFll8PRn
市販の塗り薬つけても一向に良くならないので、結局皮膚科へ行って、毎回処方されてたステを貰って塗ったらここ数日でみるみる良くなりました。
あと仕事時(水仕事)には必ず手袋つけてます。パウダーフリーの業務用手袋で若干痒みが出るけど、つけないよりはかなりマシです。
あとはこのまま悪化せず、人前に出しても問題ない手になってくれるのを願うばかり……
綺麗な手の人がうらやましいorz
0520(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/08/03(月) 09:54:06ID:oDvLcY1d
>>518
痒い時は手を洗うのをオススメする。
汗や細菌などの汚れが痒みを引き起こしている場合も多い。
ハンドソープをよく泡立てて汚れを泡で包んで洗い流す感じで。
その後で薬やクリーム塗るといいよ。
0521(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/08/03(月) 12:42:10ID://rRNYiM
>>520
ありがとうございます。
休みだから掃除頑張った結果がこれじゃあなぁ(ゴム手袋+下に綿手つけてます)

0522(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/08/03(月) 22:50:49ID:Yfki2Yf2
私も今日、猛烈に痒かったのでお風呂の時に粗塩で塩揉みした。
「くぅぅぅぅぅっっっ」と歯を食い縛るほど沁みたけど痒みは落ち着いた。
ただ周辺が真っ赤になって、いささか目立つwwアカギレみたいだ
今は赤みも落ち着いて表面が乾燥してカサカサしてます。
これだから塩揉み、くせになるww
0524(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/08/07(金) 18:22:56ID:2HYY9Q6i
ここ9ヶ月、プール行こうが湖で泳ごうが、
手をゴシゴシ洗おうが平気だったのに
掃除してたら左手側面に赤いポツポツが…
汁は出てないけど(>_<)
0525(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/08/07(金) 23:27:08ID:EqptS0ru
私は右手にしか出来なかったのに(五本ともやられてる)
今日、とうとう左手の親指にプツが三つ・・・掻いたら穴が・・・(泣)
どうもプールに行くと悪化するみたい、右手が今、真っ赤だ
久々にステ塗りました
0526(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/08/08(土) 15:50:27ID:11toz0Cf
・・・皮膚に疾患がある時に不特定多数が雑菌持ち込んでる
プール、塩素が山ほど投入してある水に入る方が理解不能
仕事か何かか
0527(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/08/10(月) 17:45:40ID:e7FIKIIA
>>526
そしたら自分永遠にプールとか入れんわ、軽度だけどアトピー持ちだから
頭の発疹と胸の湿疹は常にある。
だからって家族とか付き合いとか考えたら入らざるをえないときもあるわけで

まあ>>524のことだったとしたら、別に湖やそのときも疾患があったなんて
書いてないのになーと思うけど
0528(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/08/11(火) 06:49:43ID:nc8CheIW
あれだけ悩まされていた主婦湿疹が完治しましたので、参考になればと思いカキコさせてもらいます。

副甲状腺に問題があることが発覚し、治療のためにカルシウム+ビタミンD剤を服用することになりました。
(副甲状腺ホルモンはカルシウム濃度の調節に不可欠です)
するとみるみるうちに、両手のひび割れ、乾燥、水泡が消えていき、とどめにビタミンD注射を打ってもらった所、
(それだけ私の体がカルシウムを作れないということです)結婚前は母親に家事一切をしてもらって
両手のケアをして合成シャンプー洗剤を止めても治らなかった10年来の指の第一関節のひび割れが綺麗に治ったのです。

低カルシウム血症の症状に「皮膚の乾燥」「爪、歯、毛髪の形成不全」があります。
私の両手の疾患はこれだったようです。
一時期は両手が腫れてリンパ液がダラダラ流れ出し、外出すると通りすがりの人が私の両手を見ていくほどだったのですが、
やっと解放されました。

かと言って、皆さん、安易にカルシウム剤に手を出さないでください
カルシウム過多による弊害もあるからです。
絶対きちんと病院で血液検査をしてカルシウム不足を確認してからにしてください。
私のケースが皆さん全てに当てはまるわけではないので、1つの可能性としてだけみてください。

皆さんの手が綺麗になりますように…。
0529(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/08/17(月) 01:02:47ID:UTu0WinI
カルシウム過多は結石になりやすいが、
まあアホほど摂取しない限り、問題はないけどな
0531(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/08/29(土) 22:10:50ID:b5m0eiiQ
片手にしか出ないから水虫ではなさそうなんだが
主に水虫対策の抗真菌の市販の塗り薬を寝る前に塗ってたら
夜中に痒くてかいちゃうこともなく朝になったらキレイにかさぶたになってる。
かなり良くなってきた。
0533(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/09/14(月) 21:51:20ID:iZAAB2+G
みんな治ったのかな?
私は暑い中手袋して寝てます。
最近、慣れたのか眠っている間に外して投げるのがなくなったww
0534(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/09/14(月) 22:14:06ID:0Va2bG1M
流石に料理の前難しいけど掃除やら水仕事やらの前にクリーム馴染ませてたら、手荒れ少し減ったよ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況