X



【強力】パイプユニッシュ【危険】

0001(名前は掃除されました)
垢版 |
2006/12/28(木) 17:18:54ID:JQeujWHL
水酸化カルシウム1%で、強力に髪の毛・汚れを溶かす、
パイプユニッシュ時間半分密着ジェルについて語りましょう。

関連URL http://www.pipeunish.jp/
0002(名前は掃除されました)
垢版 |
2006/12/29(金) 12:13:18ID:/LfKxmp4
危険なの?
0003(名前は掃除されました)
垢版 |
2006/12/29(金) 23:40:18ID:5PWn8xbQ
>>2

万一髪に付いたらとかかぶっちゃったらって意味じゃないかな?
0004(名前は掃除されました)
垢版 |
2006/12/30(土) 01:06:35ID:zIBFtBaM
水酸化カルシウム1%っていうのはかなりの高濃度なので、
皮膚に付いたら指紋がなくなっちゃう。
ただし、その分、汚れ落としの能力は超強力。
ちゃんとゴム手袋をはめて使いましょう。
0005(名前は掃除されました)
垢版 |
2006/12/30(土) 02:48:39ID:qUNLD1+g
洗剤フェチ。【強力】【危険】はかなり萌える。
0006(名前は掃除されました)
垢版 |
2006/12/30(土) 19:08:39ID:IA7P9dHF
>>4
小学生の頃、理科準備室に「水酸化ナトリウム(100%)」のボトルが
置いてあった。鍵のかかった棚だったと思う。
「これを手のひらに置いたら手に穴があいて甲まで貫くぜ」とか言われて
「えーwwwうっそだーwww」と小学生らしい反応したものだが。

実際塩素系漂白剤を間違って皮膚につけた経験があるとそれくらい強力な
腐食性(化学用語では、”腐食性”でいいんだっけ?)があるのではないかと
思う今日この頃。パイプユニッシュはカルシウムだが、危険なのか…
0007(名前は掃除されました)
垢版 |
2006/12/31(日) 00:01:25ID:4XvQht2l
>>1>>4 は間違いで、水酸化ナトリウムが正しいですね。
http://www.pipeunish.jp/product/gel.html

というわけで、>>6 の言うとおり、手の甲まで貫通はしないものの、本当に指紋くらいはなくなるの?
誰か人柱きぼん。
0008(名前は掃除されました)
垢版 |
2006/12/31(日) 01:45:33ID:GVkgVPxl
普通にパイプユニッシュ素手で扱ってるけど指紋あるよ。
皮膚はもともと弱くて手湿疹ができてるけど。
0009(名前は掃除されました)
垢版 |
2006/12/31(日) 11:17:35ID:pt9DsBo0
>>7
NaOHを湯に溶かして掃除に使ってたら、本当に指紋がつるつるになった。
微妙に縞は残ってたが、物をつかみにくくて困ったぜ。
注意したほうがいいとおもう。
0010(名前は掃除されました)
垢版 |
2006/12/31(日) 16:20:19ID:zVfF3fbZ
水が汚れるが洗面所くらいなら配管外して掃除しろ
0012(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/01/01(月) 03:26:26ID:CKtO6wvz
普通に手にこぼしたりしたことあるけど異常なしだった
それよりこれ1本使っても開通しない場合は業者呼ぶしかないかな?
0013(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/01/01(月) 12:52:05ID:o0RWy1p0
>>12

1.ホームセンターなどに売っている詰まり解消道具(金属で出来た蛇腹ホース
みたいな細い管)を使う
2.>>10の言うように、排水トラップを取り外して掃除する
3.それでもダメなら配管を掘り起こして…とか考えた段階で業者を呼ぶ

俺はこの手順。排水トラップもホームセンターで売ってたな。

水酸化ナトリウム水溶液をほんのちょっとの時間皮膚につけただけで皮膚が
爛れ落ちたりはしないが、長時間浸潤させておくと皮膚…というかタンパク質が
溶ける。ゆえに危険。カルシウムは溶けたっけ?
0015(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/01/01(月) 20:30:10ID:FSReiU3H
>>13
骨格標本を作るのに水酸化ナトリウム水溶液を使うと読んだ。
Caは大丈夫なんじゃ?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況