X



トップページ掃除全般(仮)
1002コメント234KB

ベランダの掃除

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(名前は掃除されました)
垢版 |
2006/11/02(木) 11:25:32ID:KljYdDyo
なんか真っ黒でどこから手をつければいいのかわかんないんですけど
0002(名前は掃除されました)
垢版 |
2006/11/02(木) 11:34:06ID:JFdAmeOH
とりあえず、ゴミや荷物があるならゴミ袋にどんどんゴミを叩き込め!
(分別は最低限でもいいからやっておこう)

帚でホコリや小さなゴミを掃いてから水をかけて
デッキブラシで汚れを落とせ!がんばれよ!
0003(名前は掃除されました)
垢版 |
2006/11/02(木) 11:38:28ID:k8JsnMhD

通販とかででやってる、強力水噴射器買えばどうですか?
家電量販店で15000円で売ってますよ。
0004(名前は掃除されました)
垢版 |
2006/11/02(木) 13:55:46ID:DACzCTvy
下に水が落ちちゃうタイプか
きちんと排水溝から落ちてくタイプかで違ってくるな。
後者だと楽だけど前者は大変。
0006(名前は掃除されました)
垢版 |
2006/11/02(木) 18:43:39ID:RTtdw1Pd
物件によっては、ベランダに水流してはいけないところもあるよね。

雨が激しい日になら水まいて一気に掃除できる。

雨でない日にやるなら、ホコリで隣の洗濯ものとか汚さないように
注意。

いらない物片付けたら、新聞ぬらしてから、ちぎってまいて
静かに掃きよせればホコリはだいぶとれる。

0007(名前は掃除されました)
垢版 |
2006/11/02(木) 20:46:13ID:xbiuo+Gs
雨の日にやれば良かったのか!盲点だた…。
0008(名前は掃除されました)
垢版 |
2006/11/02(木) 20:54:23ID:0vMvqQYG
アタシも雨の日に決行するな。
片付けるだけ片付けて、雨の日を待ってデッキブラシ。
0009(名前は掃除されました)
垢版 |
2006/11/02(木) 21:58:51ID:KljYdDyo
え???

なんで雨の日だったらOKなんですか?
0010(名前は掃除されました)
垢版 |
2006/11/02(木) 22:13:35ID:78b7s+8Z
私は水を含んだスポンジで汚れを浮かしてから雑巾でからぶき
しています。
狭い溝にゴミが溜まってほうきで取れなくて困っています。
0011(名前は掃除されました)
垢版 |
2006/11/02(木) 23:18:36ID:RTtdw1Pd
人為的に水を流してはいけなくても、雨だったら自然現象。
水をくんでくる手間も省ける。
他人に見られにくい。
雨音で音がかき消される。

などでしょうか。
0012(名前は掃除されました)
垢版 |
2006/11/03(金) 02:33:17ID:qaqVnNoM
>>11 なるほどー!!今朝、たまりにたまったダンボールごみを
まとめて出してスッキリしたのはいいが、ベランダのコンクリ床が
紙(ダンボールのこびりつき)やらなんやらで、きたならしくて
これもやらなきゃいかんのかーとうんざりしてたとこです。
雨なら濡れて剥がれやすいかもしれませんね。
ありがとうございます!雨の日が待ち遠しいなんて初めて。
0014(名前は掃除されました)
垢版 |
2006/11/03(金) 15:57:33ID:S/Pp1APo
>>9
アパートによっては排水口がなくて
水を流すと真下の階に滝のように落ちるベランダもあるのよ。
そんな人は雨の日にやれば苦情の心配がないという話。
0015(名前は掃除されました)
垢版 |
2006/11/04(土) 17:10:52ID:8ygXqtUq
雨の日にベランダに布団干してる家も無いだろうから
階下の布団を汚す、濡らす、心配がいらないのもあるね。
でも、洗濯物が内側に干してるかもしれなから
あまり大量に水をまいたりするのは要注意だな。
0017(名前は掃除されました)
垢版 |
2006/11/05(日) 20:52:13ID:UOMS6QZP
うちは1階だから安心して水撒けるお
外に蛇口はあるからホースで水撒いてゴミとか砂を下に流して落とすお
たまにはホイル洗うブラシで窓と網戸とサッシも洗うお
周り畑だから土埃が多いお

0018(名前は掃除されました)
垢版 |
2006/11/17(金) 02:03:09ID:vxrgmnse
ハトのウンコが3箇所ぐらいあって掃除する気がなくなった
0021(名前は掃除されました)
垢版 |
2006/12/06(水) 22:52:34ID:xDOSlKjP
冬は寒いから室外機以外物は置かない。
サッシをサッシブラシで掃いて、茶ガラまいてベランダ掃いて、
外からガラスクリーナーで窓を拭き、室外機の上もついでに拭く。
正味5分。
それ以外は一切出ない。
0022(名前は掃除されました)
垢版 |
2006/12/26(火) 00:08:02ID:b5o8TmAL
雨の日にやりたいんだけどうちは4階のど真ん中。
やってもいいかな??
0024(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/01/24(水) 15:04:33ID:e4+mih5U
ベランダでハーブ育てたりしたいんだけど、鳩が来るんだよナー。
ベランダの中には入ってこないんだけど、柵に時々いるんだ。「ボーーーーーッ」って言ってる。
気づいたら窓を開け閉めするという自分なりの威嚇をしてんだけどサ・・・
0025(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/01/24(水) 23:51:18ID:foUznvVE
非難ハシゴの所から水が下に落ちるし
幹線道路沿いだから真っ黒だし
なんかネットリだし
やる気がなくなる…
0026(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/03/10(土) 00:06:48ID:egr/fbxu
>>25水で軽く塗らしたら、ブラシでこすれば即綺麗になるよ
ネットリしたのが溜まったら、割り箸で取ってゴミ袋へ入れろ
0027(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/03/10(土) 03:01:52ID:gWDZBczW
雨どいが通ってるせいか引っ越してきたとき苔だらけだった。
雑巾でこすりとったけど、海の匂いがしたよ・・・
0028(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/04/15(日) 10:59:44ID:bzOmLuZC
みんな、どのくらいのペースでベランダを掃除してる?
特にガーデニングしてる人。
私はガーデニングを始めたばかりでベランダの半分を使っています。
派手なガーデニングじゃないからまだ水を流したりボーズリでゴシゴシしたり出来るけど、
みんなは一体どんな感じなのかな・・と。
あと、洗剤とか使ってる?ちなみに私は大昔にガソリンスタンドでくれたトニックシャンプーを洗剤にしてる。
0029被害
垢版 |
2007/04/15(日) 11:03:01ID:ZSAd0+XA
助けてください!
マンションに住んでいます。
そして、朝と昼によくうちのベランダに鳩が来て、糞をしていく!
毎日ベランダの掃除をしているけど
こびりついた鳩のウンコはなかなか取れません!!!

ネットで調べたところ
鳩のウンコが「アルカリ性」と書いてるサイトと
「酸性」と書いてるサイトがあります。
アルカリ性と書いてあるサイトが多いので
とりあえず、サンポールかけてデッキブラシで
ゴシゴシゴシゴシして落として
じょうろで水かけて流していますが
正しい掃除の仕方を知りたい。

(できるなら、酢・重曹・石鹸のような環境に優しそうな洗浄剤を
 使いたいけど、そういう洗浄剤では頑固な鳩のウンコが
 取れない!)


うちから半径1〜2キロ以内にある公園や川原には
「あら可愛い鳩ちゃんねぇ〜」とエサを撒く
オバチャンやオバーチャンがいるせいで
近所は鳩が多いんですよ。
0030被害
垢版 |
2007/04/15(日) 11:06:48ID:ZSAd0+XA
>>28
ガーデニングしてますよ。
鳩のせいで毎日掃除してますよ。

鳩ウンコ被害さえなければ、洗剤も使わないか
使うとしても、環境に優しそうな弱い洗剤でいいだろうに。
くっそー!!!!!!!
 
0031(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/04/15(日) 11:42:28ID:jsiR4I/O
>>29 私も去年同じ状況で、旅行している間に室外機の後ろに卵産んでた…Orz...
0032(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/04/15(日) 13:22:19ID:VK9apJay
>>28
うちの構造だともしも上の階がシャンプー使ってベランダ掃除してたら気絶する。
そもそもベランダの掃除に洗剤なんて使う必要あるのか?
0034(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/04/15(日) 19:17:59ID:bzOmLuZC
>>32
トニックシャンプーの使いみちがなくて、掃除に使ってみました〜。
私は11階の最上階部分に住んでいるんだけど、鳩が来ます。
最初は卵が割れてたのを掃除するためにトニックシャンプー使ったんだけど、
それ以来はベランダを掃除するときはトニック使ってる。
あ、別にトニックを買い足してまでやってるんじゃなくてガソリンスタンドでもらったから使ってるだけで・・・。
泡ブクブクになるほども使ってないしね・・・。早くなくなってほしいけど。
ちなみに、10階部分とか隣人のベランダには水は流れていかない構造です。
0035(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/04/15(日) 20:08:11ID:PgTpNXLc
鳩は馬鹿だからベランダにネット張るなりエアガンで撃つなりしないとずっと糞し続けるよ。
一時的にでも糞ができない環境作れば他の階のベランダにするようになるから早々に対策した方がいいかと。
0036(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/04/16(月) 20:15:51ID:zf3qC6oR
排水口のないベランダなんで砂埃舞う中、掃き掃除しかできないと思い込んで9年。
このスレのおかげで今日の雨の日にバケツ5杯の水を流して掃除できました。
ありがとうございます。
0037被害
垢版 |
2007/04/17(火) 11:38:56ID:Kx8exgj3
ハト糞に悩んでる29〜32です。
うちの構造だと、流した水が階下や隣家に流れ落ちるのではなく
ベランダ用の排水溝に流れる仕組みなので
よそには迷惑かけない…と思う。
でもサンポールはヤバイですね。
もっと環境にやさしい洗剤にしたいです。

>>35
うちはこの↓サイトで言うところの「休憩」ハトなんです。
http://www.adachi.ne.jp/users/seisouya/page007.html
ハトが来るたびに、キンチョールをかけたり、長い棒で脅したりして
追い払っています。
問題は、私が昼間留守の時ですね。
まさかいつもベランダを見張るために昼間家にいるわけにも
いかないし。

ネット貼ったり等の根本対策を取りたいんですが
ベランダの構造上、素人でネットとか貼るには難しく危険
(人間の手の届かない高い場所にハトが来るので)なため
何か、そういう対策をとるには、プロの業者を頼まないと
できないっぽいです。
そうすると金もそれなりに…新品のパソコンが買えるくらいの
値段はかかるんだよなぁ…。
0038(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/04/17(火) 12:01:20ID:oT5s6qn7
昼間留守にするときに、ハトがよくフンをする場所に新聞紙を
ひいてみるとか。後はたっぷり水をまいて、フンの乾燥を
防ぐとか。大変そうだね、いい方法があればいいんだけど。
0039(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/04/17(火) 12:44:56ID:LCXMPoqU
カラスよけみたいなのって効果ないのかな?
自分ならとりあえず100均の突っ張り棒をぎっしり敷き詰める
0040(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/04/17(火) 15:02:15ID:PRO6b512
うちは鳩が住み着いたとき、ほうきで室外機裏に閉じ込めて
ホースの水を勢いよくぶつけ続けたら近寄らなくなった
ついでに巣も洗い流せる
0041(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/04/17(火) 15:07:29ID:F5PX+E4n
うちも一時期鳩が来てた。洗濯機がベランダにあって、その下につがいでいた。
ここで子育てされたらたまらんと思って、鳩スプレーなるものを買って使ったら、来なくなったよ。
柑橘系の匂いで、洗濯物についたり隣のベランダにまで漂うほどではない。
あんなもんで鳩ストレスから解放されるなら、さっさと買ってりゃ良かった。
0042(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/04/17(火) 16:49:07ID:H4K8FlpY
32ですが、鳩ストレスから解放されるために私は「てぐす」を張りました。
するとベランダの柵の前を飛びはするけど来れないんだよね。これで解決した。
もっと早く書いたほうがよかったのかな・・・。
トニックのことばっかり考えてた・・・ゴメン。
0043被害
垢版 |
2007/04/18(水) 20:13:08ID:zp8zewEH
テグスはウチに来る鳩には効かない。
テグスを飛び越えて、いきなりターゲットの
換気扇のフタみたいなところ
(これが人間の届かない高さのところにある。
 無理やり届こうとすると、ベランダから人間が落ちそうになって
 大変危険。人間が死ぬ)
にシュタッ!と止まるんだ。

その「シュタッ」とか「カサッ」とか「トン★」という音がしたら
必ずといっていいほど鳩がいるので
私がキンチョールか棒を持ってベランダに出ていって、追い払ってる。

鳩避けの剣山を貼りたくても、↑に書いたような状態。

41さんが書いてる、鳩避けスプレーを買ってみようと思う。
0044被害
垢版 |
2007/04/18(水) 20:18:32ID:zp8zewEH
この人が他人に思えん…。
http://nekodama.com/blog/nekodama/index.php?catid=15&blogid=1

東京都では鳩退治に石原都知事の許可がいるのね…。
うちの市は、市長が鳩は平和の象徴だとか言いそうな市長なので
許可自体おりそうにないな…。
0045被害
垢版 |
2007/04/18(水) 20:47:20ID:zp8zewEH
これも参考になった
ttp://hermitage.rdy.jp/shed/pigeon.html

0046(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/04/30(月) 19:34:09ID:+8xYYeaw
個人的にダイソーのトイレブラシ(105円)が手になじんで使いやすいので、
ベランダの溝用に先日ひとつ買い足してみた。
0047(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/06/07(木) 19:09:23ID:/EGMzgCp
敷き詰めタイルかウッドデッキ風にしたいけど、
賃貸だからそこまで金をかけたくもないしなー。
花台でも買ってくるかな。
0049(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/06/08(金) 14:29:23ID:TF3Gdj/j
>>48
すのこは以前に置いてたことあるけど、カビ生えたよw
狭いほうのベランダは安売りの人工芝シートを敷いたけど安っぽいwww
灰色のコンクリートよりマシだけど。
0050(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/06/10(日) 03:27:41ID:Dv3Vpy3x
>>46
頭いい!そのブラシうぴして欲しいです。


0051(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/06/22(金) 01:45:47ID:v/FniAev
>>47
自分も賃貸で、ユニットタイルを買おうかと思ったけれど
また引っ越しする可能性もあるし、その時ゴミになりそうだし…とか
いろいろ考えて結局そのまま。花台+プランターにするつもり。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況