X



【埃】ホコリ対策 無塵室を作ろう

00011
垢版 |
2006/09/09(土) 14:39:11ID:g9p1Onjy
集積回路が作れるぐらいの部屋をめざそう
0246(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/12/29(火) 19:46:31ID:s+gqtOOq
うちの親父は、蛍光灯とかの上に積もったほこりを、外やベランダでパンパンはたくんだよな。
あのほこりは洗濯物に付くだろうし、近くを歩く人の口から吸い込むだろうし。
すごく迷惑だと思うのだが。 僕が考えすぎなのか?
0249(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/12/30(水) 21:33:28ID:qdDskoBJ
>>246 部屋の照明の蛍光灯をそうやって掃除できたら楽なんだけどな。
上からつってるペンダント型のを掃除すると、下にほこりが落ちて
カバーとかかけておかないと、下にあるものが汚れるのがつらい。
0251(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/12/30(水) 23:11:34ID:qdDskoBJ
ちょ・・・すごいアイデアだw
窓までの距離によっては
部屋中に拡散してしまうではないか・・・

こないだはぬれ雑巾でそ〜っとやって、
それでも落ちたやつを掃除機で吸い取った。
久々にやったからハンパない埃の量だったよ。
0253(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/12/31(木) 14:56:40ID:V6UfILTW
掃除機が、届かなくて・・・
ホースのばして掃除機縦になっちゃっても
天井がけっこう高いのか無理なんです。
持ち上げればなんとか、だけど
それだと蛍光灯がユーラユラして
吸引する対象が片手で固定できないからだめなんですわ。
0254(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/12/31(木) 17:16:35ID:LmdqehR/
うちの隣人は毎日台所マットやら
玄関マットやらよくわかんないけれど
マット類をバンバンはたく。
うちに面している窓で毎日午前中に1回やっている。
悪いことだとは全く思っていないようで
私が外に出て近所の人と話していて
はたいているのを見ているときにもやっている。
近所の人も変だと思ってあきれた顔をしていたけれど
いくら綺麗好き(?)だとはいっても
マットを隣に面している窓ではたくのはよくないんじゃないのかなあ。
だってほこりはうちに向かって飛んでくるんだもの。
窓開けられないよ。orz
それがなければいい人なんだけどなあ。
0256(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/12/31(木) 17:23:21ID:LmdqehR/
>>255
掃除機持っていないの?
0258(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/12/31(木) 17:53:29ID:LmdqehR/
掃除機かけてから洗っているよ。
それじゃだめなの?
0260(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/12/31(木) 18:24:38ID:LmdqehR/
マットをたたいている人の気持ちがよくわかったよ。
0261(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/12/31(木) 21:01:39ID:s4QNVZCj
>>253
なるほど
そういや自分は、ロフトベッドに掃除機置いて電灯のシェード吸ってたわ。

あんまり埃が層を成してるときは、
先にガムテとかカーペット用のコロコロとかで
埃を粗方取ってしまってから、ぞうきんがけするといいんじゃないかな〜
0262(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/12/31(木) 22:17:57ID:V6UfILTW
そうだね。次からやってみる。ありがとう!
ちなみに自分の部屋のロフトベッドは捨てたばかりなんだけど
自分の部屋の電灯はホコリつもりにくいデザインなんだよね。
高い脚立とかあると楽だなあ。そこに掃除機も乗せられたらなおいいな。
0263(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/01/14(木) 06:51:59ID:Z3ilLsI3
室内に置いてるコップやマグカップに埃が入らないようにするための
便利なグッズとかありませんか
今はコーヒーのフィルターかぶせてます
0265(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/01/15(金) 22:57:25ID:iYV87Y9u
おされな雑貨屋いけばフタつきマグがたくさん売ってるよ
陶器のからプラものまでいろいろあるよ
0266(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/01/25(月) 11:06:33ID:+7Hh5VFe
脱臭機能はいいからホコリ吸い取ってくれる空気清浄機が欲しい・・
おすすめないでしょうかー。
0267(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/01/25(月) 17:27:27ID:mlf5BjbR
>>266
ダイキンの数年前に出たストリーマを使ってますが、けっこう取れますよ。
フィルター掃除するときが楽しいです。猫の毛もしっかり吸い込んでいて、
蚊も何匹か吸い込まれてご臨終でした・・・。
でも、このスレの方々からすると、もの足りない吸引力かもしれません。
0268(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/01/28(木) 15:07:52ID:uYbB/R1l
舞い飛ぶ埃にイライラして、常にマスクをして生活するようになった。
強迫症かも知れん。空気清浄機も欠かせないし、フィルター依存。
0269(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/02/11(木) 23:28:14ID:H9wySRWk
>>263 見た目重視するなら、ガーデンパーティーグッズを扱ってる所にあるはず。
レースのコースターにビーズが付いたような奴
0270(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/02/26(金) 13:37:21ID:8SX2EFjC
フローリングは埃が舞って当然でしょ
カーペットのほうが埃が舞わない分、人体には衛生的
0272(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/03/08(月) 06:16:28ID:Z1h9YOBF
フリースから出るホコリの量は異常。
湿度の差もあるだろうが夏と冬でホコリの溜まる速度が全く違う。
0273(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/03/29(月) 09:33:58ID:CTW0Jx3Q
冬は寒いからって窓開けずに掃除してたが埃がすぐ溜まる・・・
早く暖かくなって窓開けて掃除したい・・・これからの時期、黄砂には注意だが

ところでティッシュは最悪だな
別にエロで無く、鼻炎と手の油分が気になるせいで大量消費するんだが、
PC周りが真っ白になるので良くわかる。PCのフィルターが2週間も待たずもっさりしてくる
0274(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/04/04(日) 16:05:48ID:OG6UsfWr
ティッシュの粉塵って空調とか人の動きにそって結構出ているような気がします。

うちではティッシュの箱をちょうど入る蓋付きの容器に入れておき、
ティッシュを使う時だけ蓋を開けるようにしています。
それからゴミ箱の中のゴミ袋の口を普段は閉めておいて、
ゴミを入れる時にだけ解くようにしています。

毎日床や家具の水拭きをする時にも埃の量が減ったのを感じますし、
空気清浄機が埃を感知する機会が殆どなくなりました。
鼻炎持ちで花粉症なのですが、ティッシュで鼻をかむ回数も格段に減りました。
0275(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/04/25(日) 19:57:04ID:7oHCSGPu
空気清浄機を使ってる時って、部屋の中で動いてほこりを舞わせたほうがいいのか
しばらく部屋には入らないでおいたほうがいいのか、どっちが効果あるんだろう
0276(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/05/03(月) 18:50:16ID:WQTeJA+u
空気清浄機はあくまでも、舞っている誇りを吸うものであって、床に落ちた誇りは取れないよ。
そして24時間365日つけてないと意味がないから買う場合は電気代も見るように
0277(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/05/05(水) 16:19:37ID:vRsuLt1C
交通量はそんなでも無いですが、家が道路の前なので排気ガスが気になって窓を全開にできません。
スペース、金、諸々の事情でなるべく家電製品は増やしたく無いので、網戸にフィルターのようなものを貼ろうと思ってます。
一応こんなのは売っているみたいです。
http://www.j-s.jp/itiran/0406_01.html

ただなんとなく空気清浄機用のフィルター使った方が効果あるような気がするんですが、どうでしょうか?
0278(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/05/06(木) 05:14:41ID:lgdbDx5A
遅レスだけど
>>253
掃除機の形状や重量にもよるけど、
掃除機の取っ手にベルト(orひも)を通して
それを肩にかけて掃除機ごと担ぐという手もあるよ。
そうすれば両手が使える。

俺はそのやり方で照明器具の笠、カーテンレールの上、
高い棚などを掃除してる。
0279253
垢版 |
2010/05/06(木) 18:57:43ID:llF8NZzY
おお!なんてタイムリー。
久々にのぞいたら数ヶ月前の自分の質問にちょうどレスがついてた。
ありがとう、やってみる。
自分、背が低いので、掃除機かついで脚立か椅子に上ることになりそうだけど
落ちないよう頑張る。
0280(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/05/09(日) 14:32:50ID:+vz1pJXR
引っ越してから二年ぐらい掃除機のブラシなかったけど
この前買ってきたらやっぱりこれ凄いな
普通のヘッドが届かない平面も綺麗に取れるし、細かい所も良く取れる
一人暮らしのワンルームで掃除機かけるのも週一くらいだけど殆どホコリがたまらないようになった
0281(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/05/12(水) 16:51:42ID:kVi0tXqd
ホコリが死ぬほど嫌いなので、服はなるべくポリエステル製のものを選んでる
(綿よりホコリが出にくいと思っている)
そして布類は必ず蓋つきの家具に収納する
布団に関しては、どうしようもないので、寝袋に変えようかと検討中
質問なんですが、シルクの布って綿に比べてホコリが出にくかったりするのですかね?
あとカーテンをビニール製に変えようかと思っているんですが
経験のあるかた、メリットデメリットを教えてください
0283(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/05/14(金) 21:21:35ID:zq10PP4U
>>281
 カーテンビニールは、逆に静電気で埃が付くようなイメージが・・・
なんとなく、古いシャワーカーテンとか、ほこりっぽい気がするから。
一番いいのは何もかけないことだとは思うけど雨戸ないとつらいよね。
布団は中綿が化繊のハウスダストアレルギー用の製品なんかが良いかもよ。
それに超細かい目で織られたカバーをかけるとか。
0284(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/05/14(金) 23:06:22ID:jRfxUmbi
ブラインドは?水拭きするとか。私は月二回はカーテン洗う。布団は年一回買い替えてたけど丸洗いコインランドリーで洗うのもいいね
0285(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/05/21(金) 21:45:29ID:FPjrOulq
昨日コロコロ+雑巾がけでだいぶ綺麗になったとご機嫌だったけど
雨が上がって晴れたら、窓あけてるだけで、やっぱ埃っぽい。
雨の日は窓を開けても、埃が入って来にくい。
あと、植物は土が散るからやっぱり埃対策としては駄目なのか。
0287(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/05/23(日) 22:15:27ID:4CYSVBfO
なるほどね。
自分の鉢植えよりそっちだったのかと納得。
0288(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/05/24(月) 12:54:11ID:0Mr6WT6X
>>283
だいぶ遅くなりましたが
どうもありがとうございました
静電気は盲点でした・・・
>>284
ブラインドいいですね。それにします
ありがとうございます
0289(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/06/03(木) 14:38:02ID:+QROcLQW
>>153
思い切ってエアシス(空気洗浄機能付きサイクロン掃除機)買っちゃうとか。
業者じゃないけどエアシスはかなりおすすめ。
0290(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/06/06(日) 15:53:12ID:3L4ampPT
毛布とかタオルケットは何度洗濯してもホコリが酷いんだけど
これって、クリーニング屋にお願いすればホコリも除去してくれるの?
0291(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/06/06(日) 16:38:19ID:hOk4CJlZ
繊維埃は無くならないよw
布を全部捨てて裸ですごすしかないw
だから繊維の埃が部屋にたまって、そこにダニが住み着く前にマメに掃除機で吸い取るしかないよ。
0294(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/06/07(月) 01:19:07ID:htwfTfH/
>>293
んなことない。
静穏の掃除機を買ってコンセント差しっぱなして
リビングに常に立てっぱなしに設置しといて、テレビでも見ながら適当で良いから、
毎日部屋の床をざっと撫でてれば、埃なんてほとんど溜まらないよ。
掃除機がめんどくさければルンバを買うって手もある。
だめ押しでお風呂上がりに体を拭いたバスタオルでそこらへんを拭いて回れば完璧(ピーコのやり方)
拭いたバスタオルは他の洗濯物と一緒に洗濯乾燥機にインしてお休みなさい。
0295(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/06/08(火) 09:36:12ID:dzYo4XLm
>>288
もう見てないかもだけど、別スレで遮光フィルム窓に張れば?っていう
提案があったよ。
>>290
竹繊維とか平織りの毛布とか、パイル地でなくて作ってあるケット類だと
タオル地のケットよりは埃が少ないかも。ただ少数派なのでお値段も張る。
 布団の上げ下ろしとかで埃がたったら、291の言うように
こまめに埃をとってしまうのでだいぶ軽減すると思うよ。
 0にはできなくても、マメに取る習慣がつくと全然違ってくる。
皆無にできないなら、と放置してたころより、朝と帰宅時にクイックル
気付いたらコロコロをかけるようになったら、空気が違ってきたし
溜まる埃の総量が少ないと掃除が気軽になったのが自分の中での変化。
0300(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/06/11(金) 01:26:52ID:jCje8VzJ
柔軟剤って、静電気を防止するから、服から出た埃が
再度付着するのを防ぐという役割をするだけで
埃そのものの量を減らすわけではないと思うから
勘違いだね。
コロコロがいいんでないかと。
0302(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/06/14(月) 02:18:04ID:FBenDfje
んー服に付く埃の量自体は減ってるんじゃない?
でもその分、洗濯機の中とか床とかには同じ量の埃が出て
空気中にも舞うんだろうと思う。
だから衣類に限定して、埃をなくしたいんなら、あながち間違いではないよ。
0303(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/07/29(木) 13:51:53ID:VBGgJyWg
メッシュ素材の椅子って
叩くと細かいホコリがたくさん舞い上がる。
服とこすれて湧いてるんだろうね...
湧いたホコリを近くにあるPCが吸い込んで大変。
0304(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/08/24(火) 14:59:46ID:BEG8BhPW
フローリングの部屋と絨毯の部屋を同じ頻度掃除するとして、棚などに埃が
溜まりやすいのはどちらでしょうかね。
フローリング自体は埃を生み出さないだろうけど床に落ちた埃は舞い上がり
やすいだろうし、
絨毯はそれ自体が埃を生みだすだろうけど床に落ちた埃を吸着して舞い
上がりにくくしてくれるだろうし。
0305(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/08/24(火) 18:43:54ID:/8W5ucIQ
たまるほど放置しなければいいのでは
0309(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/09/09(木) 13:46:12ID:5luj6HNi
埃ってなんでたまるんだろう。天井とかにもさあ。
下の方ならわかるんだよ。重力あるし。
でも上って
0313(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/09/27(月) 19:28:36ID:RkMQOgvg
無塵室では常に全裸。入る前にはムダ毛を完全レーザー処理
天井から空調し、床面に微細な穴を設け、それが掃除機で、定期的に床の埃を吸う
ザルに住むようなもんね
0314(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/10/04(月) 13:43:16ID:ddFOylD5
車通りが多い道路に面したマンションの11階に住んでるのですが、
3日で目視できるくらいにつもる。掃除は苦じゃないからいいとして、
健康が心配になってきた・・・

部屋の床や家具の上に関しては、もう吸う、拭くしかないんだなと諦めてる。
0315(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/10/19(火) 20:52:50ID:ZNg9i7YQ
埃を出さないためにはどうすればいいだろう。
主な原因は、布団・服・外から持ち込むの3つだそうだが。
布団をマットレス+埃の出ない掛け布団に変更し、
服も埃の出にくい素材で揃えて
換気は最小限にとどめて(普段は24時間換気に頼る)
床に近い位置で空気清浄機を24時間運転すればだいぶ違うだろうか。
0316(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/10/20(水) 23:51:17ID:EOnE7u9l
>>315
排気のキレイな掃除機(日立製の最上級機種)を追加で…
排気性能の差は、直ぐに分かるよ。埃の溜まり具合が違ってくるし
0318(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/12/09(木) 09:44:53ID:dBDrQbqy
0319(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/12/09(木) 09:50:52ID:dBDrQbqy
死ぬほど嫌いというより生理的に無理 無理 無理無理無理 無理
ホコリセンサー付きの空気清浄機を置くと 目に見えない埃が どれくらいあるのかわかる
煙草とゴミは許せても埃だけは許さない 
0320(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/12/27(月) 16:39:45ID:X66I/boH
古い掃除機が壊れて日立の最新機種買った。排気が綺麗なタイプ
埃がたまりにくくなったし、掃除機かけても埃っぽい空気にならなくなった
もうちゃちぃ掃除機になんてとても戻れない。
あれは掃除機かけながら埃撒き散らしてる様なもんだった…
綺麗好きで埃嫌いな人は、思い切って排気の綺麗な掃除機にして後悔しないと思う
0322(名前は掃除されました)
垢版 |
2011/01/25(火) 19:47:11ID:QdjvOUSq
日本は埃がたまりやすい気候と聞いたことがある。

ダスキンのハンディモップで掃除するけど積もってる。
掃除機かけるときは寒いけど窓を全開。ついでにカーテンも外に向かって
バタバタさせて埃を落とす。

空気清浄機つけてみたいけど、それを掃除するのが面倒でイヤ。
0323(名前は掃除されました)
垢版 |
2011/02/15(火) 01:41:35ID:B3vMT3sA
カーペット→畳
カーテン→ブラインド
布団→寝袋
に取り替える

これでだいぶ埃が減りそうな気がする
0324(名前は掃除されました)
垢版 |
2011/02/18(金) 23:47:30ID:tA3EUxRr
俺の部屋は窓エアコン付けてるせいで微妙に隙間出来てるんだよな
そのせいで毎日掃除機かけてるのに数時間後には埃が舞ってる
いっそ安い空気清浄機でも買うか
0325(名前は掃除されました)
垢版 |
2011/02/19(土) 00:46:04ID:h2facqQY
空気清浄機よりも布団だな、ウチはミクロガードの布団を買うつもり、ぶっちゃけ布団カバーだけでよくねと思うけど。
0327325
垢版 |
2011/02/19(土) 12:38:23ID:h2facqQY
>>326
そんなあなたにミクロガードですよ。
如何に金をかけられるかがポイント
0328(名前は掃除されました)
垢版 |
2011/02/24(木) 16:51:18.26ID:cjNbBDtj
埃は完全に消えないけど、
朝起きたら約1時間は部屋のドアをしめて窓を二箇所全開にしてる
網戸はしないで、全部開けてると1時間後空気の流れで上手く外に埃は逃げてる
部屋は布団だから、これ以上何かしようとしても無駄な気がして
0329(名前は掃除されました)
垢版 |
2011/03/06(日) 07:27:06.94ID:JTeDh4PZ
毛布とタオルケットがかなりネック
肌触りいいから使いたい
だけど埃が舞って鼻づまりする

長年使ってるから捨てるにもどうも・・
0330(名前は掃除されました)
垢版 |
2011/03/10(木) 00:29:54.28ID:+q9zJJJ9
健康にいいだろうしパソコンとか機械類にも良い効果ありそうだから
一日一回掃除機かけたり空気清浄機買ったりしてたら
家族から「潔癖症?」みたいな目で見られようになった
オマエラが不潔すぎんだよ
0331(名前は掃除されました)
垢版 |
2011/04/08(金) 13:14:53.50ID:1MwPH6W/
最近あさ上手く日差しが入ってくるようになってホコリが見えるのだが
起きた時に布団動かすより、カーテン開けた時の方が大量にホコリ出てる
一番ひどいのはシーツ交換するとき
寝袋にするだけでずいぶん改善されそう
窓は開けたらホコリ出てくけど入ってもくるからなぁ
丸見えガラスでなければカーテンとか何も無くてもいいかも
0335(名前は掃除されました)
垢版 |
2011/04/17(日) 20:24:56.93ID:aIC3bfYv
寝袋最高!!
0336(名前は掃除されました)
垢版 |
2011/04/21(木) 20:48:51.85ID:pTmDEwxG
>>330
空気清浄機は一度入れたらもう無しではいられない。
フロントファンをぶん回すタイプのPC筐体使っているけど、
フロントメッシュに溜まるホコリの量が全く違う。
二日に一回の掃除機掛け、毎日ウェーブ様+空気清浄機で本当にたまらなくなる。
0337(名前は掃除されました)
垢版 |
2011/04/28(木) 13:30:08.84ID:+46H4Ygu
このスレ超待ってた。
>>268 と一緒だ。
俺はハウスダストアレルギーで掃除機1DKを2日に1回かけて拭き掃除して空気清浄機
を購入。改善されず結果マスクに逃れる。しかしマスクも気持ち程度。
普通の不織布マスクはくしゃみとかが周りに飛ばないように。だもんな。
今日も何処かから来る大量のホコリで鼻が痛い!アトピー性皮膚炎にもなった!
ゾンビ顔までまっしぐら!

今度は布団買い換えようと思う。
あと上のほうに出てたオーディオルームの人の清浄機複数置くのもやってみよう。
0338(名前は掃除されました)
垢版 |
2011/04/30(土) 19:53:44.78ID:3xwxo9z3
静電気でほこりとるハタキみたいなの買ったんだけどこのハタキのほこりはどうやってとるの?
0340(名前は掃除されました)
垢版 |
2011/06/04(土) 03:00:52.71ID:H0IzsCI9
ミクロガード買う
0341(名前は掃除されました)
垢版 |
2011/06/05(日) 21:17:20.48ID:GQgJxztX
布団から出るホコリはかなりの量だからな。
とりあえず敷布団は使わずマットレス+ベッドパッド(ミクロガード)。
掛け布団と枕はホコリを出さない、洗濯機で丸洗いできるもの。
マットレスカバー・掛け布団カバー・ピローケースも全てミクロガード。
これでかなりホコリが減る。
0342(名前は掃除されました)
垢版 |
2011/06/05(日) 21:33:11.98ID:i2i0rrmR
楽天で売ってた安いアレルガード?だっけ
防ダニ布団カバー買ったらホコリが見事に出なくていい買い物した
でも性質上仕方ないけど、やたらツルツルして寝づらい・・・

布団やマットの綿はホコリが出にくくて、ダニも出ないポリエステルがいいらしい
0343(名前は掃除されました)
垢版 |
2011/06/07(火) 09:12:13.78ID:3bFlt4rm
羽毛布団もダウンプルーフ加工されてるからホコリが出にくいよ。安物は通気性
が悪いのが難点だけどね。ゴアテックスみたいな樹脂コーティングされてるから。
0344 忍法帖【Lv=3,xxxP】
垢版 |
2011/06/08(水) 17:13:24.81ID:D+On1pqM
毛布が大敵なんだけど
毛布が好きで無いと寝れないからジレンマ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況