家具、机の上などの埃取りでは、どれが一番手軽で、取れやすくて、なおかつ取った埃を逃しにくいと思う?

・固く絞った濡れ雑巾
・ハンディワイパー、ハタキ
・ストッキング
・化学雑巾(ダスキン)

ハンディワイパーや静電気で吸着させるハタキはけっこう周りにも飛び散るし、取り残しも多かった。
ダスキンは取れてると思うけどベタッとした感触が苦手で、拭いた場所にも残りそうだしあまり使う気になれない。
個人的に一番きれいになった「気がする」のが濡れ雑巾なのだけど、イメージだけの問題で、実際どれだけ取れているのか分からない。
黒い場所を拭くと取り残した埃があるのが分かる。雑巾の繊維が取れてせっかく拭いた場所に残ってしまうことも多い。
ストッキングだけど、長く掃除していない積もった埃で実験してみると、多少は舞い散るものの、市販のワイパーやハタキよりはかなり吸着率が高かった。
でもこれも完璧には取りきれないというか、ポツポツと残る埃が多く、それが何回拭いても取れない。

基本的に掃除はこまめにやっているから積もるくらいの埃はないんだけど、いつも微妙な取り残しが気になる。