X



【埃】ホコリ対策 無塵室を作ろう

00011
垢版 |
2006/09/09(土) 14:39:11ID:g9p1Onjy
集積回路が作れるぐらいの部屋をめざそう
0102(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/11/17(土) 16:23:35ID:iR6YmZay
最近わかったんですが、ネットに入れて洗濯すると誇りは取れませんね、猫の毛が洗濯したのにつきっぱなし
0103(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/11/18(日) 01:02:09ID:35bSNCZy
>>100

確かに狭いくせに(無駄な)物が多いです…。
収納が少ないので、キャビネット類の購入や、思いきった模様替えも検討してみます。

スッキリ目指して頑張ります。
有り難うございました。

0104(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/11/19(月) 09:04:12ID:Iw63fPOf
とにかく毎日掃除機かける。
出来れば朝夕二回かける。
部屋が散らかってても掃除機だけはかける。
ノズルのブラシでテレビも棚もざーっと吸い取る。
これで劇的に埃が溜まらないよ。
0106(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/11/22(木) 08:47:25ID:h/l8mxnX
俺は毎日はたきではたいてから掃除するようにしたらほこりがたまらなくなった。
宙に舞ってるだけのように思われるが、はたいた後は家の窓を全開にして
空気を総入れ替えすると明らかに舞ったほこりがかなり減ってる。
俺んちは風通しがいいからできることかもしれないけどこの季節は寒いorz
上のほこりを取らないと下をいくらやってもすぐにたまる。
あと毎日継続してやった方が楽。ある程度たまってからはたくとしんどい。
0108(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/12/11(火) 12:17:12ID:1hIEDxi4
埃部屋なんだが、毎日がんばってみます!
親の無駄な衣類(部屋に散乱)で泣きたいが、とにかく掃除機とハイサッサ・・・
0109(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/01/11(金) 12:19:07ID:1Uhx6Zqh
やっぱ引き算上手じゃなきゃだめでしょ!と思い部屋からありとあらゆる物を排除しました。

部屋の埃は劇的になくなり取り残されたのは僕だけになったお^^
0110(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/02/25(月) 13:45:36ID:axQvtGpX
換気扇の無い部屋って作るべきじゃないよね
壁に穴あけてドア付きの換気扇付けたい・・・
0112(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/02/25(月) 15:23:46ID:axQvtGpX
>>111
窓用換気扇なんてはじめて知ったよ
だけどAmazonだと評判悪いね・・・PC用の排気ファンを小窓まで伸ばして付けようかな
0113(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/02/25(月) 22:52:55ID:4RrXXJW7
みんな神経質すぎだな。
この汚い空気の地球でなにやっても無駄な抵抗だよ。
並の掃除で十分でしょ。
0114(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/02/26(火) 03:07:30ID:6IpaZFbB
換気扇で言えば
ロスナイなどの
熱交換式換気扇がいい。
梅雨時などは部屋の熱を効果的に排出できないと言うデメリットもあるが
冬場 夏場 などエアコンを使用時には換気扇に比べ換気していても
部屋の温度変化が少なく省エネにもなるし
フィルターを通した空気が室内に入ってくるので
外のホコリが室内に入るのを防いでくれる。
・・・・室内のホコリがフィルターにたまるので
たまに掃除しなければならないというデメリットはあるが。

熱交換式換気扇 + タイマーでの制御がお勧めかな。

俺は夏冬用に熱交換式
エアコンを使用していない時期用に普通の換気扇という感じで
(普通の換気扇は梅雨時期の熱のこもり対策にあとから導入した)
部屋に取り付けている。
0115(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/02/26(火) 06:42:22ID:hBtp8RmM
日立のシロクマくんを買ってきて、家の中を高気圧にすればいいんだよ
0117(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/03/24(月) 14:41:28ID:+Dz+LFxK
空気清浄機を新調したんだけど、つけてから数日で埃が溜まっててビックリした。
毎日拭き掃除とかしてるんだけどいったいどこからこの埃は出て来るんだ…
0118(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/03/25(火) 16:42:20ID:rUNIF1oy
天井って普段掃除しないからしてみようかと思ってる
天井の埃って凄い落ちてくるし汚い…
空気の入れ替えも必要だが一番高い所の掃除も
部屋に舞う埃削減にはいいかも
0119(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/03/25(火) 23:38:01ID:swUXL7Kr
私の部屋は天井に埃はついてないけど電球の傘にダンマリ…。
見ないふりしてたけど頑張って綺麗にしてみようかな(´・ω・)
0121(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/03/26(水) 13:07:19ID:rBtnhgWS
月に一度ブロアーで家具裏 天井 照明器具を吹いてあげると
埃のでからが違ってくる

自分は仕事関係で埃を嫌うので2週に一度は
窓全開で扇風機 換気扇を回しつつ
ブロアー吹いている。
どこから出てくるのかと言うほどの細かなゴミが舞い上りでてくる
0122(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/03/26(水) 21:11:40ID:aT/wkCkS
早速部屋の電気の傘を濡れタオルで拭いてみたらゴッソリ埃が取れた…。
マスク着用+窓全開でサーキュレーターで外に空気を出しながら掃除したので持病のアレルギー性鼻炎が出ないで済んだよ(^_^;)

これを機に掃除し易い電気傘に替えようかな。
0123(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/03/30(日) 01:21:47ID:DCQJvFmz
埃うっざあああああああああああああ。
気づいたら窓枠にたまってる!窓開けたら舞う!
カーテンから落ちてきてるんだろうか?こないだ洗ったばっかなのにー。埃ウザイウザイ!
0125(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/04/12(土) 03:03:06ID:7e4Y8dDa
服から埃が凄い…
綿80ポリエステル20のパイル地なんだけど
動く度埃が舞う…最近買ったばかりなのに
他の服では有り得ないし(´・ω・`)
パイル地ってそんな舞う…?

0126(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/04/12(土) 03:08:22ID:s4sW4KYV
>125
うん。
0127(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/04/12(土) 06:43:00ID:SRvRCZHw
洗濯するともっと凄いよね。
ネットに入れてても駄目だし一緒に洗った他の服にも付くよ(´・ω・`)
0128(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/04/14(月) 17:26:15ID:P5SbZC/5
マジでΣ(T▽T;)
ありがとう教えてくださって!
当分着れないやこりゃ
0130(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/04/16(水) 19:18:45ID:qcmhUiXO
>129
吸水性とかそっち方面で優れているから
使われているんじゃないかな。
それに、ここで言われているような
埃っぽさって意識過剰気味だし。
0131(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/04/25(金) 10:50:17ID:kIlsI4ye
うちはトイレに埃が積もりやすい。
どうやら、トイレットペーパーから出た埃らしいんだけど
トイレットペーパーの傍になればなるほど白い埃がモワ〜と溜まってる。

毎日のトイレ掃除の時にトイレクイックルで取り去ってるけど、
毎日毎日気持ちいいぐらいに積もるのなw

いやはや、トイレットペーパーがあれほどの埃を吐くもんだとは思わなんだw
0132(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/04/25(金) 19:14:00ID:1UQ+yNOn
車なんですが、マメに洗車機で洗ってるんだが、
洗った翌日にはボディーの表面をうっすら覆うようなほこりが…。
車庫の隣が隣人の玄関なんだが、毎日掃き掃除されてるみたいで。
そのほこりが舞ってきて、うちの車に付着するんかなー?と思ってみたり。
0133(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/04/25(金) 23:57:30ID:buGaBm/r
職場がクリーンルームな私は勝ち組
と言いたいところだけど、クリーンルームも掃除は必要なんだ
配属されるまでは、勝手に綺麗になる仕組みがあると思ってた
0135(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/04/28(月) 21:06:53ID:IoaWE9m3
黄砂でしょう…
0137(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/05/03(土) 21:49:32ID:v4KUj7x8
ほこりはどうやっても舞うし、それが重力に従えばたまるもの。
だからそれを避けるならば、こまめに掃除するしかない。
これは世の常だよ。
精密機械工場でのクリーンルームであったり、その環境というのは
外気を取り入れる際は巨大フィルターを通す空気のみなんだけど、
そうした構造をもった家を家庭内でつくれようもない。
又、>>133も書いているとおりクリーンルームの中はそれはそれで
掃除が必要。また、フィルターだって定期的に交換が必要なわけで。

要は無塵室をつくろうなんて考えずに、
毎日こまめに掃除をするのがベストというわけ。
掃除機は高いやつじゃなくたっていい。無塵室をつくりたいほどだというなら、
紙パックをこまめにかえれば吸塵力も落ちなくていい。

はい、このスレ終了!!
0139(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/05/07(水) 12:57:36ID:H42PhFZK
>>137

いや、ぐうの音もでないw
0140(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/05/07(水) 20:05:39ID:yNIuQK89
@手軽に掃除がしやすい
Aホコリがたまりにくい
Bお金がかからない

…という目標があるわけですが
達成したためしがありません
0142(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/05/19(月) 02:06:49ID:j/KpPE1J
人気の空気清浄機買ってみた。
自動でフィルター掃除してくれるんだけど、気持ちいいくらい溜まった埃を見るのが楽しみになったよw
0143(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/05/19(月) 20:20:10ID:7JQfKhiq
空気清浄機で床に溜る埃なんか減りますか?
0145(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/05/20(火) 19:27:57ID:VQ7tOY4a
>>143
私の部屋の床は薄い色なのであまりわからないんだけど、清浄機に溜まってる埃見るとかなり取ってくれてるみたい。
(ちなみに清浄機は床に直置きしてる)

買って良かったと思ってるけど、好きなお香焚くと匂いとかもセンサーが反応して取っちゃうのが残念。
0146(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/05/25(日) 13:38:42ID:r4u+Fbr+
ホコリが本当に嫌いだ
窓をずっと開けてたいけど外から丸見えだし…

空気が悪い感じする
空気洗浄機良いなぁ〜
0147(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/05/26(月) 10:38:08ID:OP2I2aDe
>>146
きちんとした性能の清浄機と、安価なサーキュレーターの組み合わせがお勧め。
埃や匂いが減ってなんとなく空気が良くなった気がするよ。
朝一で窓開けてサーキュレーターで埃と澱んだ空気を外に出す!スッキリ!

…でも埃は毎日新たに生まれるから不思議だわ(´・ω・)
0148(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/06/03(火) 19:21:57ID:VFYD0CHD
「掃除のしやすい部屋」に模様替えして、「週に数回、軽く掃除」するようになったら
ホコリがつもらなくなった。掃除機と、あの静電気でホコリとるモサモサが大活躍してる。
まぁ水ぶきするほど綺麗にはならないから、ちょっとPC表面とかサラサラするけど
0149(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/06/03(火) 19:23:52ID:RbSERHtp
糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ
糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ
死死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
死ぬとき このレスの事思い出してくれよ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
0153(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/08/30(土) 13:21:38ID:PkfAYNbo
ホコリにイライラする毎日
掃除機で吸いこむと同時に排気で部屋中のホコリが舞い上がる。
コロコロもいいけど床が広くて時間と労力がかかる。
窓を開けてもなかなか出て行ってくれない。


このスレで話題になってる空気清浄機を買うしかないのかね。

ホコリがたくさんとれる空気清浄機あったら教えて。誰か。
0154(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/09/03(水) 20:22:37ID:G9HUNbBs
湿気っぽい日ってある意味チャンスだよね。埃が舞いにくいし、
空気中に浮遊しにくいからね。
0155(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/09/03(水) 20:54:13ID:9Zy+HjDW
工業地帯のマンションなんだけど、脱衣所の換気扇(直径20cm)に
換気扇用フィルターつけてみたらひと月で真っ黒になった。

空気が汚い。網戸もすぐに真っ黒。
室内もホコリがすぐたまる。
0156(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/09/21(日) 05:55:49ID:wiMaTeNg
じゅうたんがウザすぎる。
海外だからコロコロも手に入んないし
じゅうたん水ぶきしたらまずい?
0157(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/09/23(火) 22:53:08ID:m556K6XH
じゅうたんは、食器洗いとかに使うスポンジを水で濡らして軽く水をきって、一定方向に拭くと埃とかゴミとか髪の毛が取れますよ。

スポンジにゴミが着くので手で取るのが面倒くさいのが難点。
0158(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/09/24(水) 10:22:18ID:9r5LGBEx
>>157
いいこと聞いた!ありがとう。
これって掃除気前に軽くこするだけでも舞い上がる埃を予防できそう。

>>30
>掃除機本体には、濡らした布をテープで止めて、舞い上がる埃を抑えています。
掃除機本体の排気部分ってことでいいのかな。これも使わせてもらう〜ノシ
しかし、これで掃除機は故障したりしないの?
今ちょうど掃除機壊れてて買い替えの時期だから新品で人柱になる勇気もないw


0160(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/10/11(土) 22:35:19ID:8JzAV+FA
>>156
多分GONZOって名前だったと思うけど
カーペット・絨毯用のスポンジがあるよ
ゴムっぽい材質でレンガ位の大きさ
これでもかってゴミが取れるがら掃除も楽しい
0161(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/10/16(木) 00:11:27ID:PbVe6JrJ
埃イヤですね
うちは子供たちがバタバタするし床は黒なので目立つしハイハイする赤ちゃんがいるので一日三回掃除してます
空気清浄機のフィルターにも埃いっぱいついてるけどあまり効いてる気がしない
ちなみにSHA●Pのやつ
0162(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/10/29(水) 11:48:22ID:OTtil+Sq
家具を搬出した状態なら丸ごと水洗いできる部屋があったらいいよね。
床上10cmくらいまでなら水洗いおkって部屋なら現実にもありそう。
0163(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/11/05(水) 10:56:40ID:jwC5Oe5m
掃除マメにってのは当たり前だとしても、
ちいさな置き物をぶわーっと剥き出しで並べてる人はどうしてるんだろう?
ガチャガチャの人形とか、人形付きペットボトルキャップとか。
写真で見ても埃がたまってるようにも見えない。
写真の時だけひとつひとつ拭きあげてるの??普段はわりと埃だらけ?
掃除機で吸うにも、ウェーブ様するにも、物が軽すぎてザーっと動いてしまうし。。
結局うちでは手でひとつひとつ持って掃除機するしかないんだけど、
それを毎日やってるの??専業主婦かニートじゃないと無理ぽ・・
で、結局3つくらいしか並べなくなってしまった。
0164(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/11/05(水) 16:51:42ID:M4S2CO1a
163>>小さいものを(主に食品サンプルのミニチュア)びっちり並べるほうだけど、
玄関なら半年に一回拭く位で大丈夫。一個づつ50%エタノールで拭いてる。
ほこりがつきにくいのは、たぶん、玄関に物がないせいだと思う。

他の部屋は、すぐほこりがついちゃうから、無印のクリアケースに入れて飾ってるよ。
ケースに入れてあるほうが綺麗に見えるよ。
0165(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/11/14(金) 20:13:42ID:+d2BRf+y
敷きパッドとカーテンからのホコリがすごいです。
こまめに洗ってます。
敷きパッドは綿のパイル地で、カーテンはポリのレースです。
何に買い替えれば良いと思いますか?
0166(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/11/14(金) 21:15:20ID:i/4gVWkY
カーテンを洗うスレでレースのカーテンを洗濯し過ぎて埃が凄いっていうのを見たよ。
とりあえず同じポリでもいいから新しく買い換えてみては?
 
うちはフリースの敷きパッドが埃発生源になったんだけど、暖かいし勿体ないので、布団カバーの中に入れて使ってます。
新しく買うならパイルとか起毛のものじゃなくて、表面が普通の布のであればマシだと思う。
 
カーテンもそうだけど、布製品はどうしても洗い痛みするだろうから、定期的に買い換えてるのが一番かと。
0167(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/11/19(水) 16:17:02ID:ahxrhMha
喫煙者がいるからカーテン月1で洗うけど、どの部屋のカーテンも
3年何ともないけどな。素材の問題?うち高い物で二枚一万レベルだし(安w)
洗濯ネット(網の目が粗いやつ)に入れて洗濯機。網の目が細かいネットに
入れるとホコリっぽくなるけどね。
レースだけは酸素系の漂白。
網戸を濡れ雑巾で拭いて気が付いたんだけど、目をこらして見ると
物凄い細かなホコリ(?)塵(?)黄砂のようなのが舞う。
外からの侵入も結構あるのかもね。
0168(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/11/19(水) 19:31:56ID:B3ZiZ+1r
>>167の洗い方が良いとみた(`・ω・´)
 
うちも頻繁に洗ってるわ。
道路沿いだから気を抜くとすぐ汚れるし、白いカーテンなんで漂白もしょっちゅう。
ただ同じように洗っても普通のカーテンよりレースの方が傷みやすい感じ。
0169(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/11/20(木) 17:47:15ID:bTtnJ/YQ
>167です。>>168洗い方が良いのかな?
レースは畳んで粗い目のネットに入れ→40℃の湯で酸素系漂白剤につけおき
→洗濯機で回す→レールに吊り下げて自然乾燥。
かなり普通だと思うんだけどな。
気を付けてる事→ネットは特大の物。洗濯機の水は多目で詰め込まない。

今日拭き掃除してて気が付いたんだけど、カーテン無し&ブラインドの
窓辺(出窓って程でもないけど15センチのスペース)が砂ぼこり凄いorz
白い枠でパッと見は汚れが無かったのに、拭くと雑巾が黒くなる。

0170(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/11/27(木) 20:25:10ID:dpkaQxu2
ホコリ好きじゃないけど、洗濯機のクズとりネットを毎回どれだけ
とれてるか見るのが楽しみだ
新しいバスタオル洗ったときなんてものすごく興奮する
0171(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/11/30(日) 17:05:29ID:FYcNaSa1
フローリングのタイル継ぎ目を見る度
ここに吸込穴が均等に並んで、
自動的にホコリを吸い取ってくれればいいのにと思う。
0173(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/12/01(月) 13:09:08ID:K3t1jLCx
質問なのであげます。
ここでサーキュレーターの話題が出てますが、
サーキュレーターは扇風機でも代用可能なんですか?
あの低い位置からだこそ意味があるのかな?
0174(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/12/01(月) 13:18:14ID:K3t1jLCx
ごめん、あがってなかったorz
0175(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/12/01(月) 23:24:05ID:yylHpSMk
空気清浄機って埃対策にかなりいいですか?
効くなら買おうかなと思うのですが
0176(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/12/02(火) 10:01:21ID:1bzY7Z/a

◇◆お掃除 (じゅうたんの隅についたほこりをとろう!)◇◆

 じゅうたんの隅にたまったほこりって、掃除機やハンディークリーナーでは、
 なかなか取れにくいですね。
 そんなときには、布ガムテープの出番です。
 
 テープを適当な長さで切ります。
 そのテープを横長に起き、左右の上角を下の中央で合わせるようにします。
 出来上がりの形は三角になります。
 もちろん、粘着のある面が外側に来るように折ってくださいね。

 袋上の三角が出来上がりますので、その中に手を入れて、角の部分を上手に使って
 隅の取りにくいほこりを取っていきます。
 粘着力が弱くなったら、反対の面を使います。

 三角に折ることで、角の部分お有効に使ってお掃除することができますよ。
0177(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/12/02(火) 22:38:31ID:CRhoeH8M
家電板覗いてみたら、
空気清浄機、埃も溜まりにくいんですね
一つ購入してみることにしました
0181(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/12/12(金) 10:45:19ID:wFz5CnE0
ワンルーム一人暮らしだけど、カーテンのホコリ凄すぎて洗濯を決意。
外した瞬間ひらめいて、今はカーテン無しで雨戸をこまめに開け閉めして
暮らしとる。結構効果あると思う。
0182(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/12/12(金) 20:36:23ID:kVwIDWcN
>>177
ホコリが気になるなら自動運転より常に強か最強にした方がいいよ。
後、気流は大事だから思ったほど効果が無かったら置く場所を変えた方が良い。

スレチすまそ
0183(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/12/24(水) 00:16:09ID:HaNtOZ0m
>>181
カーテンは特に埃が貯まり易いね。3ヶ月に1回洗ってる。
自分の部屋のカーテンは厚い遮光とレースのダブルだけど、レースをなくして
窓にはダイソーで売ってる窓用のUVカットフィルム(鏡タイプ)貼ったよ。
あとは掛け布団と毛布。毎週晴れた日曜に干してるけど、
日光の入った室内で布団を移動させると凄い埃が出てることに気がつくよ。
服を脱いだり着たりするときも埃がたってる。人間が移動するたびにも。
さらに、エアコンって部屋の埃を舞い上がらせてるよね。
多方向に吸い込み口のある清浄機を購入したけれども、
フィルターや吸い込み口に大小様々な埃が・・・。髪の毛も吸ってくれてた。
アンタの部屋が汚いんじゃない?ってことはないよ、
埃が舞ってない場所って殆どないと思う。
0184(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/12/24(水) 10:51:25ID:prGrzUex
日光ってホコリ目立つよね。
蛍光灯できれいに見えてた部屋だけど、
朝のナナメの日の光(東向きなので陽が差し込む)でみるとホコリが浮き立ってみえた。
夜型生活せずに朝のうちにやるべきだと思ったよ。
0185(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/02/06(金) 17:46:01ID:zr/YNcJE
やばい・・・今年に入ってから掃除機1度もかけてないから
棚の上(高さ1b20aぐらい)の白い埃・・・。
指でサーってやったら、カビの固まりみたいになったOTZ
これってエアコンから出てるカビ胞子なのかなぁ。。
平日は疲労困憊で掃除する気になれない。早く土日になれ!!!
白い埃うっすらかぶるのって普通??
0186(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/02/06(金) 20:50:30ID:mkFQaVkO
普通だよ。
特にたまに昼間カーテン開けて部屋を見渡すと引く
いつもは夜しか家にいないから、日光に照らされた黒プレステとか見ると…
0187(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/02/07(土) 06:15:56ID:hzMNovfV
部屋に白いフケみたい(でもフケじゃない)なものと土壁か
ら出てる細かい粒がコロコロで取っても取ってもわいて出る
空気清浄機稼働させてもカーペットと布製品が多いからダメみたい
空気の汚さとストレスから体調不良だよ
0188(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/02/07(土) 09:05:59ID:lhqGmj1l
>>185
掃除機かけることも必要だがエアコンのフィルター掃除を
しないといけないよ。
空気が汚れて健康に悪いから2週間に一度は必須。
0189(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/02/07(土) 09:51:10ID:p5zjRQjK
空気の汚い地域や喫煙者がいては、どうしようもないねw
0191(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/03/16(月) 02:39:01ID:fYTKwoMP
ダスキンみたいなオススメのモップは
ないですかね?

クイックルの方がいいのかな
お金がかかるし
0192(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/03/27(金) 01:25:21ID:Rzaw1Q//
やっぱ濡らした新聞紙を部屋にばら撒いとくのがいいんじゃね?
0193(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/03/27(金) 05:37:46ID:9rLdYNeY
クイックルじゃなくて立ち姿勢で雑巾がけができるワニ口がついたものを購入した。
これがすごく良いよま
0194(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/03/30(月) 20:30:50ID:IS6rox75
一時、サイクロン掃除機使ったけど、埃とチリ(白い粉)なんだなとオモタ
エアコンもほこりを舞い上げる
ベランダへ出入りするとカーテンの静電気が凄い。吸着してくれているから良いのか…
0195(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/04/08(水) 22:41:57ID:GR5biZLE
このスレで出てる静電気でホコリとる奴ってこういうのでいいの?
http://www.amazon.co.jp/dp/B0001CQ3CQ
0196(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/04/09(木) 21:45:22ID:3S2E7QBI
   ∧_∧  鈴菌撒いてやんよ
  ( ・ω・)ノ>゚s+。:.s゚s
  C□ / ゚。:.゚.s:。+゚s
  /  . | s s s s
  (ノ ̄∪
0197(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/05/02(土) 14:50:46ID:bg1za/vq
ほこりなんてなくならないし、防ぎようがないんだから、
掃除機使って雑巾がけするのを頻繁にやるしかないよ。
掃除機はなんでもいい。吸い込み仕事率150wもあれば十分だ
(これ以下のも売ってるがこういうのは車の中とか
限定的な場所で使うものだから基本的には使わないほうがいい)。

家庭で過ごしていればいろんな汚れが出てくる。水溶性の汚れや、
油汚れ、皮脂汚れとか。他には人の体から出るアカやフケが、さらに細かく
なって粉末になったりもする。まあ、これらが家にしみついて、
各家庭に必ず存在する「家庭によってそれぞれある、家独特のにおい」
になる、と言えると思う。

とにかくいろんな種類の汚れがあるんだから、それぞれに対応して
掃除をすることを「覚悟」したほうがいい。掃除機だけかけとけばいいとか、
ある一つの方法だけやればいいとか、そういうのじゃなくて、むしろ
「手当たり次第にあれこれやる」ほうが、本当にきれいにするなら、いいと思う。
0199(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/05/13(水) 14:59:54ID:4Mj5y7Sy
花粉症になって掃除機の紙パックのにおい(多分、防虫剤とか染みませてあるせい)に拘るようになった
駄目な奴はあげた
マンソンなんだけど廊下の埃見ると、人が歩くと服から埃が出るんだなあって思う
お店だと黒い粉みたいな塵がある
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況