X



【自然派】ナチュラルハウスキーピング【エコ】

0001アロマ好き
垢版 |
2006/08/07(月) 22:51:12ID:s6EptLwN
化学物質好きくない・ふつうの掃除に飽きた人など
最近話題のナチュラルハウスキーピング情報総合スレ
よく使われるっぽいもの
重曹、クエン酸、石けん、エタノール、レモン、ハーブ、アロマのエッセンシャルオイル
0002この板の名無し議論中
垢版 |
2006/08/07(月) 23:00:00ID:s6EptLwN
NHKの基本の考えは 中 和
汚れの性質を見極めて相性の良いモノをぶっかけることからはじまります
あと付加効果によって使い分けたり混ぜたり

重曹…アルカリ性・研磨効果・脱臭効果
クエン酸…酸性
エタノール…アルコール。消毒効果・殺菌効果・揮発性
ハーブ…避虫効果や殺菌・防虫・消毒・脱臭効果のあるものがある
アロマのEO…ハーブに同じ。取り扱いに注意が必要
0003この板の名無し議論中
垢版 |
2006/08/07(月) 23:13:16ID:s6EptLwN
使用実例
尿のついたペットシーツにクエン酸(粉)をかけると臭いがなくなったお
舐めたら心配なのであとはそのまま普段通りにビニールにくるんでゴミ箱に捨てたけど臭くない

ゴキブリ対策にクローブ(ハーブ)を使ってみてる
100均の茶袋の適当に入れてキッチンに6個放置したら、最近ヤツの姿を見ない

畳に飼い犬がシッコしたので畳に熱湯をかけタオルで叩いてとる
その後お酢(食用)をつけたタオルを水で薄めかたく絞り叩く
再度熱湯をかけタオルで叩いて拭く。ちょっと酢臭いが尿臭はない
酢の代わりにエタノールもいいってどっかでみたなぁ
0004この板の名無し議論中
垢版 |
2006/08/08(火) 05:18:46ID:p8niGgCl
ここって質問してもいいの?
それともぐぐって来てからの情報交換でしょうか?
0005この板の名無し議論中
垢版 |
2006/08/08(火) 08:48:42ID:gKaERNnP
質問おk
解答はきっと知ってる人が教えてくれる(´・ω・`)
0006この板の名無し議論中
垢版 |
2006/08/08(火) 22:04:40ID:L0tOL+vd
うちではよく重曹で脱臭剤を作ります。家に帰ったとき
いやな匂いを感じたことがないから効いてるみたい。
0007この板の名無し議論中
垢版 |
2006/08/09(水) 10:35:43ID:BmonniZJ
クエン酸の粉買ったんですが、使い方が良くわかりません。
どなたか指南していただきたい。
0008この板の名無し議論中
垢版 |
2006/08/09(水) 15:03:49ID:JgLIW48s
>>7
用途によるよ
クエン酸の主な効果は抑菌、防カビ、防臭効果
※鉄に使うとサビの原因になる
よく紹介されるのはクエン酸水(水200ccにクエン酸小さじ1杯)
畳やフローリングの拭き掃除
水垢、石けんカスの掃除
トイレの消臭スプレーとして使える
風呂の防カビ
タバコ臭や魚臭
食器や調理器具を洗った後の菌繁殖とかに使える
0009この板の名無し議論中
垢版 |
2006/08/10(木) 00:32:06ID:TiQu/YML
グリルコンロに重曹入れたら魚くさくないし、古い油もとれるし
いいことずくしで感動しております!

私も質問させてください。
スプレーボトルにいれて床掃除につかいたいのですが

クエン酸 
重曹
セスキ
その他・・・
どれがオススメですか?お酢は若干匂いが残るし・・・。
はだしでいてもさっぱりとした床を目指しています。
襟首の汚れ落としに作ってあるセスキ水はふ〜ん・・・て感じで
いまいち実感がありません。あ、でも台所の床には効きました。
どうぞお願いします。

0010この板の名無し議論中
垢版 |
2006/08/10(木) 02:18:44ID:WT3uDhfd
重曹で焼き魚(゚∀゚)イイ!!

>>9
どんな床かによるよ
フローリングや畳ならクエン酸と重曹どっちでもおk
重曹が水にきれいに溶けるかアレだけど、市販の住居用洗剤は中〜弱アルカリ性なんだって
絨毯、カーペット系は重曹粉末ぶっかけてちょっと放置→掃除機が定番らしいよ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況