X



洋服のワキの汗ジミ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/23(金) 23:46:03ID:GUjco3nm
せっかくカワイイ服なのに
ワキについてる黄ばんだ汗のシミ‥
消したい消えない
なんとかならない?
メーカーがもし、汗ジミを消す商品を開発したら飛ぶように売れるのにね☆
0031この板の名無し議論中
垢版 |
2006/09/16(土) 02:51:50ID:XrNYBYL6
>>30
コートにワキ汗が直で当たるね…
でもこういうスタイル雑誌にも結構載ってるね。
汗ワキパット貼ればマシなんジャマイカ。
0033この板の名無し議論中
垢版 |
2006/09/22(金) 11:42:21ID:ExwhQLCq
汗じみじゃないけど、紺色のお気にのTシャツに油染みが……エプロンしないで揚げ物しちゃいまして。落ちる方法ありますかね?
0034この板の名無し議論中
垢版 |
2006/09/22(金) 14:47:09ID:GsaLJ7T0
油が付いてしまったエプロンなどは熱湯で洗ってる。
0035この板の名無し議論中
垢版 |
2006/09/24(日) 15:26:28ID:Hl5NhwVF
私も汗じみではないのですが、白いワイシャツに烏龍茶を広範囲にこぼしてしまいました。漂白剤につけて洗濯しましたが落ちません。クリーニング店で落としてくれますかね?
0036この板の名無し議論中
垢版 |
2006/09/26(火) 06:09:53ID:vkL5IrRR
汗ジミっていうか、昔、ためしてガッテンで洗濯特集やってて
黄ばみにはよくある酵素系洗剤じゃなく、酸素系がいいって言ってた覚えがあります。
そのときは酸素?なんじゃそりゃ?とか思ってましたが酸系の成分の洗剤って
ことですかね
あのときの放送ログどっかに転がってないかな〜と携帯厨の自分が言ってみます。スミマセン
0037この板の名無し議論中
垢版 |
2006/09/26(火) 09:12:05ID:5CrM6rmb
ワキガじゃないんだけど、
ニットを着て汗をかく→つるして影干し→数日放置
汗じみができてしまいます。
カーデとかニットの冬物って、着たら毎回洗うのが普通なのかな?
クリーニングに毎回出していたらお金かかってしょうがないし、
アクロンで手洗いしてるけど、しょっちゅう洗ってたら生地が傷む・・
アンゴラ混なんて水洗い難しいし。
汗かきみなさん、ニットはどうしてますか?
0038この板の名無し議論中
垢版 |
2006/09/27(水) 04:12:30ID:PjmZeRNJ
ちらほらでてるけど、汗ワキパットいいと思うよ

洋服綺麗に着たいって観点からも。
0039この板の名無し議論中
垢版 |
2006/09/27(水) 06:03:13ID:WPH/wf2s
白い服大好きだけど、すぐに襟元が黄色くなる。
脇だけじゃなくて、エリはすごく目立つよね。
黄ばみ防止加工のお洒落なシャツとか、そろそろ出してほしいな…
0040この板の名無し議論中
垢版 |
2006/09/29(金) 01:50:45ID:o/66CA01
タンパク汚れとか脂とか、大なり小なり出る出るアーッ!


人間だもの
0041この板の名無し議論中
垢版 |
2006/09/30(土) 12:59:58ID:6u9nW4zj
そうしたヨゴレが付かないように、学生服のカラーって
プラスチックの取り外しが出来るタイプだったなぁ。

擦れ違いsage
0044(名前は掃除されました)
垢版 |
2006/10/09(月) 16:21:14ID:3NovefS6
そろそろジャケット着る頃だけど
キャミに直接ベロアジャケって危険かなあ
涼しげでいいと思うけど。
0045(名前は掃除されました)
垢版 |
2006/11/13(月) 04:14:09ID:dY79liNB
>>36
衣替えしたらシャツに黄茶色の汗ジミができていたので、
酸素系漂白剤(ワイドハイター使った)入れて鍋(小さかったからヤカンでやった)
で煮洗いしたらきれいになくなった。
酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)は加熱した方が漂白作用が強くなるらしい。
私のは綿100%だったけど化繊入ってると熱がダメかも。
0046(名前は掃除されました)
垢版 |
2006/11/14(火) 21:01:48ID:fZQ33+0m
ブラに取り付けるタイプの汗取りパッドってどうなんだろう?
動くとずれるのかな?
0048(名前は掃除されました)
垢版 |
2006/11/15(水) 17:30:48ID:4oV3RsFh
汗シミの例じゃなくて申し訳ないんだけど、
女性のいわゆる「月のモノ」の血液は、
食器用洗剤で軽くもみ洗いしたら落ちます。
力仕事系をやってた主人の作業服も、
汚れ(油とか)のひどい部分はこれで洗ってました。

汗シミには試した事ないけど、
タンパク質系の汚れには食器用洗剤は結構有効みたいなので、
試してみてはいかがでしょうか?
0049(名前は掃除されました)
垢版 |
2006/11/16(木) 10:17:14ID:LEuDkbPK
おー何か良さそうな情報だわ
ありがとう
今度からスポット洗剤じゃなく食器用洗剤試してみよう
0050(名前は掃除されました)
垢版 |
2006/11/16(木) 11:06:07ID:8hxWuo2Y
私はノースリーブワンピースが汗臭いのが鬱。
クリーニングで、汗臭対策クリーニングとかいうのやってもらったら、
ジャケットもあわせて2,000円くらいとられたので自分で洗おうと思ってるんだけど、
スーツとか自分で手洗いしてる人っているのかな?
0051(名前は掃除されました)
垢版 |
2006/11/16(木) 14:44:32ID:LEuDkbPK
スーツ自分で洗ったことあります。
失敗でした。

芯地とかパッドが入っているので
どうしても普通に洗って普通にアイロン掛けるのは難しいです。
あと、糸の素材がちょっと違っていたりすると攣れてきちゃったりしました。
逆にそういうのが無ければいけるかも
0052(名前は掃除されました)
垢版 |
2006/11/16(木) 18:35:26ID:8hxWuo2Y
>>51
おお。
確かに私のワンピースにはパッドとかそういうのないです。
けっこうやっぱ難しいんだな。
喪服とそのワンピが脇直で当たるから臭くて鬱なんですよね。。
でもどっちも安くないから怖いな。
ちょっとがんばってやってみます。
どうもありがとう。
0053(名前は掃除されました)
垢版 |
2006/11/16(木) 21:07:52ID:IDKxy0r2
冬でも結婚式行く時とかに
キャミワンピにコート羽織ったりすると
何となくコートが汗臭い気がする。
0054(名前は掃除されました)
垢版 |
2006/11/23(木) 20:30:09ID:GdXIKmNw
ガッテンだったと思うけど…
酸素系漂白剤と重曹のペーストを歯ブラシ等で塗って染み込ませて、ヤカンの口からの蒸気に当てるとミルミル落ちるよ!
0056(名前は掃除されました)
垢版 |
2006/12/02(土) 13:41:07ID:SHxhTLNY
ノースリ用の汗ワキパットあるよ。
でも私は汗腺が腕の方に分布してるから、意味ナシ。
脇にボトックス打ったら半年くらいは汗出なかった。
でも基本は肌着を着ることかな、で白い服は買わない。
0057(名前は掃除されました)
垢版 |
2006/12/02(土) 20:42:15ID:J66PGjn2
インナー、ノースリの時のほうが
暑くなるとコート着ていて余計に汗をかくような気がする。
0059(名前は掃除されました)
垢版 |
2006/12/16(土) 20:59:52ID:Eq49+KRK
>>1
0060(名前は掃除されました)
垢版 |
2006/12/17(日) 03:41:09ID:oKv5kDjl
スレチですがダウンにペンシルアイライナー
で線をびっと付けてしまいました…。
どうしたらよいのでしょうか?
ダウンはどちらかというと表面は
つるっとした素材です。
0061(名前は掃除されました)
垢版 |
2006/12/21(木) 21:17:41ID:UxN11fLP
>>54
酸素系漂白剤+重曹のペーストで黄ばみスッキリおちたわ…
感激しましたありがとう
0062(名前は掃除されました)
垢版 |
2006/12/23(土) 20:52:27ID:NszzSu6q
カーキ色のジャケットの襟首と脇部分に、やまぶき色に黄色を縁取った巨大な汗ジミが。
裏地には何の染みもないんだけど。
去年クリーニングに出したと思うんだけどなぁ。
もしや化学反応を起こしたか?

多汗症はホント辛い。服が制限されるよね。
どうしても勝負したい服はもはや使い捨てを覚悟。

0064(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/02/04(日) 13:21:47ID:DgHYpEpX
白いニットはもうダメかな?
ニットな上にファーがついてるデザインだからダメかな。
0065(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/02/11(日) 10:35:39ID:TasVIHWI
白いコートの下にピンクのニット着てた時に
脇汗でニットが色落ちし、コートの裏地が汚れた・・・
はぁ
0066(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/02/21(水) 06:03:58ID:u9F7JWwP
夫が白いシャツやスーツを来たまま半年以上放置してて、クリーニング屋さんの復元加工でやっと綺麗になりました(+_+)
オレンジ色の汗ジミは本当落ちない…
0068(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/04/02(月) 15:05:00ID:2R5J1kWF
>>54
すごい綺麗に落ちた(・∀・)
感動した☆ありがとう〜
0069(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/04/02(月) 17:15:52ID:lg3RGd/Z
>>54の方法は、2chファッション板のクリーニングスレに常駐してる
プロのクリーニング屋も勧めてた方法だから信用性がある。
自分も、粉状の酸素系漂白剤を水で練ってペースト状にする+
50〜60度くらいの熱を与える で大成功して綺麗に落ちた。
0070(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/04/04(水) 14:14:36ID:9JLawvCV
漂白剤&重曽Tシャツに試してけど、うまく混ざらずペースト状にならなかった
せいか効果なかった…orz


モヘアのニットの処理はほんと困る。洗濯は頻繁に出来ないし、貼るのは使えない。
フレンチ袖だと肌着も意味ないし。きばみ出てるよ…
0071(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/04/22(日) 21:31:48ID:3kbaGmrZ
汗ジミの落とし方は知らないが、汗を止めるにはオドレミンに限る
オードムーゲ置いてる薬局にあるよ
0072(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/04/27(金) 01:56:06ID:0e70aaMj
友達にウェディングドレスを借りたんだけど、
汗ジミ残すくらいなら借りない方がマシ?
0074(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/05/05(土) 12:56:44ID:fwLLrpDK
>73
汗抜きクリーニング初耳です。
水洗いにはよくだすんですけど。
どうもありがとう。
0075(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/05/09(水) 23:32:00ID:pK0bfE3y
私はドレスを友達に貸して、クリーニングはしなくていいよ(自分がコートやドレスでよく使ってる所でやりたいって意味)って
やんわり言っておいたのにクリーニング出されてしまって、
ふんわり感がなくなってペタンコで返ってきたよ
友達は悪気があった訳じゃないし、私が悪いんだけどね
貸してくれた友達にちゃんと聞いた方がいいかも
0076(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/05/12(土) 14:20:36ID:1YgG+cyT
私もワキガではないと思うけど(臭わない)、脇汗ジミに悩んでます。黄ばみ取る方法色々ある
みたいなんで、試してみます。
私は元クリーニングの店員です。汗かいたのを放置しておくと、酸化して黄ばみます。衿とか
袖とか、脇とか…。んで、黄ばんだのはシミ抜きではなかなか取れません(泣)。なんで、汗かいた
ら(黄ばむ前に)、前にも出てましたが、汗抜きクリーニングおすすめします。お店によって名前違いますが、
(汗抜き、汗取りクリーニング 本洗い 等)水洗い+ドライクリーニング のやつです。
しかし、もう黄ばんでしまった!というものは漂白しかありません。クリーニング店の漂白は、しょっちゅう
やると高いので、やはり前に出てる色々な漂白等の仕方を見て、試されることをおすすめします。
ただ、ドレスなどの大切な衣類は、クリーニング店で漂白してもらったほうが良いです。
いい加減なクリーニング店だと、生地が傷んだり、完全にキレイにならなかったりするので、
信頼できるクリーニング店にて、やってもらうのがベストです。
汗を沢山かく季節になったので、対策はきちんと考えておいたほうが良さそうですね。
0077(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/05/16(水) 01:56:20ID:4STP1mfx
>75,76
まずは友達に聞いてから、ですね。あと値段の高級なところに出すのが良いですね。
女の人もこのスレにいてくれてうれしいです。一人じゃないと心強いです。
0079(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/05/19(土) 11:41:33ID:AMiygQtU
>54

この方法すごく良くとれました!有難う。
蒸気あてるのがミソですね。
時間かけた分白くなっていてうれしいです。
0080(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/05/20(日) 18:38:27ID:ULflYkMn
>>71
亀で申し訳ないが、>>70です。
すでに使ってますが、汗かきまくりですよ…orz
使い始めはよかった気がしたけど、もうただの制汗剤と変わらない感覚ι
0081(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/05/28(月) 23:37:47ID:no5+QDdU
カットソーとか脇にピタッとする服、数回着たら洗っても服にニオイがしみついちゃってて
それを着て脇汗かくと多少匂ってくる状態になってしまう。
布の種類によってニオイの染み付き度が違う。(綿に麻混のものが結構ヤバい)
洗濯後など濡れてる状態で脇汗かく部分をチェックしてみると、若干べたついた感触・・・。

白い服は脇がすぐに黄ばむのでなるべく買わない、買ってもめったに着ない、
着る時は汗脇パッドで外出から帰ったらすぐ脱ぐなど細心の注意を払ってるのですが、
色が目立たない系の服でさえこんな感じ。
肌に直接触れる服はワンシーズンの使い捨て状態。
0082(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/05/29(火) 03:28:34ID:lZJyB5/1
いろいろ努力しても解決しない場合は
着用したその日に洗うようにしてみれば
染み付かないかもよ。
風呂場で手洗いも、慣れると簡単だよ。
0083(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/05/29(火) 14:49:53ID:bqiAFUWj
どこかの通販雑誌に、脇や衿などの汗ジミを防ぐスプレーってのがあったよ!
あらかじめ汗ジミになりそうなところにスプレーしとくと、そこが黄ばまないって。
使ったことないけど、なんか良さそう?
0084(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/05/29(火) 21:40:15ID:YU8Z1L5p
防水スプレーはどうだ?
0086(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/06/08(金) 08:23:28ID:pklcPV9s
>>54
すごい!感激しました!
割と長期にわたって蓄積された汗ジミだったのに、こんなにキレイに落ちるとは!
体質のせいで、どんなに気をつかっていても服のワキ部分が少しずつ変色していき、
柄ものなんかはあきらめて捨てるしかなかったのですが…。
長年の悩みが解消しました!ありがとう!
0087(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/06/08(金) 23:24:32ID:PL57b+R8
マジックリンをぶっかけ一時間放置後もみ洗い
0089(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/06/13(水) 19:35:14ID:Q3KaWJb6
ワイドハイターに重曹とかせばいいんだよね?
で、やかんの口に持ってくる、と

旦那のYシャツ襟でやってみる。
0090(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/06/14(木) 06:06:52ID:qwY8YNgi
私は粉のワイドハイターと重曹を混ぜたものを水で溶かして、
歯ブラシでシミ部分に塗り、ヤカンの蒸気にあて(塗布部分がシュワシュワ泡だちます)、
その後普通に洗濯したらキレイにシミが落ちていました。
0091(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/06/14(木) 09:09:50ID:yHKeFNCx
粉じゃないとまずいかな?
液体のワイドハイター1/2しかないよ。
0092(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/06/14(木) 09:39:31ID:uBoZdBre
たまたま開いたら、汗っかきの私にいい情報が。
ワイドハイターとじゅうそうあったぞ。
0094(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/06/16(土) 09:38:10ID:5MJoPCOm
>>83
私もそのスプレー気になってます。
誰か使った人、感想教えて欲しいー
0095(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/07/16(月) 21:23:00ID:xksYOOjH
アナル汗染みの私はどうしたらいいのでしょう
0096(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/07/18(水) 21:40:43ID:x9UsjrYw
俺、クリーニング屋だけど、
ケルヒャーとかで出てるスチームクリーナーあるでしょ、
アレ持ってる人だったら、漂白する時に使ってみなよ。
勢いがあるから、穴開けたりしないように気をつけてね。
あと、まずは真っ白な服でやってみてね。
0097(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/07/20(金) 09:13:37ID:CKQ87VgG
遅レスですみません。脇汗パット、私だけかもしれないんですが
大きめのを使ってもパットのあたってない部分にまで汗がひろがってしまい
かえって妙な汗ジミができてしまいました。
ちょっとしたお出かけであんまり汗をかかない日とかはパット内に汗がおさまり
そうですが、普段の夏の日にはあんまり役にたたないかも・・・。
0098(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/07/20(金) 21:49:25ID:uoLIPJcd
汗が多い日は汗脇パットで汗を吸いきれないのか
洋服がやっぱり湿るんですが、私だけ?orz
0099(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/07/20(金) 22:09:24ID:CKQ87VgG
汗かきの人は汗脇パットしてもあんまり汗ジミの解消にはつながらないと
思います。なんかいい方法ないかなあ。
半そでのニットでかわいいのがあるのですが絶対汗ジミが目立ちそうなんです。
0100名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2007/07/29(日) 12:23:23ID:/Ewi1ZiS
数年着てなかった白系の服をひっぱり出してきて、いっちょ着てみるか!…と思ったらことごとく黄ジミができててへこんだ。

でも…純石けんで部分洗いしたらあっさり消えたよ。
うちだけ?
0101(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/07/30(月) 07:41:41ID:r8l1HSHv
>>100
純石けんで普通に洗うだけで消えるの?
ほとんど捨てたのに。。
0104(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/07/30(月) 19:58:06ID:r8l1HSHv
自分は本当におかしいんじゃないかっていうくらい汗かかない
30度有っても涼しい顔してるし腕はさらさら。
なのに、、、わきだけ(たまに谷間も)汗かきます。
人より鼻はいいからワキガでないことはわかってます。
なので服を着て放置するとしみが。。。
なきたい
0106(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/07/31(火) 01:39:19ID:/sF2CwOp
>101 うん。
純石鹸をシミの部分にゴシゴシとこすりつけて、手洗いしたら、あっさり消えた。
ただ化学繊維の話だけどね。
天然は今度やってみようかと。
口紅跡なら洗ってみたら消えたよ。
0107(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/08/04(土) 23:36:46ID:cEvwCAP+
腋にシミのできたTシャツを石鹸と漂白剤で煮洗いしたら綺麗になったけど、
次の夏に取り出したらシミが復活していますたorz
0108(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/08/06(月) 03:32:06ID:D4JJEekz
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f55960002
0109(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/08/19(日) 04:47:31ID:OI6LIJUa
あげ
0110(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/08/22(水) 09:47:22ID:1HRN/Mzw
保守
0111(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/08/22(水) 14:47:32ID:QKsfoCHv
服に汗の臭いが染み付いた場合ってどうすればいい?
白服の場合は漂白剤につけとけば何とかなるけれど、それ以外のものに漂白
剤は少しなあ……漂白剤以外で殺菌効果あるというか、臭いを消せる方法
知ってる人いますか?
0113(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/08/23(木) 02:21:02ID:SBHRmqSY
ありがとうございます!
困ってたので助かります。
重そうって殺菌効果あったんですね。
ありがとうございます。
ところで二時間四十度に保つ方法で効果的なものとかはないですかね?
独り暮らし一年目で分からないことだらけでホントにクレクレで申し訳
ないのですが教えていただければ幸いです。
0115(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/08/23(木) 11:16:21ID:1hnejT0f
111じゃないんですけど、便乗呉呉ですみませぬ

お湯と重曹の比率はどのくらいでしょうか?
0116(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/08/23(木) 14:00:53ID:DfpgCnvD
ラップか…そのてがあったか。
0117(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/08/23(木) 14:51:03ID:lzSdQRo6
カーデとか、毎回洗わないけど脇汗かいた服に、
帰ったら、脇にファブリーズして自然乾燥してるんだけど、
それって、ダメかなあ?
一応、臭いは取れる気がするんだが。
汗ジミは、黒のカーデなので、わかんないけど。
0118(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/08/25(土) 19:34:07ID:0+WPMeuG
汗かきなのでいつもTシャツがグッショリです
特にワキ部分が最悪です。
おまけに生乾きのような臭いがするので非常に不愉快です。
最近溜め込みはやめて、毎日つけおきしてから洗濯してるんですが、
どうもイマイチです。
諦めるしかないんでしょうか?
0119(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/08/25(土) 19:39:25ID:277Spd4d
アイロンがけしたら多少は殺菌効果あるみたいでましになるよ。
0122(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/08/26(日) 01:50:46ID:CQ7ZcqOy
重曹ってどこに売っていますか?
0124(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/08/26(日) 09:48:02ID:RkSKLHM5
汗ワキパット全然意味ねえ
出る量が多くて貫通してはみ出るから結局最終的にワキ部分はグッショリ
0125(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/08/30(木) 16:23:20ID:k1BqO7Tt
洗濯機で洗えるものなら食器用洗剤を直接脇部分にぬって洗濯機でおちるよ!
去年の汗じみでも全然OK。
(私は去年どころか2年前までのものもきれいになりました。)
皮脂は油だから食器用洗剤になじむからかな。

私はシミにはなんでも食器用洗剤を使います。
焼き肉のたれやドレッシングなどのソース、たれ系も時間がそんなに
経過してなければきれいに落ちるよ!
あとマスカラやアイライナー等の化粧品も軽度ならOK。
洗剤のメーカーにも特にこだわりはなく、食器用洗剤全般ならよいかと。
0126(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/09/03(月) 13:58:39ID:Y+gRjGm5
制汗剤塗ってるから脇自体はにおわないんだけど、
買ってから何回か来たシャツ類は汗臭くなる。
さっぱり洗濯しても、アイロン掛けるとワキの部分から臭いが立ち上るんだよな。
0127(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/09/03(月) 21:57:21ID:ky9TeXtb
リフレア塗り続けてたらタンクトップの脇部分が粉っぽい臭いになって、洗っても落ちなくなってしまってる。
これってカビなのか!?リフレアの残骸なのか!?
今はリフレアをやめて、ミョウバン水を付けてる。凄くいい!こんなに安上がりに爽やかになるだなんて。
とりあえずカビみたいなやつは、ハイターを使って落としてみようと思う。
0128(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/09/04(火) 19:40:33ID:MrIciv0w
どなたかまとめヨロ
0129(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/09/04(火) 23:49:55ID:eb2X3hcp
めちゃくちゃ汗かいた後洗濯しないまま放置されてたシャツを半年後に発見。
脇も襟も黄色くてすごかった。
仕方ないから有名なシミ落とし屋さんにお願いしたら6000円もとられたよ。
0130(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/09/14(金) 21:10:21ID:jYrvkH4a
俺なら買い換える
0131(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/09/14(金) 23:07:41ID:jYrvkH4a
重曹とハイターのペイスト塗って軽くレンジでチンすれば簡単だよ、ただ一度選択して脱水した後の濡れた状態でやってね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況