X



コタツ布団の洗濯どーしてる?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001布団のお京
垢版 |
2006/06/13(火) 14:41:08ID:K3u5zKvs
コタツ布団、自宅であらってる?コインランドリー?クリーニング?
洗う方法・脱水する方法いろいろ教えて!
0002チョコ婆さん ◆qZaqJXe0mU
垢版 |
2006/06/13(火) 15:21:55ID:Sg1gmYR9
2ゲト
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/14(水) 15:31:49ID:reGWeZ0B
ベランダを掃除する
ベランダに広げる
洗剤をぶっかける
水をぶっかける
踏み洗い
(`・ω・´)シャキーン
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/14(水) 16:19:20ID:csK63z31
>>4うはww毛布もその手で洗えそう。


しかし、1階の俺はどうすれば……
0007エスプレッソ神無月 ◆EsPREsSogY
垢版 |
2006/06/14(水) 21:56:02ID:8Ij5l8pu
洗わない
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/14(水) 23:59:11ID:Uwi4wRRS
うちはクリーニング。
しかもコタツを使う時期まで預かってくれるから助かる。
00101
垢版 |
2006/06/15(木) 13:38:44ID:mXM7ztPm
大判で中がポリエステルの綿、接し面が毛布みたいになってるんだけど
コインランドリーであらえないかな?
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/15(木) 13:54:44ID:pzF+Ow0d
>>10

素材表示ラベルがどこかについていないかな?
毛・絹などの自宅洗いに適さない素材でなければ
コインランドリーでOK
綿・化繊は特殊加工がない限り大概大丈夫です。
但し自己責任で。(綿寄り等の害はあるかも知れません)
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/17(土) 11:20:44ID:B31Isw+N
安々コタツ布団なのでクリーニングはもったいない。
が、どうしても洗いたかったのでお風呂の浴槽の中で踏み踏み。
脱水は洗濯機に入らないのでお風呂の浴槽の壁に押し付けて
(つまり膝蹴りの要領で)根気良く折りたたんで脱水。
天気の良い日の朝に決行し、布団干しで夕方まで干す。
夜になったら取り込んで、翌日・翌々日も念のため干す。
布団圧縮袋に入れてお片づけしました。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/20(火) 00:31:32ID:pufd4aBo
洗濯機で普通に洗い、普通にベランダに干す
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/20(火) 07:28:41ID:a5kxzn2W
うちはカーテンのあまりでこたつかバー作ってて、厚さないから洗濯機で洗うかな。
これ、夏場はカーテンの裏地(夜型なんで日差しが嫌い)、冬はこたつカバーで耐熱性あるから便利。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/20(火) 11:51:22ID:FYszNoE2
うちのは長方形だから、洗濯機は入るかなあ?
毎年、買い替えようと思いつつ、そのまま使用w
カバー掛けてごまかしたり。

ダウンのコタツ布団なんてあるんだ。
今年こそ買い換えようかな。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/04(火) 10:15:40ID:v+3B8tjB
今ならホワイト急便ならコタツ布団クリーニング安いよ。たしか1380円〜。ニッセンで3990円くらいで買ったやつだから、確かに迷った。部屋でもかさばらず、洗っても直ぐ乾くような薄手の買った
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/05(水) 13:32:48ID:Z3H6w+Yr
夏までそのまましまっておいて、
天気のいい日に風呂場で踏み洗い。
ベランダに持っていって、3日かけて完全に乾かした。
でも濡れたコタツ布団の重さは半端じゃない!
そして風呂場からベランダまでびっしょりになったわけだが。
これならクリーニングに出した方がよかったかな〜とちょっと思った。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/10(月) 15:52:44ID:PgQK7rPK
>>18ヽ(`Д´)ノウワァァンうそつき!ホワイト急便にだしたら2600円金とられたじゃん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況