X



お奨めの掃除道具
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/11(日) 12:32:43ID:hB3YNY8l
使ってみてこれは良かったという掃除道具を教えてください。
0591(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/02/16(月) 01:41:36ID:k2vTutxx
「スーパーオレンジ」っていう名前の洗剤。有名なのかな?
学生時代に美術で油絵やってて、絵の具落とし専用の洗剤がオレンジ成分のやつでよく落ちてたので、これも効くかなあと思い購入。

結果、最強だった。油汚れはホコリ混じっててもOKで、汚れによっては薄めて使える。
換気扇フィルタの汚れとか面白いくらい落ちる。

匂いもオレンジの匂いで気に入ってるけど、若干値段は高め。
0592(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/02/22(日) 23:55:51ID:AB6oWXHh
H2Oスチームモップってどうですかね?
0594(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/02/26(木) 00:59:25ID:u7zyHX1y
>>593
焦した鍋に水と重曹を入れて沸騰させて、冷ましてから洗うと
あまり擦らずに焦げが落ちますよ!
でも、鍋の材質によっては傷める可能性があるので、スポンジもいいですね!


テレビやエアコンのリモコンの汚れには、アルコールと綿棒がいいですよ。
本当はちゃんとしたアルコールの方が良いとは思いますが、アルコール濃度が高ければ
お酒でも大丈夫です。ウォッカとかジンとか。

0595(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/02/26(木) 15:16:29ID:nO8630mM
洗濯の際に洗剤を入れる袋。10cmほどの楕円形のもの。
側面がメッシュになっていて中央のジッパーから洗剤をいれる。
メッシュから洗剤が溶け出るのでダマにならない。
洗濯石鹸を使う時にはおすすめ。

100均で期待せずに買ったら結構良かった。
0597(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/04/24(金) 11:10:20ID:cH+cp1jV
オセダーポリッシュってまだ売っているの?
0598(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/04/24(金) 15:08:02ID:0Ube+Aii
家の作りが悪いのか押入れとか窓周辺の壁にカビがつきやすいんだけど
カビ防いだり掃除するのにオススメってある?
0599(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/04/25(土) 02:44:25ID:RIbeVDBH
バイオ・カビきれいシリーズをクローゼット、シンク下、
再生エコ乾(天日干しで何度でも使える)を、
トイレ、台所、クローゼット上下、ベット下、洗面所に置いてる。
窓は1週間に1回拭いて、クローゼットも1週間に1回扇風機で換気してる。
一人暮らしで狭いし、クセになってるから面倒ではない。
日当たりが特別悪いわけではないので(良くもない)、
あんまり参考にならないと思うけど、カビは生えたことない。
カビきれいシリーズはなんとなくイヤな臭いがなくなったので、気に入ってる。
1階で日当たり悪いとか構造そのものが問題なら
マメな掃除と換気しかないかと思う。
0601(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/04/25(土) 23:06:40ID:oOfxMbgS
先週だったかな?ズムインで新しいコロコロ映ってたので、ネットで検索して買ってみた。
使い心地は良かったんだけど、高い…高すぎるよママン!
0602(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/04/27(月) 11:11:47ID:5huA9VCa
風呂のカビがやっかいなので、置いておくだけでカビがはえなくなる商品に興味があるんだけど
果たして効果はあるんでしょうか?
0604(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/06/07(日) 22:13:14ID:rIqg11In
掃除機のノズルで、ほうきみたいに左右に動かして使うタイプがありますが
使ってみた方いませんか?
0605(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/06/16(火) 22:06:32ID:TW1ctuH+
使い終わったクイックルワイパーのシートの両端を切り取って、割り箸に巻き付けて輪ゴムで止めて松居棒にしてます。
会社のコピー機やキーボードなんか、すごい埃が取れます。
0606(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/07/04(土) 11:51:36ID:MVMrHGj7
京都三条大橋たもとの内藤商店は、今年の初め職人さんが病気とかで商品がほとんど切れている状態で営業していたけど、
もう復活してるのかな?出来れば棕櫚の箒を買いにいきたい。東京だけど、新幹線乗って買いに行くw
だれか京都在住の方、情報ください
0607(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/07/04(土) 12:45:22ID:Sx+Vr+9M
>>604
スーパーハボキのことですか?
イカみたいな形したやつ。
0608(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/07/04(土) 14:09:00ID:AYWlksxN
>>604スーパーハボキならダメだよ
1本1本の穴が小さいから
電源入れた瞬間に
埃が詰まって使えない。
0609(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/07/05(日) 16:38:06ID:/0woH4pK
掃除機の弱機能が付いた掃除機が、ついに我が家にもやってきたw
物多い部屋で、埃が大変だったけど、
散らかってても弱なら掃除機が埃だけを吸ってくれる。w
埃掃除が楽しい。汚部屋の空気も汚れてるんだね。呼吸が楽になった。

難を言えば本体が重いのと、
丸ブラシが外れないタイプなので高いところの掃除がきつい。

0610にんほのおちゃ
垢版 |
2009/09/04(金) 18:41:52ID:2RWb9dYU
そじうといえば、あすすべとはどうよ。
そうじゅちうのひょじうもなくやっているとろこある。
あすすへとのちうょさないうよは、ひうょじしいなとね。
0611(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/09/04(金) 20:31:05ID:KiUL0ER9
つまんね
0612(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/09/04(金) 21:32:10ID:G3FohfyB
松居棒
0613(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/10/05(月) 16:49:07ID:itAP9E1n
ダイヤモンドパッドでお風呂の鏡がぴかぴかになったって
レスあるんだけど。
今、ダイヤモンドパッドの商品説明みたら
鏡やガラスに使用しないでください。って書いてある・・・
え?使っていいの??
0614(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/10/05(月) 17:09:40ID:CkwA3pyG
>>613
うそをうそと見抜けない人は(ry
やすり紙の目の粗いものを平気ですすめる人が
たまに入り込んでる。
削り物は基本疑うようにしてるよ。
0615(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/10/08(木) 07:40:40ID:/Vb/RSh3
>>614
知ったかぶり乙
ガラス用のダイヤモンドパッドがあるからそれのことだと
教えてやるのが正しいレス
0618(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/10/10(土) 08:13:14ID:TZbH8jc2
>>617
よく他人に向かってそんな汚い言葉が吐けるな。
不細工で馬鹿で不幸な人生しかおくれてない欲求不満からきてるんだろうけどww
0621(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/10/12(月) 23:13:18ID:eY50GtBE
フロはいってるときに一式撮ってみました
けっこうコンビニとかで売ってるものでなんとかなってる感じ
タワシみたいのだけ汎用性あるものにした
フローリング用にモップ?みたいの買ったけど全然使わないまま・・
http://tool-ya.ddo.jp/webfs/~enigma/furo1.3gp
0622(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/10/13(火) 06:53:52ID:6uT167QP
ダイソーに売ってるチリトリ兼ゴミ箱。
ゴミ箱には小さいけれど
チリトリには集めたゴミが舞わなくてすごく良い。

だけど前はベージュやこげ茶色のインテリアになじむ色展開だったのに
今は黄緑や濃いピンク・赤茶の趣味が悪い色しかみない。
せっかく国産なのに買う気がおきなくなる。
使い勝手だけは良いよ。
0623(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/10/18(日) 11:06:31ID:iRfqU3O5
電動ブロワー。掃除機とは反対に、埃を吹き飛ばす道具。
パソコンの掃除のために買ったけど、テレビ裏の配線がごちゃごちゃした場所や手が届きにくい場所など、
普段掃除するのがおっくうな場所はこれでひと吹きして埃飛ばししてる(飛んだ埃は掃除機等で片付ける)。
この方法で半年ほどテレビ裏には掃除道具まわしていないけど埃全然積もってない。
0624(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/10/19(月) 00:30:24ID:yEqh5OML
回らないレンジオーブンの床の焦げをさっと奇麗にする道具や洗剤ないですか?
説明書に基本ラップするなと書いてあってレンジで飛び散った汁気が
オーブン機能で焦げるんです
こまめに拭けばいいんだろうけどつい忘れてしまって…
重層とメラミンスポンジで根気よくごしごしやってもなかなか落ちません
材質はセラミックです
0627(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/10/19(月) 14:40:23ID:dY3Hmydu
>>626
さっとはできないけど自分は重曹で落した。
最初に水入れた容器をチンして水蒸気まみれにした後に
粉の重曹を振りかけて地道に擦った。
擦るのに力が要ったから2〜3回に分けてゆっくり落したよ。

一度きれいにしてからは使うたびに庫内を拭いてればきれいなまま。
0628(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/10/19(月) 16:09:05ID:plxuNNFW
>626

この前仕事場のおば様にもらった
毛糸?で編んだ…
なんだ?どう説明していいか分からないが
スポンジに代用できるヤツでやるともっといいよ。

↑の重曹と合わせてやってみてね。
0630(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/10/19(月) 17:41:57ID:yEqh5OML
みなさんありがとうございます

>>626
あたためは温度見て自動でやってくれるため、
ラップは「仕上がりが悪くなります」と説明書で脅されてます
ラップもったいなくてプラのふた使ってますし、ますます感度悪そうで…

>>627
床に水撒いてで軽くチンしてぬるめにし、
重層とメラミンで5〜6回に分けてやってもかなり残ります
力つきて次のオーブンで元の木阿弥→最近あきらめぎみ

>>628
アクリルたわし、ためしてみます
0631(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/10/20(火) 19:09:24ID:uXe9KQo7
アクリルたわし、メラミンスポンジより落ちやすかったです
積み重なった焦げにはなかなか太刀打ちできてませんが
一度本腰入れて奇麗にして、次からはそこまで焦げ付かないようがんばります
ありがとうございました
0633(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/11/02(月) 17:45:17ID:VenMVIxo
サンポールとといえば、会社の制服の化繊100%のブラウスの
袖口の黒ずみがどうしても落とせずに皆苦労していたのだけど、
とあるOLのご母堂がサンポールで洗ったら見事に落ちてきれいになった、
というのを思い出すなあ。
0635(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/11/27(金) 01:30:45ID:EJtVPmv3
蘭の花の支えについてた細い竹、片方行方不明の靴下で
長い松井棒をつくりました。
冷蔵庫の下や家具の隙間の埃とりに重宝。
0637(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/11/28(土) 16:15:43ID:3CDWTYcv
ファミレスなんかでテーブルを拭くのに使う、ピンクや緑の
業務用のダスター
あれを適当な大きさに切って、床用のワイパーにつけて
床を拭いてる。
水拭きでもスムーズに拭けて、洗って何度も使えるし乾きも速い。
0638(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/11/30(月) 15:23:22ID:RQpGL7me
ドイツ生まれの新素材【激落ちくん】の網戸用を買ってみた。
軽く一拭きしただけで超キレイになってびっくりしたよ。
一番嫌いな網戸掃除がこんなに楽だなんて〜。いつから売ってたんだろう。かなりオススメです!
0639(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/12/04(金) 23:22:04ID:xGIZ1EsS
>>637
> ファミレスなんかでテーブルを拭くのに使う、ピンクや緑の
> 業務用のダスター

あれ、便利そうだなあと思ってあちこち探してるんですけど
なかなか売ってるの見つからなくて。
どこで買ってらっしゃいますか?
0640(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/12/04(金) 23:31:08ID:eAC5nJ7g
買ったことないけれど 通販千趣会ベルメゾンでは売ってましたよ
あとはニトリのフキンのコーナーにもありました
0641(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/12/06(日) 19:39:34ID:CQgZ/Ldg
ダスター(3色入り)ダイソーで見たが。
0642(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/12/06(日) 22:42:11ID:6M9sLgdm
>>640
ありがとう。ニトリは近くにはないので、ベルメゾン探してみます。

>>641
前に一度ダイソーで買いました。その後チェックしているのですが
定期的に入ってないみたいで。でも引き続き見てみます。
0643(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/12/06(日) 23:08:08ID:VjrNcXQe
>>642

関東ならジョイフル本田や浅草橋の店舗用品系の店にもあったよ

あとはアスクルやカウネットにもあったよ

0644(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/12/08(火) 12:25:37ID:4Bn6yhOW
業務用のダスターは色んな種類があるけど
「クラフレックス カウンタークロス」が最強だと思う。
無駄な伸縮性が無いからギュッと力を入れて絞ることが出来るし
へたりにくい。

一度、スーパーで売ってる似たようなダスターを買ったけど
Tシャツの生地のように伸縮性があるために
絞りにくいし、すぐに毛羽立ってヨレヨレになっちゃった。

業務用の商品を扱っているサイトで、60枚入りのが
送料込み3000円ちょっとで買えるので、それで何年も持つ。
よくあるピンクやブルーの縞々だけじゃなく、無地の白もあるよ。
0645(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/12/08(火) 15:55:44ID:mbobrluF
既出かもだけど、やっぱりボンスター最強。
ピンクの粉がついた細かいかなだわしみたいなのが5個入りで100円弱で売ってる。
水で濡らせば換気扇の油汚れややかんの茶渋なんか力いらずの一発。
ウォンツやマルシェーで買ってたな。試したことない人は是非。
使い始めは楽しくて仕方なくて、なかなか落ちない汚れを家中探したよw
0646(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/12/09(水) 01:59:04ID:+F1klIv9
ちゃんとしたハタキ(ホコリ取り)を買おうと決心した

自分の部屋まだまだ小物が多すぎてぞうきんで全部とるのはムリだ
0647(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/12/14(月) 10:17:07ID:nKD9Hijp
ダイソーの柄の長いハタキが重宝してるよ。何年も使ってる。
エアコンの上や冷蔵庫の下も埃取れるし。
吸着剤がついてるウェーブみたいなホコリ取りなら素直に純正品を買った方がいい。
0649(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/12/15(火) 22:34:46ID:0RZxud1m
100均の小さいホウキとちりとりのセット。卓上ホウキ?
気になったときにささっと取り出して掃ける。
クイックルワイパーで集めたゴミを最後に掃き集めてごみ箱に運んだり、
夜中や、掃除機・クイックルを取り出すまでもないちょこっと掃除にも重宝します。
0650(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/12/25(金) 16:14:20ID:C0PjPVkI
>>649
それいいよね。猫飼いなんだけど、猫トイレの砂が散らかった時に
ささっと掃除できる。
白いのが欲しかったんだけど、どこを探してもなくて
半透明のピンクを使ってますorz
0651(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/12/25(金) 22:43:20ID:+5hNmyrN
>>649あれは便利だよね。小さい子供が居るからサッとまめに掃除
できて助かる
0653(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/12/27(日) 04:15:45ID:AfiDDZlC
>>649
ホウキいいよね。私は長いの買って、掃除機の先が入らないベッドの下を掃除してるよ。
普段はキッチンの冷蔵庫に立て掛けて、ホコリや飼い犬の毛が気になった時にさっさか掃いてる。
0654(名前は掃除されました)
垢版 |
2009/12/27(日) 23:55:13ID:DjhK70Vf
セルロース・スポンジはとにかく水分を良く吸うのが便利

ところで、大型の観葉植物の鉢の水捨てがめんどいので、受け皿にコレをおいといて吸わせていた。
すぐ空にしたい場合は、スポンジからバケツに水を移す作業を数回しないとダメなんだけど。
あるとき水を多くやって、受け皿の水を捨てるの忘れて放置して4日くらいたったら、
スポンジが半分分解されてなくなっていた。(水になった?)土に換えるというのは本当だった。
使えなくなったから残骸は庭に放置したけど、すぐ消えた
あと普通に使って直射日光で乾燥を繰り返してもだんだんいい感じに劣化してくるよねw
0655(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/01/01(金) 13:17:14ID:8v4TfXNT
Pタイルの床に水ぶきをゴシゴシ掛けたいんですが、
普通のモップだと毛くずとかがへばりついて残ってしまいます。
雑巾をクリップで留めるタイプをいくつか試しましたが、摩擦係数が高くて
ワシワシ拭いてるとすぐに雑巾がもげてしまいます。
なんかいい製品ないでしょうか?
0659(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/03/01(月) 02:22:57ID:E362QRYx
>648
スピン&ゴー最高。
モップ部分は中央がプラスチックになってるので、洗濯機は無理と思う。

妊娠中、フローリングの掃除がつらくて購入に踏み切ったんだけど、
なんでもっと早く買わなかったんだろうって死ぬほど後悔した。
床掃除、めちゃくちゃ楽できれいになる。
モップに軽く洗剤をスプレーしてから拭くと、さらに良し。

床掃除って何が嫌って雑巾を洗うのが嫌で、ついついサボりがちになってたけど
今はすぐスピン&ゴーでふけるから楽チン!
モップは専用のバケツでスピンさせたらすぐ綺麗になるし、
手もぬれず汚れずで、掃除への精神的負担がものすごく軽くなったよ。

スピン&ゴーを買わなかったら、今も汚れたフローリングを見るたびに
イライラするばっかりの毎日だったと思う。
でも今はちょっと汚れてても「スピン&ゴーですぐ綺麗になるさ」と思うと
すごく気持ちが楽になって、掃除を前向きに考えられるようになった。
雑巾洗うの嫌で、洗面所に置きっぱなしにしていた時代が懐かしい。

購入を迷っている人は、是非オススメします。
ただし埃は取れないから、掃除機かクイックルワイパー様の後に使うこと。
床を水拭きするためのものですから。
あと、専用バケツは思っている以上にでかいので、要注意。
0661(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/03/07(日) 23:14:13ID:XEHLZRBO
ボンスターのせっけん付きのやつ。実家の油ドロドロの換気扇まわりがみるみる落ちて、感動した。ありがとうボンスター!一個一個使い捨てできるし大好きだー!
0662(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/03/08(月) 00:06:09ID:DxYEatS7
スピン&ゴーを買おうと思って近所のスーパーに行ったのに
近くの棚にあった激落ち君モップ買ってきた。
クイックルに雑巾挟んで水拭きしてたんだけどずっと楽ちん。

夫はスチームなんちゃらに心奪われてたらしく、
「え?それでいいの?ほんとに?」とうるさかったw
0663(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/03/13(土) 01:02:36ID:yp6hF+Hk
部屋用のホウキとチリトリを買おうと思ってるのですが、
デザイン性の高い業務用と、
普通のシュロの高級品だったらどっちを買うべきですか?
おすすめのブランドがあったら教えてください。
0664(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/03/28(日) 23:01:24ID:bZjCqor1
私も購入検討中だからあげとく
畳の和室だからシュロかなあ
0665(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/04/01(木) 01:16:08ID:HmQglHit
シュロがいいって言うけど、座敷ほうきの方が柔らかくて好きだな
フローリングの場合棕櫚の方が密度が高くていいと思う
0666(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/04/07(水) 15:04:29ID:gCg2fQ14
カーペット用のコロコロ本体だけど
4津ばかり買ってどうにも使い勝手の悪いものばかり
ロール芯を止めてるネジ?がすぐ取れちゃうとか
転がりが悪いとか…単純に個体差ではずれ引いてるんでしょうか。
皆さんおすすめのメーカー品とかありますか?
0667(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/04/09(金) 19:22:55ID:PdJoq54s
箒愛用者です。

シュロの長箒、本当にいいですよ!
納期まで時間かかったし、16,000円は高いなとも思ったけど…

和室二間続きなんですが、びっくりするほどほこりがとれる!
しかもまったく力要らない。
ナイロンの箒なんかで力いれる癖がついているから
最初はとまどったけど、ほんとに「さっ・・・さっ・・・」ぐらいで
モワ〜ンとほこりやら髪の毛やら出てくるんです。
コロコロで取れないごみも取れる。

うちは、それをフローリングに吐き出してから新聞紙に集めて捨てているけど
和室のみの場合はちりとり必須です。


0669(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/04/15(木) 01:44:48ID:5uTUgC71
真のセレブあらわる

そう言うところにお金を使う人こそ真の意味のセレブです
まじで

私は合体、分解、スタイリッシュシンプルで
無印の箒とちりとりが合体する奴買いました……
これが帚のさきがくるくる回って使いにくいんだ
次回シュロ買ってみます
0671(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/06/27(日) 03:51:37ID:ntFh+GkP
>>670
中敷に凹凸があって凹の部分が穴になってて水が下に落ちるのがいいよ。
通販でもあるけど1200〜2000円で高い。
ドンキで600円弱だったよ。
0672(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/07/21(水) 01:27:25ID:BS361pj8
>>666
うちでは無印のコロコロ使ってる。
使い勝手は普通なんだけど、デザインがいい割りに安かったから。
500円くらいだった。
100均とかのと違って片手でケースから出し入れできるのもいい。
あと重みがあって丈夫な感じがする。
今のとこ不具合はないよ。

以前使ってたのはテープカッターみたいのがついてるやつで、
簡単でキレイにテープを切れるから気に入ってたんだけど、子供が落として壊れてしまった…
0673(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/07/26(月) 00:57:02ID:BdgA/eYS
天井とタンスの間に10センチぐらいすきまが空いてるのですが
そこのホコリをうまくとるハタキというかそういうのありませんかね?
市販のだと奥まで入らないし
ハンガーとストッキングで改良してとかって前にみたのですが
奥が深いので届かなかったり
苦心しております
0674(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/07/26(月) 03:09:47ID:fiDXQzE0
>>673
伸びるウェーブ様とか?

あとは60度ぐらいの角度の長い掃除機アタッチメントはどうですか。
これは100均でも売っています。
0675(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/07/26(月) 13:59:22ID:BdgA/eYS
掃除機のノズルが微妙に入らない隙間で
うち大損さんなんでなかなかアタッチメントが合わないのです

あと
今、のびるウェーブさんも以前試したことあったの思い出したのですが
なぜかボコボコに壊れて以来使ってません
それがなんで壊れたのか記憶になくて…
でももう一度買ってみようかなと思いました
ありがとうございます

はやく新聞紙ひいておけば取り替えるだけって感じにしたいです
0676(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/07/26(月) 21:08:44ID:ijRRPjI7
ふとん用掃除機ネットか専用のヘッドを買うかの検討をしているのだが、
ネットの方を試した方はいませんか?使い心地とかどう?
0677(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/08/08(日) 01:08:30ID:K9oU+kSU
>>676
掃除機に付ける布団用ネット使ってます
うちはベッドだけど問題なく使えてる
カーテンも吸い付かずにかけれてイラつかなくていい
0680(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/11/06(土) 19:56:40ID:b22wDfOH
Panasonicの便利ホースセット AMC-AH1が便利。
これは傑作品。ヘッドの部分(ブラシ)が安っぽくないし、使い勝手が素晴らしい。
有ると無いとじゃ大違いだと思う。
0681(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/11/13(土) 03:33:46ID:d/P+XlTg
>>672
無印のコロコロは確かにいい
お気に入りでずっと使ってる
0682(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/11/14(日) 00:14:49ID:Dc5LEvoP
私も無印だ。片手で出し入れできて、なおかつ見た目スッキリなのが良い。
レフィルは100均使ってるけど。
0684(名前は掃除されました)
垢版 |
2010/12/31(金) 05:52:02ID:PypYlvHk
おしりふき。床はほとんどこれで、埃なんかも摘んでポイ。
鏡面タイプの物を拭くと水滴の跡が目立つからダメです。
0688(名前は掃除されました)
垢版 |
2011/01/21(金) 00:29:51ID:nT6iZ1UY
アルカリウオッシュよりアルカリ度がきつい炭酸塩水100均のプラのスプレーボトルに入れて3年経つが
なんとも無いけどな
0689(名前は掃除されました)
垢版 |
2011/02/01(火) 11:45:38ID:/if2dn4e
ニトムズのコロコロカーペット用。
職場で使ってるんだけど、びっちりほこりが付いてもまだ触るとペタペタする。
今まで何度も剥がしていたのが、使い始めに剥がすだけで良くなった。
(ケースが壊れてしまって無いため、周りにくっつかないように、
 使用後は剥がさずにしまうことになっている)
ちょっと高いのが難点だが、紙はキレイに剥がれるし自分の家でも使いたい。
0690(名前は掃除されました)
垢版 |
2011/02/02(水) 14:07:40ID:EXQfSTYc
お風呂掃除に体洗い用のナイロンタオル!

ぼろっちくなった体洗い用を掃除用に下げてリサイクル
タオルに洗剤7,8プッシュして擦る
湯船に直接洗剤かけるより洗剤の節約になる
掃除終わったらじゃぶじゃぶ洗って干す
スポンジと違って水切れもいいし、衛生的
0691(名前は掃除されました)
垢版 |
2011/02/03(木) 01:44:27ID:KMRq6zor
>タオルに洗剤7,8プッシュして擦る
>湯船に直接洗剤かけるより洗剤の節約になる

洗剤使いすぎ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況