X



おすすめの雑巾 Part1

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/11(日) 07:13:11ID:yBU5cZst
語れ
0003エスプレッソ神無月 ◆EsPREsSogY
垢版 |
NGNG
母さんの手作り雑巾
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/15(木) 12:48:36ID:5Lh2bpSs
ボロくなったTシャツとか綿の下着とかを雑巾ぐらいの大きさに切って
紙袋にまとめて入れてる。
思い立ったら、このボロ布で水ぶき&カラぶき。
心置きなく捨てられるし。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/02(日) 23:07:41ID:12Vv3Q0Q
やっぱり古タオル+手縫い。
祖母がやっていたように手ぬぐいで作った雑巾も使ってみたいけど、
手ぬぐい自体使わないからなぁ(´・ω・`)
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/09(日) 08:50:49ID:u+De3VRn
窓拭きには古ストッキング
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/09(日) 18:25:57ID:8aeEI2IG
>>9
「サッサ」とかの科学雑巾って手触りがダメで使えない。
触るとゾワゾワーッとくるんだけどそういう人いない?

色々なメーカーみかけるたびに挑戦するけど全てダメだった_| ̄|○ il||li
便利だから使いたいのに・・・
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/10(月) 19:30:02ID:XqgqJl5+
ホムセンに売っている車用タオル雑巾を車で使用した後は綺麗に洗濯機で洗って
窓拭き、サッシレール拭きに使用している

この繰り返し
10枚で298円程度
0016この板の名無し議論中
垢版 |
2006/08/04(金) 17:51:15ID:v2Q88MAx
フリース素材や裏起毛のトレーナーは解体してウエーブ様代わりに使ってます。
結構性能が良いので、気に入っています。
0017この板の名無し議論中
垢版 |
2006/09/08(金) 20:55:36ID:2I7Fm8/t
薄めのタオルを半分に切って使う。
面倒なので端を縫ったりせずそのまま使い、
綺麗なところから汚いところに使いまわして、数日でポイする。

元のタオルは1ダース1000円以下の白い中国製のもの。
髪の毛拭いたりするには高級なタオルより薄い方が使いやすいので。
毎日洗ってるとすぐにへたるので、2ヶ月に一度くらい買い換えれば
雑巾が不足することがない。
0018この板の名無し議論中
垢版 |
2006/09/08(金) 21:18:58ID:Ptu8qleG
マイクロファイバーってレーヨン100%でてきてるやつ?
近くの100円ショップで、袋に600円って書いてあるのが置いてあるの。
これが最強に思う。
開けたては台所用のテーブルとか拭くふきんに使って、洗っても汚くなってきたら雑巾として使ってる。
ヤニとかある程度の油汚れなんかは洗剤使わなくても取れるから重宝してます。
0019美和子
垢版 |
2006/09/16(土) 10:20:43ID:FOX53gZS
白い雑巾を足で使ってる人見ると萌えー
0022(名前は掃除されました)
垢版 |
2006/10/25(水) 00:37:55ID:xgME4ZnY
ホムセで10枚298円で売っている雑巾を使ってます。
真っ黒になる手前まで使ってポイしてます。
0023(名前は掃除されました)
垢版 |
2006/10/25(水) 05:21:56ID:gPKfLjLj
ガーゼタオはなかなかいい
0024(名前は掃除されました)
垢版 |
2006/10/25(水) 05:23:06ID:gPKfLjLj
ガーゼタオルね…orz
0025(名前は掃除されました)
垢版 |
2006/10/26(木) 02:05:23ID:rmvtILOT
普通のフェイスタオルがいいよ
それも水をよく吸い取るタイプ。新品は水を吸い取らないから駄目だ
0027(名前は掃除されました)
垢版 |
2006/10/26(木) 17:16:25ID:CbYzAOxF
行かない。

私もマイクロファイバーの雑巾には助けられた。
これで壁から天井まで拭きました。
0029(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/02/22(木) 16:01:17ID:xBJtBbTy
>>27
壁も天井も拭けるのか!
買ってみよう。
0030(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/02/23(金) 16:26:02ID:d3G1HUiJ
私もずっと綿派だったけどマイクロファイバーに変えました。
100均に色々あるけど布巾用のがいい。
肌触りもいいし給水率が凄い。もちろん汚れもとれる。
肌触りが嫌いだったけど柔らかくて引っかかりにくいのもあるんだね。
0031掃除や
垢版 |
2007/02/24(土) 01:38:37ID:vo3CfZsG
マイクロファイバーもいろいろ。テイジンのガラスダスターというのは
1500円ほどするが、性能もいい。

雑巾の定番はやっぱり安いタオルだよ。これを縫わないで使う。
杓子定規に折りたたむのがマニュアルだけど、適当でもいいと思うw

>>6
タオルに慣れるとすごく使いづらいですね。だんだんほつれてくるし。
私の場合>>6さんが書いたボロ布は油汚れを拭く時などに使い捨て用として
使ってます。
0033(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/04/19(木) 23:27:24ID:r6L04KeI
雑巾になって美人にコキ使われたい

ついでに裸足で踏まれたい

最後はぎゅうぎゅうに絞られて

ボロボロになるまで使われたい
0035(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/04/26(木) 10:09:15ID:eDPjKXFW
バケツに水はって雑巾を洗うってのがどうも苦手で。
ほこりなんかが水に浮いて汚い。汚水処理もメンドウ
そのくせ使い捨てるのも気が引ける
0036(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/05/08(火) 15:49:51ID:eUEZoTae
車板で大好評だけど、ダイソーの車51ってマイクロファイバークロスお勧め
0037(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/05/17(木) 14:13:57ID:k8o7S+5E
セルロースふきんを台所とトイレに雑巾代わりに使っている
繊維屑がでないので気持ちいい。
0038(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/05/30(水) 22:22:45ID:xZsJE0NY
今度は白い雑巾に生まれたいなぁ
いきなりゲロなんかを拭きたい
美女希望
0039(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/05/31(木) 02:21:21ID:wMGeS6r+
子供用の、可愛いプリントがしてある雑巾にしたら、なんだかキレイに使おうって気がして
洗ったりするのが面倒じゃなくなった
0040(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/07/10(火) 05:34:21ID:nBWN+f7Q
尚子です

ブルマー姿で掃除してマツ
0041(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/07/12(木) 03:59:00ID:0lhrpAZQ
マイクロファイバーの雑巾いいんですが、床拭いて髪やら塵やら、
バケツで振り洗いしてもとれません。
しぼると、指にも塵誇りがからまりまくります。
みなさんどーやってすすいでますか?
塵とれます?
0042(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/07/13(金) 14:06:47ID:AwEUqGt1
クイックワイパーやウェーブかけてから拭く。
床の拭き掃除って、まず埃を取り除いてからするものじゃない?
0044(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/07/15(日) 00:13:56ID:58VXs/Rb
ドライタイプは埃やら髪の毛をとるものでしょ。
それが何か?
まさか、あれだけで“床掃除するもの”なんて言い出すのでは(ry

0045(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/08/01(水) 21:07:59ID:SKOukw3P
窓の拭き後が残らない雑巾ないですか?
テイジンのガラスダスターだと残らないのかな?
今日¥230くらいのガラスダスター買ってきたけどあとがのこる。
新聞で拭くの好きじゃないし。。。
0046(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/08/04(土) 16:33:47ID:AvdYmSqE
>>45
拭き跡って水分が残ってて、乾くときにできるやつ?

それなら薄めた洗剤で汚れを落とす。
洗剤成分を濡れ雑巾で拭き取る。
さらに乾いた雑巾で拭きあげる。

ジュエリーの仕事してたとき、ショーケースの掃除でこの方法をやってた。
手間だけど、きれいになるよ。
0047(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/08/09(木) 17:50:03ID:UPX+23r1
ありがとうございます。
乾いた雑巾は綿のくずがつきそうだからやってなかったですけど
ちょっとやってみます!
0048
垢版 |
2007/08/13(月) 13:23:29ID:gZiOCo6C
もうレスをすることに疲れました。
これ以上自分がレスをつける意味というか目的がわかりません。
正直言ってROMしてたほうが楽です。でもいつでも出来ることなので
今は一生懸命レスしようと考えていました。今日までは。
しかし誰からもろくなレスをつけられず、自分が誰にも
必要とされてないことが、わかったとたん前向きに考えることが
出来なくなりました。
もう自分という醜くてどこにいるのかわからないような存在を
2chから消すことだけが最後のレスをつける目的かもしれません。
そしてこの「書き込む」ボタンをクリックすることによりその目的が
遂行されるわけです。
さようなら。これからはROMに徹します。
0049(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/08/13(月) 23:00:22ID:dA9AyihO
コピペ乙。
Part1なんて付けてる時点で

 糸冬 了

俺?豆絞りをタオル・ハンカチに使っているので
使い古しを雑巾利用している
0050(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/08/19(日) 20:15:31ID:QkvN9Yuj
雑巾を1から作ろうと思ったのだが、だれかしってるヤシいないか?
>>1を雑巾にするとか言うネタは無しで)
0053(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/09/16(日) 05:34:25ID:OFe9yShN
アクリル100%毛糸で編んだ10cm四方の小さなアクリル雑巾。
少し水に濡らして、プリンタなどの手あか汚れを擦ると汚れが浮くわ浮くわ。
ただしアクリル雑巾そのものに拭き取る力はないので汚れが浮いたら
キッチンペーパーで拭き取る。
0054(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/10/01(月) 23:05:37ID:StMCbu1I
ブポュぞうきん
0056(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/02/11(月) 11:56:12ID:DapFkzyc
拭いた時に髪の毛がすぐ取れるような雑巾開発してほしい
0057(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/02/11(月) 16:56:58ID:2LND+Icv
毛羽立たないからサラシ使ってます
0058(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/03/07(金) 14:15:54ID:m8EWOMKf
君達ってなんなの?
0061(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/03/08(土) 19:02:43ID:y9mJOPWs
クイックルで乾拭きした後マイクロファイバーで水拭き良いよ。
鏡やガラスはマイクロファイバー半分濡らして
濡れてるほうと乾いたほうで交互に拭くと水滴の後も残らずピカピカ。
自分は99円ショップで売ってたの使って以来やみつき。
0062(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/04/27(日) 17:43:13ID:IirG2DdL?2BP(1072)
やっぱ流行りはロロ雑巾
0063(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/04/27(日) 17:46:01ID:+Mv+K9cS
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
-''":::::::: >散々使い倒してボロぞうきんのように捨ててやる!<
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ ヽ
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ   ',      /  rェ.、ヾ〃´__   ハ   l
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__   ヽ   /  /二メ、,∠彡A   |    l
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7    `フ.l  /______ `゙l   |    ヽ、
::::::rー''7  / ̄ ̄\  `ヽ/7 \ー'´ | /二ヽ  -─-=ミ   ト、  、___メ
_l    /      ヽ  l__   `ヽ--ィ ィi (ヒ_]    ヒ_ン ) |  ト、|.   `゙メ
\    |        |  /     、 ィ7 |リ "" ,___, ""  ハ ./ハ  ____ノ
  ヽ   ヽ      / /        ̄| .k.、  ヽ _ン    ,l ノ/ノ 、__>
   \  \___/ /        リy-、 ヽ _    _,. イ/./---≧
レスを投稿する