X



壁の汚れ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/11(日) 02:55:47ID:fcxFs/kE
どうしたいいですか
0039この板の名無し議論中
垢版 |
2006/10/01(日) 02:33:02ID:dp01qPLb
ヤニを取る場合、
白地のビニール壁紙は凸凹加工の壁紙でも
カビキラーが素晴らしいよ。
しかし、付いたところだけしか落ちないから、
大量のカビキラーが必要になるよ。
0040この板の名無し議論中
垢版 |
2006/10/01(日) 02:46:11ID:6RO/LrAk
壁紙用洗剤では、トイレの壁紙なんかはビニール素材なんで綺麗になった。
紙素材っぽい所はそれでは無理だったから、アクアショットかけたら綺麗に落ちた。
台所のあぶらぎった壁紙にもそこそこ効果あったのでお試しあれ。
0041この板の名無し議論中
垢版 |
2006/10/01(日) 07:54:49ID:8PLA6CYJ
台所のタイル壁を掃除したのですが、タイルの目(モルタル?)の油汚れは どうやって落とせばいいんでしょうか…

タイル自体は食器用洗剤で綺麗になるのですが、その汚れが洗剤の泡と一緒に目地に流れ込み 掃除前よりヒドイ状態になってしまいました。

同じような経験をお持ちの方いらっしゃいませんか?
0042この板の名無し議論中
垢版 |
2006/10/01(日) 23:21:42ID:+MMNIghl
子供が壁に油性マジックで落書きしてしまいました。
賃貸だし、なんとか落としたいのですがヘタにいじって汚れが広がるのが恐くてまだ何も試していません。
油性マジックを除光液?漂白剤?うまい事落とす方法ないですかね?
ちなみに壁紙はビニールっぽい凸凹したものです(爪で押すとぷにっと跡がつく感じ)
0043(名前は掃除されました)
垢版 |
2006/10/07(土) 07:31:43ID:aTUzmQ7p
>>42
シンナー(薄め液)やホワイトガソリンを使ってみては?
0044(名前は掃除されました)
垢版 |
2006/10/08(日) 18:15:05ID:ZYst0DvK
>>42
油性マジックはマニキュアの除光液で落ちるよ。
ただし除光液が残ると変色するので、別布での水拭きを忘れずに。
0045(名前は掃除されました)
垢版 |
2006/10/10(火) 13:08:03ID:8kPo8A8v
すみません。良かったら相談にのって下さい。
かれこれ10年も掃除をしていない部屋だったんですがorz
気持ちを入れ替えるために、最近掃除をしています!
壁も全く手付かずで、ところどころ手あかみたいのが付いていて、
最近石鹸をつけながらごしごしと拭いているのですが、
手あかはとれるんですけど、壁全体がほこり?なのか汚れていて
水拭きしてもべっとり汚れが付くくらいなんです。
こういうのって地道にごしごしするしか無いのでしょうか?
なんか壁が水を吸収してるのか、それとも汚れをまんべんなく
取れていないのか、ますます壁が汚れたような気さえします。
なんか染みっぽい感じになってるんですよね。
それは、汚れが取れたとこと取れてないところがまだらになって
いるのかもしれないんですが・・・

こんな時ってどうしたらいいのでしょうか??
0046(名前は掃除されました)
垢版 |
2006/10/10(火) 16:21:28ID:o2kFYbvP
>>45
石鹸と人間の垢はカビの餌になるので、
石鹸の使用を止めて、掃除用の洗剤等を使ったほうがいい。

あと壁の材質によっても話が変わってくるので、
どんな材質の壁なのかとかも書き込んだ方が良いと思う。
現状のままではアドバイスする人もアドバイスしにくいと思う。
0047(名前は掃除されました)
垢版 |
2006/10/10(火) 17:57:15ID:H0b2PICs
自分も知りたいなあ。クロス(とカーテン)ってどれくらいのサイクルと手法で
手入れすれば効果的なんだろう。ググっても定期的な掃除法に行き着かない。
掃除しないでいたら、一箇所拭いたとき白くなって目立つのはわかってるけどw
0048(名前は掃除されました)
垢版 |
2006/10/11(水) 04:47:01ID:Udxpzw9W
カーテンは2ヶ月に1回洗う程度。
結構汚れている。
もっと頻度に洗ったほうが良さそうだが、つい忘れてしまうorz
004945
垢版 |
2006/10/11(水) 16:30:31ID:bKe60JyI
>>46さん

レス有難うございます!
石鹸もかびの餌になるなんて生まれてはじめて知ったので、
とてもビックリです!!ご教示有難うございます!!
早速掃除用の洗剤を買いに行きます・・・

壁の材質は、多分木だと思います。全く材質や家の知識が
無いもので上手く答えられなくて申し訳ありません・・・
砂壁でも紙でも無いと思います。

棚も全て石鹸で拭いてたので、カビらないか心配ですorz

ちなみに普通は年に一回くらい壁を拭くような感じなんで
しょうか??
0050(名前は掃除されました)
垢版 |
2006/10/19(木) 03:39:02ID:Fs1siOWj
壁が剥がした両面テープの名残?でベタベタするんですが、どうやったらこのベタベタ取れますか?
よかったら教えてください(;´Д⊂)
0051(名前は掃除されました)
垢版 |
2006/10/20(金) 11:26:10ID:YdHBv+Z+
>>50
テープとかのべたべたには消しゴムでごしごしがいいらしいよ。でも壁だと壁紙が痛んじゃうのかな?


トイレの壁がカビで真っ黒orz
普通の壁用洗剤じゃ無理かな…
0052(名前は掃除されました)
垢版 |
2006/10/20(金) 11:45:59ID:hX8UcCfD
>>51
トイレの壁にカビ!?それはまずそうね・・・。
普通の紙のような壁紙だったら張り替える他ないのでは。。
ビニール生地のやつなら拭けば取れるだろうし、紙素材なんだろうな、恐らく。
キッチン用の漂白剤を薄めて、スプレーボトルに詰め替えてカビ部分にスプレーして
時間を置いてからきれいにふき取るとかだめなのかな。
0053(名前は掃除されました)
垢版 |
2006/10/20(金) 14:59:20ID:YdHBv+Z+
>>52
手を拭くタオルが置いてある側の下の方なんですが、おそらく手を拭く時に跳ねた水滴が原因かと。
実はまだ怖くて手つけてないんです…
さっき見てみたらビニールのようだったので、壁用洗剤を試して、ダメだったら漂白剤やってみます!
0054(名前は掃除されました)
垢版 |
2006/10/22(日) 15:46:20ID:uzpR76U6
前に兄が使ってた部屋に移ったら、壁のヤニが恐ろしいことになってた・・・
まったく落ちない・・・
0055(名前は掃除されました)
垢版 |
2006/10/23(月) 00:20:56ID:4D7tjOKn
>>42さんと似たような質問でごめんなさい。
うちの子供が壁にボールペンで豪快に落書きしてしまいました。
たぶん>>42さんの家と同じような素材の壁だと思います。
とりあえず、消しゴムと、砂消しゴムと、マジックリンでやってみましたが
滲んでしまったうえに、なんだか削れてしまったような気がします。(砂消しゴム使ったんだから当たり前ですよねorz)
こんな場合でも、>>43さんや>>44さんのような方法で消えますか?
除光液を試してみようかと思っているのですが、
これ以上触るのがこわいです。
うちも賃貸なのでなんとかしたいので、お願いします。
0057(名前は掃除されました)
垢版 |
2006/10/28(土) 01:27:41ID:OqehXqyi
>>38
遅いレスですいません、37です。
結局、金だわしでがりがりやって削りました。
老朽化がひどい部分は壁が剥がれるのでできませんでしたが、大部分は綺麗になりました。
どうもありがとうございました。
0058(名前は掃除されました)
垢版 |
2006/10/28(土) 11:59:10ID:v4vrLCWg
壁と天井の四隅がヤニでこんな感じです。
ttp://p.pita.st/?wtvnjtze

空気清浄機の吹き出し口真上が一番汚いっす。
マジックリンで拭いてもうっすら汚れが落ちた程度。
もうハイターしかないのか。
0059(名前は掃除されました)
垢版 |
2006/11/11(土) 18:57:05ID:yG/15mKI
>>58
うちも似た状況で
水を吸わないタイプの壁紙だったので
思い切ってカビキラーと水拭き数回
今までの苦労はなんだったのかと
思う位落ちました

それから1日経ったけど
壁紙には問題は出ていないですよ
0060(名前は掃除されました)
垢版 |
2006/11/12(日) 21:26:59ID:mq2w9VSG
カビキラー試してみたけど、塩素の臭いで気持ち悪くなりました。
仕方ないので、重曹をスポンジにふりかけて壁にこすりつけ、
10分くらい放置して水拭きしたら、けっこうヤニ落ちました。
0061(名前は掃除されました)
垢版 |
2006/11/16(木) 05:18:49ID:b4fVP70H
>>59カビキラーなどは
あとあと黄ばむよ。全体的に黄ばむ。あと、タバコのヤニや埃、汚れが付きやすくなる。
綺麗になったな〜なんて思っているのは今だけ。
ただ、完全にふき取ればマシだから、カナリ拭き取ったわよ!なんて思わず
もう一度、水拭きしたほうが良いと思う。

>>60重曹スポンジでゴシゴシなんてありえない!!見えない傷がたくさん付く。
水を弾くコートがされてる壁紙でも傷が付けば水を吸うようになるからね。
一度お湯で溶かして霧吹きでかけ→タオルで拭くくらいが限界。

0062(名前は掃除されました)
垢版 |
2006/11/18(土) 01:08:23ID:R5YMT2Ec
和室の土壁に黒いカビが発生しました。
普段から喚起は良くしていますし
日当たりも良く湿気の多い部屋ではありません。
塗り替える事無く、カビを除去する方法ありませんか?
ついでにトイレの白い壁(素材は漆喰)も同様です
何か良い掃除方法があれば教えて下さい
0063(名前は掃除されました)
垢版 |
2006/11/19(日) 21:54:11ID:SUTndKbB
土壁は削って塗り替えしかないよん。もし広範囲で無ければ
そこだけ表面を削り落とすとか(応急処置)

通気、日当たりも良好でカビがはえるってどういう事なんだろうね。
その部屋は特別、空気中のカビ菌濃度が多いのかな?
なんにしろカビが生える部屋は体には悪いよね。

昔実家で黒く点々となった漆喰を、業者に頼んだことがあるけど
ペンキで白く塗られただけだった。一回ホムセンに出向いて聞いてみたら?
0064(名前は掃除されました)
垢版 |
2006/11/20(月) 21:42:57ID:p/8ZExPw
やっぱり削るしかないですか・・・

何でカビが発生したのか未だに不明です
一回最寄のホームセンターに行ってみます
ありがとうございました
0065(名前は掃除されました)
垢版 |
2006/11/22(水) 18:56:32ID:I59EbXAJ
コンロの周りにフィルムを貼ったんですが取ってみるとベタベタで巨大シールの跡みたいになって
汚いです。どうやったらとれるのでしょうか?助けてください
0066(名前は掃除されました)
垢版 |
2006/11/28(火) 03:46:43ID:/N+vvamP
>65
壁の材質によるけど、水は吸わないよね?
酢で落ちると聞いたが試したことはない。
自分だったら、100均でシールはがし液買って、それで拭く。
0067(名前は掃除されました)
垢版 |
2006/11/29(水) 11:12:14ID:BSYHGBhN
壁のクレヨン(かなり日数が経っている)を綺麗に落とす方法ありませんか?
歯磨き粉・クレンザーと試してみましたが、あまり綺麗になりません。
壁紙は凹凸のあるビニールクロス(ウグイス色)です
0068(名前は掃除されました)
垢版 |
2006/11/29(水) 18:26:55ID:jwr5IIlF
壁が水吸わないならいろいろ試せそう。

クレヨンは油分か?
だったら、同じ油系か界面活性剤試すな、自分なら。

水性ペンキが、メラミンスポンジで落ちたことあるから、
これも試してみてもいいかもよ。
006958
垢版 |
2006/12/05(火) 22:35:11ID:lBnzGwPJ
>>59
遅くなったけどレスありがとー。
最近あきらめ気味ですがw
そのうちまた地道にがんがります。
0071(名前は掃除されました)
垢版 |
2006/12/11(月) 16:45:01ID:3Zs3gfJu
分かる方いましたら教えて下さい(′Д`;)
門の外壁に汚れとは異なる白い石灰の様な物が沢山付着しているのですが、こういうのは何かで落とせますか?
0072(名前は掃除されました)
垢版 |
2006/12/12(火) 22:13:56ID:z/4Q0lqV
>>65アルコールスプレーかけて擦るとすぐ取れるよ
>>71それって施工の仕方が悪くて、中のセメント(?)か何か忘れたけど、染み出してるってやつ?
白いスジだよね?(|| ゜Д゜)
0073(名前は掃除されました)
垢版 |
2006/12/13(水) 17:41:30ID:LZoc1WBe
>>72>そうです。筋みたいのです(′Д`;)建売買ったのがマズかったかしら。
何か方法ありますか?
0074(名前は掃除されました)
垢版 |
2006/12/14(木) 10:37:53ID:phexS9H6
カビなのか、キッチンのタイルの目地が黒っぽく薄汚れていまったのですが、
何か良い方法ご存じないですか?

今まで試したのは、
×重曹つけて歯ブラシでゴシゴシ
×カビキラー(ジェル)つけてラップ
△耐水ペーパー600番でこする(落ちるけど凄く大変・・・)

また、ぐぐったらこんなのを見つけたのですが、
http://www.wakaisangyo.co.jp/hihomepage/mezikezurihosyuukitto.htm
削っちゃって大丈夫なの?とちょっと心配です。
使ったことのある方がいらしたら、どんな具合か教えてください。
0075(名前は掃除されました)
垢版 |
2006/12/24(日) 17:33:18ID:VIrJQJqP
壁紙を扱う方に聞いた話しです。
毛糸で編んで作ったスポンジ(?)や柔らかい台所用スポンジを使って
台所用洗剤(うちはジョイ)で壁を軽く擦ると大抵落ちます。
水拭き、から拭きは忘れずに。
壁全体的に広範囲の掃除の場合は洗剤が乾く前に拭き取る。
漂白剤での掃除は後々黄バミが出たり、汚れやすく、些細な汚れも
沈着しやすく取れにくくなる。
ビニールクロスだと思っていても、普通のクロスにビニールコーティングされている
壁紙もあるので傷をつけてしまう洗いかたはしない。劇落ち系も×。

0077(名前は掃除されました)
垢版 |
2006/12/25(月) 09:54:38ID:0xG/htby
水で濡らして硬く絞ったメラミンスポンジおすすめ

壁紙用洗剤+雑巾で拭くよりもぜんぜん力もいらないし楽だし綺麗になる
0078(名前は掃除されました)
垢版 |
2006/12/26(火) 13:55:32ID:lBoOBjgd
>>74
遅レスだけど、砂ケシゴムという手もあるよ。

掃除は出来るが片付け出来ない…どうしよう。
0079(名前は掃除されました)
垢版 |
2006/12/30(土) 12:21:59ID:n1cUOUAA
http://l.pic.to/5gp2z
天井一面の模様だけが、カズノコのような粒になっていて、手で触れるとポロポロ落ちる(少し湿っぽい)んですが、これは一体なんでしょうか?
今日はじめて気付いてゾッとしました。
放っておいても大丈夫でしょうか?
なにが原因か、知っている方おりましたら教えて下さい


少しスレチですが許してください。
0081(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/01/13(土) 11:56:21ID:IPKWgl4M
砂壁ってどう掃除したらいいですか?
ほこりや黒いしみ?のようなものが着いていて見苦しいです。
砂壁の基礎は石膏ボードだと思います。
ご教授お願いします。
0083(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/01/16(火) 13:59:16ID:E+oRie9O
81です。
塗り代えしかないですか…。
普通の壁紙に代えるのも無理かな?
ぽろぽろ砂が落ちてくるから砂壁嫌い。
0084(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/02/03(土) 17:14:09ID:/xqhatUE
白い壁にパスタのトマトソースが2ヵ所ほど飛んでしまいマジックリンやら洗剤やら試しましたが赤い跡が残ってしまいました。
落とす方法を教えて下さい
0085(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/02/24(土) 03:16:24ID:FwySGs6Y
壁のヤニ落しには何を使用すればいいのでしょうか?
0086(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/02/25(日) 14:23:38ID:RLyTBMVB
>>84すでに壁紙に染み込んでるんじゃない?
0087(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/02/27(火) 18:26:25ID:9J5pGHR4
今日コートかけの棒を壁から外した

さすが10年つけてただけあって染色が壁紙に染み込んでたw
どうすればよい?
0088(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/02/28(水) 01:31:59ID:n64j0GXe
>>87張替えなされ。もしくは拭くしかない。
ジワジワついた10年越しの汚れは結局の所は取れないよ。
マシにはなるかもしれないけど・・・

0089(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/03/18(日) 22:59:20ID:+YND6kNC
>>87
壁が白いビニールクロスだったら、壁の手品師っていう塗料がいいですよ。
うちも古い本棚捨てたら壁が黒く汚れていて、拭いても全然とれなかったので
汚れ落としは断念してこの塗料塗ったらかなりマシになりました。
0090(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/04/08(日) 21:51:24ID:XQ+X3vUu
壁にタバコのやにが着いていて、取りたいと思うのですが、何か良い方法ありますか?お願いします。
0091sage
垢版 |
2007/04/08(日) 23:42:37ID:/QPjjp9o
>>90
ウチはビニールクロスの壁紙で、同じくヤニと格闘してました。
酢水だめ、マイペットもダメ。
びっくりするぐらい落ちたのが洗剤能力プラスって名前の洗剤。
これを楽天でぽちって、水で5倍に薄めたヤツをバケツに作って、
100均で買った台所用のスポンジをそれに浸して、壁を軽くゴシゴシ
左手に持った雑巾で拭きとる…ですごく簡単にヤニが取れました。
マイペットよりちょっと割高な洗剤だけど、
8畳の部屋で半分も使わなかった。結果的に安く済んだかも?
白い壁紙、ホント気持ちいい〜〜.+゚.(・∀・).゚+.
0093(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/04/13(金) 01:18:04ID:VvRTKQcI
>>81
 箒で優しくこするとか、ブロワで吹き飛ばすとか、多少こすれる状態なら掃除機かけちゃう程度しか…・
0094(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/04/20(金) 15:35:24ID:DTQCl3e0
壁紙と内側のコンクリートにカビが発生して大変な事になってます(結露の発生する窓周辺)
ここまで酷い場合は業者に頼んだほうがいいのでしょうか?
0096(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/05/09(水) 11:35:06ID:x9MhDHBp
壁紙と天井(共に凹凸あり)のヤニ黄ばみがどうやっても落としきれないよorz

スチーム掃除機、マジックリン、20倍希釈したキンカン、重曹といろいろ試したけど
汁のような流れたヤニ汚れはすぐ落ちるのに、全体的な黄ばみが取れない

もう張替えしか手段が無いのかなぁ
0098(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/06/05(火) 04:49:05ID:tBM6PEEP
そうじたのしいな
0099(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/06/08(金) 20:08:56ID:8TtRhLsF
壁紙がベローンと剥がれてしまって強力な接着剤で試しにつけてみたけど
壁紙の重さでまた剥がれてきてしまいます。
賃貸なのでまた引越すときにちゃんと直そうと思いますが
一時的に見栄えよくするにはどうすればよいでしょうか?
0100(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/06/11(月) 00:52:17ID:nXN3W3lN
張替えの方が早いね。 ところで、黄ばみがあるのってどの部屋? タバコとか吸ったりする?
0101(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/06/11(月) 13:27:00ID:6PCqJiyy
>>99
賃貸だったらオーナーさんに言って直してもらいなよ。
わざと剥がしたりしない限りこっちの過失はないから。
0103(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/09/24(月) 15:32:57ID:Z6cjgkbP
ブロックの壁はブラシでやるのは無謀か・・・
ジェット噴水機みたいなのかったほうがいいかな。
0104(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/09/27(木) 20:03:44ID:TR3NGcSr
墨汁かけちゃった…
どうしたらおちますか?
0105(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/10/20(土) 14:59:48ID:W76AS8dR
我が家は壁紙でなくてペンキっぽいので塗ってあるみたいなのですが、最近カビが生えてきました…

どうしたら消えますか?
ちなみに乳児がいるので、強力洗剤等は控えたいです。
0106(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/10/24(水) 01:51:53ID:VH3L2uYb
>105賃貸なら大屋さんに言ってなんとかしてもらうといい。
強力洗剤なみにカビも体に悪いよ。
0107(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/11/10(土) 02:52:26ID:1p8PsWAm
ヤニ予防コートとかないものか。
探してるんだけど見付からない…。
0108(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/11/22(木) 12:08:52ID:WWRveOu1
俺は壁紙ににおいが染み付いてる感じなんだけどこれもマイペットとか
住居用洗剤で取れるかな? ちなみに一回床壁天井全てファブリーズを
拭きかけまくったけど効果なかった。
0109(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/11/27(火) 10:35:07ID:qQMYGhmi
難しいんじゃないか。壁の素材にもよるがむしろ悪化するかもしれん


ヤニがきになる人は、もう、上からペンキ塗るしかないなと思い始めた今日この頃。
0110(名前は掃除されました)
垢版 |
2007/12/05(水) 21:22:45ID:lOgtieLB
さっきテレビでやってたんだけど。

・まずドライヤーで汚れを温める(加減気をつけ)
・泡状の洗剤をつけて
・乾いた洗剤でふき取る

「今田ハウジング」より
0113(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/01/17(木) 01:28:17ID:I8YzKf8T
木に茶色の着色がされている壁です。

汚れは目立たないけれど部屋全体が暗い感じです。

水性ペンキで塗り直したいです。お薦めのペンキありますか?
0114(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/02/12(火) 02:04:49ID:pB7ktZgQ
質問なんですが、黒い布団を使っていて気づいたら壁に青く色が移っていたのですが
色々な方法を試したがなかなか落ちませんでした。

何かよい方法はありますか?
0115(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/02/13(水) 04:38:14ID:4jTW1afM
質問です。
壁紙を突き破って
コンクリートまで
砕けてしまいました。
拳くらいの穴なんですが
ホームセンターで
売ってたりする?
セメントを塗り固めて
上から壁紙を貼れば
大丈夫でしようか?

ちなみに賃貸です…
0116(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/02/13(水) 12:07:51ID:Dz87I1fk
空手の練習は
道場か野外でしてください。
0117(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/02/21(木) 07:07:26ID:OsExiQQK
台所や玄関の壁に茶色い汚れがあったんだけど、メラミンスポンジでゴシゴシやったら取れました
室内の白いドアも、メラミンでやったらなんとかおkでした

カビで黒っぽかった室内の壁はカビハイターで白くなったお
最近のはにおいもマイルドなんだね
0118(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/02/21(木) 12:39:01ID:ByMHZrF3
>115
検索してみそ、
いろいろ出てくると思うよ。

たぶん平気だとは思うけど
元の壁の材質などの情報もないし
写真もないので何とも言えないだよね。
0119(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/02/22(金) 21:28:04ID:SORm0UIo
引越し先の壁がヤニで汚い。
クロス張替したいという程真っ白にしたいという気はないんだけど、
クロスメイクっていう壁の上から塗装するリフォーム術依頼したことある人いる?
どうなの?
0120(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/02/28(木) 22:48:46ID:Tl9xIH9R
質問です。壁側に本棚を置いていたら
結露で発生したカビで壁紙が汚れてしまっていました。
色々試してみましたがどうやっても消えませんorz
これを何とかする方法はないでしょうか?
ネットで調べて色々やってみたんですが…
0121(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/03/21(金) 10:27:31ID:h/REbZuw
換気口周りの壁紙の汚れがすごい。近くに靖国通りがあるせいか
黒い細かなススが換気口周辺の壁紙の凸凹部分に入り込んでる。
素材がよくわからないけど、凸凹したコンクリート柄って感じの壁紙。
まずクイックルのふわふわしたやつで汚れを落とした後
台所用洗剤を薄めて使い古しの柔らかい歯ブラシで少しずつこすってみた。
そして数回水拭き。
だいぶ汚れは落ちたけど、まだ換気口周辺は色が違う。うっすら茶色っぽい。
ホワイトニング用の歯磨き粉でもやってみたが、これは全然ダメだった。
はー、どうしたもんか。
メラミンスポンジと壁紙用のメラミンの消しゴム買って来て試そうと思う。
賃貸なのにマメに掃除しなかったことを反省。
0122(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/06/04(水) 21:59:06ID:/HkGJeE2
タバコのヤニがひどいからマジックリンをスプレーボトルに入れて壁を拭いた
4年分のヤニがみるみる落ちてモチ上がったけど気管に入って鼻と喉が痛い
4面中1面しかできなかったから明日はちゃんとマスク買ってこよう
0123(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/07/15(火) 16:44:38ID:ONUoK397
>>115 壁って 石膏ボードですか?
だとしたら 穴をカッターで 四角くく正方形に空け 買ってきた石膏ボードを同じ大きさに切っり その前に穴の方にボードを当て木みたいに木工ボンドで付けて 乾いたら 新しいボードを填め込んで壁紙貼って終わり
0124(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/09/19(金) 23:28:23ID:0bWbawCy
凸凹のある普通のビニールクロス白なんだけど、タバコのヤニだらけで
何をしても落ちない。
いっそ漂白剤でもスプレーしようかと思ってたけど
それは先に試してくれたみたいだね?
それもダメだとすると、、、アクリル絵の具はどうだろう?
水性の塗料で全体を塗る。。。。どうなると思う?
あとで業者の人、普通にクロス張り替えられるんだろうか?
賢い人、どう思いますか?
0125(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/09/20(土) 00:05:10ID:Osp/NBaB
あげます
0126(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/09/20(土) 07:35:05ID:J1INjpQR
幾つか壁の塗装について書かれているので
書いてみるが
とりあえず ます全体的にヤニを落とせる分は落とした方がいい
そして
ヤニ止めシーラーというのが有るのでそれを塗って良く乾かし
ひどい所は2度塗りなど工夫を
その後
室内用塗料 低刺激 低臭の物がいいを使い壁塗りをすると
素人塗りでも綺麗に上がるよ。

注意点はとにかく回りを汚さないように
マスキングを十分注意して行うこと
特に床は汚しやすいので十分対策を
またローラーで塗る場合壁から離れた部分にもけっこう飛ぶので
家具類には布を掛けるなど汚れ対策を。

ただ賃貸では壁塗りをしてしまうと後々
解約時に問題が出そうなのでご注意を。
自宅なら 壁塗りは一度経験してみるといいよ
けっこう簡単に綺麗に塗れるよ。

自部屋は猫がいて
壁を汚すので部分的を含め
今までに3回ほど塗った
今度晴れた日に 筆さして汚れた部分を塗る予定
修正が容易なのもDIYならでは。
0127(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/09/20(土) 18:03:51ID:GG8o/oZA
ヤニで汚れた壁紙にシャープシューターは?
うち(賃貸、多分、ビニールクロス)は結構、落ちましたよ。
匂いもないし、手袋しなくてもそれほど手も荒れなくて
さすが、業務用と思いました。ただ、お値段が。。。。。。。。。
0128(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/09/21(日) 14:49:24ID:McTPCFPx
凸凹の壁紙は一度汚れるとかなり厳しい
0129(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/09/21(日) 22:08:35ID:pfCO4oZC
シャープシューターはハンズで見たことあるけど油汚れキッチン等にも有効ですか?
0130(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/09/24(水) 16:50:02ID:pwEnN9n7
白い壁に
毛染めの液を
付けてしまって
全然落ちません
どうしたらいいでしょうか?
0131(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/09/25(木) 18:52:17ID:zlHAt6BT
>>130それはもう諦めてください。
0133(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/09/26(金) 10:48:01ID:WFkn5dwH
そうですか。
ありがとうございます。
0134(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/11/09(日) 19:52:28ID:9xfQlSd4
大家が手抜き工事して建てたアパートにいます。玄関は北西向きです。
対人恐怖があるので、まったく雨戸は開けません。

床は、フローリング風壁紙でごまかしてます。
壁が全部外装の外壁と同じアイボリー系のざらざらで冷たいです。風呂以外全部そうです。
もちろんピンも刺瀬間船。つっぱり棚しか設置できません。

入居してだまされたのに気づきましたが、引っこせないまま10年以上たちました。
台所のざらざら壁にこびりついた油はあきらめてます。
換気扇は昭和40年代のもので閉めたくても閉まらず、季節を問わず虫が入ってきます。
この規格に合う換気扇も製造してないようです。賃貸なので勝手にリフォームもできません。ついでにBSもありません。

大家は「絶対引っ越し前に戻してから出て行け!」と恫喝するので壁紙も貼れません。

どうしたら台所をピカピカにできるでしょう、助けてください!
0135(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/11/14(金) 12:31:54ID:wm1qTXaK
母が指先を怪我した際に触ったようで、トイレの壁に血らしき色の微妙な曲線が一本壁についています。
ついている血の量自体は多くないですが、白っぽい地に赤っぽい跡なので、掃除の際など気になります。
拭いても落ちないのですが、何かいい方法がありましたら教えてください。
0136(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/11/19(水) 20:15:28ID:L0yXmgfb
既出だったらスマンが参考までに
ttp://www.duskin.jp/jiten/index.html

>>135
壁の材質が分からないけど、汚れ部分にクレヨン系を塗り重ねてみるとか。
自分は微妙な色合いのが見つからなくて、アクリル絵の具で塗ったことがあるw

さっき、長年掛けてた額を外したら日焼け跡が悲惨なことに…orz
0137(名前は掃除されました)
垢版 |
2008/11/26(水) 05:39:06ID:BXZDFbQN
>>134
台所の排水管がストレートビニ管で、S字になってません。
生ごみ貯めの直径も内寸8cmそこそこで、
かろうじて100円金属網をかぶせてしのいてます。

これは下水道関係に申告したら、大家は違反になるのでしょうか?
それまでに台所だけでも汚部屋を片しますから詳しい方どうか教えてください。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況