X



トップページ社会、世評
357コメント165KB

「大学信仰」をやめて、手に職を

0001名無しさんの主張
垢版 |
2019/04/27(土) 17:15:25.54ID:0mS86fdZ
「大学信仰」をやめて、手に職を
https://globe.asahi.com/article/11624650

問題は、あまりに多くの人が大学に行っていて、また、皆が子弟を大学に行かせたがっていることです。
ここにほとんどの国が解決できていない緊張関係があります。
その結果、大学へ行ったはいいが、なんの職業訓練も受けておらず、
かといって、トップレベルの仕事に就けるわけでもない人たちが量産されてしまっているのです。


政治家はみな大学に行っているし、人々も子供が大学に行くのはいいことだと思っています。
また、政治家たちは大卒者が増えれば増えるほど、経済がよくなると信じています。
しかし、今の世界経済を見てください。大卒者はかつてなく増えていますが、
経済が昔よりよくなったわけではないですよね。
0354名無しさんの主張
垢版 |
2024/05/23(木) 10:57:27.50ID:ye/7+vUK
文系は何のスキルもないので、新卒で失敗すると人生が終了する
0355名無しさんの主張
垢版 |
2024/05/24(金) 19:37:20.70ID:3xV4cOLe
文系大学は研究者や学校教員志望者以外、行く意味ないだろ
若くて体力があって飲み込みも早い何十万人もの若者を4年遊ばせて
卒業後は高卒レベルの低賃金労働。これはデカい経済損失
もう大多数の人文社会系学部は潰して文系の門戸は大幅に狭くして、
高卒採用向けの共通テストみたいなのを国が用意したうえで
そのスコア順に大企業に放り込むようなシステム組み上げた方がいい
0356名無しさんの主張
垢版 |
2024/06/04(火) 11:59:05.01ID:A5hS5NIg
早慶MARCHも関関同立も、30年前と比較して、えっらい偏差値が下がったな
親もこんなもんに500万も出すなよ
0357名無しさんの主張
垢版 |
2024/06/08(土) 10:33:05.02ID:Mhb2ntJU
「学歴コンプレックス」な親が子どもの教育でやりがちNG行為!
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況