X



トップページ社会、世評
1002コメント324KB
氷河期世代は棄民世代 Part.12 
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0824名無しさんの主張
垢版 |
2018/01/23(火) 22:51:47.17ID:???
>>822
早稲田がなんで3位なんだよw

1位 バカ田大学
2位 東大
3位 京大
4位〜8位 旧帝大

と思うが?
0825名無しさんの主張
垢版 |
2018/01/23(火) 23:12:46.95ID:???
お前ら警官になればいいよ
早稲田大学出て警官になるやつはおらんが
バカ田大学はいるよ
0827名無しさんの主張
垢版 |
2018/01/23(火) 23:27:18.95ID:???
氷河期世代は警官になれよ
お前ら警官にしかなれんのだから
0828名無しさんの主張
垢版 |
2018/01/24(水) 00:56:31.16ID:???
>>826
知ってるわ
バカ田大学主席卒業なんだからそりゃ天才だろう
ハジメちゃん見てもわかるわ
0829名無しさんの主張
垢版 |
2018/01/24(水) 01:24:18.56ID:WFMonNf5
昭和48年生まれの俺は左翼だし女好きなので警察には向かない。
もしも戦争になったら真っ先に日本から逃げて中国軍に入るかも。
0830名無しさんの主張
垢版 |
2018/01/24(水) 01:27:08.21ID:WFMonNf5
氷河期に何の恵みを齎さなかった日本には思い残すものは何もない。あとは海外(欧米先進国か中国)に新天地を求めるのみ。
0831名無しさんの主張
垢版 |
2018/01/24(水) 11:07:31.09ID:???
あほか。
そっちのがもっと氷河期に冷たいと思うぞ。
氷河期世代にやさしい世界はこの世に存在しないんちゃうか。
0833名無しさんの主張
垢版 |
2018/01/24(水) 22:31:54.40ID:Y6wkhJca
>>831
欧米には年齢差別、世代差別はありません。
0834名無しさんの主張
垢版 |
2018/01/24(水) 22:32:33.84ID:Y6wkhJca
昭和48年生まれ丑年は強運
0836名無しさんの主張
垢版 |
2018/01/25(木) 06:53:02.92ID:h+GOyhzx
寝言は受験戦争経験してから言え。
0837名無しさんの主張
垢版 |
2018/01/25(木) 06:53:56.46ID:h+GOyhzx
少子化で人口が減っているんだから、大学入試はもっと難関にすべき。
0839名無しさんの主張
垢版 |
2018/01/25(木) 15:41:46.63ID:???
 
【企業】バブル入社組を30年放置した企業のツケ。退職金5000万加算
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1516005356/

1 :ノチラ ★ [] :2018/01/15(月) 17:35:56.08 ID:CAP_USER

■東証1部上場企業の6人に1人がバブル入社組

30年前のバブル期(1988〜1992年)に大量採用された世代が、今年48〜52歳という「リストラの適齢期」を迎えはじめた。
『日経ビジネス』(2015年8月3日号)の調査によると、売上高1兆円を超える東証1部上場企業の6人に1人がバブル入社組だという。

▼キャリア30年 貴重な戦力だが「余剰だから切ろう」

とはいえ現在は人材不足が顕著であり、経験豊富なこの世代は貴重な戦力のはずだ。50歳といえば、定年後再雇用を含めて65歳まで15年もある。彼ら・彼女らを再活性化し、企業の成長に貢献してもらうかを考えるのが経営者の役割でもある。

ところが、この世代を「お荷物扱い」する企業もある。中高年世代のキャリア開発研修を手がけるコンサルタントはこう語る。

「業界によって違いますが、総論としてはバブル世代を活かさなければいけないという認識が広まり、活性化に取り組む企業が増えています。
しかし、各論ではモチベーションや能力が停滞している人をどうするのかという問題が論点になると、『余剰だから切ろう』という会社もあるのが現実です。」

■三越伊勢丹HD「退職金に最大5000万加算」の背景

実際、リストラに着手する企業が続出している。

百貨店大手の三越伊勢丹ホールディングスは、昨年11月7日、中期経営計画の柱の一つとして同社の早期退職制度である「ネクストキャリア制度」を充実させ、今後3年間で800〜1200人の応募を想定していると公表した。

ポイントは応募対象者の年齢を従来の50歳から48歳に引き下げたことだ。その年齢の社員には通常の退職金に最大で4000万〜5000万円を加算するという大盤振る舞いだ。

これは、明らかにバブル入社組をターゲットにしたものだが、同社の杉江俊彦社長は記者会見で「不安を感じる社員に選択肢を示すのが会社の義務」とし、「最終赤字を覚悟してもやり遂げることがV字回復につながる」と語ったと報道されている。
 
0840名無しさんの主張
垢版 |
2018/01/25(木) 15:42:17.99ID:???
 
何やら社員のためを思った施策のようにも見えるが、結果として会社の収益重視の姿勢があぶりだされた形だ。

リストラに踏み切ったのは同社だけではない。昨年9月から11月にかけ下記の大企業が早期退職者の募集を相次いで発表した。

●半導体検査器具製造の日本電子材料。対象は「50歳以上かつ勤続1年以上の社員」。

●製紙大手の大王製紙(募集人数:100人)。対象は「40歳以上60歳未満かつ勤続3年以上の総合職一般社員と、60歳未満かつ勤続3年以上の管理職」。

●製薬大手の大日本住友製薬。対象者は生産本部に所属する「45歳以上かつ勤続5年以上社員」。*同社は2016年夏にも募集し、295人が退職している。
 
0843名無しさんの主張
垢版 |
2018/01/30(火) 02:14:56.19ID:soNtiGeu
宮仕えはストレス溜まるわな。やっぱ、ゆとりに喝を入れてストレス発散するのが1番。
0846名無しさんの主張
垢版 |
2018/01/30(火) 21:41:12.34ID:zMWBs3IY
>>842
確かに俺の親父は無能だよ。
0849名無しさんの主張
垢版 |
2018/02/03(土) 01:27:37.12ID:OYc2VXve
キノコ
0852名無しさんの主張
垢版 |
2018/02/03(土) 17:19:31.98ID:0IeREWkN
俺はIQが親父の2倍あるんだよな。知能は遺伝しない良い例だと思う
0855名無しさんの主張
垢版 |
2018/02/04(日) 12:20:45.45ID:PoBHaHGS
氷河期世代なんて、何も望んでないし望まれてもいないだろ。
精々馬車馬のように働いて税金を納め、
年金受給前に世代ごと死に絶えるくらいのもんだ。
あとは後世の教訓として語られるようになるだけだ。
0856名無しさんの主張
垢版 |
2018/02/04(日) 13:15:03.48ID:4GOX84On
絶倫の俺が社会的に成功しないのはもったいない
0857名無しさんの主張
垢版 |
2018/02/04(日) 13:40:58.32ID:JrkA/4xB
バブル世代と団塊世代が全員氏ねば、団塊ジュニア以降が豊かになって日本は正常な国になる。
0859名無しさんの主張
垢版 |
2018/02/04(日) 23:17:14.58ID:4GOX84On
>>858
ゆとりの話など一切していない。団塊ジュニアはゆとりとは価値観が合う。
死んでほしいのは、バブル世代より年寄りの世代。モーレツ社員とか死ねよ。
俺はワークライフバランスが欲しい。
0896名無しさんの主張
垢版 |
2018/02/07(水) 12:40:50.13ID:???
株価が面白いことになってるけど
今年からしばらくの間の新卒就活は大変だねー

20数年学歴積み重ねてきた新卒さんたちは、ギャンブルに負けたと思って諦めてね
ここからの逆転は、第二新卒狙いで景気回復後の転職に賭けるしかないけど、あとから入ってくる自分より未熟な新人たちとは待遇では絶対勝てないからね、元気出せよ

あ、これはギャンブルなんで自己責任でお願いします。本当に実力があればまともな人生を送れるらしいから、就活失敗は自分がクズだったと思って慎ましく生きていこうね
0897名無しさんの主張
垢版 |
2018/02/07(水) 13:03:46.28ID:???
今日は下がってないみたいだぞ前場
週末まで下がり続けたらリーマンショックの再来だが
0898名無しさんの主張
垢版 |
2018/02/07(水) 16:18:39.67ID:???
リーマンのときも下がり基調だけどまだ大丈夫からの暴落だったやん
0900名無しさんの主張
垢版 |
2018/02/07(水) 18:16:33.50ID:???
>>896
これからの新卒を待つのは
怠け者のクズと罵られる40年か
泣けるな
0901名無しさんの主張
垢版 |
2018/02/07(水) 21:36:12.44ID:???
>>898
リーマン前はPBRが高かったやん。今の倍近くあったで。
今の水準はむしろリーマン後とそんなに変わらん。
0903名無しさんの主張
垢版 |
2018/02/08(木) 13:54:28.81ID:???
>>901
リーマンのときも
過去の事例と比較して数値上げて
〇〇が以前と違うから大丈夫〜とか言ってたゾ
0904名無しさんの主張
垢版 |
2018/02/08(木) 22:34:31.40ID:???
>>903
○○って…
具体的に挙げられないんだw
そんなもん指標の内容にもよる
0907名無しさんの主張
垢版 |
2018/02/08(木) 23:06:59.80ID:???
>>906
なんで?
身近な人がそうだからってそれを我々全体にしないでほしい
0910名無しさんの主張
垢版 |
2018/02/08(木) 23:21:40.62ID:???
リストラエースのバブルに生まれなくてよかった
仕事のできなさが世代1ダントツビリ
0911名無しさんの主張
垢版 |
2018/02/08(木) 23:26:16.23ID:???
 
【経済】17年12月の経常収支、7972億円の黒字 17年は21兆8742億円の黒字
asahi.2ch.net/ /newsplus/1518049339/

1 孤高の旅人 ★ sage 2018/02/08(木) 09:22:19.49 ID:CAP_USER9

17年12月の経常収支、7972億円の黒字 17年は21兆8742億円の黒字
2018/2/8 8:51
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL06HQW_W8A200C1000000/

 財務省が8日発表した2017年12月の国際収支状況(速報)によると、海外との総合的な取引状況を示す経常収支は7972億円の黒字だった。
黒字は42カ月連続。QUICKがまとめた市場予想の中央値は9997億円の黒字だった。貿易収支は5389億円の黒字、第1次所得収支は6148億円の黒字だった。
 同時に発表した2017年の経常収支は21兆8742億円の黒字だった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕


10 名無しさん@1周年 2018/02/08(木) 09:33:17.75 ID:wRKshFvH0

円で換算してるけど現物はドルだからね
日本国内では使えないドルを海外投資に回すので日本国内は潤わないが
とりあえず石油は買い続けられる
 
0913名無しさんの主張
垢版 |
2018/02/09(金) 01:05:29.72ID:w78tmTSu
憎いのはバブル世代。
若いつもりの昭和48年生まれ44歳はゆとりが大好き。
1960年代生まれ氏ね。
0915名無しさんの主張
垢版 |
2018/02/09(金) 11:31:26.12ID:Y+jJgn5m
 
【損害賠償】下町ボブスレー、そり未使用でジャマイカに法的措置 最大2億7200万円の可能性★20
asahi.5ch.net/ /newsplus/1518110256/
 
269 :名無しさん@1周年 [] :2018/02/09(金) 02:44:21.54 ID:d5pT8DnI0
>> 226
北島康介はミズノと契約しているのに五輪でレーザーレーサーを使用した
ミズノは違約金請求をしないと表明したよ
ミズノの方が遅いのに使わなかったから違約金払えなんて訴えたら笑いものだから


362 :名無しさん@1周年 [] :2018/02/09(金) 02:52:12.83 ID:LNzBPv7d0

https://mainichi.jp/articles/20160107/org/00m/010/042000c
>オリンピックを目指してこの地域を盛り上げていこうと話した後に「ただでやってくれ」と言った後に、
>多くの社長が図面をテーブルに置きました。結局、参加した40社のうち27社が図面を持ち帰りました。
>持ち帰った27社の中にも、先代の社長に儲けにならないものをやるなと言われたと返却してきた若手社長もいました。

http://bobsleigh.jp/donation
>下町ボブスレーのソリ製作には、これまでに100社を超える大田区町工場が参加し、部品を無償で製作しています。

http://bobsleigh.jp/faq
>・開発にはどれくらい費用がかかったの?
>1500万円を超えています。参加企業が無償提供している部分も多いので、実際にはもっとかかっています。


設計が無能でその道のプロを雇ってこないのに、なぜ下請け企業だけタダ働きさせられているんだ?
その一方、なぜドラマ化したり書籍化したり旅客機にラッピングしたり要らないところにお金を使うんだ?
 
0916名無しさんの主張
垢版 |
2018/02/09(金) 18:48:24.15ID:WsIFZmHG
中学生でもできる確実稼げるガイダンス
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

KHR5A
0917名無しさんの主張
垢版 |
2018/02/09(金) 21:44:49.64ID:7mYN2/s7
79年生まれって氷河期に入るの?
それとも別の世代になるのかな
0918名無しさんの主張
垢版 |
2018/02/10(土) 02:30:59.73ID:???
>>917
生まれはそんなに関係ないよ
問題は卒業のタイミング
就職氷河期は93年〜05年までらしい
バブル崩壊直前は文系(主に官僚や公務員)のみ仕事なかったが大中小企業まで拡大した
0923名無しさんの主張
垢版 |
2018/02/10(土) 16:15:26.83ID:???
今年のセンター試験は満点がおったらしいな。
まあ、今は受験も簡単なんやろうね。
氷河期世代は受験も大変だった。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況