X



トップページ社会、世評
1002コメント622KB

国公立大学は無償化して、Fランク私大は全廃すべき [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんの主張
垢版 |
2016/03/05(土) 13:12:02.41ID:leOyWQL+
政府は、財政難を理由に国公立大学を統廃合したり、授業料を値上げする一方で、
私立大学を乱立させ、助成金をばら撒いている。天下りと金儲けが目的だろう。
実際、Fランク私大は、与野党政治家・官僚・マスコミ関係者の天下り先となっている。
血税を使って、学習意欲のないバカを助成するくらいなら、
経済的な事情で大学に行きたくても行けない優秀な子を助成すべきだ。
そして大学の名に値しないFランク私大は全廃して、バカは手に職をつけさせるなど、高卒で就職させるべきだ。
大学全入時代に、誰でも入学できるような私立大学に行っても、
まともな会社からは大卒扱いされないだけで、本人が可愛そうなだけだ。
0002名無しさんの主張
垢版 |
2016/03/05(土) 13:43:39.08ID:pXChSJh4
三重県伊賀市 ウィッツ青山学園高校の広域通信制で呆れた授業実態が発覚:就学支援金不正受給問題
http://ringosya.jp/mieiga-ulittsuaoyamagakuen-tsuushin-sagi-21695

「お釣りの計算で「数学」履修したことに」
ウィッツ青山学園高校
・夜景鑑賞で「芸術」
・レストランで夕食で「家庭科」
・移動中のバスの中で、外国映画を見て「英語」の授業
・「アイスクリームの手作り体験」は「家庭科」「社会」の履修

高校の名に値しない授業
認可した文部科学省の責任も重大
Fランク大学でも同じようなことが行われている
0003名無しさんの主張
垢版 |
2016/03/06(日) 01:43:46.74ID:hLKWvmDv
学生支援機構理事長「奨学金受けて、大学に行きさえすればなんとかなるんだと
いった甘い考えはやめて欲しい」

大学を出ても、企業はすべてを「大卒」と考えない
――現代には「四大の壁」は存在しない、と?
そんなものはないですよ。奨学金で困っている人を救う弁護士ですら、そういうことを言うわけですね。
その人は、社会のことを知らないんです。はっきり言って、企業は大学と名のつくところを出たからといって、
すべてを「大卒」だなんて思っていません。働く意欲があって、手に職さえあれば、活躍できる場所は必ずあるんですよ。

http://toyokeizai.net/articles/-/101742

放送大学が正解
0004名無しさんの主張
垢版 |
2016/03/06(日) 10:01:02.01ID:YkDAyf6A
馬鹿大学出たって、新聞配達かパチンコ店員しかないだろ
0006名無しさんの主張
垢版 |
2016/03/06(日) 12:15:49.41ID:pK8qSHz6
「たかじんのそこまで言って委員会」

宮崎哲弥:大学生の就職難って、言いますけど、大卒者の就職者数はバブル期より増えているんですよね。では、なぜかと言いますと・・・

勝谷誠彦:えーと、それはですね。バカ大学が増え過ぎたからですよ。
バカ大学を出たって、就職先がないのは当たり前。
しかし「マスコミはバカ大学が増えすぎたから就職難になりました」とは絶対に言わない。
なぜならマスコミ関係者もたくさん大学に天下りしているからですよ。
そして政治家や官僚もたくさん大学に天下りしているわけですよ。
だから政府やマスコミは「高卒は悲惨」とか煽って、大学進学を推奨するわけですよ。

勉強ができなかったら、手に職をつけたらいいんですよ。
Fランク大学なんて、本人が可哀想なだけですよ。どこにも就職できないんですから。
Fランク大学なんて、潰してしまえ。
0008名無しさんの主張
垢版 |
2016/03/08(火) 16:58:56.05ID:5J7dCvzg
>5

賛成
0010名無しさんの主張
垢版 |
2016/03/10(木) 14:48:41.59ID:nPJFjtop
【こちら特報部】「大学 少子化なのに増加新設問題 文科相にも一理?」2012/11/07(東京新聞)
http://ameblo.jp/heiwabokenosanbutsu/entry-11398770481.html

>大学研究家の山内太地氏は「外国語や体育を必修科目とする必要がなくなるなど、
>大学を開校するためのハードルが緩くなった。専門学校が国からの私学助成金を目当てに大学に鞍替えしたり、
>就職先がないため人気が低迷した短大が四年制大学に昇格するなどのケースが目立っている」と解説する。

>山内氏は「業界関係者による馴れ合いの審議結果に対し、文科相が『OK』を出すだけ。
>毎年十数校ずつ認可されているが、中には開校後、問題化したケースもあり、審査は事実上、ザルだ」という。

>「親もせめて大学くらい出してやりたいとの思いがあり、なんとなく入学してしまった学生もいる。
>こうした学生はもともと勉強する意欲はないし、就職活動もうまくいかない」(石渡氏)。
>これでは何のために大学に進むのかわからないとの指摘もある。

>こうした状況に対し、海老原氏は何がなんでも大学へという考え方を改めるべきだという。
>「フランスの大学進学率は三割程度。日本もフランスと同じぐらいが妥当だ。
>残りは職業訓練をする学校へ進学するか、高校までに技能を身に付けて働くような形が望ましい」と指摘。
>「学生に実社会で生きて行く力を身に付けさせるように教育のシステムを抜本的に見直すべき時だ」
0011名無しさんの主張
垢版 |
2016/03/10(木) 14:50:01.41ID:nPJFjtop
【筆洗】「就職氷河期の本当の理由は、長期不況の中で企業が新規採用を…」2012/11/07(東京新聞)
http://ameblo.jp/heiwabokenosanbutsu/entry-11398678548.html

就職氷河期の本当の理由は、長期不況の中で企業が新規採用を控えているからでも、
大企業が事業所を海外に移転する空洞化でもない。雇用ジャーナリストの海老原嗣生(つぐお)さんが、
自著『雇用の常識 決着版』で分析している

▼その理由は大学生の激増だ。一九八五年に四百五十校だった大学は二〇〇九年には七百七十二校に。
大卒就職者はバブル期の八〇年代後半と二十年後を比べると、七万二千人(二四・四%)増えている
0013名無しさんの主張
垢版 |
2016/03/16(水) 22:17:28.37ID:qY4PQkFm
勉強する子は最高峰の大学の一つである放送大学へ行けば、
スマホで勉強でき、76万で安いし、彼ら自身の利便性にもかなう。

どうしても勉強したければ放送大学行かせよう



大学を出ても、企業はすべてを「大卒」と考えない

――現代には「四大の壁」は存在しない、と?

そんなものはないですよ。奨学金で困っている人を救う弁護士ですら、
そういうことを言うわけですね。
その人は、社会のことを知らないんです。
はっきり言って、企業は大学と名のつくところを出たからといって、
すべてを「大卒」だなんて思っていません。
働く意欲があって、手に職さえあれば、活躍できる場所は必ずあるんですよ。
http://toyokeizai.net/articles/-/101742?page=2
0014名無しさんの主張
垢版 |
2016/03/23(水) 23:46:35.07ID:N63d6dYi
私立大学の半分が定員割れ

飛ばない空港、車の走らない高速道路・・・
デタラメな空港・道路行政と同じだな。
0015名無しさんの主張
垢版 |
2016/03/24(木) 12:12:15.84ID:fd5PlG+p
企業の人事担当者は、Fランク大学を大卒とは見なさない。
能力的に高卒と大差がないなら、高卒の方が安いし若いし、いいことだらけ。
0016名無しさんの主張
垢版 |
2016/03/25(金) 12:40:53.93ID:qXANy/dn
Fランク大学 〜定員割れが続き、廃学する大学も・・・
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/691316/578215/75799871
4年間高校レベルの復習をして、仮にそれを身につけたとしても、
そういう学生を卒業させて、果たして「大学卒」と呼べるのか?

これは、私個人的な考えであり、異論や批判もあるでしょうが、
こんな大学に子供を進学させるなら、私なら高卒で就職させるか、
もしくは短大か専門学校に通わせます。
0017名無しさんの主張
垢版 |
2016/03/27(日) 11:13:40.28ID:WGQtOCnV
日本の場合、国立大以外は大学じゃないよ
早稲田でさえ、コピペ論文だから
0019名無しさんの主張
垢版 |
2016/03/29(火) 14:24:20.39ID:E9/kCY9W
日本の大学進学率は、なぜ先進国中ほぼ最下位なの?
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8393478.html

日本の大学って一部のエリート大学のぞけば
バカでも入れてバカでもでれるから価値なしじゃん
あげくの果てに貧乏人が奨学金で大学いって
卒業した時には数百万の借金
エリート大学でてなきゃ
高卒より正社員内定率が低いんだから
無駄に大学いって無駄な時間と金を使い
4年後は数百万の借金を残して正社員で内定でない
正社員で内定でても多くはブラック企業。

最悪、これで自殺するやつも多いんだとか。
0020名無しさんの主張
垢版 |
2016/03/30(水) 23:31:04.88ID:pSD6Ddv4
大体、中央官庁や一流企業の幹部の椅子なんて、いつの世も変わらぬ狭き門で、
それも旧帝大や早慶辺りが根こそぎ着座するのに、
高卒程度の学力しかないFランク大卒が座れると思っているのか?

奨学金は旧帝大かそれに準ずる大学入学者に限定して、それ未満には貸すな。
0021名無しさんの主張
垢版 |
2016/04/01(金) 17:03:59.06ID:VfqorcoA
一番いいのは、本当に成績が良い人にだけ、給付するべき。
せめて、貸与であるなら、「奨学金」と名乗らず、貸与とだけと名乗るべき。
未成年には借金の危険性もわからない。
学校では、人生設計や金融許育を全くしてないのだから。
大人でも、まともなマネープランの常識のある人は、どれだけいるのか?
なのに、「国の奨学金が借金なのは常識。借りた本人が悪い」というのは酷。

そして、学費の安い放送大学を検討するよう、若者を指導するべき。
普通の文学部に行くぐらいなら、放送大学のほうがマシ。
学費は国立の4分の1だし、全都道府県に学習センターがある。
学費が高い高いと騒ぐ前に、その大学、学部に行くべきか、
放送大学でも学べるのか、真剣に考えるべきだろう。
放送大学で単位を取り、3年時に本命の大学に編入するルートもある。
高校在学中に放送大学の単位をとることだってできる。
大学の勉強がどんなものか、誰でも体験できるのだ。
だから、高3ではなく、高1の時に、放送大学があるよと教えてあげるべきだ。
0022名無しさんの主張
垢版 |
2016/04/04(月) 09:01:56.83ID:yCANWU8y
>>1
わりと正論かもしれん
0023名無しさんの主張
垢版 |
2016/04/04(月) 17:00:28.68ID:xsI1voXr
Fランは教授ポストのためにある
こんなもん最初から必要ないんだが、いろんな利害が錯綜して容認されている

そもそも学者なんて存在自体が必要ない
0024名無しさんの主張
垢版 |
2016/04/06(水) 22:23:03.14ID:3NHkgMOV
借りてまで私大文系へ進学するのはやめとけ
0025名無しさんの主張
垢版 |
2016/04/08(金) 02:37:18.26ID:5TQ8C0nn
実にすばらしいスレだ!
たしかに日東駒専レベルなんていらない。駅弁国立も不要。
基督教大学とか単科受験できるところもいらない。

旧帝大&国立一期校と六大学まででいいよ
0026名無しさんの主張
垢版 |
2016/04/08(金) 20:31:37.24ID:CK5T60v5
町田「この言葉が出来た当初は、ボーダーフリー、つまり
偏差値を出すことすら困難な実質全入(BF:ボーダーフリー)の大学を指す言葉でした。
ただ現在は、一般的にレベルの低い大学、就職活等において実質的に高卒と同等の
評価しか貰えない大学、などあえて進学することにあまり意義がない大学
を指す場合に使われます。我々予備校業界も今はそれに近い意味で
使っており、具体的に我々の基準を言えば『神学部や夜間学部を除いて
偏差値50未満の学部を持つ私立大学』という風になっています。」

音「関東でいえばN大学、関西ではK。マンモス大学ですが偏差値40台の学部が
大半と聞いております。ただでさえ科目数の少ない私立大学で偏差値40台の大学・学部は実質的に
ほぼ全入ですから妥当と言えば妥当でしょう。名前が有名なだけで中身は他のFランク大学と
大差ない大学は特に都市圏の私立大学に多いですね。」

浅井「予備校界隈では四文字熟語で呼ばれている大学群ですね。
ニットウ云々、サンキン云々、、、あまりハッキリ大学名が
わかるようなことは言えませんが(笑)」

野村「有名大学=高学歴ではないぞ、というのは生徒にたまに話しますね。
箱根駅伝や野球の強豪大学が高学歴なんてことになったら無茶苦茶でしょう。
『先生。N大学とW大学どちらがいいんですか?』なんて質問する生徒もいますしね。
おまえ、用紙に名前を書けば入れる大学とそこを比べるなよ、と(笑)」
0027名無しさんの主張
垢版 |
2016/04/10(日) 18:58:43.79ID:rXrqOriU
Fラン(えふらん)とは、Fランク大学の略称。一般には、偏差値が日東駒専より下の大学を指すことが多い。
学費を払う意味はあるのか?高卒で働いたほうが有意義と言われる大学である。
http://ja.yourpedia.org/wiki/F%E3%83%A9%E3%83%B3
0028名無しさんの主張
垢版 |
2016/04/13(水) 18:14:24.07ID:1eqr6hPh
文系を高卒扱いすれば日本は良くなる

大学のような専門機関を設ける意義があるのは実験・研究が存在する理系のみだ
法学部だって予備校で十分、経済学や経営学なんて机上の空論の出鱈目学問、
社会学や哲学なんてのは単なる趣味と同じだ
私はFラン文系に通っていたからその実態が分かる
文系なんていかにさぼるかしか考えていないようなチンピラしかいないし、
人を欺いたり騙したり嘘をつく能力だけを身につけることのみに注力する奴しかいない。
理系のやることはレポート作成、実験、研究、討論、発表、などと中身がとても濃く、
コミュニケーション能力だって教授や実験仲間との連携もあり、文系よりも遥かに鍛えられる

例え営業だとしても日本のアホな文系よりも正確に働くことができるはずだ
このようなチンピラ(文系)を企業が優遇しているため、
あらゆる業界で不正・労働生産性の低下を引き起こしてしまうのだ
特に日本人は文系科目を実社会に活用することが苦手であり、
欧米のようなキリストやギリシア哲学がバックボーンにある国とは明らかに違う
(別に文系科目を冒涜しているわけではなく日本の文系を冒涜しているだけだ)

その点、理系は世界クラスだ。日本の文系が世界で活躍した話なんて聞いたこともないが、
理系はノーベル賞などで活躍している

さぁ、生き残りたい会社よ。文系と高卒を同じ土俵で扱え
そしてこれからは理系をとれ

営業こそ理系をとれ!
0029名無しさんの主張
垢版 |
2016/04/16(土) 19:15:41.27ID:AVjk6UbB
スポーツしかとりえのないEランク大も取り潰しでよい
(除く体育学部のある学校)
0031名無しさんの主張
垢版 |
2016/04/16(土) 22:52:22.49ID:z2mfj/hs
日本の大学の学費の高さは世界一ィィィィ!!
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&;amp;c=400&m=310156&g=132108
0032名無しさんの主張
垢版 |
2016/04/25(月) 10:54:14.17ID:Q0aP2yhj
普通科高校が多すぎる
0033名無しさんの主張
垢版 |
2016/04/30(土) 00:48:27.63ID:/un2LmnN
Fランでも大卒ならまだ間口はある。
中卒は論外。
0035名無しさんの主張
垢版 |
2016/05/01(日) 22:10:42.77ID:o5fMTuVd
高校を義務教育にしないのはなぜなのか?
中卒は障害者と同レベルなのに
0036名無しさんの主張
垢版 |
2016/05/02(月) 01:25:23.13ID:1ceoMmQr
奨学金が支える「Fランク大学」の葛藤と不安
1300万円のハンデを負って通う価値はあるか

http://toyokeizai.net/articles/-/114808
0037名無しさんの主張
垢版 |
2016/05/07(土) 11:51:55.83ID:/wX/AiKr
高卒で公務員になればよかった
0040名無しさんの主張
垢版 |
2016/05/24(火) 12:48:15.31ID:???
近所の改造マフラーを付けた車・バイクに悩まされている方は、改造マフラーを付けた車・バイクのナンバーを控えて、
各地域の運輸局の自動車技術安全部整備課にメール・電話・FAXにて通報しましょう。
*匿名連絡可能です。「匿名でお願いします、不正改造車の通報です」と伝え、不正改造車のナンバー、
内容(不正改造マフラー)を報告するのみ。

非常にうるさい消音器(マフラー)を装着した、整備不良車と思われる車両に、大変迷惑しております。
下記に情報を記しますので、調査、整備通告書の発行、整備命令処分、不法改造車の使用停止命令など、
厳正な対応、処分をお願い致します。
【記】
目撃年月日: 2010年12月5日
目撃時刻: 21時00分
目撃場所: ○○県○○市○○通り
対象車種: 乗用車
対象車色: 黒
ナンバー: 地名300あ12-34
その他特徴:

運輸局には親切な専門家がそろっており、思った以上にしっかりとした対応をしてくれます。
通報後整備命令ハガキが送付されますが、これに対し対象者が嘘の整備報告をすることがあります(←ここ重要!!)。
その際は、違法改造がそのままであり騒音の被害が継続していることを繰り返し運輸局に連絡しましょう。
より厳しい調査、改善指導をしてくれます。
運輸局は非常に頼りになる組織です!!
0041名無しさんの主張
垢版 |
2016/05/24(火) 12:48:39.25ID:???
「近所にうるさい車、バイクがいるときの110番の方法」
1.110番する。(184をつけても110番の場合は電話番号が通知されるので、どうしても嫌な人は公衆電話からどうぞ。)

2.会話編
警察:「はい、110番です。事件ですか。事故ですか。」
通報者:「事件です。」
警察:「内容はどういったものでしょうか。」
通報者:「近所の爆音改造車が長時間アイドリングしていて迷惑しています。」
警察:「場所はどこでしょうか。」
通報者:「〜市〜区〜町です。前にコンビニの○○があります。(目印を言うと良い。)」
警察:「分かりました。では、警察官を向かわせます。お名前は?」
通報者:「匿名でお願いします。」
警察:「はい、それでは対応しますので。」
(終わり)

約3分くらいです。110番のオペレーターは、それなりの水準の方が多く、通報にも慣れているためか、
話はスムーズにすすみます。
グチグチ聞いたり、イヤイヤながら対応ということはありませんのでお勧めです。
ナンバーが分かるならナンバーを伝えたり、運転者の情報について伝えても良いでしょう。

*個人的な経験からすると、地域の警察署に連絡するより、110番に連絡した方が効果的だと感じます。
対応が確実ですし、直接連絡する場合と比較して対応時間は同じです。遅いということはありません。
やはり記録を残さないといけないからなんでしょうか?

110番はもちろん匿名可能です。

改造車の騒音被害通報は沢山あるようで、オペレータの方の対応も手馴れています。
我慢してストレスをためるのではなく、できる限り前向きに行動していきましょう!
0042名無しさんの主張
垢版 |
2016/05/30(月) 13:17:53.32ID:XiMIiIKa
国立大の授業料値上げにネット猛反発!
「乱立してる私立を減らせ」「Fランの補助金無くせよ」
http://getnews.jp/archives/1286614

>政府の統計によると、国立大の数は2000〜15年で99校から86校に減少する一方で、
>私立大は478校から604校に増加。2014年度は568の大学に2990億3862万円、
>1校あたり5億2647万円が支払われている。国庫負担率は低いが、総額は大きい。

>なお2015年は、私立大の43.2%が「入学定員割れ」。少子化が進む中で安定的な経営が危ぶまれるが、
>このような大学の補助金を国立大に回せれば、単純計算で約1000億円以上の財源が確保できる計算となる。
>ネットにも「まずFラン潰そうよ」「国立の授業料上げる前にFラン私立の補助金無くせよ」という意見が少なくない。
0043名無しさんの主張
垢版 |
2016/06/04(土) 19:26:02.33ID:+gJQ/m49
大学はほんと見直したほうがいいと思うわ
4年間遊び呆け、就職後役にたたない勉強(特に文系)、ニート養成所
問題ありすぎ
0044名無しさんの主張
垢版 |
2016/06/04(土) 19:51:17.19ID:???
>>43
教育、ことに大学は所詮利権だからなあ
「大学に行けば就職に困らない」「大卒でなければ非人」という風潮を煽っておいて
大学はもちろんのこと、塾や予備校などの受験ビジネスもウハウハ

教育界のみならず人々の意識から何とかしないと
ニート予備軍学生を減らせないと思う
0045名無しさんの主張
垢版 |
2016/06/05(日) 14:30:37.41ID:AUpCeQAo
Fランク大学は、政治家・官僚・マスコミ関係者の天下りや
学校法人の私腹を肥やすための存在に過ぎないから、絶対に行かないほうがいいよ。
0046名無しさんの主張
垢版 |
2016/06/05(日) 19:56:31.99ID:3vJHRcq+
そして、Fランク大学ほど生き残りに必死だから営業・接待費が多い

つまり、高校側にとっては旨味も大きい
0047名無しさんの主張
垢版 |
2016/06/10(金) 15:01:30.73ID:o13m5z8t
>>46
ハローワークにFランク大学の営業の求人があるよ。
0048名無しさんの主張
垢版 |
2016/06/10(金) 22:58:34.38ID:???
可哀想かどうか本人決めるだけ、大学があくまで勉強したい人が入る。社会とかなんとか一緒にすると、切りがない。
0049名無しさんの主張
垢版 |
2016/06/11(土) 19:25:10.28ID:sMv6DFpl
東大生わいせつ逮捕事件 山谷えり子議員に親戚関係を尋ねるも、電話は不通に
http://news.ameba.jp/20160609-110/
0050名無しさんの主張
垢版 |
2016/06/12(日) 03:55:06.61ID:ZsbOuGmZ
奨学金予算そのものが大きすぎるんだ。減らそう。
0051名無しさんの主張
垢版 |
2016/06/12(日) 20:17:43.24ID:LkB9U1bl
勉強しないで18歳まで過ごした人間が、Fランク大に進学して勉強するとも思えないのだが
0052名無しさんの主張
垢版 |
2016/06/13(月) 21:05:15.96ID:QuN+Za4j
文系主要分野における大学別科研費研究案件年平均本数(2010年度〜2014年度内新規及び継続計)順位
http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_101.html

<私立大学上位20位>
【科研費研究案件全体(文理合計)】http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_2.html
@慶應義塾、A早稲田、B日本、C立命館、D東海、E近畿、F順天堂、G東京理科、H北里、I明治、J同志社、K関西、L昭和、M法政、N福岡、O関西学院、P久留米、Q中央、R上智、S日本医科

【文系(人文社会系)合計】http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_4.html
@早稲田、A立命館、B慶應義塾、C同志社、D関西、E明治、F法政、G関西学院、H日本、I立教、J上智、K東洋、L青山学院、M中央、N京都産業、O専修、P東海、Q近畿、R学習院、S龍谷

【人文学分野合計】http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_8.html
@早稲田、A立命館、B慶應義塾、C明治、D関西、E同志社、F法政、G立教、H日本、I関西学院、J上智、K学習院、L東海、M青山学院、N東洋、O南山、P京都産業、Q中央、R日本女子、S龍谷

【社会科学分野合計】http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_16.html
@早稲田、A立命館、B慶應義塾、C法政、D関西学院、E関西、F同志社、G明治、H日本、I立教、J東洋、K上智、L中央、M青山学院、N専修、O近畿、P京都産業、Q日本福祉、R龍谷、S東海
0054名無しさんの主張
垢版 |
2016/06/13(月) 23:00:56.11ID:srD3xQVM
100条委員会を開催して証人喚問を「社長」ではなく「家族」を喚問すれば、舛添氏の意思も揺らぐと思うが・・・
0055名無しさんの主張
垢版 |
2016/06/17(金) 18:54:53.63ID:???
大卒言うても最低でも地方国公立か産近甲龍か日東駒専レベルやないと大卒としての就職なんて出来へんやろ

大卒募集やなくて『中堅以上の学力ある大卒』を募集するようにすればええ

そうすれば借金してFランいく奴も減る
0056名無しさんの主張
垢版 |
2016/06/22(水) 13:57:04.24ID:sGcZw57i
借金してFランク大学に行って、どこにも就職できずに高卒より悲惨な人生を送る。

適性も考えずに、「普通科高校が上で職業科高校が下」「大卒が上で高卒が下」
「事務職が上で現業や職人は下」とかいう卑しい差別意識や世間体しか頭にないのでしょうね。
まるで韓国みたいだ。つまらない人生だ。
0057名無しさんの主張
垢版 |
2016/06/24(金) 15:21:17.22ID:OQ64ffxt
辺野古新基地建設反対ママの会に対して、機動隊員が「お前たちには汚い血が流れている」「だってお金欲しいもん〜」「俺の写真を待ち受けにしろ」などと暴言。(顔写真)
https://twitter.com/MothersNoWar/status/690357793702940672
ファッシズム政権の終わりは、いつでも残酷な結末しかない。安倍晋三はどんな殺され方をするんだろう?
https://twitter.com/tok aiamada/status/605899171313246209



      【安倍ノミクス】   山本太郎の勝ちだな   ゲスウヨは土下座しろ   【阿呆ノミクス】



日本国民はどう対処すればいいのか。

新しい政権は民意を反映し、適切な食糧、住宅の供給、健康管理、教育が最も重要な責任となるでしょう。そして最後に防衛です。
来るべき株式市場の崩壊は必然的に多くの失業者を出すでしょう。抑制のない成長に基づく現在の経済の終焉を見るでしょう。
民衆の指導者は職業的政治家ではない人々から見つかるのです。国民の意志を裏切ることは、極端な場合、自殺や殺人にまでつながります。


最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。

差し迫る株式市場の暴落は、他の人々が飢えている間にお金を儲けることの結果です。かれらは自分の財産を隠し、犯罪的雰囲気さえも創出しています。
彼らはただ座って待っているだけです。世界に振りかかる負担は莫大です。世界を餌にして生きており、社会に何も負うことなく、何も還元しません。


日本から始まる世界的株式市場の大暴落

ウォールストリートの大暴落(1997年)につながったプロセスが、いま日本におけるプロセスの中に写し出されており、再び株式市場の暴落につながるでしょう。
日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻し、マイト レーヤは出現するでしょう。彼は「匿名」で働いております。
彼は日本人ではありませんが、日本語で話すでしょう。彼は、非常に物静かなやり方で話します。彼の最初の控えめな態度に混乱してはなりません。
非常に間もなくマイト レーヤを、テレビで見るでしょう。マイト レーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。
マイト レーヤが公に現れるにつれてUFOが、とてつもない数で姿を表すでしょう。
0058名無しさんの主張
垢版 |
2016/06/25(土) 22:09:38.66ID:qeiO4orc
私大文系へは奨学金貸さないようにして放送大学行かせればいい
0059名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 12:56:09.85ID:fjkxmgUS
もう覚えている人もほとんどいないと思うが、田中真紀子が「センター試験の点数を基準に受験資格を与える(点数低い人は大学受験できない)」と唐突に言ったんだよな
猛烈に批判されて(それ以外の事情もあって)結局辞任したけど、あれが本来あるべき姿だと思う

大学なんてせいぜい日東駒専までで、それ未満なんていらないんだよ
企業だって選択と集中をしているんだから、同じようにやれば良い

後は社会保障の切り下げだけど、老人の抵抗が強くて思うようにいかないのが現状
国家予算の半分が社会保障費だからこれを削らないとな
0060名無しさんの主張
垢版 |
2016/07/11(月) 00:20:47.87ID:D9R0INWr
大学の数を大幅に減らして、全大学に文理関係なく
半年から1年程度の海外留学を義務付けるべきだな。
もちろん、留学の費用は国や経済界に出してもらう。

be動詞も知らないようなバカが大学に入って4年間遊ぶなんて絶対にあかん。
0061名無しさんの主張
垢版 |
2016/07/13(水) 15:30:07.81ID:???
トマ・ピケティ著「21世紀の資本」には、
「大衆大学では賃金は高卒と変わらない」
「WW2以前からあるトップクラスの大学(日本で言えば帝大クラス)に行かないと、高い賃金は得られない」
「新設の大学はただのビジネスに過ぎないから行っても無駄」と書いてあった。
0062名無しさんの主張
垢版 |
2016/07/13(水) 23:26:39.59ID:???
NHK Eテレ
オイコノミア「ホントに必要?学歴の経済学」
2016年7月15日(金)午前0時30分〜 午前1時15分

過半数が大学に進学する日本。大卒余りの世の中で、大学に行く意味とは?大学に行かなかった又吉さんが、京大法学部卒の宇治原史規さんとともに、学歴を考えます。
大学進学率が50%を超えた日本。学歴社会というけれど、大学に行くのは何のため?高い収入?立派な仕事?もはや大卒など珍しくない世の中で、“大卒だから”得することって何でしょう?
ひょっとして、大卒余りの世の中では、学歴がムダになる?経済学から導き出される、大卒のメリットとは?大学に行かなかった又吉さんが、吉本屈指の高学歴芸人、京大法学部卒の宇治原史規さんとともに、大学に行く本当の意味について考えます。
0063名無しさんの主張
垢版 |
2016/07/16(土) 18:34:19.80ID:x2WA+W9Q
オーバーエデュケーション
大卒向けの求人なんて限られているのに、大学生が増えすぎた。
その結果、大卒向けの会社に就けず、学歴不問の会社に就職する学生が後を絶たない。
当然、学歴不問の会社は、給料が安いから奨学金を滞納してしまう人が続出する。

例)
大学進学率30%の時代
大卒向けの会社の採用枠が3人とする。
高校生10人のうち3人が大学に進む。
4年後、その3人はみんな大卒向けの会社に就職できる。

大学進学率50%の時代
大卒向けの会社の採用枠は、進学率30%の時代と変わらず3人だ。
高校生10人のうち5人が大学に進む。
4年後、5人のうち3人は大卒向けの会社に就職できる。
しかし、残りの2人は学歴不問の会社にしか就職できない。
0064名無しさんの主張
垢版 |
2016/07/17(日) 23:51:42.49ID:4xQXlbLg
刑法27条の引用を行います。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%8A%E6%80%A5%E9%81%BF%E9%9B%A3
集団ストーカー・電磁波被害事情通ではなく、容疑者だった
元プロミス法務部社員97年当時
サガラヨウイチ
元プロミス経理部社員97年当時
タケイヨシコ
元プロミス人事部社員97年当時
タテシナクミコ、クロダフミコ、タカシマケンイチ
元プロミス人事部社員98年当時
アラキコウジ
元プロミス人事部アルバイト97年当時
アベトシアキ

元サムシンググッド営業部社員93年当時
タケイフミオ 英語可、タシロヨウコ、サトウヨシアキ、リ・エイメイ
元サムシンググッド開発部社員
フクハラミキ
元サムシンググッドセクレタリーのアルバイト
カワムラジュンコ
元サムシンググッドサポートアルバイト
クマノユミコ
元サムシンググッド営業部アルバイト
タキザワシンイチ
0065名無しさんの主張
垢版 |
2016/07/22(金) 23:40:23.64ID:7BAUqp0n
勉強嫌いな人が大学行ってどうするんだよ。
就職状況は駅に置いてあるタウン誌と同じだよ。
大学に行く前に情報得ないでどうするんだよ。

そんなバカ大学に借金してまで行くのか。
ちょっとは考えてほしいな。

一番頭のいい方法は、工業高校に行くことだよ。
0066名無しさんの主張
垢版 |
2016/07/28(木) 18:43:35.30ID:MgbkyVMw
Fランク大学卒業 → 介護職 → 19人殺害

絵に描いたような底辺コースだな。
0067名無しさんの主張
垢版 |
2016/07/29(金) 09:10:33.97ID:B5UjPTEd
給付型奨学金をやったらFランク大学は全部潰されてしまうだろう

現に高校無償化した大阪府では三年連続で定員割れをした底辺校が廃校になるみたいだし
0068名無しさんの主張
垢版 |
2016/08/10(水) 08:06:48.78ID:JWJSDXt6
大学至上主義で、とりあえずどこの大学でも入れと言う時代があった。
そいつらも晩年、「●●大学卒です」って恥掻くんだよなw
0069名無しさんの主張
垢版 |
2016/08/11(木) 01:32:22.84ID:A7pfgk7d
>>1
東大は今でも低所得者家庭の子は無料だよ。
つべこべいわずに東大行け。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況