IT断食で増益の企業、なぜ増加?スマホやPC導入がもたら す“甚大な”経営的損失
Business Journal 2014年3月12日14時00分
「昭和な会社」を再評価する動きが高まっている。

時代遅れにも見られがちな反IT経営に乗り出した 企業は、収益性が高い傾向にあるとの報告がある。

例えば岩田製作所では、かつては休憩時間の工場脇のベン チはくつろぎの場所であるとともに、
製品開発のアイデアの源 というべき場所だった。
ところがスマホ時代を迎え、ベンチは ゲーム、メールというスマホのための場所になってしまった。
営業マンの成功事例の共有も減少、コミュニケーション力も思 考力も低下し、
このままではスマホに会社が潰されてしまうと 考えた社長は反スマホ経営を打ち出したのだ。