X



トップページ社会、世評
259コメント125KB

正直ゆとりってまだなにもしてないよね?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんの主張
垢版 |
2012/06/22(金) 22:09:24.43ID:szGNMGUk
ゆとりを作り出したのは今のおっさんと老害なわけで、ゆとり世代はまだ社会に出てなにもしてないと思うんだ。
今の世の中がこんなのも「ゆとりはバカだ」とか言っちゃってる大人たちのせいで、こっちには何の非もない。むしろその尻拭いをさせられるのがゆとり世代であってそのことにいまだに気づいてない。

偉そうに語ってる大人たちの時代はまだ日本に誇りを持てただろうね。
でも今は違う。希望も誇りも見いだせない世の中を途方もなく歩いていくのは今の若い世代なのに、なんでそのことにいつまでたっても気づかないんだろう。
0002名無しさんの主張
垢版 |
2012/06/22(金) 22:18:52.65ID:???
前半は概ね同意する。

だが、希望や誇りを見出せない事を世の中のせいにするな。
希望は自分で探しつかむものだ。
誇りは歴史を知り、先人たちに学ぶことで得られる。
0003名無しさんの主張
垢版 |
2012/06/22(金) 22:29:11.47ID:szGNMGUk
>>2
>>誇りは歴史を知り、先人たちに学ぶことで得られる。

今の大人たちはこの世の中を変えようと本当に努力しているのか・・・?考えているのか疑問に思う。
もちろん希望は自分で探しつかむものだと思う。しかし、その探す過程でさえ閉ざされようとしている気がする。
「伝統」「歴史」・・・こんな堅苦しい言葉だけが押し付けられて、いろいろなものへの関心、興味の視野が狭まっていると思うんだ。
今の世の中を変えていかなければいけないことは間違いないはずだ。しかしその扉を固く閉じてるのは今の大人の社会だと思う。
0004名無しさんの主張
垢版 |
2012/06/22(金) 22:37:18.79ID:???
>今の大人たちはこの世の中を変えようと本当に努力しているのか・・・?考えているのか疑問に思う。
している。しかし方向性を見誤っている。

>その探す過程でさえ閉ざされようとしている気がする。
それは否めないな。

>「伝統」「歴史」・・・こんな堅苦しい言葉だけが押し付けられて
形式に拘れと言っているのではない。先人たちが苦悩しながら見つけた道に触れることが大切なんだ。
そうすれば自ずから「いろいろなものへの関心、興味の視野」は広がる。
0005名無しさんの主張
垢版 |
2012/06/22(金) 22:47:00.13ID:szGNMGUk
>>4
>先人たちが苦悩しながら見つけた道に触れることが大切なんだ。

もちろん大切なことだと思う。
でもそこまでたどり着く過程が、今と昔とでは違うと思うんだよ。
先人たちは口をそろえてこう言いそうだよ「技は見て学ぶものだ」「伝統文化を守りたい」
今の若者はそんなもの望んじゃいない。そんなものから自分の興味、関心は湧いてこない。
必要なものは発想の転換と新しい方向性だよ。「ゆとり教育」っていうのも、もともとは新学力観を見習って施行されたはずだ。
今の先人たちはその努力が必要だと思う。でもいつまでたっても昔の栄光、歴史、知恵や知識ばかりを議論してるよね。
もちろんそれだけではないはずだけど、昔と同じことを繰り返していては変化は現れないに決まってる。

伝統や歴史ってものは、そのあることがらに学び始めてから自ずと気づくものであって、なにも無理矢理に最初っから押し付ける必要はない。
先人たちの苦労も学ぶ過程で必ず触れることになる。
0006名無しさんの主張
垢版 |
2012/06/22(金) 23:13:29.35ID:???
俺はね、誇りについて書いたんだよ。

例えばだね、六十余年前日本は戦争で敗れた。まさに焼け野原だったわけだ。
そんな中からかつて経済大国と言われるまでにこの国を成長させたんだ。
これはすごい事じゃないか?

さらに遡ること100年、当時日本には高等な科学技術などなく、極東の一小国という立場に甘んじていた。
ところがそれから数十年もたたないうちに、列強と肩を並べるほどに成長したんだ。
こんなことができる国民は世界に例を見ない。

その前の江戸時代や平安時代だってそうだ。
一つの政権が300年近く続き、大きな戦争も起きなかったのは、世界中どこを探しても日本しかないんだ。

もちろん他国にはない様々な要因もあるし、弊害もある。
だがこれらの事実の中に、日本人としての誇りを見出せないか?


>必要なものは発想の転換と新しい方向性だよ。
新しいと思うものもね、ゼロから生まれているわけじゃないんだ。
あの発明王エジソンだって、先人の電気の発見がなけりゃ成し得ないものだよ。
同じく儒学無くして朱子学は生まれないし、ソクラテスなくしてプラトンやアリストテレスはないんだ。

型に嵌ることと、知って学ぶことは全く違うからね。
0007名無しさんの主張
垢版 |
2012/06/22(金) 23:43:53.93ID:f0iz7BsF
>>6
誇りは感じるよ。それを聞けば誰しも日本ってすごいって普通なら感じるんじゃないかな。
それらについて知ることになにも難しくはないはずだし、テレビとかでも放送してそうだよね。
知らぬ間にやっぱり日本人は武士道の精神があると思うし、
ただ今それを聞いて本当にやる気の出る人ってどれくらいいるかな・・・。

うん、そうだよね。もちろんゼロから生まれるわけじゃない。

ただゆとり世代がまだ社会に出て何もしていないにも関わらず、社会がそれを自ら閉じちゃったってのはおかしいよね。
方向性は正しかったはずなのに、それももともとは先人たちのものだと思うよ。
まぁもちろん今現在でも教育改革は進んでると思うけどね、ただそれが社会に認知されてないというか、閉鎖的というか。
0008名無しさんの主張
垢版 |
2012/06/23(土) 00:10:44.22ID:???
>ただ今それを聞いて本当にやる気の出る人ってどれくらいいるかな・・・。
確かに今すぐの活力に直結するわけではない。
だけど、そういうことを少しずつ積み重ねていけば、失くしていた誇りを取り戻せると思う。
今この瞬間だけを見ていたら、それこそデフレだわ破産だわで意気消沈してしまうよ。
だけど、連綿と続く誇り高い歴史の上に立っているんだってことを知れば、未来への希望だって見出せるはずだ。


>社会がそれを自ら閉じちゃったってのはおかしいよね。
だからこそ若い世代が声を上げていくべきなんだと思う。
しかし、その上に重い重石がのしかかっていることもまた事実だということは同意するよ。
0009名無しさんの主張
垢版 |
2012/06/23(土) 00:31:17.48ID:nj71XvL4
>>8
なるほど。
たしかに今この瞬間だけを見ていたら今頃本当に社会に出たくもなくなっていたかも。
普通の歴史の勉強はしたし、文献や本もちらほらだけど読んだことも、知らず知らずの間に今の自分に繋がってるってことね。

今の世の中が嫌いだし、頭の固い大人たちにも納得できないことは多々ある。
若い世代が声を上げていないかと言われれば否定もできないが、少なくとも自分は変えていきたいと思っているし、やるべきことも多いと感じてる。
ただ、それを潰しにかかってる今の社会はなんなんだろうとほんと疑問に思う。
さらに自分たちを棚に上げてゆとり世代を批判するバカな大人にはあきれてる。じゃあ自分たちはいったい何をしてるのかと。
自覚のないままに自分も、さらには下の世代にまで影響及ぼしてるんだよ。自覚してくれ。
0010名無しさんの主張
垢版 |
2012/06/23(土) 06:45:05.01ID:???
ゆとりはすでに娯楽文化をめちゃめちゃに劣化させてるw
こいつらが経済でも劣化させないとでも思うか?

もう無能なのがどの世代にもバレてるから叩かれまくってんだろうよ
0011名無しさんの主張
垢版 |
2012/06/23(土) 12:32:31.56ID:???
>>10
だから、彼らにゆとり教育を施そうと決めたのは誰だ?
彼らにゆとり教育以外の選択肢があったとでも?
0012名無しさんの主張
垢版 |
2012/06/23(土) 17:54:07.87ID:???
文化の劣化ってどういう意味なんだろう。
文化が変わらずに続くことなんてまずあり得ない。それを劣化とみるか、変化とみるかは人によるだろうけど、根拠もなく言うのは思考の止まった老害だ。

現に今の経済を動かしてる、日本を動かしてるゆとり世代なんてほとんどいないだろ。
そんなこれからの人材に対して、自分のうまくいかないイライラをぶつけるように叩いてるのがバカな大人だろ。
こっちはお前らが無能ってのはもう気づいてるし何も期待していない。
0013名無しさんの主張
垢版 |
2012/06/24(日) 16:50:20.11ID:???
分断統治のためにわざとゆとり世代を作ったんじゃなかろうな
0014名無しさんの主張
垢版 |
2012/06/25(月) 04:17:25.42ID:???
あと、少子化の影響がかなり大きいよ、やっぱり。
本当にいまの親や祖父母は子供を叱らないで、チヤホヤしてきたんだなあ、
と思わされる。まして、鉄拳制裁なんてない。
せいぜい、「何々ちゃん、何々するのはやめてね〜、、」という感じ。

「何してんのよ、コラ!」みたいな親はもういないんだろうか?
あ〜、叱られてないバカが急増する。。。

>>13
アメリカの策略でしょうね。実験的世代、とでも言うべきか。
0015名無しさんの主張
垢版 |
2012/06/27(水) 15:26:31.17ID:???
つまり叱らない馬鹿が元々大量にいたって事だね!
なんだ、最初っから馬鹿しかいなかったんじゃん
0016名無しさんの主張
垢版 |
2012/07/02(月) 18:53:48.07ID:???
叱って素直に訊くほど人間形成されてるかね?
たとえ正論であっても歯向かってくるでしょ
そういう傲慢な子供には何も教えない
自分で全部研究して全部自分で1から身を以ってやればいい
その結果どうなろうと知ったことではない

0017名無しさんの主張
垢版 |
2012/07/06(金) 15:53:46.04ID:daX0mCxG
正論ってまずなんなのか。
正論だって言うけど、それになにか疑問とか反感を持つから反論してくるわけだよね。
それに対してなにも論理的に分かるように説明できないバカ。しかもその責任を子どもにすら押し付けようとするゴミ。
自分自身成長する気持ちはあるの?自分は完ぺきな人間だとでも思ってるの?

気持ちが一番腐りきってんのは大人だろ。
0018名無しさんの主張
垢版 |
2012/07/06(金) 19:06:29.76ID:KLDp2fLk
ゆとり世代の皆さん、SPI2、常識問題、漢字問題の対策ぐらいはみっちりやって下さい。

でないと、本当に単純労働を長時間こなす労働力にしかならないぞ?
もしくはブラック企業の営業とか。
0019名無しさんの主張
垢版 |
2012/07/06(金) 23:22:01.96ID:daX0mCxG
>>18は完全に責任のなすりつけ。
ゆとり世代の皆さんのほとんどは選択する余地のないまま、世の中の身勝手さに付き合わされているだけ。
今の中学生、小学生に向かってそんなこと言えんのか?
0020名無しさんの主張
垢版 |
2012/07/06(金) 23:53:17.68ID:???
現在の20代以降の世代が出来ること
機械の如く、プログラミングされた通りになら優秀に働ける。

まるで、知性や思考等が完全に有機質の機械生命体化されているようだ。
0021名無しさんの主張
垢版 |
2012/07/07(土) 01:01:42.77ID:???
希望は自分で探しつまむものだと口ずさみながら
自ら自身が他者の反応を気にし、何もしていないのが(ゆとりと言われる世代の)真実(答え)。
0022名無しさんの主張
垢版 |
2012/07/07(土) 01:45:54.21ID:???
>>17
例えばエキスパートに向かって同じ言葉を吐けるだろうか。
わからない子供は平気で同じ言葉を吐くことができる。
更に、自分ならば先人よりも何事ももっと理論的に処理できると思っているから
容易くそのような上から目線での批判精神が出るのではあるまいか。

>自分自身成長する気持ちはあるの?自分は完ぺきな人間だとでも思ってるの?
とあるが、どれだけ履き違えた説教が始まったのだろうか。
ただのクレームのようですらある。
実質的にはまだまだ身を以って実践したわけではなく何事も予想の範疇にも関わらず物事を確定してしまう。
つまり、ものを知らないのだろうと思う。
机上で理解するのと実践するのは違う。
あなたはどれだけの実践を行ったうえで、どれだけ内容を理解した上で先人を審査するのか。
そもそもそのような立場が相応しいとする根拠は本当に充分か。
足りないところを探して文句を言うのは容易い。
完璧を求めれば切りが無い。

いずれにしても自分のほうが上の立場にいると思っているから出た言葉であろう。
このあたりの反応こそまさに指摘していたような今的な不可解点であり、傲慢さであり、
しかもこの発生事由は思い込みと感情論に根ざしているだけである。
0023名無しさんの主張
垢版 |
2012/07/07(土) 01:46:56.90ID:???
教えるほうも人間であるから、自分は出来上がっていると思っているような人間や
傲慢な対応しかしない人間には教えたくなくなるものだ。
自力何でもやれ、となる。
もう何も教えられる必要は無くすべて自分で研究して自分で理論視すればいい、となる。

そもそも何かを教えられるということに対して当たり前だと思い過ぎではあるまいか。
あたかもサービスを享受して満足度をクレームとして吐き出す顧客の如く教え方に自分の嗜好を求めているだけのような気がしてならない。
世の中はどこでもサービス業の塾やお教室というわけではない。
一般社会では同じ内容を伝えられる場合でも必ずしも自分の気に入る教え方がされるわけではない。
自分にとって都合のいい教えられ方ばかりを求めるのは我侭であったり甘えでしかない。

0024名無しさんの主張
垢版 |
2012/08/05(日) 13:22:37.84ID:ljpuzHes
>>23
同意です。
ゆとり世代の本質ついてると思います。
0025名無しさんの主張
垢版 |
2012/08/10(金) 12:41:13.37ID:xeFfJj71
議論になってないなこれ。
0026名無しさんの主張
垢版 |
2012/08/10(金) 13:25:13.66ID:???
>>23
そういう言葉は、どちらかといえば、ゆとり世代が子どもの頃に、親世代(新人類やバブル世代)に言い聞かすべきだったな。
特にモンスターペアレントと呼ばれる人間にね。

まぁ、モンスターペアレントによってモンスターチルドレンとなってしまったゆとり世代には、すでに手遅れだけどw
0027名無しさんの主張
垢版 |
2012/08/16(木) 08:05:36.43ID:l2WwxAuv
経験や実践て・・・ゆとり世代と比較してどーすんだよ・・・
その経験や実践のおかげで今日の日本があるんだろうけど、まずありえないほどの負の遺産をどうにかしてほしいよね。
0028名無しさんの主張
垢版 |
2012/08/16(木) 13:33:36.12ID:???
スポーツはじめ特化した能力ということでは『ゆとり』出身者には優れた者が出現している。
皆が皆、○教科○点取る必要は無く、ある人は数学だけ満点とか、英語だけ満点の人がいてもいい。
それが『ゆとり』のメリットであり目的・目標だったのかもしれない。
学校の勉強はできなくても虫博士とか、花博士とか、動物博士とか。人や自然に優しいとか。
そのうち歴史が証明してくれるさ。
今のちょっと使えない子を見て『ゆとり教育』は失敗だと断じる人がほとんどだと思うが、
私は悲観してない。
もしかしたら、この子らの中からとんでもない発明や
ノーベル賞受賞者が現れて驚かせてくれるかもしれない。
0029名無しさんの主張
垢版 |
2012/08/16(木) 20:43:21.65ID:???
>>28
>この子らの中
↑この言葉が重要。
結局は才能を持っていて、それをうまく伸ばすことができた一部の人間だけの話。
0030名無しさんの主張
垢版 |
2012/08/17(金) 04:52:23.41ID:???
>>29
まぁ一人一人の個性が尊重されてこなかった今までの教育よりマシだろ。
0031名無しさんの主張
垢版 |
2012/08/24(金) 01:23:44.41ID:???
むしろ個性を出せない画一化された風土を作り上げるのがゆとりという種族
0032名無しさんの主張
垢版 |
2012/08/25(土) 01:26:24.22ID:???
こうやっていつも原因と責任ばかりを問い続けて、いつまで立っても終わらない論争を続ける。
こんなんじゃ一生変革ってのは口ばかりで、日本は変わらないだろうなぁ。
0033名無しさんの主張
垢版 |
2012/08/25(土) 21:32:52.33ID:???
平成生まれの害獣が沢山うごめいてる。
ゆとり政策という名の人間獣化計画で育てば、人間ではなくケダモノになる。
インターネットでかろうじて知性を保っているがネット取ると脳みそスッカラカン
0034名無しさんの主張
垢版 |
2012/08/25(土) 22:17:21.83ID:???
ゆとりが将来日本の政治を司り、国会議事堂に集結すると思うと身の毛がよだつ
0035名無しさんの主張
垢版 |
2012/08/25(土) 22:21:46.06ID:???
>>20
平成生まれの扱いは、コンピュータのプログラミングみたいなもんだと思っている。
彼らは指示されればきちんと指示された通りのことをきっちりしてくれるんだけど、
指示内容から類推して関連する作業を行ったり、言われてないが必要であることを自分で判断する能力が、まったくと言っていいほど無いんだよね。
だから彼らに何かを頼む場合、曖昧な言葉は通用しない。
具体的に何をいつまでどのようにやるのか、順序立てて説明しないとエラーになっちまうんだよ。
ただ基本的に処理能力自体は高いんで、要は使いようなんだと思うよ。
上司の腕の見せどころだよ。
0036名無しさんの主張
垢版 |
2012/08/25(土) 23:21:39.80ID:???
>>34
10〜20年後は国会議事堂が機能してるかどうかも分からんがな
このまま政治屋の好き勝手にさせていたら中国人が日本を統治することになるかもしれない
0037名無しさんの主張
垢版 |
2012/08/26(日) 00:09:57.65ID:???
それは最悪だね
いろんな価値観が何十年もさかのぼることになるわ
0038名無しさんの主張
垢版 |
2012/08/26(日) 05:31:05.31ID:???
あのさぁ…誰が悪いとかじゃなくて、もっと将来性のある会話出来ないの?
ゆとり政策の失敗は世の中にまだその意味をしっかり認識した受け皿が整ってなかったってことだよ。
それが未だにこれだから、厳しいねゆとり世代には。
ただ理念的には今までにないものだから、将来性は期待できるんだよ。

ゆとり世代を作り出した世代が、すべてのゆとり世代を社会的に否定してるのが目立つけど、中には優秀な人だっているんだよ。
まぁたいていそんな人は、こんな議論気にも留めないと思うけどね。
0039名無しさんの主張
垢版 |
2012/08/26(日) 07:24:42.09ID:???
ゆとりって何かやってくれそうな奴ほとんどいない
ナヨナヨしてていかにも受身の体制
0040名無しさんの主張
垢版 |
2012/08/26(日) 22:15:49.29ID:???
消費税増税の強行も完全週休二日制の強行と似てる部分があると思うなぁ

完全週休二日制は学習塾が金儲けのために国民の反対を押し切って施行したが
今度は官僚が金儲けのために国民の反対を押し切って増税を施行しようとしている

完全週休二日制は子供の学力格差を促進し、増税は国民の消費格差を促進するだろう
0041名無しさんの主張
垢版 |
2012/09/08(土) 19:12:04.15ID:???
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね 
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね 
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね
0042名無しさんの主張
垢版 |
2012/09/15(土) 18:36:21.02ID:Yv53BmXv
全ての社会問題の根本原因は「偏向教育」。全人格的教育を施さないから精神的未熟者が量産される/感情自己責任論
0043名無しさんの主張
垢版 |
2012/10/27(土) 23:34:02.33ID:???
何かと「昔は良かった」とか言ってくるやつはマジでどうしようもないよな
昔と今じゃ何もかも違うのに、なんで過去にこだわるんだろうか。
新しいものを生み出そうとする時には自然と必ず過去を参考にするわけで、はじめっから過去を押し付けるような大人はなにもわかってないと思う。
0044名無しさんの主張
垢版 |
2012/11/16(金) 03:18:26.90ID:UvkkELBM
頭悪いだけじゃなくて根性も体力もない。

世代ごと時代のせいにして開き直ってるんだからどうしようもないわ。
0045名無しさんの主張
垢版 |
2012/11/16(金) 10:29:17.97ID:???
ありとあらゆるものが衰退しまくってる日本見てると
過去を美化されるのも分かるw
んでこれから出てくるのがゆとりww

まぁ間違いなく先進国じゃなくなる
このままの酷さでいくと仮定すると
0046名無しさんの主張
垢版 |
2012/11/18(日) 15:44:51.10ID:ktrD+BCX
若いのにジジイより使えないポンコツがゆとりだもんな

昔の日本人は良かったと言われても仕方ないよw
0047名無しさんの主張
垢版 |
2012/11/18(日) 15:52:02.03ID:???
俺に言わせたら、ゆとり叩きなんてバカしかいないよw
俺車板の住民なんだけど、1匹めっちゃ必死なゆとり叩きがいたわ。そいつはあちこちのスレにゆとりと書き込みまくってて、俺もそいつに絡まれた。

本題はここから。
そのゆとり叩きはあちこちのスレにゆとりと書き込む癖に、偉そうなことは当時18歳未満だったことを仄めかした俺にしか言わねぇんだよな。
やれ馬鹿親が快楽に走った挙句間違ってできた要らない子だとか、自殺教唆まがいの事ばっかり抜かしてやがるw

それで、そいつの言ってることが本当かどうか確かめることにした。もちろん信じてはいなかったが。
そいつがあちこちのスレに「ゆとり」と書き込む度に、奴が俺宛に書いてきた偉そうなレスをコピペしまくってやったw
そしたら「ゆとり」書き込み先のスレ住人に「この人怖い」とアンカーつけられて「錯乱状態のゆとり」とか嘆いてる始末w

しかもゆとり叩きのIDを検索したら、必死にコンパクトカー叩きとかノーマル車叩きしてるのがわかったw
もちろんコピペして広めてやった。

しばらく、そいつの書き込むスレに粘着して文章検索とかもかけてみたが、すっかり奴の書き込みがなくなったんだよなw
自分の言ってることが正しいと思うなら堂々としてればいのにw

まさか奴も自分が喧嘩売ったゆとりに自分のレスをコピペされて潰されるとは思わんかっただろうなw
一番本人にとって不本意な潰され方だと思うw

これ全部実際にあったことなんだけど、書いてみたらなんか作り話みたいに見えるなw
ちなみに。
そのゆとり叩きはこのスレにも書き込んでいます。
0048名無しさんの主張
垢版 |
2012/11/18(日) 18:59:48.97ID:???
 ゆとりの前の世代は余計な事やらかして経済崩壊の危機招いた。
0049名無しさんの主張
垢版 |
2012/11/19(月) 05:38:25.52ID:DtqPe5il
【衝撃】中年世代はゆとりよりも馬鹿だった【事実】

1993 英語第4問
ttp://moexx.mad.buttobi.net/uploader/src/ccn_up1021.jpg
ttp://moexx.mad.buttobi.net/uploader/src/ccn_up1022.jpg
1993年 数学II(現在の数学IIBに相当)
ttp://moexx.mad.buttobi.net/uploader/src/ccn_up1023.jpg
ttp://moexx.mad.buttobi.net/uploader/src/ccn_up1024.jpg
ttp://moexx.mad.buttobi.net/uploader/src/ccn_up1025.jpg
(↑大問2)この問題で配点が50点www

これだけ易しくて平均点がたったの65点!www
ゆとりどころの騒ぎじゃねーぞwww謝罪しろよww謝罪www
しかも昔はもっと簡単だったとかwwwお受験かよwww謝罪しろ!!ww
おまけに就活もヌルかったとかwww一発芸入社wwwwwwハライテーwwww
http://www.tachibana-akira.com/wp/wp-content/uploads/2010/10/nikkei2.jpg
(比較)2008年 センター試験数学IIB
http://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/center/09/exam/214/1.html

英単語数     オッサン   →      ゆとり
京都大学前期  681語    →     1181語
早稲田大(文)  840語    →     3725語
同志社大(法)  1132語   →     3126語
東京女子大   1295語   →     3070語
センター試験  2500語   →     5000語

※ゆとり世代になって1000単語近くは減ってはいるが、それでもオッサン世代とは比べ物にならない
0050名無しさんの主張
垢版 |
2012/11/20(火) 23:37:01.10ID:vftE6aX/
中年世代=自称氷河期世代(笑)
0051名無しさんの主張
垢版 |
2012/11/21(水) 01:50:42.44ID:wgjlwzO3
むしろ氷河期を作り上げた世代なのになww
いまの日本が全てにおいて衰退してるのってバブル世代が無能すぎるからだろ
その無能な世代が日本中の企業にわんさか入ってる

そりゃ国が沈みますわww
0052名無しさんの主張
垢版 |
2012/11/21(水) 11:42:36.21ID:???
オリンピックやスポーツの国際大会など、今活躍してる子たちはゆとりじゃないの?
0054名無しさんの主張
垢版 |
2012/11/21(水) 23:58:43.38ID:???
ゆとり世代の学習指導要領が始まった時期を見ると
ちょうど平成産まれからゆとり教育なんだよね

スポーツで言うとダルビッシュ、サッカー本田、長友
ココらへんがゆとりに入る直前の世代で、これ以降がゆとりだね
0055名無しさんの主張
垢版 |
2012/11/22(木) 14:14:29.76ID:???
そもそもゆとり世代だからって全員がダメダメの甘ったれに育つわけじゃないしな。
甘やかされる環境にそのまま乗っからずに自覚と自立心を芽生えさせることができた奴はまともに育ってる。
ま、大半が甘やかされる環境に乗っかったまま社会に投げ出されて、厳しい社会についていけなくなったんだけどなw
0056名無しさんの主張
垢版 |
2012/11/23(金) 17:47:07.97ID:???
ゆとりはコンピューターの進化の弊害だと思っている

本来自分の頭で考えるべきことを
直ぐGoogleに頼ったりゲームに例えたりする
最近の若い奴、特に平成生まれは脳みそがコンピューターに乗っ取られてんじゃないのかって
0057名無しさんの主張
垢版 |
2012/11/24(土) 02:44:22.34ID:Wmz7qLLO
英語長文総語数

早稲田理工(90分)                東工大(90分)
29年間で3.7倍、出題形式に大きな変化なし 21年間で3.1倍、出題形式に大きな変化なし
2012 2450語                   2012 2350語
2011 2750語                   2011 2280語
2010 2110語                   2010 1680語
2009 1420語                   2009 1180語
2008 1580語                   2008 1310語
2007 1500語                   2007 1230語
2006 1420語                   2006 1200語
2005 1340語                   2005 1130語
2004 1540語                   2004 1050語
2003 1140語                   2003 1160語
2002 1310語                   2002 1220語
2001 1460語                   2001  990語
2000 1130語                   2000  990語
1999 1130語                   1999  840語
1998 1140語                   1998  930語
1997  720語.                   1997  920語
1996  910語.                   1996 1000語
1995  920語.                   1995  700語
1994  970語.                   1994  740語
                           1993  730語
1988  764語.                   1992  620語
1987  848語.                   1991  770語
1986  862語
1985 1075語
1984  765語
1983  657語

中年世代の無能っぷりは異常
0059名無しさんの主張
垢版 |
2012/11/27(火) 09:41:18.32ID:???
ここに湧いてるおっさんたちって、なんか自分たちがすげえ日本を築いたように思ってるけど、今のクソな日本にしたのがお前らだからな。
そろそろ認めろよ…
0060名無しさんの主張
垢版 |
2012/11/28(水) 04:22:06.37ID:???
はい、認めます。ごめんなさい
これからは優秀すぎるゆとり世代が正しい道を切り開いて立派な日本を築き上げてください。
よろしくお願いしますm(__)m
0061名無しさんの主張
垢版 |
2012/12/01(土) 14:11:24.96ID:TAAKQ7H7
試験の問題数は半分以下
内容もゆとり以下の難易度

おまけに就活は一発芸入社や青田買い状態
そりゃ日本が潰れますわww
0062名無しさんの主張
垢版 |
2012/12/01(土) 14:16:05.80ID:mZX5qwxX
>>61
そんなに豪語するならソース出してみなよ
世間ばかり恨んでるとロクなことないぞ
0063名無しさんの主張
垢版 |
2012/12/05(水) 22:30:49.75ID:t5YrZ8ej
調べれば過去問なんて腐るほど出てくるのにw
0064名無しさんの主張
垢版 |
2012/12/05(水) 23:14:07.32ID:???
ゆとり世代は優秀なのになんで無能扱いされてるんだ?
0065名無しさんの主張
垢版 |
2012/12/06(木) 01:06:57.11ID:???
若い世代はもう優秀な人間が好きな道に進んでるからね
渋谷で楽しい人生送ってる人とか、音楽関係に進んでる人とか
ボケーとしてるカスしか残らないんだよ今の教育システムは
0066名無しさんの主張
垢版 |
2012/12/06(木) 08:03:49.87ID:???
今まではほんと子どもだったゆとり世代が、大人になって なんかおかしくね?って思い始めたのが丁度今の時期なんだろ

ゆとり世代つくった大人たちは今まで責任なすりつけるようにゆとり叩いてたからな
0067名無しさんの主張
垢版 |
2012/12/06(木) 18:05:16.34ID:???
>>64
え?
どこが優秀なんだよ
・手取り足取りなんでも教えてやらないと何もできない
(優秀な奴は業務の意図を汲んで教えなくてもどんどん覚える)
・言われた最低限のことしかしない
(優秀な奴は業務の意図を汲んで言われたことの最大限の結果がでるよう動く)
・怒られるとすぐスネる、休む、辞める
(優秀な奴はなぜ怒られたのか原因を考え反省して成長する)
・コミュニケーション能力が極端に低い
等々、無能な奴が圧倒的に多いんだが・・・
0068名無しさんの主張
垢版 |
2012/12/06(木) 18:06:39.93ID:???
要はルーチンワークしかまともに出来ない奴が多いのがゆとり世代
0069名無しさんの主張
垢版 |
2012/12/06(木) 18:22:45.46ID:???
このように社会の受け皿がまともにないまま、ゆとり世代が世に出てしまうのが一番の失敗だな。

ゆとり教育や新学力観の内容について言える人たちってどれくらいいるんだろうね。
0070名無しさんの主張
垢版 |
2012/12/06(木) 23:39:59.37ID:???
ほんと人の悪いところばかり見つけるのが得意なやつが多いよな。
自分も大してすげーやつじゃないくせに
0071名無しさんの主張
垢版 |
2012/12/07(金) 01:13:31.58ID:???
ん?
別にゆとり叩いてる奴はすげー奴じゃなくて極々普通の奴だよ?
ゆとりその普通のことができずに平均以下が多すぎるから叩かれてるんだろw
0073名無しさんの主張
垢版 |
2012/12/07(金) 18:11:59.45ID:???
ゆとり世代って反抗期なかった奴が多いんだってな

反抗期がなかった人は自立心が芽生えてないことが多く、
社会の厳しさについていけなくなる奴が多いらしい。
0074名無しさんの主張
垢版 |
2012/12/07(金) 19:31:09.82ID:QgcA8BwN
ゆとり直前の世代は反抗的すぎたと思うけどね
コギャルとかチーマーとか

あれももう90年台になるのか
0075名無しさんの主張
垢版 |
2012/12/07(金) 19:33:04.42ID:???
ゆとりの時代になったらすべて衰退して終わる
悲しいかな、これが現実
0076名無しさんの主張
垢版 |
2012/12/07(金) 19:45:51.49ID:???
いずれ厳しい社会に出るんだから、それに適応できるように育てるべきなのに、
逆に厳しいことから避けさせる甘やかした教育・育児をした教育制度や親が悪い
0077名無しさんの主張
垢版 |
2012/12/07(金) 22:24:48.49ID:???
何も悪いこと殆どしてないのに、社会の責任を被せられるのが、哀しいかなゆとり世代。

未来のこと心配するより、今の世の中のことを一生懸命考えるべき。
0078名無しさんの主張
垢版 |
2012/12/08(土) 00:18:20.04ID:F0KB7ick
英語長文総語数

早稲田理工(90分)                東工大(90分)
29年間で3.7倍、出題形式に大きな変化なし 21年間で3.1倍、出題形式に大きな変化なし
2012 2450語                   2012 2350語
2011 2750語                   2011 2280語
2010 2110語                   2010 1680語
2009 1420語                   2009 1180語
2008 1580語                   2008 1310語
2007 1500語                   2007 1230語
2006 1420語                   2006 1200語
2005 1340語                   2005 1130語
2004 1540語                   2004 1050語
2003 1140語                   2003 1160語
2002 1310語                   2002 1220語
2001 1460語                   2001  990語
2000 1130語                   2000  990語
1999 1130語                   1999  840語
1998 1140語                   1998  930語
1997  720語.                   1997  920語
1996  910語.                   1996 1000語
1995  920語.                   1995  700語
1994  970語.                   1994  740語
                           1993  730語
1988  764語.                   1992  620語
1987  848語.                   1991  770語
1986  862語
1985 1075語
1984  765語
1983  657語

ゆとりよりも無能な中年世代
0079名無しさんの主張
垢版 |
2012/12/08(土) 00:19:13.98ID:F0KB7ick
【衝撃】中年世代はゆとりよりも馬鹿だった【事実】

1993 英語第4問
ttp://moexx.mad.buttobi.net/uploader/src/ccn_up1021.jpg
ttp://moexx.mad.buttobi.net/uploader/src/ccn_up1022.jpg
1993年 数学II(現在の数学IIBに相当)
ttp://moexx.mad.buttobi.net/uploader/src/ccn_up1023.jpg
ttp://moexx.mad.buttobi.net/uploader/src/ccn_up1024.jpg
ttp://moexx.mad.buttobi.net/uploader/src/ccn_up1025.jpg
(↑大問2)この問題で配点が50点www

これだけ易しくて平均点がたったの65点!wwwゆとりどころの騒ぎじゃねーぞwww謝罪しろよww謝罪www
しかも昔はもっと簡単だったとかwwwお受験かよwww謝罪しろ!!ww
おまけに就活もヌルかったとかwww一発芸入社wwwwwwハライテーwwww
http://www.tachibana-akira.com/wp/wp-content/uploads/2010/10/nikkei2.jpg
(比較)2008年 センター試験数学IIB
http://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/center/09/exam/214/1.html

英単語数     オッサン   →      ゆとり
京都大学前期  681語    →     1181語
早稲田大(文)  840語    →     3725語
同志社大(法)  1132語   →     3126語
東京女子大   1295語   →     3070語
センター試験  2500語   →     5000語

※ゆとり世代になって1000単語近くは減ってはいるが、それでもオッサン世代とは比べ物にならない
0080名無しさんの主張
垢版 |
2012/12/08(土) 03:33:12.35ID:???
ま、実際の話、団塊世代とゆとり世代で
中学生レベル・高校生レベル・一般常識・社会情勢
で同じテストすれば、
全てで団塊世代がいい点取ると思うけどな
0082名無しさんの主張
垢版 |
2012/12/08(土) 14:29:41.80ID:bew6Fyle
車に乗らない、スキーをやらない、合コンも恋愛もしないw
携帯スマホでのメール交換が唯一の娯楽
ゆとりって本当に人間なの?生きていて楽しいか?
0083名無しさんの主張
垢版 |
2012/12/08(土) 14:36:38.05ID:???
>>82
がんばることを教えられなかったんだから
仮想でもラクして手に入る安易な刺激を求める傾向が強くなるのは仕方ない
0086名無しさんの主張
垢版 |
2012/12/09(日) 00:52:31.70ID:hYmTSMRg
>>80
学生が2500個の英単語を覚えて試験を受けたとして

昔「やったー全部わかったー余裕ー俺すげーw」

現代「半分も分からなかった・・・ニッコマあたりも危ないな・・・就職も終わったな・・・人生終わったな俺」
0087名無しさんの主張
垢版 |
2012/12/09(日) 11:22:15.50ID:eZkiYzTr
>>86
終わってるのはお前
0088名無しさんの主張
垢版 |
2012/12/09(日) 13:30:37.27ID:uWfw12gp
で、結局ゆとりは無能なの?有能なの?
0090名無しさんの主張
垢版 |
2012/12/09(日) 19:52:50.23ID:???
ゆとり世代が社会に出て、大卒でも2〜4年、高卒なら6〜10年経つんだろ?
もう結果出てるだろw < >>67
0092名無しさんの主張
垢版 |
2012/12/09(日) 20:47:44.70ID:???
ゆとり世代
センター試験の問題数は倍以上
2〜3年の夏休みはインターンシップへ行き、夏休み返上でタダ働き
就活は50社受けるのが当たり前、もちろん履歴書は手書き、説明会は応募開始5分で満席
内定を貰ってもブラック企業だった場合人生オワリ

中年世代
センター試験の問題数は半分以下、配点も超大甘
説明会に行った時点で内定が決まる、大卒だというだけで複数内定は当たり前
青田刈り、囲い込み旅行、とにかく超売り手状態
ニッコマレベルですら大企業へ入れた時代
0094名無しさんの主張
垢版 |
2012/12/09(日) 22:52:32.50ID:???
むしろ中年世代が日本をメチャクチャにしたんだろ
民主党の中年議員達を見ててもそう思うよ
0095名無しさんの主張
垢版 |
2012/12/09(日) 23:30:35.45ID:???
「最近の若者は社会性が無い!倫理観が無い!これは教育の問題だ!」

「詰め込み教育からの脱却だー!」

ゆとり教育施行

「授業時間減らして甘えてんじゃないの?んもぅっ!こんなんじゃ良い大学行けないじゃない!」

「ゆとり教育はんたーい!」

ゆとり教育の見直し

「最近の若者は言われたことしかできない!使えない!」

ゆとり教育施行から数えて…
小学校1年生は現在17歳
中学校1年生は現在20歳

自分の周り、もしくは今の世の中がうまくいかない責任を子どもに押し付け、社会の暗さだけを見せつける。未来に対する希望の一言も与えない。…何がしたいの。


まぁゆとりを叩いて快感を得る人もいれば、理解してる人もいるし、実際ゆとり教育はピンキリが激しい。
それは家庭環境下にある親の存在と、教師の質の問題。
0096名無しさんの主張
垢版 |
2012/12/10(月) 00:30:57.25ID:???
少子化が進んで競争率が低くなったゆとり世代と、
第一次ベビーブームで競争率が高かった団塊世代で何を比べたいんだ?
何の根拠もないが、仮に本当に単語数や問題が簡単だったとしても、
団塊世代や団塊Jr(第二次ベビーブーム世代)は競争率が高いから、
少子化&大学数増加でバカでも受かるゆとり以降の世代と違って、
バカでは受からなかったんだよ
0097名無しさんの主張
垢版 |
2012/12/10(月) 00:33:01.47ID:???
というか、ゆとり教育の一番の問題って学力低下もあるけど、
甘やかされたせいで社会の一員としての人間的な成長が全くできてないってことじゃないか?
でもこれはゆとり世代が悪いんじゃなくて、
甘やかしたモンスターペアレントとマスコミと、その圧力に屈服した文部科学省の責任。
0098名無しさんの主張
垢版 |
2012/12/10(月) 00:37:24.56ID:???
ゆとり教育によって1000単語近くの英単語が省略され、他の教科も簡素化されたが
それでもおっさん世代とは比べ物にならない


早稲田理工(90分)
1983年657語
   ↓
2012年2450語


東工大(90分)
1991年770語
   ↓
2012年2350語
0100名無しさんの主張
垢版 |
2012/12/10(月) 14:42:19.04ID:???
ゆとり叩いてるのは殆どC層以下の人間だからほっとけばいいと思うよ。
0101名無しさんの主張
垢版 |
2012/12/10(月) 21:10:56.65ID:???
実際今の中年世代はゆとりよりも遥かに酷かったからな
勉強もせず校内暴力

過去問見てもわかるけど大学のレベルも昔の方が酷い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況