X



トップページ社会、世評
252コメント120KB

【話し合い】☆近隣の騒音対策☆【暴力】

0001名無しさんの主張
垢版 |
2012/05/21(月) 12:42:53.41ID:RVi5WJN2
私は子供のボール遊びや主婦の井戸端会議などによる騒音で
悩まされている者です。夜勤のある仕事をしています。
一戸建てに家族と住んでいますが、家に接する袋小路で遊ぶ
子供の出す大声や奇声、ボールを地面につく音(これは他人
には不快な振動音です)、壁に当てる音(家の中にまで大きく
響きます)、走り回る足音、そして近所の女性らの井戸端会議
などにより、睡眠障害になりました。結果、薬まで服用する
ことになりました。
あまりのことに口頭で直接注意したところ、「いままでこう
やって暮らしてきた。そっちの生活ペースに合わせることは
ない。あなたは神経質だ」「(水商売なので?)常識なんて知ら
ない。そんなものは人によって違う」などと逆切れされる始末
です。
このままでは、本当におかしくなってしまうと思い、思い切って
警察に事情を相談しました。私がお話しした警察署では、いつ
でも110番してくださいと言ってくださいました。
住環境での道路や通路で遊んだり、物音を立てることは他人の
ことを考慮しない迷惑行為なのです。周りには様々な仕事、
事情を持つ人が住んでいます。昔と今では人々や場所の環境も
違います。
子供だから何をしてもいいという考えは驕りにすぎません。
そんな親ばかりが増えているから、『子供は地域で育てる、
見守る』と言われても、『冗談ではない』というふうになるの
です。

根本解決に向けてのご意見をいただけましたら幸いです。
0002名無しさんの主張
垢版 |
2012/05/23(水) 12:59:15.07ID:QefK8DhG
たすけてください。
0003名無しさんの主張
垢版 |
2012/05/23(水) 14:36:19.74ID:???
深夜に酔って騒いで帰ってくるようなヤツは構わず通報してる
寝る時は耳栓は必須でイヤーマフも一応枕元に置いてる

子供(中学生未満)が騒音元の場合
「親がいない所で冷静に優しく理性的に注意する」と意外と聞いてくれる
大人の場合ヤンチャ時代をこじらせた手遅れ人間だから、
二者間の話し合いじゃなく第三者に立ち会ってもらうとかした方がいい
0004名無しさんの主張
垢版 |
2012/05/23(水) 14:46:28.85ID:3qI6fqJ7
キチガイが近所にいると大変だよ

うちも真上にドラムを叩く非常識なゴミがいる。

まわり近所に話して、常識のなさを訴えればよし。ゴミの対処方法は周囲から攻めればいいよ
0005名無しさんの主張
垢版 |
2012/05/24(木) 00:13:16.52ID:byyuk86u
近所の親子がうるさい。注意してもまだうるさい。
わざと子どもを大声で泣かせて嫌がらせをしている
ようだ。本当に始末が悪い。
殺してしまうと、長く入らなきゃいけないから、
後遺症が残る程度に痛めつけてやりたい。
何か良い手はないかな。
0006名無しさんの主張
垢版 |
2012/05/24(木) 00:44:07.37ID:8cl6oViH
>>5
児童虐待で通報してみれば?
0007名無しさんの主張
垢版 |
2012/05/24(木) 02:15:55.11ID:???
まずその騒音がどの程度か録音または録画するべきです。
それをYouTubeなどで公開して、第三者の客観的な意見を聞いてみる。
その上で騒音がひどくないという意見が多ければ、あなたが引越しするなど対策を取らないとならないでしょう
0008名無しさんの主張
垢版 |
2012/05/24(木) 08:46:06.31ID:qZFw5jFy
>>1我慢する気持ちも養いましょう いくら攻撃しても相手にしてみれば「生活の一環」なんだから相手は変えようが無いのでは?通報したとこで互いに面白くないし近所付き合いとか
将来的に自分とこが騒音の元になるかもしれないし

自分も夜勤あるし分譲地だから絶えず近くで家を建ててる音がします。近所には小さな子供が佃煮にする程いるしw 
生活騒音が嫌なら仕事変えるか住まい変えるか自分の考え変えるかどれかだと思うよ
他人(複数人数)の考え方を変えるより自分の考え方を変えた方が簡単な事に気付くべきかと
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況