>>784
相関関係と因果関係をごっちゃにしたらいかん。

例1)子供のころに見ていたテレビの画面の大きさと学歴に相関がある
→(誤り)大画面のテレビを見ると勉強ができるようになる
 (正しい)大画面のテレビを買う財力がある世帯は子供の教育にもより多くの金額を投資できる

例2)全国民を調査した結果声の高さと100m走のタイムに相関がある
→(誤り)声が低い人は足が速い
 (正しい)一般に子供や女性は成人男性より声が高く足が遅い

本題)男性の収入と婚姻率に相関がある
→(誤り)男性は高収入でないと結婚できない
 (正しい)コミュ力が高い男性は女性にモテるし優良企業にも採用されやすい