>>30
>結局産んじゃえばなんとかなるという発想でしかない。

君にはわからないだろうね。
橋を渡らなきゃ、山を登らなきゃわからない景色もある。
写真や絵じゃわからないんだよ。

>学歴不問の重労働なんかいつ首切られても不思議じゃない。

会社によるさ、それぐらい選ばなきゃ。

>たまたまうまくいったからって「プロ野球選手のやり方」と同一視されてもね。

私がたまたまうまくいったというなら、プロ野球選手もたまたまだよね。
才能あってもうまくいくとは限らない。人前でやって評価を受けてチャンスがなけりゃね。
未経験者が経験者に能書きたれるという意味では同じじゃないかい?

>>33
私が学歴不問の重労働と言ったことを「ブラック」と表現したのかな?
私が居た会社は今は創業から50年は超えたんじゃないかな?
会社を選ぶ目くらい養わなくちゃ。自分は見る目がありませんって言ってるようなもんだよ。
もっとも私は最初から起業予定だったから、三年間だけ稼がせてもらえばよかった。
稼いだ金で女房子供を食わせ、貯蓄、投資で増やし資本金を貯めるという目標があったから。
会社の都合で慰留され予定の三年よりは延びちゃったけどね。

>>34
女性しか出産・母乳による授乳できないのは差別だとでも言いたいのかな?
人種差別と夫婦の役割分担を混同するような脳は持ち合わせていない。