■公演ポジション表(参考)その1
SKEフェスティバル公演の簡単なまーやんの立ち位置表です
ステージ向かって下手から6分割してAB(下手)CD(中央)EF(上手) センターの場合は0(=ゼロポジ)で表記
最後の記号はベストポジです

-BC--- 01 重力シンパシー B
    8人制ということもあり、歌割りが2人ずつに この曲は下手寄りに

-BC--- 02 君が思っているより B
    この曲も下手寄り中心 次の曲の早替えのため2サビ後に途中退場

---DE- 03 ほっぺ、ツネル D
    通常の公演と同じくWセンターではあるが、こちらは逆に上手寄り中心

-BC--- 04 SKEフェスティバル B
    歌割りは倍に、しかしメンバー同士の絡みは…
    この曲は下手寄り中心

----E- 自己紹介MC E
    8人制では3・2・3の3列になり、まーやんは1列目の上手寄り
    キャッチフレーズのE娘のところで一緒にEポーズをやりましょう
    なお1列目の3人は着替え後と合わせて2回MCを担当することに

---DE- 05 バラの儀式 D
    この曲は上手寄り中心 大人な表情とパフォがすばらしい

---DE- 06 女神はどこで微笑む?  D
    移動が激しめな曲ではあるものの、基本的に上手寄り中心

-B---- 4人MC(後半) B
    ソーシャルディスタンスを意識してか、普通のトークのみに
    このポジではハートのベクトルの曲フリも担当

-BCDE- 07 ハートのベクトル E
    初めは下手寄りで2番からは上手寄り中心
    おなじみのサビの振りをマスターすれば、より楽しめます

---DE- 08 キンモクセイ D
    通常版のような上手と下手の移動がなくなり、上手寄り中心に

-BCDEF EN1 恋のお縄 B
    上手への移動は「てえへんだ」と走るのではなく、間奏の間の移動に変更
    「♪お江戸払い できやしない」あたりで下手に戻っていく
    最初に「アンコール行くぞ」と出てくることも

-BC0--- EN2 美しい狩り 0
    セリに腰かけた時のftmmは健在 2サビ以降はずっと裏センター

-BC0D-- EN3 恋落ちフラグ D
    熊崎晴香ポジ相当 歌いだしとラップパートも担当
    また「自ポジ」での2サビでセンターに立つ場面もあり、楽しみな良ポジ

--CDE- EN4 未来が目にしみる D
    上手と下手で移動があるものの、基本的に上手寄り中心