X



トップページSKE48
1002コメント582KB

SKEヲタが本スレで言いたくても言えないことを言うスレ★32

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 23:20:22.23ID:scv7q6TO
普段思っているが荒れてしまうかもしれない話題はここでどうぞ
自治厨と親権亡霊(いわゆる認定庭)、荒らし(タイムマシンなど)には構わずスルーでお願いします

前スレ
SKEヲタが本スレで言いたくても言えないことを言うスレ★31
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ske/1534475653/
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 16:16:22.18ID:f/ELAIQ6
信じちゃうじゃなくて誤解しちゃうという表現のほうが正しいんじゃないかな
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 16:19:43.72ID:wu7OFV7F
俺のレス本スレからコピペしてくんな
情弱はテメーだろ!
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 16:23:28.18ID:f/ELAIQ6
情弱言うなら今秋葉の劇場で新しいDMM配信へのテストが度々行われてるのを知らないのがまず情弱っすねw
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 16:26:55.50ID:U60/QOfj
>>901
この人のツイ見ればひとつ前に本店の公演の事だってわかるのに調べようとしないのを情弱って言うんだよ(笑)
厄介スレ見てる時点でクズ確定したからお前はもう本スレから相手にされない
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 16:54:30.39ID:LujcSc4e
>>902
スレチをドヤるなwwwww
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 16:57:48.85ID:f/ELAIQ6
>>905
なら元々のコピペがスレチやん
ちなみにこのテストは他の劇場のDMM配信にも今後当然関わるからスレチではない
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 17:06:01.63ID:giFFaswv
へー
今後SKEのDMM配信にもどんな変化があるか楽しみだな
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 17:07:36.19ID:wmGO45Dn
本スレにいる空とチベットにまともなやついないのか
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 17:09:11.79ID:VWqOZjyg
本スレにまともな奴なんているの?
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 17:24:15.40ID:OOaJt+J7
最前カメラって何かに使われる時じゃないの?
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 17:50:46.52ID:Uvn8kJ9q
>>889
総選挙の時もナゴドのスペース半分しか使わなかったのに、ステージがセンターの
バックスクリーンにあるってことはフルに客入れたんだな。それも月曜日に…
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 17:57:59.09ID:I11XfVW4
乃木坂や欅坂がこの時期に毎年ツアーやって平日でもわりと埋められるのってまずファン層が若いからみんな夏休みっていうのがあるんだよね
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 18:24:42.67ID:3A4KV01n
SKE劇場の最前カメラは深夜の公演とフェスティバル公演の初日くらいか
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 18:47:54.02ID:6J7kjRu6
枕坂うぜー
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 18:51:08.37ID:gFsaLCUX
>>914
うぜー奴
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 19:47:53.37ID:3A4KV01n
後藤と古川のGIF貼られると言い返せられないなw
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 19:52:04.03ID:WflBBKFf
>>887
ルックス判断で昇格させないんだったらなんで採用した?って話しになるな
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 19:54:24.56ID:NT7E54Pe
あやめろのいない2じゃないよがクソ詰まらん
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 19:55:24.45ID:0GCOoLgi
>>918
今更あれが何か?w
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 20:35:22.09ID:U60/QOfj
公演終わりそうになると必ずこれいうやついるよな(笑)

426:47の素敵な(禿) (オッペケ Srff-DoEi [126.211.117.135]) 2018/08/28(火) 20:22:57.58 ID:+566pGiRr
ひゅーさんがよく映るな
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 20:38:31.87ID:U60/QOfj
>>918
これなら今さらって感じたしこれで荒れると思ってるやつバカだろ

222:47の素敵な(東日本) (ワッチョイ 6b35-OZyI [218.218.18.31]) 2018/08/28(火) 19:26:54.50 ID:2o3ikt5h0
>SKEの楽屋
http://i.imgur.com/ZN0vua4.gif

坂ヲタだけど、欅のスレにこういうのが貼られていた。
これって、本当にSKEの楽屋なの?
なんか信じられないんだけど。
もし本当だとしたらいつ頃のこと?
酷いね。
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 20:39:57.00ID:OPB0SDLR
>>923
ちょっとドキドキしてたんだろ
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 20:43:15.49ID:5XwdoLD0
>>924
あいりん手マン?
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 21:17:57.51ID:5WjLO6nQ
菅原とパカちゃん出てきて菅原にばっか喜ぶ本スレわろた
理由は太ももだけじゃねえだろ
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 21:29:00.87ID:giFFaswv
いやあの太ももは最高だった
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 21:47:27.30ID:uZww6FT/
やかまさん
@o9masan
スキャンダルの出たアイドルあるある

聞いてもいないのに唐突に「ファンの皆さんが大好きです」とか言い出しがち
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 22:06:24.73ID:U60/QOfj
>>930
23時間前のツイ貼ってリツイート0だからって宣伝しに来たのか(笑)
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 22:08:05.30ID:Oz96g0N5
りおんの顔がそんなイメージ

唐突に「でもわたしは好きだよ」とフォローされがち
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 22:20:52.19ID:4YQ0SiKm
>>913
周年公演か何かとDVD用記録の時とかも
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 22:44:58.11ID:bI5UY7wP
100%SKE48編集部 @100_ske48

今日、第3部を固定カメラで撮った動画を会社で観ました。
25連勝で王座を防衛し、ユリオカさんを張り倒したあとの「ゆなな!ボンバイエ!」の大合唱の中でのチャンピオンの勝利の舞、
そして両拳を突き上げての「ありがとー!」までの流れが本当にすばらしくて涙が出てきました。

#WKC


そのチャンピオンは翌日のSKE握手会を途中で離脱し
翌々日のAKB握手会は全休しましたとさ
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 22:46:31.30ID:JE4ysAMy
>>934
何が言いたいの?
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 22:58:18.18ID:wnbJdpsH
>>934
この会場にいた人達はあやめろ菌をゆなな経由で頂けたのかな
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 23:26:53.60ID:OOaJt+J7
毎日毎日お前が邪魔だ
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 23:42:59.60ID:ND6klVyW
>>934
反省してるなら
動画配信しろカス
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 23:57:29.70ID:CvptXgpT
キャワ男うざい
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 00:12:06.06ID:32UqPIUh
ロリ庭何とかならんのか
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 01:21:45.87ID:pxBfeMde
俺も推してるメンバーの年齢考えたらロリコンと言われても仕方ないけどさすがにあいつが貼る画像は心底気持ち悪いw
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 06:36:45.94ID:yjfei0B7
(~0~)お前らおはようございます
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 08:42:55.27ID:fBBifypi
ハウスメンのスレ立てて ハウスメンヲタは本スレから消えて欲しい
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 09:05:43.44ID:g2bufK+L
おまえらおはよう
今日もいくでー
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 09:06:56.06ID:g2bufK+L
つゆに合わせ具材も全品刷新!ファミマで2018年度版おでんスタート

依然として厳しい暑さが続いているが、コンビニの店頭には早くも秋冬向けの商品が並び始めている。

ファミリーマートでは8月28日(火)から、2018年版おでんの販売を本格的に開始。今年度は「つゆの旨味がたっぷり染み込んだおでん」がテーマだ。
8月28日(火)から、2018年度版“ファミマのおでん”が販売開始。澄んだつゆは香り、旨味共に豊か

8月28日(火)から、2018年度版“ファミマのおでん”が販売開始。澄んだつゆは香り、旨味共に豊か

毎年進化を重ねている、ファミリーマートのおでん。今年度のつゆの刷新ポイントは、鰹だしによる豊かな香りだ。

昨年度のつゆは昆布だしが主体だったが、今年は焼津産の鰹節も使用することで、香りをアップ。また、北海道産真昆布は2種類の抽出方法で、旨味を最大限に引き出した(沖縄エリアを除く)。

このつゆをベースとしつつ、全国を7地区に分け、各地の嗜好に合わせて風味を変化させている。
薄い層の間につゆが染み込む「だし巻玉子」(110円)

薄い層の間につゆが染み込む「だし巻玉子」(110円)

こだわりのつゆを存分に味わえるよう、具材も全品リニューアル。開発担当者は「下味の強化や、製造方法、煮込み時間の見直しを図ることで、つゆがよりたっぷり染み込む仕立てになっています」とこだわりを語る。

数品試食した中で特に変化を感じたのが、昨年よりも生地を薄く焼き上げたという「だし巻玉子」(110円)だ。一層一層の間につゆがたっぷり染み込み、一口食べた瞬間、だしの風味が豊かに広がった。
満足感のある厚切りカットが嬉しい「厚切大根」(80円)。柔らかく、中心までつゆが染みている

満足感のある厚切りカットが嬉しい「厚切大根」(80円)。柔らかく、中心までつゆが染みている

他にも「国産結び白滝」(80円)は、1本1本を細くし本数を増やすことで、つゆの絡みを向上。定番の「厚切大根」(80円)は、下味に野菜のエキスを加えたほか、使用する醤油にも工夫を施し、大根の中心部まで味が染み込むように仕上げている。
【写真を見る】税込108円で大満足のおいしさ!色鮮やかなキャベツの葉を使用した「ロールキャベツ」

【写真を見る】税込108円で大満足のおいしさ!色鮮やかなキャベツの葉を使用した「ロールキャベツ」

新商品の「ロールキャベツ」(108円)も、おすすめしたい一品。新鮮なキャベツの葉がつゆをたっぷり含み、隠し味のショウガがさっぱりとしたアクセントを加える。税込108円という手頃な価格も魅力だ。

「ロールキャベツ」以外では、昨年30万食限定で販売し、好評のあまりすぐに完売した「チーズ入り鶏つくね」(130円)が、定番商品として仲間入りする。

冷房の効いた室内で味わうアツアツのおでんは、今の時期だからこそできる贅沢。8月31日(金)・9月1日(土)の2日間は70円セール(通常価格が税込130円以上の商品は税込100円)も実施される。進化したファミリーマートのおでんを、ぜひお試しあれ。
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 09:07:53.37ID:LyhVtfy6
タイムマシン死ねよ
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 09:08:28.45ID:g2bufK+L
ラーメンや朴葉味噌とあわせたメニューなど!岐阜・高山で山の幸・ジビエを堪能!!

野生鳥獣の食肉・ジビエが旬となる狩猟シーズン(北海道以外は11月15日から2月15日まで)がいよいよ到来!独特の旨味をもつ山の恵みを心して味わおう。
飛騨の山を駆け回り育ったイノシシの旨味がたっぷり!

■「飛騨高山 中華そば専門店 M(エム)」(岐阜県高山市)
【写真を見る】「飛騨(いのしし)ジビエラーメン」(1500円)。イノシシの骨100%を使ったスープは、野生ならではの濃厚な旨味が特徴。低温調理したイノシシチャーシューがのっている

【写真を見る】「飛騨(いのしし)ジビエラーメン」(1500円)。イノシシの骨100%を使ったスープは、野生ならではの濃厚な旨味が特徴。低温調理したイノシシチャーシューがのっている

「飛騨高山 中華そば専門店 M(エム)」は、フランス料理店「LE MIDI(ル ミディ)」が手がける店。飛騨牛や地元野菜などを使った中華そばに挑戦していて、
特にジビエを知り尽くしたシェフによるジビエラーメンに注目が集まっている。
ジビエラーメンのスープの仕込みは2か月に1度。脂がのった雌のイノシシの骨を2日間かけて煮込み、コクがありながらも臭みのないスープに仕上げている。
11月上旬には熊肉のエキスを凝縮した濃厚な「味噌ラーメン」(2500円)も登場する予定だ。
店内では運がよければ、大きなイノシシ肉をダイナミックに巻く、チャーシューの調理風景が見られる

店内では運がよければ、大きなイノシシ肉をダイナミックに巻く、チャーシューの調理風景が見られる

イノシシのはく製が目印だ

イノシシのはく製が目印だ

飛騨牛など特産の食材を使った料理がそろう

■「道の駅 ななもり清見」(岐阜県高山市)
「いのししドン」(1350円)

「いのししドン」(1350円)

「道の駅 ななもり清見」は、高山西ICからすぐの道の駅。その中にある「レストラン味彩七杜(あじさいななもり)」には飛騨牛をはじめとした特産の食材を使った料理がそろい、
地元の人にも多く利用されている。注目のジビエグルメは「いのししドン」。飛騨の山で捕れたイノシシのバラ肉をキャベツやタマネギ、ニンジンと共に、特製焼肉ダレで味付けしている。
販売は12月上旬からの予定で、なくなり次第終了となる。
柔らかく仕上げたイノシシ肉と朴葉味噌は相性抜群!

■「食事処 銀風亭(ぎんぷうてい)」(岐阜県高山市)
「いのしし肉の朴葉(ほおば)味噌膳」(2000円)

「いのしし肉の朴葉(ほおば)味噌膳」(2000円)

最高ランクの飛騨牛を使った炭火焼き料理などが評判の「食事処 銀風亭(ぎんぷうてい)」。下処理し柔らかく仕上げたイノシシ肉のサイコロステーキを自慢の朴葉味噌と共に味わうジビエ料理が楽しめる。
秋のキノコや飛騨ネギは甘味たっぷりだ。このメニューは通年販売しているが、なくなり次第終了となるので気をつけよう。

自然のなかで育ち、山野の恵みを餌に生きてきた動物の食肉・ジビエ。栄養価が高いと言われる森のごちそうを、生命に感謝しつつ堪能しよう。
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 09:10:15.65ID:g2bufK+L
ミシュラン1つ星シェフがプロデュースした注目の新店が登場!

2018年6月26日、東京・末広町にオープンした「中華そば 龍の眼 Produced by 創作麺工房 鳴龍」。その店名からわかる通り、「ミシュランガイド東京2018」で1つ星を獲得している
「創作麺工房 鳴龍」(東京・大塚)の齋藤一将シェフがプロデュースしたことで、話題を集めている。
「中華そば」(750円)。徳島の地鶏「阿波尾鶏」の旨味と深いコクが詰まったスープと、北海道産小麦で作るなめらかな自家製麺がマッチ

「中華そば」(750円)。徳島の地鶏「阿波尾鶏」の旨味と深いコクが詰まったスープと、北海道産小麦で作るなめらかな自家製麺がマッチ

スープには地鶏の中でも旨味とコクが強い「阿波尾鶏」を使用

「鳴龍」といえば「担坦麺」が代名詞だが、「龍の眼」は中華スタイルの王道のラーメンで勝負する。その核となるメニューが「中華そば」(750円)だ。

スープは鶏清湯(チンタン)。齋藤シェフが惚れ込んだブランド地鶏「阿波尾鶏」(徳島)のガラを贅沢に使っている。旨味が強く、コクのあるダシが取れるのが特徴で、
国産の丸鶏と一緒に数時間かけて丁寧に煮込んだあと、さらに仕上げに煮干し、カツオ節、サバ節などの魚介も加え、香りと深みも出している。

スープに合わせるのは醤油ダレ。厳選したたまり醤油や濃口醤油など数種をブレンドし、魚介のエキスも詰まっていて、角がなくまろやかな味わい。ほんのりと甘味があり、鶏の旨味をシンプルに引き立てる。

【ラーメンデータ】<麺>中細/平打/ストレート <スープ>タレ:醤油 仕上油:鶏油(チーユ) 種類:鶏ガラ・魚介(煮干し)
【写真を見る】黄金色に輝くスープは「阿波尾鶏」の鶏ガラがメイン。「大山どり」など他も試したそうだが、「コクと油が格段にいい」というのが決め手に

【写真を見る】黄金色に輝くスープは「阿波尾鶏」の鶏ガラがメイン。「大山どり」など他も試したそうだが、「コクと油が格段にいい」というのが決め手に

北海道小麦を使った自家製麺は、長さまで齋藤シェフが指定

麺は店内の製麺室で仕込む自家製。齋藤シェフが小麦の種類や配合などをすべて決めて、「鳴龍」とは違ったものを作り出した。ポイントとなるのが小麦。上質な北海道産を厳選し、
香りと風味がより増すように全粒紛も配合している。

また、スープとの相性を考えて「鳴龍」よりもあえて短めの長さに。喉ごしなめらかで、絶妙な長さの麺がスルスルと通っていく。もちろんコシもあり、噛むと小麦の風味がしっかりと伝わる。

具の中で齋藤シェフが特にこだわったのがチャーシュー。豚肩ロースを広東料理の伝統的な“吊るし焼き”をアレンジした調理法で仕上げている。甘めの味付けで、噛むほどにスモーキーな香りが増す、他でも味わえない逸品だ。

基本メニューの「中華そば」に、チャーシューが別皿で約125gも付く「チャーシューそば」(1,100円)や、大きめなワンタンが5個のる「ワンタンそば」(980円)などもおすすめ。

「鳴龍」とはまったく異なるアプローチで、齋藤シェフが作り上げた「中華そば」。シンプルながら奥深い一杯を堪能しよう。
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 09:11:21.78ID:g2bufK+L
この夏まだ間に合う!ウォーカープラス編集部が選ぶ東京・水辺のビアガーデン3選

まだまだ暑さが残る夏休み後半戦。プールサイドや水族館に併設された涼しげな水辺のビアガーデンで、お酒と料理を味わいながらのんびり優雅なひと時を過ごしてみては?
リゾート気分を味わえる開放感たっぷりのビアガーデン/開催中〜9月2日(日) ※金・土・日開催
ヤシの木やプールがライトアップされリゾート感たっぷり

ヤシの木やプールがライトアップされリゾート感たっぷり

よみうりランド プールWAIの「ナイトプールプレミアムビアガーデン」は「ちょっとした贅沢」をコンセプトに、夜のプールサイドで15種類の料理と20種類以上のドリンクを堪能できるビアガーデン。
アジアンフードをはじめとしたパーティメニューをバイキング形式で味わえる。また、よみうりランドのスタッフによるシンクロショーや、ヤシの木のライトアップも行われ、
南国リゾートの雰囲気が漂う中で贅沢なひと時を過ごせる。
水族館の生き物たちを眺めながらビールを味わう
【写真を見る】緑あふれる開放的な空間でビールを味わえる

【写真を見る】緑あふれる開放的な空間でビールを味わえる

サンシャイン水族館の屋外エリア「マリンガーデン」が、期間中は17:00からお酒やおつまみを楽しめる「サンシャイン水族館 天空酒場2018」に変身。空、光、水、緑に満ちた自然空間でペンギンやカワウソ、
アシカを眺めながら、生ビール(550円)やオリジナルの「天空のペンギンカクテル」(540円)、各種フードを味わえる。
ホテルメイドのグルメをプールサイドで満喫
女性限定プランの「GIRL'S SECRET FARM」メニュー

女性限定プランの「GIRL'S SECRET FARM」メニュー

グランドプリンスホテル新高輪のダイヤモンドプールサイドでは毎年好評の「高輪フォレストガーデン ビアガーデン」を開催。人気の炭火焼BBQセット、炭火焼プレミアムBBQセットなどの他、
今年は女性限定メニュー「GIRL’S SECRET FARM」が登場。“味の濃い野菜づくり”にこだわりをもつ栃木の野菜「エビベジ」のディップサラダや、3色の秘密のコンディメントで味わう肉料理など、
食べて、見て、キレイになる3つの畑(VITAMIN/ENERGY/SWEETS)をテーマにしたメニューをプールサイドの夜空の下、クラフトビールと共に味わえる。
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 09:12:17.92ID:g2bufK+L
“食”に精通した編集部が選ぶ!東海エリアの絶品トンカツの店

サクッとした衣の食感。ジュワッとあふれる肉汁。スタミナ満点のトンカツはこの時期こそ食べたいパワーフードだ!編集部がおすすめするとっておきのトンカツが味わえる店を紹介する。
脂と赤身のバランスが絶妙!粗挽きパン粉の食感も小気味いい

2004年のオープン以来、老若男女に愛されるアットホームな店「とんかつ&CURRY かつ星」(愛知県尾張旭市)。メニューによって、銘柄豚やほとんど脂身のないヘルシーロースなどを使い分けている。ざっくりとした粗めの特注パン粉を付け、最初は180度、仕上げに170度の油で中まで加熱。和風おろしやネギ味噌など味のバリエーションも多彩だ。
トンカツに付く黒ゴマを使ってソースや味噌と合わせるのもおすすめだが、実は塩で食べるのもまた旨い!/「特選リブロースかつ」(2570円)

トンカツに付く黒ゴマを使ってソースや味噌と合わせるのもおすすめだが、実は塩で食べるのもまた旨い!/「特選リブロースかつ」(2570円)

「特選リブロースかつ」(2570円)は、奥羽山脈の雪解け水で肥育された山形豚のリブロースを、250gにカット。山形豚の持ち味である締まりのある肉質と、ジューシーな脂を存分に堪能できる。
+216円でご飯、豚汁、小鉢、漬物が付く定食に変更できる。
【写真を見る】もう1つの看板メニュー「カレー」(594円)はルーのみ単品注文ができる。野菜のダシが効いたカレーはトンカツにもよく合う

【写真を見る】もう1つの看板メニュー「カレー」(594円)はルーのみ単品注文ができる。野菜のダシが効いたカレーはトンカツにもよく合う

ロゼ色はおいしさの証、火加減が命の職人技

「とんかつ野崎」(三重県松阪市)では、注文の7割を占める「ひれとんかつ」(1180円)が名物。店主は全国に名を知られた名店「八千代本店」で修業し、その味を忠実に再現。
音、色、時間、油の様子を見極め、約170度でトンカツを揚げていく。サクサクした衣とジューシーな肉に、職人のすごみが表われている。
余熱でどんどん火が通ってしまうので、とにかく出て来たらすぐに食べてほしい。柔らかいヒレ肉を噛んだ瞬間あふれる肉汁の洪水は衝撃的!/「ひれとんかつ」(1180円)

余熱でどんどん火が通ってしまうので、とにかく出て来たらすぐに食べてほしい。柔らかいヒレ肉を噛んだ瞬間あふれる肉汁の洪水は衝撃的!/「ひれとんかつ」(1180円)

人気の「ひれとんかつ」は、ヒレ肉をボール状に丸くカットして低温で揚げるため、中はしっとりレアになる。まずはなにも付けず、肉の味と衣のサクサク感を堪能したい。
揚がったトンカツは、少し時間を置いてからカット

揚がったトンカツは、少し時間を置いてからカット

自家製の塩こうじに漬け込み豚肉の旨味を引き出す

熟成豚を使ったさまざまな料理を味わえる居酒屋「なごや豚八堂」(名古屋市中区)。ドライエイジングで熟成させた豚肉メニューが多いなか、トンカツはウェットエイジングした豚肉を使用。
適当な大きさにカットし、10日間かけて作る自家製塩こうじに漬け込むことで旨味を最大限に引き出す。
テーブルに調味料がたくさん用意されているが、オススメは辛子とダシ醤油。さっぱり食べられる/「塩糀ロースとんかつ」(864円)

テーブルに調味料がたくさん用意されているが、オススメは辛子とダシ醤油。さっぱり食べられる/「塩糀ロースとんかつ」(864円)

おすすめは「塩糀ロースとんかつ」(864円)。塩こうじがたんぱく質を分解すると肉は柔らかくなり、旨味もアップする。ラードで揚げるため、ほのかに甘い香りが感じられる。
鉄板で焼き上げるヘルシーなトンカツ

「焼とんかつの店 たいら」(名古屋市今池)は、創業30周年を迎えた焼きトンカツの店。師匠から店を受け継いだ2代目店主が、鉄板のクセを見極めながら均等に熱が入るように片面ずつ焼いていく。
注文ごとに新たに油をひいて調理するため、ジューシーかつヘルシーで胃もたれしにくいと好評だ。
衣が薄く、軽い食感。付け合わせのスパゲティサラダと酢であえたキャベツもやみつきになる/「上焼ロースかつ定食」(1520円)

衣が薄く、軽い食感。付け合わせのスパゲティサラダと酢であえたキャベツもやみつきになる/「上焼ロースかつ定食」(1520円)

特に油をひいた鉄板にトンカツをのせ、ラードをかけながら焼く「上焼ロースかつ定食」(1520円)は絶品!ご飯、味噌汁、漬物付き。ソースは+100円でみそなどに変更できる。

夏バテ気味のこの時期にぴったりの、至極のトンカツ。東海エリアのこだわりトンカツを食べて夏を乗り切ろう!
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 09:13:29.63ID:g2bufK+L
真鯛ブームを作った人気店が“原点回帰”したワケとは?

「鯛塩そば 灯花」(東京・曙橋ほか)などを展開している「灯花」グループの最新ブランドが誕生。それが「手もみ中華そば 麦の花」で、2018年7月10日に新宿区荒木町にオープンした。
今回の店はこれまで得意としてきた淡麗系ではなく、昔ながらの中華そばがテーマ。オープンのいきさつを店主・川瀬裕也さんに聞いた。
最新店の看板メニュー「手もみ中華そば」(780円)を差し出す店主の川瀬裕也さん。あっさり醤油で飲んだあとのシメにもピッタリ

最新店の看板メニュー「手もみ中華そば」(780円)を差し出す店主の川瀬裕也さん。あっさり醤油で飲んだあとのシメにもピッタリ

飲み屋街のニーズに合わせた“シメにも使える”一杯

早稲田大学卒で前職は広告代理店のサラリーマン。そんなエリートだった川瀬さんが脱サラし、ラーメン店主に転身したのは2012年のこと。

「高校時代からラーメン作りが趣味で、自宅に友達を呼んでよく振る舞っていたんです。いつかはラーメン店主になりたいという夢をずっと持っていて、29歳でついに覚悟を決めて起業しました」(川瀬さん)。

現在の「手もみ中華そば 麦の花」の場所に、1号店となる「塩つけ麺 灯花」(現在は休業中)をオープン。つけ麺といえば、濃厚系が主流だが、鶏や魚介など素材の旨味を丁寧に引き出した淡麗系で瞬く間に人気店に。

その後、2015年には真鯛100%スープの「鯛塩そば 灯花」、2016年には京都の素材にこだわった「京紫灯花繚乱」(四谷三丁目)を立て続けにオープンさせ、四谷エリアで一大グループを築き上げていった。

2018年には「塩つけ麺 灯花」の店舗を「吟醸煮干 灯花紅猿」にリニューアル。「1号店は5席しかなく、(回転率の悪い)つけ麺だとお客様を待たせることになってしまい、煮干しラーメンの『灯花紅猿』に業態替えしました」(川瀬さん)。

そして今回、その「吟醸煮干 灯花紅猿」を「手もみ中華そば 麦の花」に再リニューアルさせた。

「売上は悪くはなかったのですが、『飲んだあとにも食べられるあっさり系のラーメンを作ってほしい』というお客様の声を多くいただき、再リニューアルすることにしました。
(店がある)荒木町は飲み屋街なので、やはりその立地にあったコンセプト作りが重要だと考えています」(川瀬さん)。
【写真を見る】“手もみ麺”の旨さをより実感できる「手もみ油そば」(750円)。手でもむことで表面がデコボコになり、さまざまな食感を生む

【写真を見る】“手もみ麺”の旨さをより実感できる「手もみ油そば」(750円)。手でもむことで表面がデコボコになり、さまざまな食感を生む

「灯花」のイメージを一新させる、どこか懐かしい「手もみ中華そば」を披露

最新ブランド「手もみ中華そば 麦の花」のコンセプトは“昔ながらの中華そば”。スープはシンプルな清湯(チンタン)で、鶏ガラとモミジをベースに数種の魚介を合わせている。
また、意識的に野菜を多めに投入。スープから出る油分や醤油ダレの塩分濃度を極力抑え、逆に野菜の甘味を生かすことで、あっさりで優しいスープに仕上げている。

そして今回、川瀬さんが「一番こだわった」というのが麺。有名製麺所「菅野製麺所」と共同開発した多加水の“手もみ麺”を採用している。多加水とは小麦に対する水の割合が多い麺のことで、
ピロピロとみずみずしい喉ごしでスープとよく絡む。さらに茹でる直前に、丹念に手でもむのもポイント。そうすることで表面に凹凸ができ、麺をすすって噛むたびに異なるいろいろな食感が楽しめる。

これまで見た目も味も洗練された“淡麗系”が代名詞だった「灯花」グループ。そのイメージを覆すが「高校時代、初めて作ったラーメンがこんな感じでした」と川瀬さん。まさに「灯花」の原点ともいえる一杯だ。
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 09:14:22.66ID:VpTZK9PJ
>>944
貴方が消えれば無問題
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 09:16:39.62ID:g2bufK+L
埋め立てじゃ
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 09:16:55.39ID:g2bufK+L
平成最後の焼肉の日に、鹿児島産直の焼肉店が豊中にオープン!!

 九州・鹿児島の選び抜かれたブランド牛が味わえる「産直焼肉ビーファーズ」の新店舗が、8月29日(水)大阪・豊中のロマンチック街道沿いにオープンする。
素材にこだわった上質な国産牛を完全個室で味わえるのが魅力の同店。注目のメニューと店内の様子をレポートする。

平成最後の「焼肉の日」に、鹿児島産直のブランド牛が味わえる焼肉店「産直焼肉ビーファーズ 豊中緑丘店」がオープン!

平成最後の「焼肉の日」に、鹿児島産直のブランド牛が味わえる焼肉店「産直焼肉ビーファーズ 豊中緑丘店」がオープン!

「炭火焼肉のて」なども手がけ、1次産業(畜産・酪農)、2次産業(製造・加工)、3次産業(販売)を一貫して行う独自の「6次化スタイル」を確立する株式会社ビースマイルプロジェクトが展開する「産直焼肉ビーファーズ」。
この度、平成最後の焼肉の日となる8月29日(水) に、新店舗「産直焼肉ビーファーズ 豊中緑丘店」がオープンする。

産直焼肉ビーファーズ 豊中緑丘店の外観。駐車場完備なので、車でも来店もOK

産直焼肉ビーファーズ 豊中緑丘店の外観。駐車場完備なので、車でも来店もOK

全席完全個室。プライベート空間で贅沢な時間を

木目調のあたたかみのある店内、そしてテーブル席は全席完全個室。プライベートな空間で、贅沢な時間を堪能できる。
テーブルごとに空調も完備されており、小さな子供がいるファミリーでも周りに気を使わずにゆっくり食事ができるのが嬉しい。

木目調であたたかみのある店内

木目調であたたかみのある店内

店内はすべて完全個室。プライベート空間で贅沢な時間を過ごすことができる

店内はすべて完全個室。プライベート空間で贅沢な時間を過ごすことができる

おもてなしが、超一流!

着席すると、テーブル担当のスタッフから牛肉の産地について説明が。その日によって仕入れ農家が変わるため、どこの農家から仕入れた牛肉かを細かく伝えてくれる。
ペーパーランチョンマットには各農家の生産者の顔が見えるので、安心。これぞ、一流のおもてなし。

ペーパーランチョンマットには生産者の顔が

ペーパーランチョンマットには生産者の顔が
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 09:17:49.40ID:g2bufK+L
新丸子で本格的な“ムスリム料理”を堪能!

コルカタドライチキンカレー(1,300円、ディナー)

コルカタドライチキンカレー(1,300円、ディナー) (C)KADOKAWA 撮影=宮川朋久

本格的なハラールフードで作る北インドの絶品家庭料理

スタッフ全員がイスラム教徒という神奈川県内では珍しい店「インド&パキスタン料理専門店 パンジャビ ダバ」。

使う食材はもちろん豚肉や豚のエキス類の使用も一切ないというハラールフードで作るイスラム教の人でも食べることのできるムスリム料理だ。特にウリなのが、ディナーの時に食べられるコルカタドライチキンカレー。
北インドのコルカタ地方の家庭料理で、タマネギ、トマト、ガーリックをベースにしたドライカレーになっている。

辛さはさほど感じないが、その分野菜の旨味が存分に出ており、複雑に絡み合ったスパイスとマッチする。

現地ではロティなどと一緒に食べられるが、日本人ではライスと共に食べたくなる人が多そうなほど、旨味があふれたクセになる一品になっている。

また、5〜6種はあるインドビールや、インドワインともベストマッチ。
実力派シェフの技とスパイスに対するこだわりが光る
【写真を見る】5つ星ホテルのシェフも務めたナシムカンさん

【写真を見る】5つ星ホテルのシェフも務めたナシムカンさん (C)KADOKAWA 撮影=宮川朋久

シェフはインドなどで腕を磨いた一流の人ばかりで、自身もムスリムということで、ほかでは味わえない50〜60種ものさまざまなハラール料理を作っている。

また、スパイスはインドやパキスタンからホールスパイスを直輸入。

現地に直接買いに行くこともあり、常に新鮮なものを使っている。
間接照明を生かした雰囲気バツグンの店内

間接照明を生かした雰囲気バツグンの店内 (C)KADOKAWA 撮影=宮川朋久

新丸子駅と武蔵小杉駅どちらからでも行けて便利

新丸子駅と武蔵小杉駅どちらからでも行けて便利 (C)KADOKAWA 撮影=宮川朋久

こだわり抜いたハラールフードを使った店だけに、日本人ばかりではなく、本物のムスリム料理を求めて多くの外国人も訪れる「インド&パキスタン料理専門店 パンジャビ ダバ」。

一歩店に入るだけで異文化の雰囲気が伝わるだけに、現地に行った気分で最高のムスリム料理を満喫しよう。
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 09:19:07.42ID:g2bufK+L
9月限定!開業40周年を迎えるホテルニューオータニ博多に特別仕様のランチ&ディナーが登場

2018年9月1日に開業40周年を迎えるホテルニューオータニ博多(福岡市中央区)で、周年を記念した「サンクスランチ&デリシャスディナー」がスタート!

9月1日(土)〜30日(日)までの期間限定で、館内5つのレストランにてスペシャルメニューや人気のランチメニューを特別料金で味わえる。

同期間中は食事券などが当たる「スマイルポイントラリー」も実施。こちらもあわせて紹介する。

9月1日(土)〜9日(日)「日本料理 千羽鶴」
日本料理 千羽鶴の「サンクスランチ」。有田焼などこだわりの器に盛り付けられた料理の数々は、見た目も華やか。デザートは6種から1つ選べる。写真は寒天黒蜜掛け

日本料理 千羽鶴の「サンクスランチ」。有田焼などこだわりの器に盛り付けられた料理の数々は、見た目も華やか。デザートは6種から1つ選べる。写真は寒天黒蜜掛け

週ごとに異なるレストランで、一律2200円で提供される「サンクスランチ」。その第1週目を飾るのは、人気のランチメニュー「昼御膳」をベースに、季節を感じられる和のデザートが付いた3000円相当のスペシャルメニュー。

旬の食材で作る小鉢や台の物、チアシード入りの“食前酢”など、料理長おすすめの一品が御膳いっぱいに並ぶ。
スーパーフードを取り入れた一品など、女性にうれしい創作料理もあり

スーパーフードを取り入れた一品など、女性にうれしい創作料理もあり

[日本料理 千羽鶴(14階)]092-715-2008 / 11:30〜14:00、17:30〜21:30(LO21:00)、土日祝日17:00〜21:30(LO21:00)

9月10日(月)〜16日(日)「中国料理 大観苑」
中国料理 大観苑の「サンクスランチ」。4品から2品を選べるメインに、フカヒレのスープ、サラダ、ご飯、デザートのセット

中国料理 大観苑の「サンクスランチ」。4品から2品を選べるメインに、フカヒレのスープ、サラダ、ご飯、デザートのセット

週替わりランチに、フカヒレのスープとデザートまでが付いたぜいたくランチ。選べるメイン料理には、通常のランチでも特に人気の高い4品をラインアップ。

「海老のチリソース煮」「若鶏の唐揚げ 特製ソース添え」「牛肉と彩り野菜の炒め」「カニ肉と豆腐の煮込み」から2品をチョイスしよう。フカヒレをこの価格で、昼からセットで楽しめるのはサンクスランチだけ!

[中国料理 大観苑(地下1階)]092-715-2007 / 11:30〜14:30、17:30〜21:30(LO21:00)、土日祝11:30〜21:30(LO21:00)

9月17日(月)〜23日(日)「レストラン カステリアンルーム」
レストラン カステリアンルームの「サンクスランチ」。魚料理と肉料理からメインを選べる特別メニュー。キノコのスープ、デザートの盛り合わせ、ホテルブレッド、コーヒー付き

レストラン カステリアンルームの「サンクスランチ」。魚料理と肉料理からメインを選べる特別メニュー。キノコのスープ、デザートの盛り合わせ、ホテルブレッド、コーヒー付き

中世ヨーロッパを彷彿とさせるスペイン風インテリアが並ぶ同レストラン。ここでは何十年と続くランチの定番「シェフの情熱 パッションランチ」(3564円)が、サンクスランチ仕様にスタイルチェンジ。

真っ白な器などに美しく盛り付けられ運ばれてくる料理は全5品。メインは、約3時間かけて煮込む牛バラ肉の赤ワイン煮込みか、旬の魚を用いた鮮魚のプレゼのどちらかを選ぼう。

[レストラン カステリアンルーム(地下1階)]092-715-2006 / 11:30〜14:00、 17:30〜21:30(LO21:00)、土日祝日17:00〜21:30(LO21:00)
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 09:19:53.44ID:g2bufK+L
贅沢すぎる!トリュフたっぷりのランチ&ディナーを名古屋で堪能

2018年9月1日(土)より、「ストリングスホテル 名古屋」(名古屋市中村区)で「トリュフづくしの贅沢ランチ・ディナー」(ランチ税抜6000円、ディナー税抜1万円、サービス料別)がスタートする。
黒トリュフに加え、希少性の高い白トリュフやフォアグラなどを使用した贅沢なメニューがそろう。
ファーストディッシュの「黒毛和牛すね肉とトリュフのパイ包みスープ」

ファーストディッシュの「黒毛和牛すね肉とトリュフのパイ包みスープ」

今回は、このコース料理の内容を一部ご紹介。肉料理の「大雪姫牛の竹炭パン粉ロースト 地場野菜のガルニチュール フレッシュトリュフと共に」は、素材にこだわった特製ソースを絡めた至極の1品。
ほかにも、黒毛和牛とコラボしたファーストディッシュ「黒毛和牛すね肉とトリュフのパイ包みスープ」や、トリュフを使用したデザート「グラマシースイート・モンブラン 白トリュフのアロマ タイベリーのアクセント」など、
さまざまな形で香り高いトリュフが味わえる。魚介料理はランチとディナーでメニューが異なるので、どちらもチェックしてみよう。
肉料理の「大雪姫牛の竹炭パン粉ロースト 地場野菜のガルニチュール フレッシュトリュフと共に」

肉料理の「大雪姫牛の竹炭パン粉ロースト 地場野菜のガルニチュール フレッシュトリュフと共に」

【写真を見る】デザートの「グラマシースイート・モンブラン 白トリュフのアロマ タイベリーのアクセント」

【写真を見る】デザートの「グラマシースイート・モンブラン 白トリュフのアロマ タイベリーのアクセント」

トリュフだけでなく、愛知県特産の三河鶏や東海三県で採れた野菜など、地元産の食材も使用。その彩り鮮やかな見た目はシェフのこだわりだ。
前菜の「フォアグラと鰻、トリュフのインスタントスモーク プラムと秋茄子のコンポート」

前菜の「フォアグラと鰻、トリュフのインスタントスモーク プラムと秋茄子のコンポート」

アミューズからデザートまで全皿にトリュフをあしらった、まさに“トリュフづくし”で自分へのご褒美や記念日の食事にもってこいのコースだ。ストリングスホテル名古屋で特別な気分に浸ってみよう!
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 09:20:37.25ID:g2bufK+L
SNS映えを狙え!“オズの魔法使い”をモチーフにしたハロウィーンスイーツブッフェが名古屋で開催

「サーウィンストンホテル」(名古屋市昭和区)にあるイタリアンレストラン「リストランテ マンジャーレ」で、「ハロウィン・マルシェデザートブッフェ〜オズの魔法使いより〜」が開催される。
ハロウィーンや「オズの魔法使い」を題材にしたスイーツブッフェで、2018年9月1日(土)から11月11日(日)までの間、秋の味覚を楽しめる(大人3200円ほか)。
「ハロウィン・マルシェデザートブッフェ〜オズの魔法使いより〜」で秋の味覚を堪能

「ハロウィン・マルシェデザートブッフェ〜オズの魔法使いより〜」で秋の味覚を堪能

ファーストドルチェには秋の始まりを感じさせるスイーツ盛り合わせ「ハロウィン・マルシェ」が登場。ブッフェコーナーは、秋の味覚の代表格カボチャ・サツマイモ・クリなどをふんだんに使ったスイーツが勢ぞろいする。
「さつまいもモンブラン」「イタリア産マロン」「和栗モンブラン」「かぼちゃモンブラン」など4種のモンブランの食べ比べも楽しめる。
秋のマルシェは洋梨、かぼちゃなど秋の味覚をふんだんに使ったスイーツ!

秋のマルシェは洋梨、かぼちゃなど秋の味覚をふんだんに使ったスイーツ!

モンブランは食べ比べが楽しめる

モンブランは食べ比べが楽しめる

「オズの魔法使い」がモチーフのスイーツにも注目だ。「ライオンのムース」や「エメラルドゼリー」「かかしの焼き芋シフォン」「ドロシーの赤い靴」「虹色のブラックマフィン」といった思わず写真で撮りたくなるキュートなメニューがそろう。
【写真を見る】「オズの魔法使い」のストーリーを題材にしたスイーツは「ライオンのムース(パンプキンムース)」や「エメラルドゼリー」など!

【写真を見る】「オズの魔法使い」のストーリーを題材にしたスイーツは「ライオンのムース(パンプキンムース)」や「エメラルドゼリー」など!

「虹色のブラックマフィン」をはじめ「オズの魔法使い」イメージのスイーツがいっぱい!

「虹色のブラックマフィン」をはじめ「オズの魔法使い」イメージのスイーツがいっぱい!

さらに、自分好みのトッピングでカスタマイズできるワッフルバーも用意。今年のハロウィーンは秋の味覚を贅沢に、SNS映えするスイーツブッフェが見逃せない!
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 09:21:32.38ID:g2bufK+L
台湾人もとろとろスープを絶賛!?天下一品総本店で“こってりラーメン”初体験

「羹湯」と呼ばれる台湾の料理をご存知でしょうか?羹(あつもの)とは、とろみのついたスープのことで、羹湯は食材がスープに溶け込み一体となっている料理のことを指します。
この羹湯に似ている!と台湾人がびっくりした料理が、あの天下一品のこってりラーメン。「こってり」を食べずして天下一品を語ることなかれというくらい、日本では有名なラーメンですよね。
そんな“天一のこってり”を台湾人レポーターが京都の総本店で初体験!

天下一品総本店で食べるこってりラーメン

天下一品にはこってりラーメンのほかに、「あっさりラーメン」や、こってりとあっさりの中間で「こっさり」の愛称でも知られる「屋台の味」など、様々なラーメンがあります。
こってりだけじゃないんです

こってりだけじゃないんです

【写真を見る】ここでしか食べることができない一品

【写真を見る】ここでしか食べることができない一品

さらに総本店には、ここでしか味わうことのできない限定の牛すじラーメンも!
本命のこってりラーメン!

本命のこってりラーメン!

お待ちかねのこってりラーメンが来ました。鶏ガラと様々な野菜をじっくり炊いて作られたスープは、ポタージュスープのようにとろみがあります。コクと濃厚なうま味があるけど、後味はすっきり。
しつこくないので、女性でも食べやすいのではないでしょうか。
濃厚なスープにうっとり

濃厚なスープにうっとり

中太麺の麺には、スープがよく絡みます。こってりラーメンの主役はスープなので、蓮華にスープと麺をとって一口に味わうと、よりその濃さを感じますね。
麺をすする手が止まりません!

麺をすする手が止まりません!

「なんで今まで食べたことなかったんやろう、ほんまアホやわ」(ナゼか関西弁)と今までの天下一品体験をちょっぴり後悔してしまうほど、ハマりました。

「こってり」という響きで食べたことがない方もいるかもしれませんが、一度食べたらとろとろスープがやみつきになるはず!ぜひ、お近くの天下一品でこってりラーメンを食べてみてくださいね!
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 09:22:08.19ID:hCFjsduz
季節の変わり目なんだろうな
お大事に
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 09:22:57.12ID:g2bufK+L
とびきりの贅沢をお得に楽しむ!ららぽーと×東海ウォーカーの限定コラボグルメ!!

2018年9月28日(金)にオープンする「三井ショッピングパーク ららぽーと名古屋みなとアクルス」(名古屋市港区)。オープンを記念して、同施設のレストランと東海ウォーカーがタッグを組み、開業を盛り上げるプレミアムな限定グルメを販売する。
各店にお願いしたテーマは、「とびきりの贅沢!…をお得に(笑)」。東海ウォーカーのワガママを盛り込んだ、今しか味わえない1ヶ月限定の品々をチェックしよう!
肉食女子たちに朗報!和牛食べ放題が超お得に

●「牛しゃぶ牛すき食べ放題 但馬屋」の平日ランチ限定「レディースセット」 (3240円)
平日ランチ限定「レディースセット」 (3240円)/「牛しゃぶ牛すき食べ放題 但馬屋」

平日ランチ限定「レディースセット」 (3240円)/「牛しゃぶ牛すき食べ放題 但馬屋」

柔らかく上質な牛肉が食べ放題で味わえる、東海初上陸の店「牛しゃぶ牛すき食べ放題 但馬屋」。名古屋限定で特選松阪牛200g定量コースや、特選松阪牛食べ放題コースを用意している。
肉はオーダーが入ってからスライスするのがこだわりで、常に新鮮な状態で和牛の旨味を存分に堪能できる。
そんな同店では通常4060円の「和牛しゃぶしゃぶorすき焼き60分食べ放題コース」を、平日のランチタイム&女性限定で3240円で提供!
和牛のほかにも、豚肉や鶏モモ肉、アイスの食べ放題、ドリンクバーもセットについてくる。
至福の甘さにうっとり!ワンランク上の贅沢サンド

●「フルーツ+ビュッフェ 32orchard」の「こだわりの32fruitサンド-東海ウォーカーコラボver.-」(500円)
「こだわりの32fruitサンド-東海ウォーカーコラボver.-」(500円)/「フルーツ+ビュッフェ 32orchard」

「こだわりの32fruitサンド-東海ウォーカーコラボver.-」(500円)/「フルーツ+ビュッフェ 32orchard」

名古屋で行列ができるフルーツブッフェの人気店「フルーツ+ビュッフェ 32orchard」。ここでは旬のフルーツはもちろん、フルーツブッフェ付き和牛ハンバーグランチ(1998円)などが味わえる。
今回登場する「こだわりの32fruitサンド -東海ウォーカーコラボver.-」は定番のフルーツサンドを改良したメニュー。
パイナップルや桃など旬のフルーツを3、4種類使うのはもちろん、通常よりも上質なムース状生クリームとパンを使用する。
練乳とハチミツも加え、さらに豊かな甘さを演出だ!生クリームには、北海道産のなかでもフルーツとマッチするさっぱりした味わいのものを使用し、ワンランク上のフルーツサンドが楽しめる。
濃厚&フルーティな奇跡の組み合わせに驚き

●「GRILL&CAFE The GOLDEN HAMBURG」の「カマンベールチーズと焼きリンゴのハンバーガー」(1598円)
【写真を見る】「カマンベールチーズと焼きリンゴのハンバーガー」(1598円)/「GRILL&CAFE The GOLDEN HAMBURG」

【写真を見る】「カマンベールチーズと焼きリンゴのハンバーガー」(1598円)/「GRILL&CAFE The GOLDEN HAMBURG」

肉汁があふれ出すハンバーグが名物の「GRILL&CAFE The GOLDEN HAMBURG」。新登場のハンバーガーメニューから、今回は特別に同企画だけの限定品を販売!
国産牛100%のパティに、カマンベールチーズ、生ハム、焼きリンゴ、トマト、レタス、タマネギをトッピングする。軽くソテーし、シナモンを絡めたリンゴとパティは相性抜群!具材にこだわり抜いた贅沢バーガーだ。
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 09:25:29.46ID:g2bufK+L
だから埋め立てじゃねーんだってば
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 09:26:04.32ID:g2bufK+L
お肉ガン盛りの肉豆腐やウニ煮玉子を食べてみて!神戸の大衆酒場『ズドコノン』

元町のコーヒースタンド「RAVO BAKE COFFEE」や女性に人気の餃子店「GYOZA YUMMY」などを経営する会社が新たに打ち出した「大衆酒場 ズドコノン」。
定番料理かと思いきや味やビジュアルに驚きをプラス!<※情報は関西ウォーカー(2018年8月10日発売号)より>
目をひくビジュアルと味のサプライズに心躍る!
肉豆腐(580円、手前)、ウニ煮玉子(650円、中左)、マッコリもっこり(400円、中央)、エスプレッソチュー(450円、中右)、酒トニック(450円、奥)/大衆酒場 ズドコノン

肉豆腐(580円、手前)、ウニ煮玉子(650円、中左)、マッコリもっこり(400円、中央)、エスプレッソチュー(450円、中右)、酒トニック(450円、奥)/大衆酒場 ズドコノン

ボリューム満点の肉豆腐は大きな1枚肉が2枚も!ウニの旨味とはじけるイクラが超豪華なウニ煮玉子は必食。
【写真を見る】ズポテサラ(500円)。上には、カレー風味のたくあんをごっそりトッピング/大衆酒場 ズドコノン

【写真を見る】ズポテサラ(500円)。上には、カレー風味のたくあんをごっそりトッピング/大衆酒場 ズドコノン

「古きよき時代の大衆酒場文化を若い人にも知ってほしくてオープンしました。居酒屋で定番の赤いウインナーで作ったカツ(380円)もありますよ」と、店主の神原 裕さん。
席はカウンターのみ。壁にはメニューを書いた短冊がズラリ/大衆酒場 ズドコノン

席はカウンターのみ。壁にはメニューを書いた短冊がズラリ/大衆酒場 ズドコノン

ヨダレ鶏やっこ(480円)やホルモン串(180円)など店のおすすめには赤い丸印が。

「肉豆腐の迫力がすごい。すき焼き風のダシでしゃぶしゃぶした肉がこんもりのっていて、噛めば噛むほど味わいが。ドリンクもこだわっていて、
エスプレッソチューに『RAVO BAKE COFFEE』のコーヒーを使っているのもここならでは。マッコリもっこりはカルピスと合わせていてさわやかな味。お酒のかき氷みたいです!」(ライター:田村)

■大衆酒場 ズドコノン<住所:兵庫県神戸市中央区相生町3-1-2 電話:078-585-5354 ※予約不可 時間:14:30〜翌1:00(LO12:30)、土曜17:00〜翌1:00 休み:日曜
席数:14席 タバコ:喫煙可 駐車場:なし アクセス:JR神戸駅よりすぐ>
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 09:26:43.74ID:g2bufK+L
宇治茶の葉で煮込んだ厚切り牛タンが名物!京都のおしゃれな立ち飲み店「きよきよ」

おばんざいや創作和食で人気の居酒屋「京家きよみず」が、初の立ち飲み店「京都立呑 きよきよ」をオープン。
季節の野菜を使ったおばんざいをはじめとする気軽な一品料理がそろうほか、京都の地酒も充実している。<※情報は関西ウォーカー(2018年8月10日発売号)より>
一人飲みデビューにも!おしゃれな立ち飲み店
「牛TANNI(大)」(1058円、手前)、「京の地酒三種盛り」(1058円、奥)/京都立呑 きよきよ

「牛TANNI(大)」(1058円、手前)、「京の地酒三種盛り」(1058円、奥)/京都立呑 きよきよ

厚切りの牛タンを宇治茶の葉とカツオダシでじっくり煮込む。小(734円)もあり。地酒3種の銘柄は日替り。
【写真を見る】日替りで数種が並ぶ、おばんざい盛り合わせ(734円)はチョイ飲みのおともに/京都立呑 きよきよ

【写真を見る】日替りで数種が並ぶ、おばんざい盛り合わせ(734円)はチョイ飲みのおともに/京都立呑 きよきよ

「日本酒は京都の地酒を中心に全国から厳選。銘柄は随時変わっていきます。かわいいデザインのワンカップ各(626円)もたくさんそろえていますよ」と、店長の浅田奨人さん。
カーブを描く木のカウンターや、和のテイストを取り入れたポップなイラストが印象的な店内/京都立呑 きよきよ

カーブを描く木のカウンターや、和のテイストを取り入れたポップなイラストが印象的な店内/京都立呑 きよきよ

女性一人でも立ち寄りやすい。

「ビルの隙間の細い通路沿いにあり、隠れ家的な立地ですが、木屋町通沿いの看板を見付けさえすれば入りにくさはなし。明るい雰囲気のスタイリッシュな

お店です。料理はダシの効いた優しい味わいのものが中心。価格も410円からとお手ごろです。一人で訪れてもいろいろ食べられるのがいいですね」(ライター:油井)

■京都立呑 きよきよ<住所:京都市中京区鍋屋町220-1 FORUM木屋町先斗町ビル1F 電話:075-223-4733 時間:14:00〜22:00(LO21:30) 休み:不定休 席数:スタンディング25人 タバコ:禁煙 ※電子タバコは喫煙可 駐車場:なし アクセス:阪急河原町駅より徒歩3分>
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 09:27:57.18ID:g2bufK+L
バインミーでベトナム気分満喫のランチタイムを過ごそう

2018年6月にオープンした「バインミー☆サンドイッチ 水道橋東口店」には、本格的でバラエティ豊かなバインミーがそろう。
窓に面したカウンター8席のイートインスペースがあり、小さめながらシンプルで落ち着いた空間になっている。
大通りに面したカウンター席からはイチョウ並木が眺められる

大通りに面したカウンター席からはイチョウ並木が眺められる

【写真を見る】ベトナム人留学生の描いたベトナム各地の風景画で彩られた壁

【写真を見る】ベトナム人留学生の描いたベトナム各地の風景画で彩られた壁

高田馬場の1号店では、店の前にベンチを設置するのみだった。新店舗にイートインスペースを作ったのは、「出来たてのバインミーを落ち着いた環境で食べられるように」と店主の木坂さんは語る。
毎日店でこだわって作っているパンのパリふわ食感を楽しむには、やはり出来たてが一番だ。
卓上にはチリソースが用意されている。お好みでバインミーにかけてピリ辛に

卓上にはチリソースが用意されている。お好みでバインミーにかけてピリ辛に

フォーやお菓子などのサイドメニュー、ベトナムコーヒーやアボカドシェイクなどのドリンクも充実。アボカドはベトナムでは果物扱いで、アボカドシェイクもポピュラーな飲み物だそうだ。ぜひ一度チャレンジしてみたい。

イートイン限定でランチセットの提供も始めた。バインミーにプラス200円でミニ生春巻き・レモングラスから揚げ・ミニデザートがつくお得なセットだ。「近くの会社で働いている人が、お昼休みに立ち寄れる店にしたいですね」と木坂さん。
語学留学先のカナダでバインミーに出合った木坂さん。アメリカでのパン作り修業を経て帰国し、開業した

語学留学先のカナダでバインミーに出合った木坂さん。アメリカでのパン作り修業を経て帰国し、開業した

ランチに訪れるのもよし、忙しい仕事の合間にテイクアウトするのもよし。オフィスや大学が集まる水道橋で、一味違う日々の食事の選択肢として欠かせない存在になりそうだ。
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 09:29:42.15ID:g2bufK+L
高田馬場のバインミー専門店、待望の2号店が水道橋に!

JR水道橋駅の東口を出て徒歩1分、多くの学生やビジネスマンが行き来する大通り沿いに「バインミー☆サンドイッチ 水道橋東口店」はある。
高田馬場で人気のバインミー専門店「バインミー☆サンドイッチ」の2号店として、2018年6月にオープンしたばかりだ。
赤い看板が目を引く「バインミー☆サンドイッチ」。天気のいい日は、屋外の椅子でバインミーを食べるのも気持ちいい

赤い看板が目を引く「バインミー☆サンドイッチ」。天気のいい日は、屋外の椅子でバインミーを食べるのも気持ちいい

注文は食券制。10種類のバインミーがあり、それぞれにレギュラーサイズとハーフサイズがある。レギュラーサイズ1個550〜680円、ハーフサイズ1個330〜390円と手頃な価格だ。
【写真を見る】パンからはみ出さんばかりに具材を詰め込んだ「エビアボカド」は野菜たっぷりでヘルシー

【写真を見る】パンからはみ出さんばかりに具材を詰め込んだ「エビアボカド」は野菜たっぷりでヘルシー

「エビアボカド」(630円)は高田馬場店でも人気のバインミー。よく熟れたアボカドとプリプリのエビは、まろやかな味わいの黄金コンビ。そこに、なますのパリパリとした快い歯触りとマイルドな酸味、パクチーのさわやかな香りが加わって味を引き締める。
バインミーではおなじみのレバーパテはあえて入れず、野菜の風味を感じながらサラダ感覚で食べられる。味付けを尋ねると「自家製マル秘マヨネーズです(笑)」と店主の木坂幸子さん。
マヨネーズといっても市販のもののようなこってり感や酸味は少なく、ほんのり甘めであっさりとした仕上がりになっている。
店内でパンの仕込みから焼成まで行う。均質な仕上がりはまさに職人技だ

店内でパンの仕込みから焼成まで行う。均質な仕上がりはまさに職人技だ

毎日店内で焼き上げるパンは、薄くパリッとした皮と、内側のふんわりとした食感が特徴。本場の軽い食感のパンに近づけようと、試行錯誤の末にたどり着いた粉の配合がその秘訣だ。
ニューヨークでパン作りの修業を積んだ木坂さんの経験が遺憾なく発揮されている。
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 09:31:03.82ID:g2bufK+L
新しい地域活性化の形、宮城の酒蔵を巡る旅「会いに行ける酒蔵ツーリズム」

「ツーリズム事業&書籍出版〜宮城の酒蔵ツーリズムでインバウンド誘致」発表会が2018年8月22日(水)、宮城県仙台市で開催された。
「ツーリズム事業&書籍出版〜宮城の酒蔵ツーリズムでインバウンド誘致」の発表会

「ツーリズム事業&書籍出版〜宮城の酒蔵ツーリズムでインバウンド誘致」の発表会

この取り組みは、株式会社VISIT東北、一般社団法人宮城インバウンドDMO、株式会社KADOKAWAが共同で、書籍出版や酒蔵ツアーの開発・販売を行うプロジェクトで、
その第一弾として、8月24日(金)に書籍『会いに行ける酒蔵ツーリズム』が発売。同著は宮城県と岩手県一関市の酒に携わる「人」と「ストーリー」をテーマに、日本酒と地域の魅力を伝えるもので、
KADOKAWAと宮城県内企業が製作委員会方式で共同出版したものだ。

9月には、宮城の酒蔵を巡る「酒造ツアー」の販売を開始。東日本大震災で被災した名取市閖上(ゆりあげ)地区をまわるツアー『宮城の海の幸堪能・伝統の酒蔵めぐり』や、
一関と世界遺産・平泉をめぐるツアー『一関・平泉伝統の酒蔵を巡る旅』などが実施される。

また、東北のWEBメディア「tohoku365」内で東北の日本酒の魅力を伝える特設ページ「tohokuSAKE365」が開設され、多言語での情報発信も行われる。

発表会では、はじめに、宮城インバウンドDMO齊藤良太代表理事があいさつ。「書籍出版、ツアー開発、Webメディアによる発信を通して、東北により多くの観光客を誘致したい」と話した。

次に、書籍出版記念トークセッションが開催。『会いに行ける酒蔵ツーリズム』にも登場するシンガーソングライターのさとう宗幸さん、株式会社一ノ蔵の浅見周平代表取締役専務、
株式会社佐浦の冨谷圭輔企画課課長、有限会社佐々木酒造店の佐々木洋専務取締役、VISIT東北のチェン・ポーハンさん、KADOKAWAの矢野晋也の計6名が登壇し、
「日本酒×ツーリズム」をテーマにトークを繰り広げた。

さとう宗幸さんは「水も土地も豊かな宮城からおいしい日本酒ができないわけがない。おいしい海の幸と一緒に楽しんでほしい」と宮城の魅力をアピールし、
一ノ蔵の浅見専務は「蔵開放や日本酒大学などのイベントを通して、お客さまとコミュニケーションを図っている」と日本酒を広めるための取り組みを紹介した。

佐浦の冨谷課長は「いち早くはじめた免税対応が奏功し、外国人観光客が増加傾向にあるので、多言語対応やSNSによる発信や拡散の取り組みも行っていきたい」と意欲を示し、
佐々木酒造の佐々木専務は、東日本大震災で被災した当時のことを振り返り「阪神淡路大震災で被災した神戸の酒蔵さんに、『酒蔵は街の文化のひとつだ。
その灯を消さないように頑張って』と言われたのが印象に残っている。2019年に完成する新しい酒蔵では、日本酒ツーリズムや日本酒に合う料理の提供も行いたい」と話した。

それぞれの酒蔵の日本酒や地域に対する想いとストーリーは、8月24日(金)発売の『会いに行ける酒蔵ツーリズム』でも詳しく紹介されている。日本酒初心者に向けた用語解説や、
宮城県内の観光名所、日本酒が楽しめる飲食店紹介などもあるので、ぜひ手にとってみてほしい。
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 09:33:45.47ID:g2bufK+L
だから埋め立てじゃねーっつってんだろ
何回言わせんじゃ糞が!
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 09:35:28.78ID:g2bufK+L
マジで埋め立てじゃないのに…
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 09:36:29.55ID:E7TKIvqA
なんでスイッチ入ったの?
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 09:36:45.20ID:g2bufK+L
決して埋め立てではありません
お願いだからもう少しだけ貼らせてください
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 09:39:41.90ID:QDrrhuWy
なんで俺を書き込み規制すんだよ!
また明日来るからな
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 09:42:26.15ID:MGnUwMxt
通報しとくか
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 09:46:45.44ID:E7TKIvqA
人生うまくいってなさそうでかわいそう
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 09:48:50.28ID:Iohibz2m
なんかよくわからんがスゲー見辛くなってたからNGにした。
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 10:08:27.27ID:E7TKIvqA
コメントできなくなってること気づいてない?
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 11:20:49.87ID:N8oACqpF
ひゅーさんは和田様の卒業知ったのも発表してから2日後だったからね
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 12:00:09.87ID:+qz1i8Rp
一色のメンタルってさ
過去の生誕お手紙とかオーディション時の個別動画とか東海テレビで取り上げられたときとか
連日送ってきた頃のモバメとか見てりゃ
部外者だから妄想で書いてはいけないだけで大凡察しが付きそうなもんだけと
なんで個スレに粘着してる奴ってそこが解んないの?
やめさせたいから煽ってるの?
善意の池沼・能無しってホントたちわるちわ
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 12:09:07.24ID:IU0sAPRs
カマ田さんパッとしないままもう6年目ぐらいか
10年くらい居座ればキモヲタ総選挙でUGくらいにはなれるかな
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 12:31:01.71ID:LeRV98EN
おい誰や、通報しやがった糞野郎は
貼るどころか何も書き込み出来なくなったじゃねーか
明日も図書館から書き込みとか冗談じゃねーぞ
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 12:31:36.06ID:fkJC72fH
>>983
分かってないから干されてると思って外仕事もっと入れろ選抜入れろとキレるのかと
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 12:33:25.10ID:+kff5thI
アク禁ワロタ
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 12:35:02.69ID:N8oACqpF
鎌田は顔が大分・・・・
もともと目がちっさいし
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 12:35:33.48ID:gzT7/Dks
ひゅーさんのインスタ投稿から遠くないお別れを悟った
0991名前:名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 12:49:10.86ID:JTC0eL8t
鎌田の話し方
何か受け付けない
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 12:58:12.02ID:oGsqmMJN
こんなローカル板にアク禁なんて未だにあるのか?
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 13:08:22.13ID:oGsqmMJN
>>992
不安も煽りすぎると薮蛇になってしまうって事じゃないの
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 13:17:53.33ID:hCFjsduz
>>991
めっちゃわかる
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 13:27:46.27ID:Arn3rWvw
片岡がmumo URL貼り付ける755返信やってるけど性格クソすぎだろ
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 13:34:08.02ID:YXrCSrzZ
全然
0999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 13:34:54.22ID:fFIwzs20
新しい地域活性化の形、宮城の酒蔵を巡る旅「会いに行ける酒蔵ツーリズム」

「ツーリズム事業&書籍出版〜宮城の酒蔵ツーリズムでインバウンド誘致」発表会が2018年8月22日(水)、宮城県仙台市で開催された。
「ツーリズム事業&書籍出版〜宮城の酒蔵ツーリズムでインバウンド誘致」の発表会

「ツーリズム事業&書籍出版〜宮城の酒蔵ツーリズムでインバウンド誘致」の発表会

この取り組みは、株式会社VISIT東北、一般社団法人宮城インバウンドDMO、株式会社KADOKAWAが共同で、書籍出版や酒蔵ツアーの開発・販売を行うプロジェクトで、
その第一弾として、8月24日(金)に書籍『会いに行ける酒蔵ツーリズム』が発売。同著は宮城県と岩手県一関市の酒に携わる「人」と「ストーリー」をテーマに、日本酒と地域の魅力を伝えるもので、
KADOKAWAと宮城県内企業が製作委員会方式で共同出版したものだ。

9月には、宮城の酒蔵を巡る「酒造ツアー」の販売を開始。東日本大震災で被災した名取市閖上(ゆりあげ)地区をまわるツアー『宮城の海の幸堪能・伝統の酒蔵めぐり』や、
一関と世界遺産・平泉をめぐるツアー『一関・平泉伝統の酒蔵を巡る旅』などが実施される。

また、東北のWEBメディア「tohoku365」内で東北の日本酒の魅力を伝える特設ページ「tohokuSAKE365」が開設され、多言語での情報発信も行われる。

発表会では、はじめに、宮城インバウンドDMO齊藤良太代表理事があいさつ。「書籍出版、ツアー開発、Webメディアによる発信を通して、東北により多くの観光客を誘致したい」と話した。

次に、書籍出版記念トークセッションが開催。『会いに行ける酒蔵ツーリズム』にも登場するシンガーソングライターのさとう宗幸さん、株式会社一ノ蔵の浅見周平代表取締役専務、
株式会社佐浦の冨谷圭輔企画課課長、有限会社佐々木酒造店の佐々木洋専務取締役、VISIT東北のチェン・ポーハンさん、KADOKAWAの矢野晋也の計6名が登壇し、
「日本酒×ツーリズム」をテーマにトークを繰り広げた。

さとう宗幸さんは「水も土地も豊かな宮城からおいしい日本酒ができないわけがない。おいしい海の幸と一緒に楽しんでほしい」と宮城の魅力をアピールし、
一ノ蔵の浅見専務は「蔵開放や日本酒大学などのイベントを通して、お客さまとコミュニケーションを図っている」と日本酒を広めるための取り組みを紹介した。

佐浦の冨谷課長は「いち早くはじめた免税対応が奏功し、外国人観光客が増加傾向にあるので、多言語対応やSNSによる発信や拡散の取り組みも行っていきたい」と意欲を示し、
佐々木酒造の佐々木専務は、東日本大震災で被災した当時のことを振り返り「阪神淡路大震災で被災した神戸の酒蔵さんに、『酒蔵は街の文化のひとつだ。
その灯を消さないように頑張って』と言われたのが印象に残っている。2019年に完成する新しい酒蔵では、日本酒ツーリズムや日本酒に合う料理の提供も行いたい」と話した。

それぞれの酒蔵の日本酒や地域に対する想いとストーリーは、8月24日(金)発売の『会いに行ける酒蔵ツーリズム』でも詳しく紹介されている。日本酒初心者に向けた用語解説や、
宮城県内の観光名所、日本酒が楽しめる飲食店紹介などもあるので、ぜひ手にとってみてほしい。
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 13:35:27.24ID:fFIwzs20
うめ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況