X



トップページ靴(仮)
642コメント185KB

RED WING レッドウィング Part165 本スレ末期脳 各務義明 

0001足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 16:45:32.60ID:oIBhEHQQ
Mr.williston Mr.featherstone を名乗る各務義明は書き込み禁止です。自分の話をしたいだけです。誤情報を流すが謝る・認めるといったことはしないが居座る敗北者です。やたらとフェザーストーンやベックマンを持ち上げるのが特徴で誰々が言っている等と勝手に解釈をしてソースとして使ってくるアホです。


レッドウィングの話も出来ないペロパコス厨&AA荒らしも精神病なのでスルー推奨 書き込み禁止

通用しているレッドウィング=赤羽はOKですが平箱 黒桜 羽根石等の通用していない略称は書き込み禁止


extend:on:vvvvv:1000:512
(RED WING オフィシャル)
米国…ttp://www.redwingshoes.com/
日本…ttp://www.redwingshoe.co.jp/

Q.並行輸入品は修理できないの?
A.正規店でも修理可能だそうです。

Q.ビブラムソールのモデルをホワイトソールにしたい。(ホワイトソールのモデルをビブラムソールにしたい。)
A.どちらも可能です。ただ、クレープ→ビブラムの場合はソール交換の時にシャンクを噛ませた仕上げにするようにお願いしておきましょう。(まともな修理屋なら大抵言わなくても噛ませてくれます。)

Q.~は~cmを履いてますが、同じサイズで問題ないですか?
A.まずは自分の足長と足囲(出来れば、足幅も)を測り、サイズ選びに活かしましょう。ただ、靴の足型(ラスト)によって違いが出るので、実際に履いて選ぶことをお勧めします。

Q.Dワイズ(Eワイズ)は幅狭いですか?
A.まず「日本人は甲高幅広」という先入観は捨てましょう。

Q.自分の履いているモデルが何なのか分からない。特徴は~です。
A.オフィシャルサイトを見て自分で探しましょう。

Q.ABCマートで扱ってるのは本物ですか?
A.並行輸入されたもので、偽物ではないです。

Q.自分のレッドウィングは本物ですか?
A.心配だったら盾の有る正規店で買いましょう。

※前スレ
150
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1482217513/
RED WING レッドウィング Part151
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1484753676/
RED WING レッドウィング Part152 ションベックマン出入り禁止
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1520263003/
RED WING レッドウィング Part158 本スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1650967714/
RED WING レッドウィング Part162 通りすがりの各務義明
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1663599600/
RED WING レッドウィング Part163 本スレ末期脳各務義明
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1673704672/
RED WING レッドウィング Part164 本スレ末期脳各務義明
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1681720927/
0058足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 13:30:11.99ID:23oub9e9
傘させよ。それでも解決しないなら傘小さ過ぎるんだろ
0060足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 13:38:59.96ID:Md8GkURj
>>57
濡れた紐を締めるのが億劫て意味不明すぎるだろwww
そんなに紐を触りたくないならペコスでも履いとけよ
0062足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 13:43:06.65ID:23oub9e9
>>59自分も>>47でケチつけてるのお忘れ?
0068足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 14:04:49.24ID:Md8GkURj
>>67
結局反論出来ないから罵倒するしかないんだよねw
傘を持ったまま靴の脱ぎ履きてどんなシチュエーション?
濡れた紐の解き結びが億劫て真結びでもやってるの?
0073足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 14:51:20.18ID:Bh0WZyL0
傘立てや立て掛けるところ無くて、傘持ったまま片手で靴紐解くことはよくあったな
結ぶ時に腰を下ろす乾いた場所が無いと靴紐はしっかり結べないしな
蠟引き平紐と虎紐で全然勝手が違うだろうがな
0076足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 14:59:17.14ID:Md8GkURj
>>75
そのライフスタイルを理解できないから教えてくれと言ってるんだけど?
傘を持ったまま靴を脱がないといけない場面に遭遇したことないからわからない
0077足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 15:11:26.70ID:DFWiKIdk
>>76
だからお前なんかが理解する必要も説明義務もない

って単純明快なワンセンテンスも理解できない絶望的な馬鹿
0078足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 15:20:17.88ID:23oub9e9
>>75低脳煽りする惨めな人間
0080足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 16:25:55.66ID:ua2fTL7f
RWのジッパーユニットに限らずとも、雨の日にジッパーブーツだかファスナーブーツ使うのは極々当たり前だと思うんだよね
0087足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 19:12:22.82ID:VvpjKVX8
室内履きを求められる訪問先で来訪者用の傘立て無いとかよくあるよ
ビル入口近くの鍵付き傘立てが争奪一杯で細長い袋渡されることも
折り畳み傘をしまう前にさっさと靴履き替えなきゃならんこともある
職に就けば分かるよ
0088足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 19:22:31.09ID:Ib4VLe4a
>>87
要するにそういうビルに仕事で訪問する時にレッドウィングを履いて行くからジッパーユニットてこと?
0089足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 19:29:18.64ID:23oub9e9
雨の日、脱ぎ履きをしないといけない事が想定される場にブーツはねぇな
ポストマンでよくね?
0090足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 19:35:04.20ID:K7/psWwg
>>87
外に傘立てがなくても外壁に傘を立て掛けて室内に入るでしょ
そして室内で靴を脱ぐのが一般的
折り畳み傘をしまう前に履き替える必要があるてどんな環境だよwww
0091足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 19:52:32.82ID:VvpjKVX8
自分じゃ雨の日の仕事には国産の耐水ジッパーブーツ履いてるよ
オフィス常時スニーカーOKの会社も多いの今どき、雨の日に塗膜ブーツ履いて仕事行って不味いとは別段思わないな
現場作業じゃなくてもな
0093足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 20:06:01.77ID:ZCKOAex4
極々限られた特定のシチュエーション下の個人的意見なんだからこれ以上掘り下げる意味ないと思う

ただ傘を持ちながら脱ぎ履きするとか傘を何処かに立て掛ける
雨の日にレッドウイング履かない等
器用や機転と言う言葉を使う事すら烏滸がましい程に狭量な人って認識だね
0094足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 20:09:13.04ID:6Qd7yoHC
ゴキブリは黙ってろよ
0095足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 20:17:29.06ID:GE+4Aje9
要するに厚塗り安革の黒大工にも雨天には持ち場、見世場があるということだね
鈴木理也氏もそんな風なこと言ってた
革(中)底だと出番無いけどトレッド底ならいけるかも
0100足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 22:00:14.20ID:23oub9e9
>>95
各務は書き込み禁止スレな
0102足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 01:03:47.39ID:VWRCgj74
安革とか禁止事項の当て字使うアホな各務だよね
0103足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 07:25:31.62ID:lv1uapGK
クロンダイクかブラックスミスかS
どっちだろう
どっちも安そうな革だけどB
0104足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 09:55:16.91ID:rsqVa3vt
>>89
だからジッパーなのでは
ポストマンは雨でなくてもオフィスに履いていける
雨用しか使い途の無いブーツの話をしたいんだろうな
0106足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 11:10:10.85ID:n+5MiVrs
>>104 雨用しか使い道のないブーツとかいらないことだよね。

ポストマンはガラスレザーなので元々雨にも強いんだけど?そういう意味な。
フォーマル寄りにしたいならサンダース選ぶとかポストマンのソールをかえるとか
0108足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 20:46:36.68ID:kek2y+5r
昨日雨だったんでジッパー付けた黒大工ブーツ履いた
ホールドが甘い気がして力んで歩いてたら、膝裏と脹ら脛の辺りを痛めたわ
0109足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 22:12:33.70ID:n+5MiVrs
>>108サイズあってないだけ
0111足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 00:14:21.91ID:tIwgzwv4
>>110サイズ合ってたら紐しめてなくても歩行時にカカトはついてくるって話をしてるんだが。ジッパーユニットはラストやサイズが合ってる前提で使う
0112足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 06:28:09.75ID:ftup8QgL
>>111
ジッパーユニット使ったこと無さそうw
ジャストサイズだったとしても紐を緩く締めたらかかと浮くのと同じ
0114足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 08:58:32.42ID:Exe7rmd6
>>112
それが合ってないって話なんだけどな
ブーツでも短靴でもラストとサイズが合えば紐を結ばずともある程度はカカトついてくる。紐で調整できないんだからきちんとサイズ合った上で使わなきゃな。ジッパー開けた状態で足をつま先側に寄せてカカトの部分に幅1.7cmくらいの棒が普通に入るだろ。それか主のカカトが小さいか。



>>113 ラストまで含めたサイズ合わせも出来た上で好きな靴を買えてないの?知らないって可哀想
0118足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 10:13:02.59ID:V+IeolVg
>>117
サイドゴアやペコスて甲が緩いとかかと付いてこないでしょ
ブーツも短靴も紐で羽を閉じないとかかと付いてこないよ
どんなにジャストサイズでも羽の閉じ具合を調整出来ないんだから緩くなってしまう
0119足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 10:51:24.83ID:Exe7rmd6
>>117 サイドゴアやペコスと同じようなシステムにするのかがジッパーユニットなんだから、カカトが浮くならサイズミスだよな
0121足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 11:38:53.49ID:Exe7rmd6
>>120ジッパーユニットでマウント取ろうとしてるのwww ジッパーユニットのシステムの問題じゃなく、そもそもの靴選びの問題だというのに。カカトに筒状のものどれだけ入るかの質問から逃げてて?
0122足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 11:47:57.32ID:Exe7rmd6
>>118 俺は紐をのしめなくても完全にカカトがついてくるとは114で書いてなくてある程度って書いてるんだよなぁ。見て無いんだね。ジャストだと履くときは靴べら必須で、紐緩めても脱ぐのが大変な位。

ラスト含めて超絶ジャストだと履くときにプシュと空気抜ける音がする。レッドウィングにはさすがにそこまで合う靴は自分には無いけど。
0123足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 11:51:34.07ID:V+IeolVg
>>121
ジッパーユニット持っていたらカカトが緩くなるのは理解出来ると思うんだけどなw
紐を絞めない状態でカカトが浮かないてことは遊びゼロのギチギチだぞ
そんなサイズ選びしてるやついないだろ
0126足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 12:45:14.96ID:DLAmu9Tk
革靴ってどれだけ手入れしてもいつかはクラックが入ってしまうものだよな
クロームレザーは特に
0127足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 12:51:48.31ID:Exe7rmd6
>>125
カカトが合ってればそうなる。MTOで靴を作ったりした経験なり、ラスト含めたサイズ選び出来てればわかる話
0131足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 14:32:52.09ID:A9+OA6E4
>>130
紐を締めてない状態でカカトが浮くのはサイズが合ってないのが原因てアホかw
どんなフィッティングしてんだよ
0132足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 14:44:03.09ID:7hp2lprq
>>130
それって紐締めたりベルトやゴアできちんと留まってるのにまだ踵後ろに指1本とか言ってちゃ駄目よ、て話だろ
0133足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 15:02:50.13ID:Exe7rmd6
>>128 画像ありがとう。
>>131 128の画像を見て大きめなサイズを履いてる時のエイジングの仕方になってる部分あるのがわかる?自分に自信あるなら答えてみてや。
 
>>129
きつく履くのがジャストではないよ。だからラストがあるんだし。レッドウィングは欲しいモデルのが合ってもほぼ選べないから妥協するしかないよなぁ
0135足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 15:15:41.93ID:A9+OA6E4
>>133
これジャストサイズのモックにジッパーユニットを付けて緩い状態で履いたエイジングだぞ
ジッパーユニットがヘタって更に緩くなったから最近紐に戻したけど
これでハーフサイズ下げたら親指か小指死ぬわw
0137足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 16:13:15.32ID:Exe7rmd6
>>135 ラストやサイズが合ってないとはそういう事なんだよね。かといってワイズ上げたらヒールカップ大きくなるし。それでレングスを上げるってのがレッドウィング
0138足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 16:13:38.50ID:Exe7rmd6
https://i.imgur.com/ah1ICFc.jpeg
>>134 靴は作る時の木型があって、それが足に合ってないと痛みやダブつきになる。レッドウィングは選べないし、ほぼレングスでしか選べないから本当のジャストの靴を選べるブランドではないかな。128の画像見て合ってないからレングスであわせてる時のエイジングってわかるんだけどねぇ。そこがわかるなら靴を良く知ってると思う。

大事に履いてると思うから対策としてカカトに当て革するとか、ダイソーとかにあるカカト用のサポーターの上からソックスはいてみるとかでこっちが言ってる事がわかるんじゃないかな?
0139足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 16:16:57.07ID:Exe7rmd6
>>136 短靴でも選び方はそんなにはかわらないよ。ブーツはシャフトで履ける分サイズ選びが大雑把でも履けてしまう
0140足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 16:30:47.61ID:A9+OA6E4
>>137
何が言いたいの?
長さがジャストだからサイズ下げたら指が当たって履けないんだよ
6インチブーツに限らずスニーカーでも紐の締め具合でフィット感が変わるてよくあることでしょ
それをお前は全否定してるだから間違いに気付けよw
0141足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 16:42:36.03ID:DLAmu9Tk
>>138
ウィズの選択肢が少ないってニュアンスだったら意味は理解できる
ラストとモデルを選べるメーカーは少ないからね
0143足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 18:59:26.98ID:4cxOiw72
>>128
カカトゆるそうです
0144足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 19:14:03.91ID:ftup8QgL
>>121
紐を編み上げてフィットさせるレースアップブーツにジッパーユニットを付けるとフィット感が悪くなるという単純な話
靴選びとかサイズとかラストの話ではなくて、レッドウィングのジッパーユニットの問題なんだよ
0146足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 20:09:49.84ID:Exe7rmd6
で、誰も>>128の画像から靴が合ってない事がわかる部分があるのを答えられないんだよね。

>>144 紐を緩めてフィット感甘くなるのは当然。でも緩めた状態でカカトがカパカパとスリッパのようになるならサイズミスもしくはヒールカップやラストが合ってないよ。

>>142
MTOをした15万くらいの
0147足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 06:18:34.67ID:VnhZiKx6
踵のホールドが甘い
のと
カパカパ like スリッパ
とでは
全く話が違うだろ
話すり替えんな
0148足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 06:28:48.37ID:TRaDWZsj
>>146
ジッパーユニットは紐と違って編み上げることが出来ないから、フィット感が甘い状態になる
そしてかかとが少しでも浮けばホールド悪いと感じるでしょ
そういう単純な話をしてるのよ
ジッパーユニットを付けた時の羽根の閉じ具合見ればわかる
0149足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 06:37:18.34ID:h91wUBz0
>>146
こいつは何でそこまで執拗なんだろ
知識自慢のマウンティングしたくて仕方ない文調だもんな
0150足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 10:02:38.07ID:78QvENWO
>>148
羽根の閉じ具合www
ヒールが甘いのと関係ないぞw
0152足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 10:11:40.76ID:MjdkTJsn
>>151
ヒールが緩いのとは関係ないぞww
0153足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 10:28:47.67ID:hEyvwvwV
>>152
え?紐を調整してホールド具合を変えるでしょ
スニーカーやランニングシューズでもフィット感やホールド感をアップさせるためにヒールロックで結んだりするでしょ
0154足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 10:44:23.97ID:A3OM1hLa
>>150 ついでに言うと羽根が開いててもカカト緩いとは関係ないけれどね ブサイクだけど

更に言うと羽根が閉じすぎはサイズミスだよね

で、結局あの画像のサイズもしくはラストが合ってない事による経年変化のポイントがわからず返答避けてる

別にマウント取りたいとかじゃなく、ブーツはシャフトで履けてしまうからサイズなりラストなり合わなくても履けてしまう。靴に足を入れて紐をしめてなくても、それなりにカカトはついてくるし、カパカパなら合ってないって話をしてるだけね

アメリカ靴はカカト大きいラストが多いから日本人のようなカカトが小ぶりな骨格持ちは合わない人多いよ。レッドウィングは土踏まずもダメダメな作りだから自分のアーチによってはアーチイーズのようなサポートを足したらカカトのホールド感は快適になるよ 
0156足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 10:48:56.02ID:MjdkTJsn
>>153
ヒールが緩い事と紐閉めてホールドアップとは関係ないぞww
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況