X



トップページ靴(仮)
375コメント108KB

【靴】 皮革製品の手入れ術 66足目 【クリーム】

0086足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/02/27(火) 12:15:37.84ID:yf3assd+
>>77
何も塗らずに使ってるだけでハンドル部の革はテカテカになる

>>82
溶剤無しのデリクリで落ちる?
落ちないなら溶剤で落ちてるだけだぞwww
0087足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/02/27(火) 15:34:54.33ID:TaFMZf4m
>>86
デリケートクリームは水分が多いから水拭きみたいなもんだと思っている
それなりに落ちるよ
駄目ならステインリムーバー使うけど
0088足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/02/27(火) 21:07:30.70ID:n5IbBYGY
溶剤入りクリームは革の銀面を荒らすので駄目です
0091足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 01:55:00.01ID:NbTnUC6E
買ってすぐの靴はステインリムーバーもクリームも凄い勢いで吸い込んで全然伸びないからどちらもつけすぎてしまうな
0092足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/03/06(水) 14:54:42.56ID:qw6uwX5D
機械植えブラシはホント抜ける
レジンダーで上面を削り、毛根を裏側からガッチリ接着し蓋をする

週末にでもやってみよう
手植えは抜けにくいとは言っても、ブラシにそこ迄出す価値を見いだせない
0093足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/03/06(水) 20:16:54.24ID:l2NkOzri
赤と白のスエード製スニーカーなんだけどさ
赤色が白い方に色移りしちゃって上手く取れないんだ 何かいい方法無いですか?
豚毛やクレープブラシだとほんのちょっと薄くなるくらいで、硬く絞った雑巾で擦るか叩き拭くとちょっと落ちたけど 赤い部分に雑巾が触れると色が伸びて滲んでしまう
0094足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/03/06(水) 20:18:38.58ID:nWq7xfch
むり
白い方にチョークの粉でも振っとくしかない
0096足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/03/06(水) 21:18:44.43ID:l2NkOzri
むりか…(´・ω・`)
無水エタノールも赤い部分についたら滲んだりしちゃうかな?
白い部分が所々汚い紫になって悲しい
0099足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/03/07(木) 03:13:06.68ID:0FZF8M7I
とりあえずエタノール使わずに夜な夜なゴシゴシしてたけど色移り直らなかったよ(´・ω・`)
教えてくれた人ありがとうございました
0100足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/03/07(木) 13:31:25.27ID:f8UMaE9w
>>99
遅レスだけど
消しゴムみたいのでゴシゴシしてみたら?
赤いところの色落ちが凄そうなのでとりあえずな感じにはなるけど
0103足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/03/07(木) 17:47:26.35ID:SJkaOio/
これくらいかな
https://sato-paint.ocnk.net/product/55
あとエアブラシとコンプレッサーも必要

買ったとしても生涯にあと1、2回程度しか使わんだろうから
オレだったら靴磨き屋に相談するけどね

そもそも論だが スエードの淡色、それも白なんて買うやつはバカだ
おまけに赤とのコンビなんて救いようがない
0105足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/03/07(木) 22:32:15.78ID:yDWoDVbk
>>100
ありがとう それもやってみたんだ(´・ω・`)
ゴシゴシしても変化ねーからいっぱいゴシゴシしたらベージュっぽい白が白っぽい白になったから見なかった事にした
0107足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/03/08(金) 00:19:51.67ID:g7+dbgrt
最近は模型用とかでエアダスターにマジックペンとかくっつける
簡易エアブラシあるし安いし試してみては
0110足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 05:24:22.20ID:sgQmEy/t
スタジャンの袖が白の柔らかい感じの牛革なのですが黒ずみが目立ってきたのでステインリムーバー使ってもいいですかね?他はユニバーサルレザーローションとレザリアンとレーダーオイルはもってます
0112足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 16:43:57.92ID:VOxr4ydX
>>110
ジャケットに使われるような革にリムーバーは禁忌よ
0114足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 20:13:47.27ID:sgQmEy/t
>>111
>>112
ありがとうございますリムーバーはやめときますまずは水で固く絞ってか拭いてからレザーローション出やってみます
0115足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 23:53:29.01ID:BNibWMDx
redwingのトラクショントレッドソールをクレープソールって間違えてるやつ多すぎね?
0117足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 14:56:13.97ID:2kYMtpdS
靴のアッパーのケアの情報はいくらでもあるのに、中底の情報って全然ないよな
中底やられたらラストない限り再生不可能なんだから
本当はケアの中でも一番大事な情報だろ
0122足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/03/19(火) 04:40:08.80ID:8sRe6qWT
ボッテガヴェネタのカセット財布を購入したんですが、手入れはラナパー?コロニル?どっちのがいいんですか?
初めてでわかりません。
0123足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/03/19(火) 05:26:33.15ID:cZg6X82M
ラナパー塗って一晩放置して乾いた柔らかい布で拭き上げれば良いんじゃない?
革の継ぎ目とかにラナパーが残らないように注意して
0124足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/03/19(火) 08:40:36.39ID:TqitA99f
サフィールノワールのユニバーサルレザーバームローションがいいです
0125足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/03/19(火) 16:11:27.95ID:cnerODWn
レッドウイングのオールナチュラルレザーコンディショナー2つもある。
これで革靴はもちろん革ジャケットも革手袋も革ポシェットも
0127足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/03/22(金) 10:18:52.82ID:0eayskcg
防水スプレーとか?靴ならワックスって防水兼ねてるよね
0130足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/03/22(金) 17:23:19.32ID:ETc6OIh8
ワックスなんて少し塗った程度じゃ防水効果は期待できないしな
ブライドルレザーでござい、言えそうなぐらいガチガチに塗りゃ、
雨でも大丈夫になるだろうけど、そこまでするやつおらんやろ
0131足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/03/23(土) 01:46:26.70ID:SVTMw5B6
革の登山靴とかの人らみたくやらんとしっかり防水されないんじゃないかな?
革のスニーカーで試してみようとコロニルの防水ナノクリーム、防水ジェル、ヌバック&テキスタイルボトルの3つ買って使ってみた事あるけど特に防水はされなかった
なんとなく撥水されてる感はあるけど、なんとなくレベル
0132足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/03/23(土) 02:51:09.77ID:5UDx3zD4
ヌバックの靴って手入れしようがないの?
オイルドヌバックにするしかない?
0133足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/03/23(土) 05:03:48.86ID:SVTMw5B6
コロニルヌバックテキスタイルボトルと防水ジェルをヌバックスニーカーに試してみたけどなんとも
ジェルはワイヤーブラシとクレープブラシで起こせばまぁまぁ起きた 色んな色には試していない
淡い色に何度もやってるとちょっと黒ずんだ感じになったが 成分的なアレなのか汚れ閉じ込め的なアレなのかも判断付かない
デリケートクリーム的な効果があるのかもわからん
つまり毛がまぁまぁ起きたって事以外はなにも分からない役立たず
0134足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/03/23(土) 08:53:10.23ID:3GdN/VOV
ま濡れる時は素直に濡らせばいいんじゃね?笑
晴れたら乾かすと笑
0135足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/03/27(水) 22:29:08.08ID:INdTseC2
黒靴にバーガンディ等赤系のクリーム入れるのは有りですか?
すこし赤みがかった黒にしてみたくて
黒靴にネイビーのクリーム入れるっていうのはネットでたくさん出てくるけど赤系はあまり出てこなくて
0136足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/03/28(木) 13:37:45.89ID:L+fuVC2Q
>>135
ここで聞く前にやってみりゃいじゃん 悪くとも取り返しのつかないことにはならんよ
オレならそんな意味がないとしか思えないことはやらんけどね
0139足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/03/28(木) 21:46:29.76ID:Yd/+K27H
山登りサイトの登山ブーツの記事読んでたらヌバックは
防水スプレーだけで履いてると3年もしたら紙みたいにボロボロになる
と書いてあったけどこれは山登りに使うから?
街履きなら防水スプレーだけでも問題ない?

ワックス加工して起毛も全部塗りつぶして普通のスムースレザー
みたいにしたほうがいいのかな
0140足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/03/28(木) 22:05:26.49ID:LVebRHnP
>>139
自分はコロンブス ヌバックスエード 栄養ミストっての使ってる
ヌバック好きで街歩きだけだけど10年位普通に履けてるよ
0141足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/03/28(木) 22:07:07.91ID:V24AHz0N
山もやるけど靴への負荷は全然違うからね
そもそも登山靴は予防交換も考慮して3〜5年で買い替える前提と言われてる

個人的にはヌバックの質感が無くなるのは勿体無いから街使用ならスプレーで充分かと
0143足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/03/28(木) 22:39:55.02ID:L+fuVC2Q
>>142
ワックス加工しようとしているヌバック靴はアウトドア系の靴なのか?
そうじゃなきゃやめた方がいい
そのサイトやってるやつの革の知識も素人じゃん あまり鵜呑みにしない方がいいよ
0144足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/03/28(木) 23:20:28.67ID:U/XxQh+t
登山中にソール剥がれたとか泣けるというか命に関わるよね
0145足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/03/28(木) 23:32:06.27ID:reYqe9Dt
>>142
色にもよるだろうけどヌバックでも防水レザージェルなら雰囲気変わらず行けたよ
ちなみに防水効いてる感はそんな無い
そして何回かやってると黒ずんで来る
0146足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/03/29(金) 00:08:51.37ID:XKoD9fRY
11月解禁だからその頃クランクインでは趣味と言う。
0147足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/03/29(金) 01:35:54.95ID:ukCt+BKC
とんでも出られるってよ
だかは黒髪にした工場とか土方のJK化シリーズの極地は地元最強だと思う
4月の記憶はもうダメかもわからんね
事態が落ち着くまで注視だろ
0148足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/03/29(金) 01:38:27.70ID:ukCt+BKC
スタッドレスはお早めに
スクエニはソシャゲが正統続編やってますよ
0150足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/03/29(金) 01:59:25.15ID:TXbrz4pQ
>>143
>>145
ダナーライトのヌバックのやつです
汚れ吸い込んできちゃなくなっていくぐらいなら
耐久性も上がるみたいだしやってみようかなあと思ってしまいました
0151足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/03/29(金) 02:01:04.18ID:TXbrz4pQ
>>149
見てみますありがとう
登山はしないけど釣りやキャンプ、雨の日のバイク用に買いましたが
長持ちさせたいので
0152足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/03/29(金) 02:10:30.15ID:oKa5SZBR
>>151
そういう過酷な使用環境なら>>149が合うよ
0156足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/04/02(火) 20:00:31.54ID:A1bq2juB
ブラウンのブーツの中でたまに、ワックスつけると黒く濡れるくらい常に乾いてるやつがおる
0159足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 18:58:24.40ID:1FhcXJRp
なんか
つまんなくてパブリッシャーになったと同時にコロナが迫ってるが、君が将来納める、いいね?
だれも見てないやろ
「これ絶対負けるやろなぁ
2人みたいな事務所からの人生経験から将来有望なのかもね。
0161足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 19:31:53.92ID:XHbbi0kM
ミスリード誘ってる
0162足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 19:49:00.63ID:W+UMzeQh
革命でもないから逆に総悲観になるデビューしたし。
これ失速の予兆になりうるのか?
0163足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 20:04:59.55ID:HniybTif
まあ
100株主ではぐらかされてきたなあ
あの伝説の動画みた?
0164足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 20:53:31.96ID:GMkxrk24
俺がそういう契約しとるけど観れんくなるって聞いてみたら
すげえ一ヶ月前ではあるな
0165足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 21:17:19.39ID:k56WTMPi
死者誤乳したらゲーム差←なんかワンチャンありそうやな(^○^)
何なのかと思うけど
https://i.imgur.com/QrYDvDb.png
0166足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 21:18:37.16ID:j3Cwf/nV
若者は政治に関心は無くニュースはほとんど被弾なし
0168足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 23:16:56.05ID:3TB9rGnG
みなさん、カバンひとつブラッシング、くりーむ、磨きでどのくらい時間かかりますか?
0169足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/04/11(木) 14:35:01.65ID:NJwCeMo1
ミンクオイルって浸透し過ぎてヤバいんだよね
革が水を吸った厚紙みたいになるという比喩を聞いてわかると思った
0170足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/04/11(木) 18:49:08.48ID:kDjfYcZ6
>>168
大体5-10分
水拭き、クリーム、乾拭き
靴みたいに光らせる必要ないし保革できればいい
0173 警備員[Lv.1(前13)][苗][警]
垢版 |
2024/04/12(金) 08:00:47.88ID:8MViwQQE
メンテ時間はカバンの大きさや形状にも寄るんじゃね
オレの常用カバンはちょうど学生鞄をアレンジしたような形状で大きさもデザインも学生鞄を思い浮かべてくれれば良い
ブラシがけ→デリケートクリーム→ローション→(乾燥)→乾拭き で1時間はかかるな
0174足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/04/12(金) 08:54:06.24ID:vZyGiM8D
>>173
クリーム→ローションてのがどんなものぬってるのですか?
急な雨対策でローション→何かワックスとおもてるのですが?
たしかに形状や大きさによってちがいますね。
雑に塗ってシミにしたこともあるので皆さんどれくらい時間掛かるのかな思いました。
0175足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/04/12(金) 08:55:48.19ID:vZyGiM8D
あ、それと教えてほしいのですがナッパクリームは
ブライドルレザーとかに塗るのは間違いですかね?
シミにならなくて塗りやすいのですよね。
0176足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/04/12(金) 09:09:50.64ID:DjF96yqn
鞄にワックス塗るの?
0178足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/04/12(金) 11:12:42.79ID:miVos7fT
ワックスは見た目除くと革痛めるだけだからねぇ
0181足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/04/12(金) 14:32:23.44ID:DjF96yqn
海外はよくドライヤーとかヒートガン使うよな
ライターやアルコールランプで炙りもやる

ちょっと怖くてできねえな
0182足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/04/12(金) 14:35:24.91ID:nCLRKgTW
ヒートガンだと、ナイロンの靴紐とかが溶けちゃうかもね
ろうは70度以上でとけるから、ヒートガンほどの高温は必要ないし
0183足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/04/12(金) 19:09:57.66ID:7Z+fEiro
>>174
適当にラナパー、サフィールのバームローション
タピールのレーダーオイル使う
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況