X



トップページ靴(仮)
375コメント108KB

【靴】 皮革製品の手入れ術 66足目 【クリーム】

0189足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 12:23:56.60ID:ImDtPqC+
>>188
あれペリって簡単に剥がせる
0191足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 20:55:45.01ID:k6e7Czw+
歩幅を前へ伸ばして歩く人は踵エッジが削れ
歩幅を後ろへ伸ばして歩く人は爪先エッジが削れる
0192足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 21:05:45.22ID:soTzJhLr
つま先が削れる人は猫背で前に蹴り出せない人。
0194足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 22:24:29.27ID:2dsnzfd2
今現在、日本は帰化系を通して大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。
新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。 
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して
いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ?
帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう。
でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が帰化朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。
自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。
日本は一度灰燼に帰すだろう。
だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう。
戦おう 
大韓民国と北朝鮮という隣国に侵略行為を受け、日本人が帰化朝鮮人に支配されるのは国際世論的にもどう考えてもおかしい。
0195足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 22:52:25.77ID:6TTJB+jT
同じモデル、同じサイズで数足あるけど一足だけ何故かつま先削れてるわ
他のは踵の外側から削れていくのにこの一足の片足だけつま先削れてる
0196足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 17:51:45.11ID:Fla4lyv7
>>189
簡単に剥がせるなら今度試しにやってみよつかな
歩行中に剥がれてもまぁ困るものでもないし
0197足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 14:09:35.01ID:UgSsOGyc
今までワークブーツ用にミンクオイルとドレス用にモゥブレイの
クリーム使っててて、なんか気になってコロニルのチューブ入りの
ワックスを買ってみたんだけどこれはどういうふうに使えばいいの?
ミンクオイルとクリームの中間みたいな感じ?
0198足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 19:35:26.49ID:2K+18JCp
>>197
ヌバック靴にコテコテ重ね塗りしてスームズ革化
アマゾン.jp/gp/customer-reviews/R35G88W0TKZS1O
0201足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 01:42:05.70ID:G7gATTa4
ヌバックやスエードならコテコテに浸透させたチューブワックスが強い保護層になるけど、
スムーズ革だと銀面の繊維密度が高くて浸透しないから、表面に薄く塗伸ばすだけ
それなら油性クリームか柔らかめの缶ワックスで事足りるから、敢えてチューブワックス使う意味が・・・
0202足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 19:08:11.73ID:C4BeA3d1
色の薄い革カバンとかシミにならないようにクリーム塗るにはどうしたらよいですか?
0205足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 20:16:17.44ID:qNTA+znc
>>202
染み=湿り方のムラ なんで、
ブラシに軽く霧吹きし、手でモシャモシャして毛先の水分を均等に
極少量のクリームをこのブラシで薄く均一にひたすら塗り伸ばし続ける
0206202
垢版 |
2024/04/27(土) 22:40:21.47ID:C4BeA3d1
みなさんありがとうございます。
革に油分をあたえることと表面にデリケートクリームを塗ることはちがうことなのですか?
0207202
垢版 |
2024/04/27(土) 22:41:40.19ID:C4BeA3d1
ワックス
クリーム


イマイチ使い分けがわからなくて。
0208足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 23:44:21.07ID:qNTA+znc
>>206
淡色の革に油分を与えると色が濃くなり、染み・ムラが目立つんで
これを避ける配合なのがソフトレザー用のローションやデリケートクリーム
0209202
垢版 |
2024/04/28(日) 07:11:07.74ID:qp/PSNrI
>>208
ありがと。
ナッパークリームはデリケートクリームですよね?
0210足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 15:29:29.34ID:EXMJN4xS
チューブ入りのは完全に防水用と思ったほうがいいのか
瓶入りより便利そうだし買おうと思ってたけど用途が違うのね
0211足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 22:51:51.97ID:X9hqQj4b
代理店の宣伝文句→ガチ勢レビュー
・アクティブワックス=防水5割:保革5割→△革が軟化クタクタ
https://review.rakuten.co.jp/item/1/204354_10007903/12r5-hzrt1-h46xl4_1_191228988/

・ナノクリーム=防水8割:保革2割→×撥水○疎水○耐浸水
https://%61%6D%61%7A%6F%6E.jp/gp/customer-reviews/R24T42EECJOE44

・ジェルボトル=防水10割:保革ゼロ→×耐浸水△弱撥水
https://%61%6D%61%7A%6F%6E.jp/gp/customer-reviews/R3CCHC1IXVH93M
0213足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 04:09:40.97ID:uwAZ+sC0
>>211
ナノクリームとジェルボトル持ってるけどこんな感じだな 記事は読んでないが
ジェルボトルは効果全く体感しない
ナノクリームは撥水と言うかお水弾いてる感はちゃんとある
染み無いか、と言うとそうでも無い
0216足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 17:18:29.93ID:EBmdsrNZ
>>211
ワックスは浸透して革が柔らかくなるのか
登山靴のヌバックとか特に浸透するんだろうな
内張りのゴアテックスに影響はないのか?油脂で溶けたり
0217 警備員[Lv.29(前13)][苗]
垢版 |
2024/04/29(月) 17:32:50.07ID:OT+FHFWI
>>216
ワックス=ろう だからワックスが革を柔らかくするわけではないと思うよ
柔らかくするのは油分など ろう 以外の浸透成分の効果
ワックス=ろう は艶出し、撥水など
0218足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 22:30:25.35ID:rSzA84fh
>>216
BC穂高商法に批判的な>>198は「ヌバックローションは革が硬くなるんで不要」
>>149の「ジェル→ローション→ワックス→・・・」手順は革の軟化を防ぐ意図かも?

>>217
革用ワックスは脂でロウを溶かした粘性状。「保革5割」なら脂の配合多い
(ロウだけじゃロウソクみたいにポロポロ剥がれて使い物にならんでしょ)
0219足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 23:17:35.05ID:EBmdsrNZ
>>218
なるほど、同じような製品を重ね付けするのに何の意味があるのか
わからなかったけど3種それぞれに理由があるのか

そのサイト見たら先に水とジェルを染ませておく事で過剰な油分が
入って来ないようにしてるって事なのかな
0220足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 01:10:24.48ID:eWwXqZaS
>>219
おそらく最初に水で濡らすのは、ムラなく均一に塗り込むため
最初にジェルなのは、「革内部への耐浸水」≠表面の疎水や撥水
https://youtu.be/3nTM_EPNZ90?t=5m53s
0221足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 14:48:02.21ID:sFxWPVhX
>>220
うちに黄色すぎてほとんど履く機会の無いティンバーランドの
ヌバックブーツがあるしこれに塗り込んで加工してみようかな
色が落ち着いたら履くかも…

ローションは革表面の浅い部分の防水処理かな?
3つ買うのはそこそこするなあ
0223足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 17:32:53.99ID:eWwXqZaS
>>222
あの人のウンチクは矛盾・嘘が多い
茶以外の靴用セットに、わざわざローション無色を同梱してるのは
×補色用→おそらく、○アクティブワックスによる軟化クタりを相殺>>218

>>221
ティンバー黄色を…なら、ローション茶(補色と軟化クタり予防)→アクティブワックスの2つでいいんじゃ?
0224足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 14:28:23.16ID:tIX+b9Mk
ABCに置いてるJEWELの靴クリームってVIOLAと同じ染料系なのかな?
VIOLAを試したいんだが、送料掛けたくないのと近所のハンズにおいてないんで少し気になってる
0225足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 14:30:40.42ID:pFAk71FU
人柱よろ
0226足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 17:19:40.87ID:wTSKzZ8u
VIOLAは\880/35ml、ABCのは\880/50ml
染料→顔料でコストダウンしてるでしょ?
0229足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 20:29:47.47ID:Rv4OYyq5
×ペネトレイトで「付け→塗り→」を繰り返し、クリームべたべた
○最小量のクリームを大型ブラシで効率良く塗り伸ばし
0230足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 23:46:36.50ID:/Ne0nhJC
>>228
洗った後だから悪くはないと思うけど普段はこんなに入れちゃだめだね
てか何よりウェルトに何も付けてない方が気になるわ
0231 警備員[Lv.33(前13)][苗]
垢版 |
2024/05/05(日) 07:33:25.98ID:dw4iusHg
>>228
デリケートクリームは布で塗り伸ばし
シュークリームはペネトレイトブラシ
エイジングオイルは指で塗り伸ばし

塗り方がそれぞれ違うけどなんか意味あるの?
0232足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/05(日) 09:59:37.64ID:xND9TRNr
カラークリームはペネトレイトブラシ使うけど他は指で直塗りだな
デリクリは瓶に指つっこみたくないからヘラみたいので掬ってるけど
0235足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/05(日) 14:30:33.50ID:xND9TRNr
塗りたきゃ好きにすりゃいいけどモゥブレィとしては靴にはジュークリームジャー使えと言ってる
アニリンカーフクリームは油脂分を控えめにしてシミを防ぐ配合になってるから保革という点でも普通のシュークリーム使った方がいいと思われ

俺ならナチュラーレ使うわ(モゥブレィ縛りなら)
0236足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/05(日) 14:51:18.37ID:DLTTnJZv
サフィールノワールクレム1925も持ってるんだけどどちらも蝋・油・有機溶剤の成分表示であんま変わらないんじゃね?と思ってな
0238足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 21:37:55.78ID:i0QT77eF
>>228
シャンプー後で乾燥してるし、デリクリはこれくらい塗っても良いだろうけど、そのあとのシュークリームは塗りすぎじゃないかな。
0239足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 23:36:25.03ID:qT7uNCEX
シャンプーって洗い流さなくて良いの?
汚れを落とす洗浄力は残留すると革に悪そうだけども
0243足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 23:07:06.11ID:Epnv1mYA
まだ買ってないけど
RED WINGのアイリッシュセッターをピカピカにしたい
オススメのクリームなど教えて
0245足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 12:12:09.23ID:VPcCRjOa
ワークブーツピカピカはどうかと思うが、小汚い靴はいてるのも汚くてダサいしっかりメンテされてるかどうかよな。
0246足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 12:37:26.33ID:PdQegx1/
関係ないけど連休中久々にセッター履いたら出血するし今でも足痛い
ワークブーツがどんなものか忘れてたわ
0247足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 13:14:55.94ID:xlqinp09
オイルドレザーってどうやってもムラが出てくる物だからピカピカ目指すくらいで良いと思うよ
0248足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 14:29:00.64ID:nUOkTm8O
>>243
244はいつもの汚言荒らしだから気にしないでいいよ

クレム1925とかで普通に光るし光り方が足りなければポリッシュ使えばいいと思う
0249足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 21:11:11.61ID:nPCCjBId
>>240
比較サイトっていうか、単なる個人のブログだよな
pH6を中性とか、中学理科から勉強しなおした方が良いな
7(弱アルカリ性)じゃなくて、7(中性)だぞ
こんな間違った内容を書く方もおかしいが、信じる方もおかしい
0250足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 01:12:49.39ID:e8ON0/1S
>>240
踏んでなかったけど革靴ジャーナルww
0251足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 06:54:59.72ID:3R0NgUzZ
>>249
比較してるサイトで合ってる
冒頭ではちゃんと説明しててリスト化でずれてるな
分布の広がりは確かだけど他の定番品はどうなんだろね
0252足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 15:26:38.69ID:Hj4n02yr
>>251
比較してあるウェブサイトだから、「比較サイト」で合っているって言いたいのかな?
言葉足らずで申し訳なかったね
>>240には、情報に信頼性がないサイトを「比較サイト」として自己の主張の根拠にしてるのがおかしいってことが言いたかったんだ

なんか擁護してるみたいだけど…
途中でずれたのではなく、中国製の試験紙だからpH6を中性とする
というとんでもない主張だからね
pH7が中性なのは、世界共通ですよ

「革靴ジャーナル」なんてそれっぽい名前を付けてるから、騙される人もいるんだね
0253足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 19:30:09.30ID:AJk1itpU
昔ワックスを復活させるとか言って蓋をしたままワックス缶を湯煎したホームラン級のバカがいたのを思い出した。
素人の靴動画は見ない方がよさそうだw
0255足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 20:48:23.17ID:Hj4n02yr
>>254
pH7が中性なのは、世界共通です

それはそれとしても
1から14までの真ん中は7.5となるので、真ん中を6としているのも間違い
0256足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 21:16:55.87ID:Hj4n02yr
まずリトマス紙ではなくpH試験紙なんだけども
pH試験紙は、酸性・中性・アルカリ性のそれぞれで精度が高いものがセットになっていて、適切な試験紙を使って調べるものなんだよ
一枚の試験紙で全ての範囲を調べる「万能pH試験紙」もあるけど、それでは0や14は測れないことが多い
この人が使っているのは、1から14まで測れる試験紙だということ
0257足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 00:08:41.89ID:s+Qm8DR9
楠見は中学理科やり直しレベルだが、
TAPIRのアルカリ地雷(乳化剤がアンモニア)な事実は覆らん
0258足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 13:55:18.35ID:NrsZAgpj
今までにこのスレでも「(商品名)は弱アルカリ性だから…」といった記述が度々あったけど、
その根拠がこのブログ記事だとしたら笑えるよな
0259足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 19:01:31.21ID:CilO/72t
ヘキサゲルってどうなんだろうね?
説明少ないからイマイチ買う気にならない
0260 警備員[Lv.38(前13)][苗]
垢版 |
2024/05/12(日) 07:18:48.51ID:nLOUL7Pq
買う気になれない商品表示は売る気がないので買わんでよろしい
0261足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 19:51:49.33ID:MHu1O29O
商品表示というか表現・売り方がフェイクインポートと似てて不快なんで、
モノの良し悪し抜きにモウブレイ及びR&D製品は買わないことにしている
0262 警備員[Lv.39(前13)][苗]
垢版 |
2024/05/13(月) 23:55:35.38ID:C9ExFfNM
>>261
正解
モゥブレイは「お前らこんな商品が欲しいんだろ」と客の購買意欲をくすぐるのは上手い
品質はそこそこでそこまで文句はないが、ふっかけた価格だから買う気になれない
0263足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 00:26:35.50ID:IbSZOc/F
>>261-262
いや悪いのはRDであってモゥブレィの商品はいいじゃん
0264足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 01:50:01.80ID:Pfkl9SHE
ケミカル研究の裏付けが無い、企画屋のハッタリ商品でしょ?
0266足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 12:24:23.50ID:r0a3l9QV
>>263
モゥブレイってR&Dが作ったブランドじゃなかったか?
0267足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 16:30:37.69ID:IQU6yFYG
安い本革ブーツをレインブーツとして使ってるんですが、いくらか防水になるだろうとワックス塗ってるとすぐ白くなるし、何度も濡らしてたら塩も出てくる
そんな頻繁にステインリムーバーしてたら革が死ぬだろうから、今は塩やワックスの上からクリームで磨いてるんですが
見た目や革の耐久性を考慮するとどういうケアをしたら良さそうですか?
0269足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 21:01:01.99ID:Pfkl9SHE
>>266
WOLYと喧嘩別れ?後、次々とパクリ商品出したのには呆れ果てた
0273足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 13:04:32.22ID:yBJYXFXQ
>>271
ひょっとして、ご存じなかった?
0274足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 13:41:21.95ID:Zvp3TmuI
MOWBRAY「旧Meltonianのレシピを復刻!」→全然ちゃうやんw
allabout.co.jp/gm/gc/435198/photo/1209087/
allabout.co.jp/gm/gc/435152/photo/1208808/
0275足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 16:03:37.05ID:7T+chbMw
>>274
ここでいう旧Meltonianって紺色のおじさんの瓶(現行のと似ているけど少し違う)の時代のもののことだよ
水色の瓶は中身が変わってアメリカ製になったときのもの
そこでR&Dが旧Meltonian時代のイタリア工場の商品を、モゥブレイってブランドで発売した
だから、水色の瓶のものと全然ちがってるのは当然だと思うけどね

>>269
モゥブレイってブランドに自信を持ちだしたんだろうね
Meltonianの件で味を占めたともいえるが
0276足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 21:14:10.11ID:ttg6YrLH
シュークリームシャーの商品紹介読むと色々疑問が湧く
・熟練の職人
→職人?単なる年季入った工員では?正直これだけでは技術レベルが解らん
・ハンドメイド的
→的ってなんだ?だいたいどこもそうだろ…
・大型機械によって量産された
→設備投資するほど量がでないから、既存設備を使い本業の片手間で作っているだけでは?
・無機的で味気ない靴クリーム
→いったい靴クリームに誰がなにを求めてるんだろう…
・昔ながらの手法を堅持し続けています
→美談っぽく記載しているけど、ファブレス企業とファウンドリがもともと取引があった他社のレシピを使って商売するのは企業倫理的にどうなんだ?
対価払ってるのかな?
…等々、物は良いようで嘘は言っていないんだろうけど、
マーケティング向けのセールストークが悪い意味で引っかかる
0277足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 21:40:14.90ID:W1conhlz
YouTubeにコメントできない時点でお察し
YouTubeに出てる人間(ブランドの顔)でお察し
0278 警備員[Lv.40(前13)][苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 09:11:13.89ID:JdzCbHOH
とにかくR&Dのマーケティングは薄汚く鼻持ちならねえってことで
0280足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 12:59:59.28ID:zv2rdwlE
サフィールでいいわ
なんならDAISOでいい
0281足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 14:00:15.84ID:Gd4v/EjX
そもそも、デリクリ=淡色ソフトレザー用なのに
そんなもんを靴に転用するのは頓珍漢なんだよな
0283足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 15:59:20.11ID:pR5lpT9D
>>282
本気で思ってるの?ってMOWBRAY自身がそう言ってるからな
ttps://m-mowbray.com/news/20200601brandlogo-renewal/
0284足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 17:17:15.82ID:JyzCJ+Pp
>>282
282、271、263、以外の人はみんな分かってると思うよ
274は何言ってんのかわかんないけど
全部同じ人かな
0285 警備員[Lv.41(前13)][苗]
垢版 |
2024/05/17(金) 09:54:27.13ID:xGJQw00L
>>281
これ、ずっと思ってた
このスレ(何コか前)にも書いたこともある 「デリケートクリームなんか靴の手入れには不要」
0286足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 11:17:13.44ID:UDAaQTx5
デリケートレザーの靴ならいいんじゃない?
0287足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 12:28:29.60ID:+F3GgudH
日本の気候でミンクオイル使うとカビるとかいうのはマジなのか?
怖くてミンクオイル買ったこともないけど
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況