X



トップページ靴(仮)
1002コメント320KB

【日本の靴】 Rolling dub trio 11足目【浅草の靴】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 17:11:53.79ID:jvG/5uUz
好みじゃないけどパティーヌみたいにも個人でやれるしね
そこら辺は浸透しやすいクリームとか好きなの使えばできるよ

がっつり黒くしたけりゃクラフト染料とレザーコートとかでも、臭いが
0902足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 17:51:45.85ID:3epwNWcc
餅は餅屋とかいう割に自分で染色とかやっちゃうの草
0903足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 18:52:32.53ID:5W59IVOa
897です
>>898
>>900
参考になります
聞くに、求めてる雰囲気と違うクラフト染料を買って試そうと思ってました。
ステッチはマスキングしたら大丈夫と思うけどどうだろう

>>902
見て聞いて試して覚えたら、もっと楽しめる範囲が広がるからね

なんでも否定出来るって凄いな
そういう発想ないから反面教師として参考になるよ
0904足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 19:24:23.53ID:8RvFxZma
調べたら染めは大分リスク高そう
マスキングでもコバとかにも染みるっぽいよ
0905足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 20:22:19.34ID:m0kR2FOI
レザーコートはその後の手入れできなくなるよ
0907足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 21:58:08.64ID:EIYZDoMW
スピランやバチックあたりの染料使えば簡単に黒なら染めれるよ
ちゃんとマスキングすれば大丈夫
乾かして3度塗りくらいしたほうが染まる

ナチュラルならそのまま染料でもいいけど
ブラウンとかそもそもの染料が入ってる場合はまずはアセトン(除光液)で元の染料落とさないと染まりにくい
でも敢えて元の落とさなくてもいける
クリンチの後染めとかは元の染料落としてないね

靴屋やリペアショップでお願いしたところでやることは基本同じだから自分でやってもいいのよ
染め記録のブログとか動画とかも色々あると思うから参考にどうぞ
0908足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 22:00:18.35ID:EIYZDoMW
>>906
国内で出回ってるホースバットの多くはマリアム社のホースバット
それをニッピフジタが国内で後染めして茶芯仕様に仕上げてる
だから国産ブーツが使うホースバットは人気が高くて海外でも評価も高い
よくないとはどこからきたのか
0909足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 23:35:46.18ID:GHH4Jc0W
グイディ社だよ
0910足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 23:55:40.96ID:jvG/5uUz
グイディは大体明記するしメイカーズのぐらいしか知らないなぁ
カズユキクマガイとかは自分はジャンル違い?でノーチェックだし
マリアムはグイディから独立したとこだよね?
0911足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 00:17:02.68ID:ztUsS2Sr
ニッピフジタ経由のマリアム社がほとんど
レザーズデイにニッピフジタもきてたろ
レザーズデイに出てたホースバット使ってたとこはほぼそれ
普通に教えてくれるわ

他にグイディ、新喜皮革、ホーウィンのホースバットだってあるけど採用してるところは少数派
ビルトバックはグイディの使ったりもしてる
クリンチは初めてホースバット採用した時は新喜皮革の、今は違うけど
0912足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 00:33:29.63ID:s4XN+KhF
>>907
まさかとは思うが本当にスピランやバチックだけで冷めてると思ってるの?
0913足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 00:33:50.07ID:s4XN+KhF
冷めてる→染めてる
0914足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 00:45:48.34ID:bh+9ZWrt
>>912
そういうのいいから
スピランとパチックなどの染料で黒は安定して染めれる
後染めの茶芯仕様にもなる
否定から入るなら対案をどうぞ
0915足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 01:45:55.94ID:sgN1Cq+O
>>786
これ置いとくわ

51 NO-FUTUREさん (ワッチョイ 2af0-WycQ)[sage] 2023/12/03(日) 14:49:21.44 ID:q92lnmdK0

ライダースのエイジングを上げてる人が多いけど、腕にしわが入ってる以外は新品とそう大差無い状態ばかり
逆にそれがめちゃくちゃ好感度高い
本当に自然に育てるんだなって

大昔にジーンズのエイジングが流行ったときは明らかにヤスリがけしてるのに半年穿きこんだら自然とこうなったわwって吹いてる見栄っ張りばっかりだったのが鬱陶しかったから
0916足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 01:55:18.73ID:s4XN+KhF
>>914
対策?
普通に業者に頼めよ
0917足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 04:35:11.14ID:4Nj+mwVf
対案を対策と読むのか
相変わらずこのアンチは頭悪いな
0918足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 05:44:59.43ID:wM6Zethc
染め替えしてもいいし黒クリームでやってみるのもいいし
自分のブーツなんだかは好きにすりゃええ
いろいろ自分でやれる範囲でメンテしたりケアしたりカスタムするのも楽しみ
もちろんまるっとプロに任せるのだっていい

流れ見てたら染色について聞いた人がいてこうやるといいよとアドバイスしてる人もいて
聞いた人も参考になったと言ってるのに

なぜ噛み付くやつがいるのか
性格ひん曲がってるよ
0920足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 08:42:55.44ID:bMHuNxXS
24シーズンのは発表されたばかりだし
今は今後はオールブラックのホーススタン入荷
ブーツショップでようやくホースキャスパーも入荷
新しいの作ってるやん
何言ってんの?
0921足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 09:03:13.07ID:pchiExFT
>>911
ホーウィンにもホースバットあるんだねえ
知らなかった
0923足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 09:50:48.43ID:ztUsS2Sr
>>921
ホーウィンにしろ新喜皮革にしろコードバン扱ってるからホースバットも余裕よ
ビルトバックは初期の頃はホーウィンのコースバット使ったりもしてた
グイディのも使ってたしもちろんいま主流のマリアムのも
0925足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 10:36:49.03ID:ztUsS2Sr
>>924
違うよ
たぶんコンカーってやつのTANモデル

ちょいちょい古いエンジニアブーツを全部ジラフって書いて出品してるの見かけるけど
ジラフは製法と底付けが唯一無二だからそこ見れば一発
シングルステッチの時点で違う
0926足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 13:28:27.64ID:Ezaf7z3+
阪急のビルトバック限定エンジニア、全然売れてなかったな。
オフィシャルの自演インスタが痛かったな
0927足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 13:51:38.54ID:BFbCZTPo
ビルドバックは売ってる人たちがあんまり好きじゃない
サンセットベイに通じるものがある
0930足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 14:26:36.62ID:ytJeNvEe
自社工場で作るよりそりゃコストかかりまくるだろうしねぇ
0931足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 14:39:37.94ID:0gEuN7Sr
アパレル系のブーツはよほど良くないと買わないな
その金他に回すわ
0932足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 17:30:33.59ID:3ISbJLvz
>>917
どっちも一緒だろ
そんなことで突っかかる方がどうかしてるわ
自分でするより経験値高い業者に頼む方がまとも
そもそもアンチってなんの?
染め替えするなら業者に頼めって書いただけでどこのアンチになんの?www
0933足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 19:31:29.04ID:w5wCSmnO
否定意見しか書かないからただのアンチだよ
染め替えなんて日々のケアの延長でできる
オールソール交換のような技術や設備も要らん
0934足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 20:55:17.62ID:nKItB+fZ
否定的意見は絶対許さない信者のいる宗教ブランドはこちらです
宗教ブランドってアパレルだけかと思ったら靴にもあるのね
0935足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 21:39:34.85ID:+4+8jNvw
>>926
海外ではクリンチやローリングダブトリオと並んで大人気らしいよ
レザーズデイの客もほとんどブーツオーダーって言ってたし買ってる人は沢山居るだろう
0936足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 21:46:20.84ID:45vEmbPH
>>934
それな
ホワイツもウエスコもオールデンも否定的な話題ありきでそれが話題の種みたいになることあるのに
ここはべた褒め以外許されないとかスレが成立しませんわ
0937足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 22:42:10.90ID:s4XN+KhF
>>933
いやいや、染め替えも薬剤や経験必要だよ?
油分たっぷりの革にそのままスピランやら塗ったって弾くだけだしムラになる
まぁムラだらけでもお前らは個性だのワークブーツだから良いんだだの屁理屈言うんだろうが
0938足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 22:44:00.56ID:s4XN+KhF
てか否定じゃなくて忠告な
全く、人のためを思ってアドバイスしたら急に血眼になって怒り狂うんだから勘弁してほしいよ
0939足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 23:17:35.65ID:w5wCSmnO
>>937
ホースバットは弾かない
クロムエクセルクラスや顔料じゃない限り普通に染まる
やったことないのに言うなっての
散々染め替え記事あるだろ
知ったかすんな
0940足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 23:19:40.35ID:ztUsS2Sr
クリンチなんかはクロムエクセル後染めしてたな
ムラある感じになるけどそれが敢えて良いってな感じで
クリンチのラティーゴなんかも結構そんなエイジングするよね
松浦さんはあの手のエイジングが好きらしい
0941足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 23:24:30.14ID:/Jm9PhX9
スタンのオールブラックかっこいいなと思って10日のオンライン狙ってるんだけど
クロムエクセルとは履き心地全然違います?
クロムエクセルのキャスパーはもってます
0942足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 23:32:55.34ID:ztUsS2Sr
>>941
クロムエクセルは柔らかいレザーだけどスタンだと最初は結構ハードに感じる
結構かっちりしてる感じでだんだん馴染んでいくけど
オールブラックはホースフロントで最初からある程度柔らかい
レザーが少し薄めたましね
履き心地もホースの方がソフトな印象
0943足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/12/08(金) 00:51:50.62ID:/9P167pi
ビルトバックてなんかいまひとつなんだよね。
二番煎じ的な。
これわかるなかなぁ。
0944足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/12/08(金) 02:39:14.64ID:5Jm9CmSu
>>943
ローダブとか買ってる人はそういう人は多そう
SchottとかVanson買ってる人(の一部の人)がアパレルライダースバカにしてるのと似てる
0946足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/12/08(金) 03:36:40.25ID:5X+If5SD
>>944
ローダブはライダースで言うとカドヤみたいなもんだろう
バンソンショットはウエスコレッドウイング
0947足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/12/08(金) 04:52:39.18ID:+dxGWv7/
>>946
そこはアディクトクローズでしょ
0948足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/12/08(金) 06:23:27.85ID:XO81hHaN
普通にアパレル系はバカにはしてないけど欲しいとは思わないよ
よほど拘りとクオリティ高ければさすがに欲しくはなるけどそういうのほぼないし
skoobとかかなりOEMやりまくってるけど
ようやく自社のskoobが知られてきてよかったねとか思うし
ファクトリーブランド優先で買うさ
作り手の顔が見えるとなおよし
0949足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/12/08(金) 06:35:17.92ID:/9P167pi
ローダブって名前がダサいよ。
商品は良いんだけどね。
アメリカの友達が呼びにくいって言ってた。
だぶだぶ
0950足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/12/08(金) 07:15:49.81ID:dT8yylxX
ビルドバックもmotoも作ってるのはskoobだぞ
0951足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/12/08(金) 08:10:13.47ID:f3a6L08J
アウター、アディクト
インナー、ウェアハウス
ボトムス、FOBファクトリー
シューズ、ローダブ

真似して良いからね。
0952足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/12/08(金) 08:17:22.41ID:Hj+cTi1+
>>951
FOBって色落ち遅い?
0953足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/12/08(金) 08:20:33.94ID:Hj+cTi1+
>>946
実用性や規模考や奇抜さを考えるとファインクリークじゃね?
カドヤはガチライダース ホワイツやウエスコだと思うよ
0954足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/12/08(金) 09:13:03.05ID:XO81hHaN
>>950
んなもん知ってるよ
ファクトリーブランドの話をしてるっての
OEM先のブランドよりファクトリーブランドのskoob自体を買ってあげたいって話なんだけど
0955足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/12/08(金) 11:31:38.59ID:/9P167pi
OEMの原価は上代の3掛だって。
卸もあるからそうじゃないと合わないって。

10万のエンジニア、3万で作って貰って利益は7万。
作ってる方は切ないぜ。


skoobを買おう。
ってか細かいオーダー聞いてくれるみたいだし
0956足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/12/08(金) 11:51:41.20ID:DZEbsYis
まずはローダブを買おうだが、レザーズデイでカンガルーバルモラルブーツ6万しなかったからつい買っちゃったぜ
納期春までにはって言ってたけどOEMメインで忙しい割には早いな楽しみ
0957足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/12/08(金) 13:55:21.19ID:UFf9VIYg
>>939
まぁ良いんじゃ無い?
失敗したらアンタが責任取ってやりなよ
オレは業者に頼むことを勧めるけど
餅は餅屋がここのルールだろ?w
0958足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/12/08(金) 15:07:46.30ID:H6/mbVdh
餅は餅屋なんかい言うねんこいつ知ったばかりの言葉使いたいガキか
ここにいる全員が餅は餅屋だと主張してルールがあると思い込んでるなら病院行け
0959うざだ萌え
垢版 |
2023/12/08(金) 15:39:25.96ID:m9k4HAAH
>>955、skoobのカスタム、詳しく
0960うざだ萌え
垢版 |
2023/12/08(金) 15:39:27.51ID:m9k4HAAH
>>955、skoobのカスタム、詳しく
0961足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/12/08(金) 16:18:35.93ID:W0s0yBBC
>>957
俺もスピランで染めたことあるよ
クロムエクセルのバーガンディーが元の色だけど、綺麗に真っ黒になったよ。
あと、他の靴だと顔料でやってみようと思ってサフィールのレノベイティングクリームでも真っ黒にできたよ。
どちらもムラになってない。
黒なら自分でもやりやすいと思う。
0962足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/12/08(金) 16:20:25.20ID:W0s0yBBC
自己責任で自分でやるのが楽しいって人もいるし、いいんじゃない?
0963足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/12/08(金) 17:25:30.28ID:XO81hHaN
染め替えなんてブーツ好きなら自分でやったことある人もそれなりにいる話なのに
違う話題になってもいつまでもネチネチ否定しててやばすぎんだろ
クリームでもそれなりにできるし(早めに落ちるけど)
染料使えば安定して染まる(推奨)
染めQみたいなああいうのはダメね、汚くなるだけ
やってみれば思ったより簡単だからやってみたい人はチャレンジしてみたら、ってだけだろ
アホくさ
0964足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/12/08(金) 17:47:02.42ID:gJO0RIiZ
skoobについてだけど
実は公式サイトには載ってないけど昔公開してたカタログがまだオンライン上に残ってて生きてたりする
値段は値上げしてるし仕様も今と少し違う部分もあるかもしれないから参考程度に見てみたら
サイドゴアタイプのボタンブーツまであったりする
https://skoob.co.jp/images/catalog/skoob_catalog.pdf

レザーズデイでは個人受注会(多少のカスタム可)をやってた
たぶん普通に今もやってくれると思うから直接インスタやメールで問い合わせるなり、あとはディーラー経由で聞いてみたら
都内だとディーラーはBRYWBね
ここはローダブも完全無名な初期から取り扱ってたし見る目があるんよ
0965足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/12/08(金) 18:42:47.19ID:UFf9VIYg
>>958
ここのバッグは買わないかな、餅は餅屋だし
でも染め替えはお金勿体ないし自分でやっちゃお⭐︎
0966足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/12/08(金) 19:53:11.57ID:bhj2Aq+o
とりあえずみんな、染料と顔料の違いを理解してくれ
バチック、スピランは染料。顔料というのは、例えば絵の具だ。
0967足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/12/08(金) 20:36:48.38ID:StLhLm80
>>966
染料の顔料の違いぐらい、説明されなくてもしってるわ
もういいって
0968足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/12/08(金) 20:59:24.57ID:+dxGWv7/
染め替え気になる話題だわ
10年くらい履いたクロムエクセルのバーガンディが色が抜けて地が出てきてて焦茶ぽい色になってきてるから何とかしたいなと考えてたとこなんだわ
0969足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/12/08(金) 21:19:09.93ID:6In6qM4Y
染め替えをする理由を知りたい
自分はシミや傷、経年変化による色の変化も味だと思ってるしナチュラル志向だからする気も起きない
0970足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/12/08(金) 21:35:39.79ID:gJO0RIiZ
>>968
黒染めだと比較的簡単で素人でもやれるんだけど
他の色で染めたい場合は色を調整するのが難易度上がるから店に任せたほうが楽かもね
茶芯仕様の黒染めなら染料でできるがクロムエクセルはオイル凄いから浸透しにくくてムラになる

参考までにBrassがクロムエクセルのモカを黒染めしたクリンチのブーツ
Brassはこの手の褪色してムラあるのが好みらしくてホースバット含め昔も今もずっと後染めしてる
http://blog.brass-tokyo.com/?eid=1069887

ローダブも昔手染めのホース出してたことあったね
0971足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/12/08(金) 21:42:49.78ID:aU3SEN0u
>>969
ただ単に気分転換
ある程度履き古しても染め替えでエイジング残しつつ気分新たにまたエイジングを楽しめる
ナチュラルなどを黒くして茶芯仕様にしたりできる
ちょっとしたカスタムの延長かと
補色して綺麗にするわけじゃくて別の色でさらに楽しむってかんじ
もちろんしない場合が多いけどこれ別の色にしてーなーってときにたまにやる
0972足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/12/08(金) 22:13:53.04ID:uXSe+GVr
>>970
斑感かっこいい
0973足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/12/08(金) 22:44:26.31ID:+dxGWv7/
黒いブーツならガシガシ履いて味を出すのもかっこいいと思うけど個人的にバーガンディのブーツって綺麗だと思ってるからそのままを保持したいってのが強いかな
0974足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/12/08(金) 23:58:50.40ID:/9P167pi
レザーズデイで思い出したけど
グリフィンキャスパーってそんなによかった?
18万だよ。

限定て商法に煽られてないか?
0975足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/12/09(土) 00:49:20.92ID:UzrNTY3R
ホースバットでキャスパーは難しいってずっと言ってたでしょ
グリフィンキャスパーは困難なホースバットでのキャスパーということで
限定足だから可能だったわけよ
クリッピング失敗しまくって相当ホースバット無駄にすると思うからそんなもんだろ
前々から倍くらい出すならホースバットでも作れるんじゃねって言われてたし
0976足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/12/09(土) 01:16:14.81ID:LDVFqhOk
だから今のホースバット使ってるブーツはすごいオイリーなのか
昔のルーツは馴染むまで時間がかったけど、グリフィンとか触ってるだけでも、油分たっぷりなのわかる
0977足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/12/09(土) 01:42:27.08ID:UzrNTY3R
>>976
今もルーツは分厚いホースバットだから馴染むまで時間かかるし変わってないよ
グリフィンがルーツより薄い
だから柔らかいしオイル感も強く感じるのかもね
グリフィン履いたら最初から履きやすいってのは薄いから
その分エイジングはルーツよりブレ幅ありそう
0978足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/12/09(土) 02:06:30.55ID:+6U54YpK
グリフィンキャスパーの凄いところ

無理だと言われてたホースバット一枚革でついに製作
流行りのナローな木型のキャスパー
ハンドソーンだよ
うねるような皺間違いなし
限定30足、購入できた人専用にサイズ計測して受注生産
今後販売は一切なし

抽選に当たった人だけの特別なキャスパー
クリンチの値段と比較しても安いもんよ
ちなみに抽選参加者はほぼみんなローダブなりブーツ履いてて転売屋はいなかった模様
0979足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/12/09(土) 02:10:51.69ID:ahDBs9Js
カッコイイかあれ?
0980足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/12/09(土) 02:14:54.04ID:+6U54YpK
かっこいいと思った人たち、金に余裕ある人たちが抽選に参加した
当選した人だけが買えた

かっこ悪いと思ってもかっこいいと思っても
もう2度と手に入らない
それだけ
0981足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/12/09(土) 02:16:40.33ID:+6U54YpK
ちなみに俺は抽選で外れた
15/100くらいの確率
めちゃくちゃ欲しかったけどしゃーない
余った金はグリフィンジョドファーに使う
0982足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/12/09(土) 09:48:46.09ID:av4ZIuaL
>>978
ごめん、おれあたっちった
0983足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/12/09(土) 19:12:56.75ID:ahDBs9Js
クリンチのジョッパーのが革質がいい気がするのは何故だろう。
ホースバットね。

ローダブのはまだサンプルだからなのかな。
クリンチのが厚みがあって柔らかくて上質な感じがする

勘違いだったらスマソ
0984足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/12/09(土) 19:32:16.81ID:UzrNTY3R
クリンチは厚みのあるホースバットを厳選してる

ローダブもルーツは厚みのあるホースバットを厳選できてる感じ
グリフィンは薄い
ジョドファーが薄いかはサンプルしか見てないから分からん
少なくとも栗山さんが履いて、徳さんがレザーズデイで履いてたグリフィンジョドファーはかなりうねるような皺で厚みもあるように見えてよかったよ
0985うざだ萌え
垢版 |
2023/12/09(土) 21:31:38.00ID:l6ejKTGc
>>964.thax
ありがとう。実はskoobにメール送って、近場に取扱店なければオーダー承るみたいな、
連絡はもらったが、カスタムできるのは知らなんだ
0986うざだ萌え
垢版 |
2023/12/09(土) 21:51:02.90ID:l6ejKTGc
Argo shoesはどうやろ?ホースバットあるやで。
0987足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/12/09(土) 21:54:33.72ID:UzrNTY3R
アルゴ持ってないから知らんけど質は良さそうかな
オーダー品だからいらんけどたまに中古出回ってるね
あと納期が相当遅れてたらしくて否定的な感想あげてる人を見たことはある
それでも届いた物はよかったらしい
0988うざだ萌え
垢版 |
2023/12/09(土) 22:07:38.59ID:l6ejKTGc
ここに、何人クリンチライフライナー(インスタサブスク会員)いるか知らんが、

来年はサブスク会員限定トランクショーや受注会オナシャスメッセージ送ってくれ。

漏れは送ったよ。イイネのハートマーク返ってきたが、どうでもイイねがわかるから、お願い
0990足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/12/09(土) 23:02:38.57ID:UzrNTY3R
あそこはオーダー会やっての受注生産ではあるけど
サイズしか選べないのがな
あの型であのレザーでで完全に好みならいいんでない
元々クリンチ出身だし
色々カスタムオーダーしたいなら不向き
0992うざだ萌え
垢版 |
2023/12/10(日) 09:40:46.61ID:E4APLy89
>>987、金曜たまたま休みだったから、岐阜のargo shoesに行こうとしたが、着替えてる間に予約が埋まった。
ハゲっが。
0993うざだ萌え
垢版 |
2023/12/10(日) 09:44:06.60ID:E4APLy89
>>989、Aristocratと、'sの、ブーツ激似問題。skoobも似てるが、それ以上。1920年代インスパイアにしては。価格も同一帯。両方とも資料少ないからだが、似てる。Aristocratと、'sのブーツ飼って比べたい。
0994足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 10:49:03.16ID:pWgGXnzY
レプカジ系もそうだけどヴィンテージを復刻的なブーツって個人的に全く欲しくないんだよなぁ
復刻メインで個性もあまりなければ似るし
インスパイアや参考にしてそれを独自に発展、何らかの拘りを持ってるなら欲しい

ローダブやクリンチなんかはデザインだけじゃなくラスト含めてちゃんと個性ある
0995足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 11:11:34.35ID:TWxPSqc7
けどヴィンテージ美しいからね、それをデッドで買うにしても高額で耐久怪しいし更にリペアなり金かかる+マイサイズ厳しい
それを忠実に作ってくれるのもありがたいよ
もちろん特色しっかり新しいものを出してくれるのもありがたい
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況