X



トップページ靴(仮)
319コメント99KB

安全靴総合スレ part6

0068足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 16:56:44.14ID:J5pjOruJ
当然アシックス
プーマはブランドを借りてるだけで作ってるのは全く別のメーカー
0069足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 19:40:22.96ID:h6eyCJTU
>>68
ありがとう!アシックスの各種こういう人にこれがおすすめ!みたいなの見れるところありますか?
0072足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 20:13:18.41ID:MytJo+cY
本革とメッシュ、紐とBOAがたいして変わらんなら何履いても一緒だな
もうクロックスでええやん
0073足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 22:38:38.72ID:hrxfBSCl
アシックスの方が良いのは当然として
本革よりメッシュの方が蒸れにくい
あとは踵の内側が布張りとレザーかあるからできればレザーのモデルがいい
布張りはすぐ穴が開くからな
それとベルクロが楽
0075足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 10:52:26.44ID:DIRjNYT9
>>64だが、靴の革が柔らかくなってきてフィット感は向上したが
踵も柔らかくなってガッカリ(脱ぎ履きは変わらずしやすい)
丈夫な革を使ってない部分が早くもボロくなってきてるので
日本円で12000円程のクオリティなのかなーと思った
送料込みなら妥当かな?
でも海外の靴の品質の良さはわかったので
もう一回くらい高くて丈夫でBOA付いたのを買ってみたい
0076足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/09/24(日) 17:45:39.34ID:qoiUgNKV
明日からミドリ安全プレミアムコンフォート静電で出撃!
ちなみにこれは↑メイドインラオスで少しだけお高いメイドインジャパンのエコスペック(静電、使った事アリ)と迷う所なんだけどどちらが良いのかね~
0077足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/09/24(日) 18:51:10.98ID:/CPmuwZn
ご愁傷様
ミドリは基本性能でシモンの20年遅れな上に、日本製ですら個体差バラツキ大きくてクソなところがエコスペックなんて粗悪品履いたらそっこー足も膝も壊すぞ
0078足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/09/24(日) 19:13:45.46ID:MKtcbn+C
>>77
ごめん、シモンはたぶん履いたこと無いけど色々基準満たしてて凄いなと思う、歴史も長いしね、ただ履き心地に少々難ありのレビュー見て避けてる
ミドリ安全は何度も使って嫌な事は無かったし今回買ったものも控えめに言って最高の履き心地だよ、その上で聞いてるだけ
あといきなりご愁傷様は失礼だわな、よって話も信用出来ないです
0079足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/09/24(日) 19:27:55.09ID:MKtcbn+C
なるほど、今日始めてこのスレ来たけど前スレ見てみたらシモン上げミドリ下げの人が張り付いてるのね、、、
こうゆう所って平たいユーザーが情報交換するから価値がある訳で情報コントロールしようとする変な人が居ると一気に価値が下がりますね~、残念
0080足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/09/24(日) 20:25:24.50ID:nHRE+tER
実用靴はパッと履きの履き心地なんかどーでもよく、長時間・長期間・多様な動きや環境で履き倒して足への負担が少なく長い目で見て快適なものこそが本物なんだよね
そういう意味でミドリはクソ、比べてシモンははるかにマシ
なぜならソールの構造からして違うし、個体差が少なく品質が確かだから
0081足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/09/24(日) 21:09:50.20ID:MKtcbn+C
>>80
あのですね、ミドリ安全の他にも色々履き替えて来て20年、で、結論ミドリだねってなってるし周りにも同じ結論の同僚も居るので貴方の意見はもう要らないっす!

シモンの人なのですか?恣意的な誘導は貴方もメーカーも嫌われますよ?
0082足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 01:48:08.61ID:N6Abl3NL
そういうあんたはミドリの営業マンかいなw
法人営業強いからねー
会社の支給品や指定品はミドリ多いよね、安全用品幅広くなんでも扱ってるから会社としては取引は楽だわ
だけど個別の製品は専業メーカーより数段落ちるから、職人が自腹で買うとき選ばれないのがミドリの靴w
クソな革で酷い個体差、基本設計から時代遅れでもうどうにもならないフットブレイカーシューズw
0083足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 07:05:12.67ID:Ngezpr9Y
>>82
しつこいねぇ、、

前スレからしか見てないけどミドリ安全はクソ、ミドリ安全はクソ、ミドリ安全はクソ、、

はっきり言って気持ち悪いレベルですよ

前スレでもシモン微妙だって感想かなり乗ってたよね、踵のプラがむき出しになったとか

残念ながら貴方が言うところの社販が無くなって今回自腹でプレミアムコンフォート買ったのがまさに私です、メーカーとはまったく無関係ですがミドリ安全のファンです
訴えられても良いレベルでクソクソ言ってますから一応メーカーに通報しときますね
0084足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 07:08:55.39ID:Ngezpr9Y
もし万が一にでも貴方が情報開示請求の対象になってミドリ安全と裁判にでもなったらそりゃあ楽しみに見物させていただきます

いくらアンチでも粘着しすぎ!
0085足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 19:40:22.89ID:b0RqSkRb
俺もミドリの靴は履きたくない……シモンの次にね アシックスか青木だけだわ
0086足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 20:29:25.81ID:Ngezpr9Y
>>85
そうゆう普通の見解はいいんじゃないすかね、参考になるし
0087足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 21:11:55.92ID:Ngezpr9Y
ちなみに私はミドリ安全ファンだけどアシックスも履いてみたい、ただ尼のレビューで両サイド縫製が外れやすいのと意外と蒸れるっての見てちょっと躊躇しました
0088足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 21:30:01.10ID:DHhvIIUE
安全靴は加水分解しませんか?
0089足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 22:24:39.17ID:Ngezpr9Y
靴底が発泡ポリウレタンならします、ただそんなすぐにはしないですよ
0090足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 22:44:16.33ID:euGo6B3y
アシックス蒸れるけどワイのはBoaだからクイックリリースしてちょっとリフレッシュできる
次はゴアのほう買う予定
0091足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 22:55:33.39ID:KC5719B3
ミドリは会社支給に使うような靴はクレーム避けなのか
ガバガバでデカいのが印象悪い
0093足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 23:05:09.25ID:LqPBZHQP
>>91
ミドリ安全は3Eだと0.5cm小さめに買うと大体ぴったりなのよね
個人的にはちょっと余裕があった方が良いのでいつも悩む所
0094足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 23:13:45.86ID:suquiQCc
>>32
とかもサイズ感の違いでそうなってるのかもだけど蒸れるの嫌な人は少しだけ余裕持ったサイズが良い気がするのと緑の通気謳ってるスニーカータイプはマジで蒸れないので試して欲しいもんだ
(アシックスと比べたらデザインがアレなんだけど…)
あとこれからの季節静電逃してくれる奴が良いよ
0095足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 23:31:31.70ID:cAJQi6Q0
誹謗中傷、ではなく
各々が気に入っている点、優れている部分を情報交換されることを期待します
現在ミドリ安全のスニーカータイプを支給され履いていますが、アシックスやその他のメーカーにも興味があります
具体的にはウィンジョブ CP209 BOAを自腹で購入しようと思っています
実際に履いている方の使用感等を伺えるとありがたいですね
0096足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 23:42:31.06ID:suquiQCc
>>95
まずはアマゾンや楽天等のレビューを見るのも手、チェック済ならスマソ
0097足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/09/26(火) 15:17:57.97ID:dw2PVSbV
安全靴を愛用するプロの緒先輩方教えてください
紐タイプよりベロクロタイプは機械の巻き込みや手袋等をしていても脱がずに脱着しやすい。みたいな認識でいいですか?
かかとがノーマルとハイタイプがありますが素人目から推察するにハイタイプはくるぶしやアキレス腱も守ってるような印象はあるのですが、
何かそれぞれのメリットデメリット、あとこんな場所ではこちらがオススメ等教えてください

今現在自分が仕事探しの段階なので、こんな現場なんですけど~ではなくこういう質問の仕方になり申し訳ございません
0099足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/09/26(火) 18:27:07.09ID:EjZG3os6
巻き込まれ現場じゃないので紐は意識してないけど
ハイカットは蒸れるのと着脱が面倒なのでかなり危険な現場じゃない限り短靴でいいかなと思ってます
私はあまり危険な場面が無いので快適性と身体への優しさ重視
0100足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/09/26(火) 18:47:27.23ID:lNZRjw2C
>>96
そうですねAmazonや楽天はもちろん、アシックスのホームページも参考にしたいと思います
アドバイスありがとうございました
0101足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/09/26(火) 19:13:05.94ID:LR/blcas
俺は逆に考えてて、安全靴はできるだけブーツタイプを推奨する
足の保護と足首のサポート、異物侵入に対してもっとも有効だから
短靴でいいなら革製の安全靴ではなくスニーカータイプのセーフティシューズで十分だろうと思う
つま先以外の保護もサポートも皆無に近いけど、単に規則で履けと決められているような現場ならそれで良いんだろう
足のことを考えたら基本は革製のブーツタイプだ
0102足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/09/26(火) 20:10:28.42ID:EjZG3os6
>>101
間取って革短靴買ったけど確かにスニーカータイプで良かったなぁ、今は冬だけ短靴にしようかなと思ってる
0103足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/09/27(水) 00:19:16.61ID:Agq9u3tx
ここの皆さんのアシックス良い、に釣られてCP103レッド買ってみようと思います
蒸れないか心配ですが物が大きめの様なので普段のワンサイズ下、25.0EEEアマゾンで発注予定
0104足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/09/27(水) 02:26:08.11ID:5B1/H5QC
>>99>>101
レスありがとうございます
作業現場の強度や屋内外、用途にもよりけりなのがよくわかりました 
経験がなく使用感がわからないのですが保護の強さと作業性、快適性が反比例している印象もあり、それを出来るだけ改善している製品ほど高価になるのかなと
このスレにあがる型番をピックアップしてみて新しい職場とそれに見合うモノを探してみます
ありがとうございました
0105足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/09/27(水) 03:52:55.18ID:MrPfFJn1
アシックス>ミズノ>>>ミドリ>>>>>>シモン

個人的な感想です
0106足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/09/27(水) 07:52:31.15ID:cHVJp+6v
>>105
これは快適性重視の図ですね
アシックスは履き心地、ミズノは蒸れない
耐久性とか雨に強いとかになるとまた別の順番になる
0108足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/09/27(水) 10:34:40.71ID:zla+d3Aj
>>107
レビュー見てたらそうみたいね、アシックスに決めかけたけどスニーカータイプならミズノっぽいですね
何故か人気はアシックス、デザインかな
0109足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/09/27(水) 19:49:19.76ID:PEMuh9kM
アシックスが人気なのは履き心地だろ
履いて歩くとすぐ違いが分かる
ミズノは良くも悪くも普通の安全靴と変わらない普通さ
地味
0110足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/09/27(水) 20:17:27.16ID:Sof61Nxn
履き心地って言葉は使う人によって意味合いが違いすぎてもはや共通語としては不適当になってしまってる
クルマの乗り心地も同じだけど、フワフワ柔らかいのが良いとする人、
堅いが芯がありしっかりしているのを良しとする人、
足(身体)を包み込み支えるアッパー(シート)のフィットや柔軟性を重視する人、これらが全部、「履き心地」でひとくくりにされてしまっている
だから靴のレビューで詳細な説明なく履き心地と書いてあるものは読む価値がない駄文と思う
0111足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/09/27(水) 21:02:08.89ID:LB1ouyqU
アシックスと迷ってた者だけど結局ミズノのHW11Lブラック/レッドにしました
アマゾンで10.142円でした~、楽しみ
0112足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/09/27(水) 21:20:21.27ID:LB1ouyqU
勝手な印象だけどアシックスは耐久性に当たり外れありそうなんだよね、しゃがんで足首折って作業する事多いから両サイドの縫製が取れました~ってレビュー見て警戒してしまってる
0113足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/09/28(木) 01:16:29.82ID:ddwCfj6y
ミズノはちょい踵が抜けるんだよなあ結局10年以上もアシックスから抜けられん
0114足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/09/28(木) 05:19:52.51ID:JQFf/C0D
ミズノはアシックスみたいに履いた瞬間に違いが分かる、みたいな
インパクトは無いんだよな
長期間履いたらまた印象違うんだろうけど
0115足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/09/28(木) 07:59:25.33ID:F1jL5Lf8
ミドリ安全のBOAスニーカー買って人柱になってみるかな、ミドリにしてはデザインも悪くないし
0117足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/09/28(木) 10:07:47.18ID:F1jL5Lf8
シモンの話を脊髄反射で書き込む人居なくなって本当に良かった
お陰でまともな上級交換が出来てる
彼のせいでだいぶシモン嫌いになったわ
0118足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/09/28(木) 10:08:47.38ID:F1jL5Lf8
すまん、なんだよ上級交換って、、情報っす
0119足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/09/28(木) 10:50:54.11ID:74nQVGdX
100均の低反発やら立ち仕事用みたいな中敷きと少しも高価な中敷きて違いの差、価格差の満足度てあるの?
0120足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/09/28(木) 13:55:09.56ID:BB5NppjM
値段による違いは当然大きくありますが、
最終的には足との相性、履き方に合うか、靴とのマッチングなので試してみる以外に知る方法はないです
0121足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/09/28(木) 15:13:41.88ID:F1jL5Lf8
誰かミズノのオールマイティVH51L BOA使ってる人居ませんか?下からも空気逃してくれるやつ、インソールペラペラなんじゃないか心配で感想聞きたい
0122足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/09/29(金) 11:06:23.73ID:QGqzhCDa
>>121
というよりちょっとした水たまりでも浸水との事で無し
0123足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/10/04(水) 23:42:27.22ID:M4jJKp06
外仕事なので雨の日寒い日はミドリ安全のプレミアムコンソール静電防止
それ以外はアシックスCP209(ボア)で決定

8150円と9200円と中々の散財になりましたが二刀流の方が持ちが良いと思うので、また感想書きます
0124足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 03:15:24.64ID:lj6ljrvB
丸五さん(マンダム、岡山の足袋屋さん)の安全靴てどんな印象ですか?旧Twitter見ると持ちが良い書き込みがあるのですが
0125足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/11/02(木) 16:33:14.92ID:btTKl3DB
>>124
同じ職場でスリッポン履いてる同僚居るけど耐久性ないって言ってる
通気性良いからそれでもリピートしてるみたいだけど雨にも弱いしすぐ滑る様になるだろうから俺は避けてる
0126足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/11/02(木) 16:38:15.09ID:btTKl3DB
で色々試したけど結局アシックス209が一番かな、Amazonで9000円ちょいで買えた
0128足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/11/03(金) 17:58:51.67ID:IrGEh/32
シモンのミドルのを買ってみた。
シャレオツだしチャックもついてて履きやすい。
0129足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/11/03(金) 20:16:08.44ID:fvcZuN/T
>>127
俺も最初歩いてても刺さるからなんじゃこりゃ…と落胆してた、が、ベロのマジックテープ剥がして奥に止めてやったら干渉して来なくなった
0131足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/11/03(金) 22:31:06.01ID:fvcZuN/T
>>130
209超快適なんだけどミズノはこれより快適なん?
0133足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 23:14:51.28ID:aGqYp2rM
>>132
ただ外仕事とか水場で働く人はソールに穴空いてるミズノは絶対に買ったらアカンぞ、あっこから水入ってくるから
0134足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 23:32:58.59ID:EiA5Ukvy
スポーツシューズメーカーのセーフティワークシューズは所詮ファッションアイテムの域を脱してない
現場で使い倒す実用品としての強度や耐久性・防護性や頑丈さが根本的に欠落している
そのくせ値段は高いから、シモンの革靴を買った方がはるかに長持ちして安心感も段違いにずっといい
0135足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 08:14:15.99ID:5N9TdcjH
>>134
うわ、、出たシモンゴリ押しくん

俺の後輩シモンでつまづきまくってるから無理
0137足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 10:08:02.23ID:q5Nt5e+T
>>135
そいつの足捌きが悪いだけやんけw
トゥカットソールなんて指先の足裏感覚を殺すデメリットしかない
不器用向けの情弱製品乙w
0139足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 11:44:07.95ID:5N9TdcjH
>>137
乙じゃねーよ、足捌き悪くても躓かない様に工夫してあるのが良い靴なんだよ
あと本人かもしれないけどここは気持ち悪いレベルのシモン教ゴリ押しくんがずっと居座っててシモン嫌いになってんだわ
0140足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 22:46:28.16ID:GcJdh6Rp
俺は現場でトゥアップになってない靴は履かない方がいいと思う 疲れてきた時に足が上がりにくくなるんでゴツんと逝くか、つまずいて危険 ランニングシューズだってトゥアップだしもうええやろ
0141足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 11:29:36.31ID:U4g/ecp6
>>140
ほんとこれ、疲れてる時にコケる
トゥアップは素晴らしい発明だよ
0142足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 11:56:26.97ID:1lav+BBK
アシックスとミズノのステマすげーなw
革製JIS認証製品ひとつ作れない遊び靴メーカーのくせにw
0143足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 12:15:24.61ID:Y+mLgUAP
ええやん君はシモンを擦れば
ワシは軽くて楽ちんゴアテックスなアシックスBOAでええわ
0145足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 13:48:24.52ID:1lav+BBK
ちなみに安全靴業界でつま先ageを最初に採用したのは品質のバラツキで有名なミドリ安全でもう10年以上昔のことですw

「高齢労働者の増加」と「高齢者はつまずいて転ぶ」ことが合わさりそれまでは老人用要介護靴の機能だったトウスプリング足型とトゥカットソールが安全靴業界に持ち込まれましたw
0146足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/11/10(金) 01:45:34.02ID:eBGqEtcK
>>145
もういいよお前、シモンアゲアゲ、ミドリこき下ろし、その他も認めないでパターンが固定されてる
そんだけ偉そうに書き込むなら一通りのメーカーしっかり使ってみろ
アシックスのボア1回でも履ききった事無いのが良く分かるよ、皆が言うとおりめちゃめちゃ履き心地良いからな
だからお前は頭でっかちの信者パターン、なんの参考にもならん

あといじめられっ子っぽいけどミドリに派遣で行ってイジメられでもしたのかな?粘着気味でキモいぞ
0147足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/11/12(日) 19:37:01.49ID:CBOGqZe/
ステマって思ってるんか… 陰謀論好きそう
0148足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/11/12(日) 20:11:42.98ID:N1mzTP0u
つーか革製JIS安全靴と、JSAAのセーフティスニーカーでは使われる業種もフィールドも違いすぎて比較がアホらしい
アシックスやミズノの比較対象はまともな安全靴メーカーじゃなくて地下足袋メーカー丸五や荘快堂・日進ゴム、その他作業服メーカーの安靴たちだろw
0150足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/11/12(日) 21:50:26.58ID:cIeqxzwd
足さばきがどうのとほざいてるウンコみたいな奴がいるけど
仕事で履く靴に、クタクタになった時に躓きにくい工夫が
してある事を腐す神経が理解できない
0151足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/11/12(日) 22:17:35.94ID:vFhhhqwZ
>>150
それは足場が平らなことが前提で、躓くような障害物がほとんどない作業環境を前提とした見方やで
初めから平らでも滑らかでもない高低差だらけで人間の方が能動的に合わせなきゃまともに歩けないような環境ではほとんど意味をなさない機能なのよ
0152足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/11/12(日) 22:59:26.30ID:cIeqxzwd
>>151
そんな所でこそミリ単位の引っかかりでバランス崩すんじゃねえの?
転ぶまいって慌てておもっくそ転ける切っ掛けってそんな感じやん
足捌きが達者なら解らんかもしれんが
0153足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/11/12(日) 23:13:59.60ID:s5k/pxu+
>>152
机上の空論やな
そもそも、不整地で足元や周囲に障害物があったり滑りやすかったりする前提での歩き方というものがある
0154足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/11/12(日) 23:17:38.44ID:cIeqxzwd
>>153
お前にとってはそうかもな
そんなお前が良いと思う靴は
俺にとっては靴のカタワなんだわ
シモンだっけ?覚えとくわ
0155足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/11/14(火) 00:10:38.76ID:rw95DgOK
>>148
本当それ、なんか屁理屈くんが粘ってるけどとにかく食わず嫌い世間知らず頭でっかちの典型

自分の信じてるモノだけ良ければ良い奴な
自分の世界に閉じこもってるんだからこうゆう語り合う場に相応しくないわ
ちなみに俺はシモンでも黒革ベースにレッドが散りばめられてるヤツはデザイン良いと思うぞ

そうゆう事だ
0156足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/11/14(火) 00:14:33.31ID:rw95DgOK
>>153
もう色々破綻してるから諦めろん
0157足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/11/14(火) 00:30:58.53ID:+Hsd30q8
ただいちおフォローしとくとその一途な情熱だけは認めるわ
貴方みたいな人はシモンの公式ショップとかで書き込みしてた方が良いよ、多分メーカーから相当喜ばれる 笑
0158足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/11/14(火) 15:36:30.54ID:yM7tifxq
>>156
なにが破綻してるかって歩き方どうこうって始まった時点でもはや靴の機能の話じゃないからな、、
じゃあ靴は何だっていーじゃんてなる、負けたくないだけの議論は不毛よ
0159足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/11/14(火) 15:44:41.03ID:FfhsW4Gi
>>157
確かにここに書き込むと単にシモンて痛い奴が履くメーカーって印象広めるだけだわなw

(…もしやそれがヤツの狙いっ)
0160足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/11/14(火) 15:47:24.06ID:ko6Sr+Yr
>>158
この人なんでこんなに必死なんだろう・・・
用途や環境で適した靴も歩き方も変わってくるのは当たり前のことだろ
それを否定してスニーカータイプが万能でトゥカットがメリットしかない無欠の機能だと言いたいなら間違ってるのは確実にそっちやぞ
0161足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/11/14(火) 15:55:24.19ID:FaqJLmhD
言い出しっぺはシモンマンセーおじさんなんだよなあ
自分が業種と現場で半長靴タイプ安全靴かセーフティスニーカーのどっちがマッチするのか考慮しなかったのを棚上げすんなし
0163足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/11/14(火) 18:59:55.76ID:ko6Sr+Yr
平日のこんな時間にID変えて連投w
これがステマでなくて何なのか教えてほしい
0164足元見られる名無しさん
垢版 |
2023/11/14(火) 19:27:27.20ID:FaqJLmhD
凄いな適材適所がステマに見えるんだから
ストゼロか精神薬でもキメてんのか
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況