X



トップページ靴(仮)
319コメント99KB

安全靴総合スレ part6

0301足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 23:12:19.61ID:iSH4rNtZ
今までローカットしか履いてなかったので次はハイカットにしようとcp302を試着をしてみたけど、ハイカットだとBOAの方が楽そうだなあ
0302足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 00:16:47.02ID:+leyz5bg
日常的に安全靴を履くようになって3か月
CP209のBOAで締め過ぎたのか右足に内反小趾の症状が出ている
0303足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 10:32:41.29ID:As4btdgS
スウェーデンから輸入した靴
合皮の所はボロっちくなったが
穴掘りに行く時履いててもまだ保ちそう
しかし、かかとのバンパーがヘタって
履きにくくなってきたのが悲しい
うっかり踏んだらグネって転ぶくらいカチカチだったのに
ハイカットの靴全部にあれ付けて欲しいわ
0304足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 09:34:33.94ID:7qqJ+t0M
結局ミドリがナンバーワンなんだよな。
無難が大事、無難が。
指紋は要は緑の後追いだけど指紋も同じようなもん。
ミドリがトヨタで指紋は日産って感じかな。
0307足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 12:14:33.84ID:/UnjRTxt
ミドリやシモンみたいなしっかり作ってる安全靴は
踏み抜き防止対策のために靴底が硬い
だから踏み抜き防止がいらないなら安物のほうがかえって疲れない
0308足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 12:21:18.56ID:uKiROROK
ステンレス製踏み抜き防止インソール入れればいいだけだしな
0309足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 16:04:28.12ID:253AvgQy
ウィンジョブが履き心地最強だと思うけどアッパーの耐久性が
0310足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 22:15:03.70ID:7qqJ+t0M
まあ、良くも悪くも30年以上も安全靴履いて来たけれども、結論としてはミドリ安全が無難であり、ベストってとこかな。ハマれば他も良かったりするが、安定的に良く、且つ他機能も総合的に優れているのがミドリ。
0311足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 22:19:11.10ID:7qqJ+t0M
そのハマる靴探すのにあっちを試し、こっちを試しでいくらの無駄が発生するか。ミドリは革だし、どうせ馴染むからインソールとかで工夫するのががコスパ的には良い。
0312足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 14:41:24.65ID:fdW6DSRE
緑のステマ工作員が常駐しているスレ
アホみたいな個体差を無くしてから出直してください
緑は1足の左右ですら1センチくらい違うのがデフォw
0313足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 22:14:54.56ID:dZjXahgj
コンバースの安全靴かわいい
0314足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 01:22:01.43ID:tiVh9pwS
いや普通にwinjobが楽だわ踏み抜いちまっても平気やったしな
0315足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 16:08:21.82ID:IUJbps2D
2年前くらいからアシックスの安全靴が滑るようになった感じがするんだけど気のせいか?
0316足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 02:54:06.71ID:20+zuoYM
まあ、ファッション性を重視してるからな。
そういう意味ではミドリとかの質実剛健な感じとは異なる。
0319足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 01:06:23.49ID:5/PZnSnT
ニオイ対策にドライペットを使ってるけど
あまり効果を実感できないな…
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況