X



トップページ靴(仮)
1002コメント283KB

総合!革靴についての質問スレッド56足目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:26:41.97ID:9gvthdZf
■■■■■■■■警告■■■■■■■■
ここはドレス、ドレスカジュアルシューズを話題の中心とした「革靴」の総合質問スレッドです
スニーカーをはじめとするカジュアル過ぎる靴の話題は禁止となっております

手入れは手入れスレへ
スニーカーはスニーカースレへ

質問は出来るだけ具体的に

関連リンク(自分で調べて勉強するためのサイト)
靴選びのチッェクポイソト  http://www.sun49.com/fukuya/fukuya6.html
靴のお手入れ方法  http://www.columbus....w_to_care/index.html
靴のあれこれ http://www.regal.co.jp/kutsu/index.html
靴の修理・百科事典  http://www.shoe-riya.com/

次スレは>>980が立てて下さい
※前スレ
総合!革靴についての質問スレッド55足目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1663794186/
0183足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 14:55:26.94ID:3mDEYX/t
高級感と歩きやすさはなかなか両立は難しいね
防水ともなると尚更
リーガルのガラス革ラバーソールマッケイあたりなら比較的歩きやすくて高見えするのあるかもね
0184足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 14:59:35.57ID:lerGaOLv
>>182
どこでそんなこと言われてんのか知らんけど
普通に格好いいよランウォーク
超歩きやすいし
0185足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 15:19:16.64ID:RrWuDUlE
>>182
ランウォークも前は高級なやつあったけど、今は、革がのっぺりした革をコーティングで光らせたような革なのであんまり高級感ないかも

カジュアル目ならリーガルシューアンドカンパニーのゴアテックスとか、完全に雨用のビジネスなら、山陽のPVCとかで割りきるのとありかと
0186足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 19:49:39.48ID:nISZbdm4
>>182
いやランウォーク普通にいいと思うよ
0188足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 20:13:10.53ID:lWavnyju
シューコーはロゴがダサい以外はいい靴
パラブーツのタグが許せる人にはオススメしたい
0189足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 21:24:23.91ID:/eWymW57
BrooksBrothersの靴ってどこらへんが作ってるかわかります?
さすがにコードバンではないと思うのAldenではないと思うのですが、造りの感じがAllenEdmondsとも違うような気がします
ジョンストンアンドマーフィー?
0190足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 21:35:13.73ID:3mDEYX/t
アメリカ製ならアレンが多いんじゃないかな
イングランド製、イタリア製マッケイ、メキシコ製なんかもあるね
オールデン製も近年は見ないね
0191足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 22:18:40.47ID:DAxfPk/T
オールデンアレンの時はまだ楽しめたんだけどね。今はどっかのイタリー製じゃなかったか?
0192足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 22:41:09.24ID:/eWymW57
お二人ともありがとう
試しにポチってみた、届いてどっか見たら分かればいいな
0193足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 23:43:55.92ID:utKMIf0W
柔らかめの靴買えば解決する可能性あるな
フェラガモガジアーノあたりは歩きやすかった
0194足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/11/28(月) 00:17:16.44ID:V6AFj5qD
ランウォーク、ストレートチップでも冠婚葬祭はさすがに厳しいのか…?
まあ今どきそこまでうるさく言われんか
0201足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/11/28(月) 08:58:58.53ID:WdUjSxD5
サイズ調整でヌメ革のインソールを入れてもらったら歩く度に革が鳴いてうるさくなったんですが、時間が経てば鳴かなくなるものでしょうか?
0202足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/11/28(月) 10:28:19.20ID:MQ0ztI2v
>>201
個体による、足との相性による、つまりわからない
ヌメ革のインソールとかライニングが原因の革鳴は足が汗かくまでは鳴らないこと多いし短時間の外出の時だけ使えば?
0204足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/11/28(月) 13:29:42.75ID:DXWKGfVZ
職場によるとしか
俺はパラブーツのバハマ履いてる
0205足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/11/28(月) 13:42:11.71ID:8fOOO05c
ビルケンってもともとそういう使い方想定じゃないの
医者の室内履きみたいな
0207足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/11/28(月) 15:09:46.56ID:s93HR8oM
テクシーリュクスとランウォークって見た目は違うん?
コスパは圧倒的にテクシーリュクスだよな…
0208足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/11/28(月) 16:06:10.13ID:ssL4s2Cs
さすが革靴好きの皆さんはオフィス用シューズも革のアイテムを使ってる方が多いですね。うちは工場なので戦前うるさくないです。ただ、男性のほとんどがクロックス型のサンダル履きなのでちょっと浮くかなと
0209足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/11/28(月) 16:10:17.76ID:ssL4s2Cs
>>204
これもいいですね。茶と黒なら黒かな

>>205
そういってもらえると勇気が出ますね。ボストン買おうかな。トーキョーサンダルはかっこいいんですが、高いのと、ちょっと浮きそうかなと

>>206
エルエルビーンからも似たようなシューズが出てますね。気取った感じにみえなくて自然な感じでいいですね
0210足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/11/28(月) 16:25:45.62ID:RkvW/wC2
>>207
ランウォークはクッションが上質で見た目がいい
あと底修理が可能
テクシーはそういうのいいから安く済ませたい人用
0211足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/11/28(月) 18:30:48.61ID:wduImsrI
レザーソール履く人は、雨上がりの道はどうしてる?気にせず履く?
水たまりは当然避けるとして、湿ってる地面くらいなら気にしない?
0214足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/11/28(月) 19:08:26.26ID:2ukWu+xt
>>207
見た目はランウォークの方がやっぱ質感高いよ
ちなみにテクシーリュクス作ってるのは子会社のアシックス商事ね
0215足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/11/28(月) 19:08:46.51ID:n+XCr61p
あーあ、3万の靴三足買うより10万の靴一足買えばいいのに、セールで安いしって買ってしまったのだ。バカだよな

 
>>211
ガチで濡れてる水溜りとかじゃなければまだOK
0216足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/11/28(月) 20:04:54.43ID:WdUjSxD5
>>215
10万の靴一足より3万の靴3足の方が長持ちするし楽しめると思うな俺は
0219足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/11/28(月) 20:30:18.66ID:HD8Xw5TN
>>215
10万の靴を大事にメンテナンスしながら履くのも良いし、3万くらいのをローテしながらガジガシ履いてユーズド感で楽しむのも良い
買ったものは仕方ないしどうすれば楽しめるかポジティブに前を向いたほうが建設的よ
0221足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/11/28(月) 20:51:55.77ID:g2x7zxMr
革靴を月に数回しか履かないから10万一足買うというのはありかなとは思う。でも最初からフィッティング上手く行くことは稀だからなぁ。
0222足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/11/28(月) 22:54:23.21ID:idRa4pYl
前スレの最後の方で3万の靴を買ったって書き込んだ者だが、ガシガシは使えないなぁ。
ローテーション、メンテナンスしながら、大事に永く使うことになると思う。
自分にとって靴はこれがかなり高い部類。
ジャンボ宝くじ一等が当たっても10万の靴を買うことはないだろうなぁ。
0226足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 05:08:38.97ID:CZZNrZsF
カメラと一緒だわな
安いので十分だしそっちの方が道具として使いやすいけど一部の物好きのお陰で高級カテゴリーが成り立ってる
0228足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 07:29:55.19ID:pNQJJmCA
>>226
ほんまこれ
0229足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 08:00:10.12ID:Fe4usAhk
カメラは高いものが必要な場合もあるだろう
ライカとかは趣味性の塊だが
0230足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 09:30:12.39ID:4dl1mja/
>>217
ごもっとも
安い靴ばかり持っててさらに三足追加してしまいあーあとなっていたが、身の丈は大事だ
0231足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 10:52:24.77ID:vHsBIUui
個人的な感想だけど、昔の靴屋って革の匂い凄くなかった?
今は合皮も含めてほとんど匂わないような気がする
0232足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 11:10:09.75ID:e6yt8Vs/
>>231
革の匂いってなめし剤とか接着剤の臭いだからね
本革はタンナーに環境配慮しろって指導があってなめし剤がかなり変わったし
合皮については接着剤の品質が良くなっただけでは?
0233足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 16:06:07.01ID:2HtD3gX3
ほとんどの人が革の臭いだと思ってるのは、油脂の臭いだからね。
自分、テムポのゴールドラノリンていうのを使ってるんだけど、羊由来の薄茶色の脂なのだが
臭いは獣臭いと言う人もいるけど、昔ながらの革の良い匂いだよ。

近年は吸着精製ラノリンというのがあるらしく、臭いやアレルゲンが少なく、化粧品などに使うらしいけど
2-3倍程度の価格で売ってるようなので、靴用のオイルでも高級な奴は吸着精製ラノリンをつかってるのかもね
0235足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 21:36:44.76ID:2g6/+srD
シボ革の鏡面磨きにチャレンジしてみたのですが失敗しました。
片方は綺麗になったのですが、もう片方は水をつけて擦るとポロポロとワックスが落ちて全く輝かず・・・。
ワックスを落とした後も失敗した方は輝きがなくなり、手触りもカスカスになってしまいました。
これはもう復活させる事は難しいのでしょうか?水をつけて擦っている時にかなりゴシゴシてししまいました。
ケア方法などあればお教え願います。
0240足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 05:06:54.58ID:cBGga19U
除湿どうしてる?
置くタイプのドライペットを靴の横に置いてるけどこんなんでいいのかな
0242足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 11:58:20.40ID:iVQ8L/K8
>>240
履いた日1晩乾燥剤入れて、翌日シューツリーに入れ替えている
0243足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 14:40:40.41ID:095YaMRE
木でできた靴の箪笥の上に靴箱ごと置いている
箪笥の中に入れると駄目、上に箱に入れて置く
0245足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 20:22:37.66ID:r8EaW8AE
皆気を使ってるんだな
雨にやられた訳じゃないなら、除湿とか気にしたことないわ
はいた日は一晩明けてツリー入れるくらい
靴箱の戸は常に開けてるけど
0247足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 21:34:32.83ID:FRyi4+ch
今年の夏、初めてカビさせてしまった
夕立多くてジメジメしてたからかな
それから靴箱の戸は定期的に開けっ放しにしてる
0253足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/12/01(木) 12:26:48.74ID:QlX6+bJ8
見せる収納ってわけじゃないけど木製のオープンラックにしてます
風通し最強すわ

雨の後の靴底くらいかな気を使うのは
0258足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/12/01(木) 15:49:49.55ID:iJadTeyZ
話をぶった斬ってすいません
若者に何故か人気のレユッカスって革質、作り、どうですか?
0261足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/12/01(木) 17:39:26.31ID:PFf0lgjy
>>258
俺も一足買ったが良いと思うよ
前に買ったボナフェより日本人の足型に合う感じ
俺のは馬の革だけど柔らかくて包まれる感じも気持ちいい
0262足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/12/01(木) 17:53:21.08ID:B07zonRh
レユッカスは他にはあまりない独特の佇まいだよね
可愛くて高級感もある
あの感じ好きならアリだと思う
カーフの質的にはボナフェより落ちるように感じる
0264足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/12/01(木) 20:03:55.96ID:yzRVhByb
冬のローファーってどんな靴下はいてる?
薄手のじゃ寒すぎて厚手の履くとパンパンなんだが
0267足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/12/01(木) 21:46:16.12ID:SXcP+MkE
デザイナーがもともと女性物の靴作っててその目線で作ったのがレユッカスで合ってる?
良いか悪いかはそれぞれの感性として他にはないからウケるんじゃないのかな
0268足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/12/01(木) 22:04:30.03ID:iJadTeyZ
258です、色々教えていただきありがとうございます。
これまた流行りに乗る感じで恥ずかしいのですが、レショップでゴルフのパクリデザインの別注がでるみたいで、ウェストンゴルフのラストが合わない身としては魅力を感じてます。17万払うなら中古のロブのバロスかなぁ…
0271足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/12/02(金) 08:29:25.40ID:YxWA5Ki7
>>269
ありがとうございます!ここのブランドの商品初めてみましたけどジェネリック他社定番品をたくさん作ってるんですね
0272足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/12/02(金) 11:12:52.48ID:2c6SR8yG
42ndはどの価格帯も良い靴作ってる
トレポスも軽い撥水ローファーあたりは良いと思うけど
0273足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/12/02(金) 12:16:51.44ID:0ycSesE7
シングルモンクについて
サイズは紐靴よりも少しキツめの方がいい?
今度試し履きしに行くつもりなんでどこをポイントにしたらいいか教えてほしい
モンクは初めて
0274足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/12/02(金) 12:29:06.84ID:2c6SR8yG
モンクはメーカー(ラスト)によって、同サイズでも足が入らなかったり、逆に大きかったりするのでまず履くべし。そして穴の数しか調整出来ないことを理解して自分で折り合いつけるべし。
ちょっと痛いから緩めるってのも一気にひと穴分になるのでキツいのも考えもの。
0276足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/12/02(金) 14:33:01.23ID:PLnF6+SB
>>273
ダブルモンクの話になるが
国内製品のものは、上の金具部分ゴムがあるのでジャスト
国外は革で出来てるので、俺はキツめ
ストチとかよりは気持ち弛め でもキツめ
にしてます。
日本語下手過ぎてわかりにくいかもしれんがごめん
シングルだとどうなんだろね
0277足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/12/02(金) 14:49:01.16ID:jEPhW/IH
>>275
どこに高級感あるんだよ
クソー釣られた(T_T)
0279足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/12/02(金) 15:47:57.99ID:5J1sQyDi
えー普通にそこそこ高級感あると思ったんだけどな
実物は見てないけど、履いちゃえば細かいとこは分からんかなと
0281足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/12/02(金) 15:53:06.29ID:wblEvbN2
>>273
穴の位置を調整できない既製のモンクは隠れゴアのものしかススメない
革だけモンクは大抵キツいか緩いかの二択だから
0282足元見られる名無しさん
垢版 |
2022/12/02(金) 16:23:44.55ID:bAPxW7PZ
>>279
高級感はぶっちゃけない(履き口とかソールが実用方向に振りすぎている)けど普通の革靴として冠婚葬祭でも使えるでしょ
ここは拗らせたオタクが集まる掲示板だから一般的意見求めたら駄目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況