X



トップページ靴(仮)
1002コメント310KB

ウォーキングに適したスニーカー Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0730足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 08:40:58.80ID:VhFATSZ4
オンのクラウドモンスター2かなり幅広らしいけどあれウォーキングに使うのだめかな
0731足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 10:52:30.11ID:lSm6mG0S
アシックスウォーキングのゲルムージー2Eとか?
0733足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 15:18:22.36ID:+Od8imwN
アシックスウォーキングは割と3E相当のあるな。ハダシウォーカーとかゲルライトウォークとか

ホールド感を重視するなら、靴下に、KEENのワシ ソックス試して見るのもアリかもしれない。足裏に滑り止めついててブレなくなって、1880でも良くなるかもしらん

ただ膝に負担がかかるかもだから、様子見ながらでね
0734足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 19:30:37.40ID:8ZkA+nFS
ハダシウォーカー持ってるけどね、フニャフニャの柔らかさとはちょっと違う感じ
タイトに道路を踏みしめてる感じはあるけど、衝撃はちゃんと殺してくれてるような
1880もあるんだけど、こっちはもうフワフワしてすごく柔らかくて快適だね
どっちも足に合うなら良い靴だと思うよ
1880はちゃんとヒモを結ばないと踵が抜けそうになるのが玉に瑕かな
0736足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 19:55:11.59ID:ehMjgtNM
2ヶ月くらいになっている層が薄いじゃなくて干されていた
メールとか見てないよな
これが普通で
0738足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 20:09:30.55ID:Vxvuinbh
今日もハメカスが自分がどう振る舞ったら競技のトップつかまえてお前はない
0739足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 20:46:41.40ID:StK1j9DG
夏はサーフィン
冬はスキースノボな女子高生より
値するような気がするね。
0741足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/04/05(金) 11:43:26.41ID:tLTI2rzT
板全体にスクリプト来とるな、まあこのスレで画像とか踏む意味は無いので大丈夫だと思うけど、一応お気を付けを
0742足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/04/05(金) 18:18:39.90ID:YC6riWNM
スクリプトを退治してくれー
0743足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 09:31:54.10ID:1CNE1Dal
スニーカー GO WALK ARCH FIT 2.0
この靴土踏まずのところが膨らんでるんだけども、インソールで膨らましてるだけだよね?
0744足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 11:46:14.11ID:1CNE1Dal
アシックスのラクウオークシリーズはどうだろう
0745足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 15:16:38.42ID:TiY4FdYf
>>744
たぶんダメだろ、ハイテクスニーカーじゃないから
GEL-QUANTUM 360 VIIIかGEL-KAYANOが定番だからこっちの方がいいと思う
高いけどasicsアウトレットだとかなり安くなる、物によっては半額とか
0746足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 10:47:07.69ID:cyyt7WyI
クオンタム360の8なんて最新のだからアウトレットとかないんじゃね?

クオンタムはカッコ以外の要素で360は不要。カッコは360が1番だけど人から見たら180もほとんど一緒かな。性能は90とかでいい。バージョンも数年前の型で十分素晴らしい靴だ
0747足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 10:51:00.89ID:HqImXz8a
LITEはだめかい?
0748足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 13:07:34.62ID:HqImXz8a
アーチフィットは歩くのに良いのかな?
突き上げて痛くならん?
0749足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 13:26:36.17ID:m9yH7Z6Z
HOKAのクリプトン、アーチ突き上げきつくて履くのやめちゃった。一般的には評価高いけど、結局買ってある程度履いてみないとわからんことはあるよね
0751足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 13:29:52.35ID:Frj/V+if
扁平足気味も人にはきついよHOKA大概は慣れるけどね
0752足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 13:32:23.12ID:Frj/V+if
変な文でごめん
0753足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 13:52:38.80ID:m9yH7Z6Z
慣れるか確かに。でもアーチサポートされたいならインソールでやるのおすすめしたい。スーパーフィートとか
0755足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 14:58:57.88ID:HqImXz8a
アカイシてメディカルシューズ作ってる感じのとこのHP見てたら、
踵と指の付け根の体重のかかり方が50対50になるのが理想で、爪先と踵の高さが2㎝差があるといいと書いてあった
確かに長いこと立ってるときは踵高いほうが楽な気はする
踵の高いインソールいれてみるか
0757足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 15:25:07.49ID:Frj/V+if
スーパーフィートをブーツやトレッカー以外に入れたことないな
スニーカーとかに入れて壊れないのか
0758足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 18:08:11.24ID:sNfJF/S3
スニーカーにグリーン入れてた事があったが、あんま期待通りの効果が出るとは思わなかったな…

アーチサポートをしない方がアーチ筋(?)を鍛えられて良いという思想もあるようなので
0759足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 19:11:25.19ID:cm0XN2SS
ML574にブラック入れて履いてるけどアーチサポートされてる感強いのは俺が扁平足ってことなのかな
0761足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 12:29:37.24ID:c7aCIKiq
それは踵のみのやつの方がぶ厚いですねぇ。自分はビルケンの水色のを使ったけど、もっと厚いやつも楽天とか漁ればあると思う
0762足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 18:00:35.98ID:XSa/GdL9
>>759
踵のみのは別のインソールの上に入れるんですかね
それだとかなり大きな靴が必要になりますな。。
0763足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 00:01:12.81ID:idVdxDvF
いやいや、踵のみというか土踏まずから後ろのみのインソールって多いんですよ。それ単体で使います。くるぶしに靴が当たって痛い場合などには特に有用です。ゲルタイプの物は特に厚めですよ
0767足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/04/11(木) 03:07:38.93ID:KlEH+xOc
ヒザが若干悪くて
今までは、ランニングしないけど
軽くて、クッション性能ある、ナイキやミズノの幅4Eの一万円超えるランニング寄りのスニーカー履いてたんだけど
5千円ぐらいのミズノのウエーブフリーライドっていうウォーキングシューズ履いてみたら
クッションが硬めで若干重たい、やっぱりウォーキングシューズだから走りにくそうと思ってたら
膝の調子がいい
やっぱ膝にはクッションは硬めがいいんだね
やわらかいと膝炎症するって言うし
若干重たいのも膝によかったりするんだろうか
そういえばスニーカー界のロールスロイスと言われるニューバランスのスニーカーも
硬めだったような気がする
0769足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/04/12(金) 16:21:47.38ID:SZCjFh2J
ニューバランスの1880
0770足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/04/13(土) 15:57:15.94ID:WmBpqpXu
>>769
クッションやわやわでかかとが浅いわなシューズ
立ちっぱなしの仕事の人にはいいかもだけど歩くなら膝痛めそう
0773足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 21:34:28.24ID:NaO41iR5
>>772
880はもうちょい硬いし踵も1880よりは高いかな
でもv6になってからソールが柔らかくなった気がする
880が足に合う人は手軽にウォーキング靴にできていいね
NB的にヒット作だからずっと残る番号なんだろうし
自分はなんかアッパーがカパカパする感じでソールも柔くなったから買わなかった
0774足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 09:19:05.17ID:E8PLkour
ナイキのモティバ気になってるんだがどうかな?
0776足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 20:51:41.05ID:4qIzNFut
アシックスのGELシリーズはどうかな
0777足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 23:58:01.47ID:2auKpRrJ
>>776
シニアシューズからランニングシューズまでGELはラインナップされてるのにどうかなって言われても
0779足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 01:04:32.39ID:Mh1lw7Kr
ジャングルモックを初めて履いた時の感動は忘れてられない。最強
0780足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 11:56:19.67ID:gq/F/Q9v
WW880の現行モデルのV6、ちょっとカカトが柔らかすぎない?
履いた瞬間の履き心地はそりゃすごくいいけど
いざ歩いてカカト→土踏まず→つま先って体重移動する時に
カカトが「むにゅっ」て一端沈みこむのが気になる
そのせいでグラつきが発生して安定感が失われたし多分長く歩いたら膝と腰にも疲労感が行くはず
v5より前はそんなことなかったのにな
ウォーキングシューズを長年作ってるNBがあんな柔らかいソールにするのは驚いたし
売れ線に行きたくて悪魔に魂を売ったのか何か新しい実験結果でも出たのか…?
0781足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 12:23:04.48ID:4qEJ3NXA
スケッチャーズに続いてNBも厚底ウオーキングを出し始めた
多分アシックスも続くはず
0782足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 12:51:20.41ID:gq/F/Q9v
ちなみにV5は逆にカッチカチに硬すぎた
なんでこうも極端なんだ!
2つの中間にしてほしいよ
0784足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 15:27:18.66ID:t5f7M6F8
>>780
俺も店で試し履きしてそう感じた
元から入ってるインソールのせいかもしれないからインソール無しの状態で歩いてみてくれ!
0785足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/04/24(水) 01:01:00.95ID:SDxJ2ZgQ
>>780
880v6はまんま1880 柔らかさはインソールで全然変わるけど踵緩いから距離歩くには向いてない
0786足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/04/24(水) 20:27:44.15ID:xMEA6Rix
>>784
>>785
インソール抜いてみた、結構厚いねあれ
最初はかなり印象変わったけど歩いてみたら
やっぱり踵がぐちゅっと沈み込んだな
標準体重より重いせいもあるんだろうけど
それをウォーキングシューズで減らそうと思ってもこれじゃなあ…
v7いつだろ?v6は2023の3月だよね
あと1,2年はないのかな?
0787足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 03:53:24.72ID:6bCyspxY
>>779
ジャングルモックは万能シューズだな
滑りにくい、まあまあ距離歩ける、ハイキングに使えるなど1足で何でもできる
しかし、5段階評価で4ばっかりみたいな
優等生だけど~専用みたいな尖った性能はないね
長距離歩くのだったら、アシックスのゲルやエアズームペガサスの方がいい
0788足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 04:03:53.63ID:xAdED8si
エアズームペガサスで検索してもランニングシューズしか出てこない
個人的にランニングシューズで歩きたくない
0789足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 04:55:33.13ID:6bCyspxY
>>788
あそびのずかん 100km歩くにはどんな靴がいいの?おすすめのシューズをまとめました
https://www.jun11.net/extremewalk100-shoes/

まあ、自分は15㎞前後しか歩かないんだが
アシックスのゲルやエアズームペガサスみたいな柔めが好み
エアマックス系は硬いのが多く悪くはないんだが、なんか合わない
0790足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 05:14:08.77ID:6bCyspxY
>>788
すけろぐ
ランニングシューズとして販売しているナイキのズーム ペガサス 38。
普段使いには合わないのでしょうか。
いきなり結論を申し上げますと、普段使いにも問題なく使えます。
むしろ、普段からアクティブに動く人にはズームペガサス 38はきっと合うはず!
実際に私は、ランニングにも普段使いにもズームペガサス 38を履いており、
特にUSJに行った時にこのシューズの大きく恩恵を受けました
知っている人がほとんどだと思うのですが、USJってひたすら歩くんですよね。
そしてビックリするくらいの長い待ち時間は、立ってないといけません。
普段から運動をしていない人は、想像以上に体力を削られてしまいます。
「ペガサス 38を履いていたから全く疲れなかった!」とまでは言い過ぎですが、確実に足への負担を軽減させてくれました。
https://be-yourself-yusuke.com/zoom-pegasus38-review/
0791足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 14:30:43.63ID:e5QwU3Kw
>>789
あなたが健康で元気なんじゃないかな
腰とか膝を痛めてるけど歩きたい人は柔らかいソールは厳しいかも
でも痛めてると15㎞とか絶対無理だから
短い距離なら柔らかいソールでも問題ないのかなぁ
試着程度ではわかんないだろうけど試着してみるわ
0792足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 19:14:21.28ID:z3242WjX
>>791
健康で元気ってほどでもないが、アレルギー性鼻炎がひどくマスクしなくても息苦しい。
なのでマラソンとか無理。
腰と膝は普通に問題ないよ。
まあ、こんな感じ。
0793足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 21:36:42.73ID:hr5a7ngw
ランシューの厚底クッションでドロップが大きいやつ、歩いてるときはいいんだけど、電車で立ってる時間長いと疲れる感じがする

ので、ゼロドロップのメレル「トレールグローブ7」を日によって履いてる。硬すぎず柔らかすぎずで安定してるのでおすすめしたいけど、ソール削れるの早いのと、試着出来るところ少ないのが難点なのよね
0794足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 03:21:14.85ID:HiD/wNNx
試着返品が出来るからAmazonで買いたいんだけど
ペガサスとかゲルライドとかクォンタムで検索しても
数字が色々くっついててどれ選べばいいのか…

型番ていうかそういうのまでおすすめして欲しいなあ
0795足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 03:53:30.30ID:RLO1ppv6
歩くだけならどれでも大差ないかな
脚が痛む場合どの靴でも痛む限界が大体わかってる
最近のハイテク軽量コンフォート系はグリップが良過ぎると屋内で躓くから要注意
ランニング用はアウトソールが硬いので大丈夫ですね
0797足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 03:02:44.63ID:LL4kQ/GW
Amazonから届いたから試着したけど凄く良かった
多分誰かにそうアドバイスされたんだけど今まで謎のNB縛りしてたのがバカみたい
半月板痛めてるから長くは歩けないけど

ゲルライドウォーク…歩いた感じちょっとゴツかったかな
あと自分の足の形にはそこまで沿わなかったみたい
100kmとか歩く人はこれ使ってるんだね
だから性能的に間違いないんだろうけど大金出してまで近距離を履きたい感じではなかったです

ゲルニンバス24…360度全方向から足がムチッと包まれてる感触に感動した
こういうスニーカーは今まで履いた事が無かった
ただ歩くとグラグラするというか足の裏の外側と内側に段差を感じて違和感が取れなかった
外側が低くて足首がグネって外に折れそうだった
ランニング用だからなのかな?ランニングした事ないしウォーキング用なので見送り
もし足裏の左右グラグラが無かったらこれで歩きたかったな
あと相当柔らかくて膝に悪影響がないかも心配

ゲルクォンタム90…たまたま自分の足の形にあったのかすんごいフィットして気持ち良かった
クッション性も過度な感じしないけどちゃんとあるし
お値段も上二つより随分安くて(型落ちだからかニンバスの半額)カカトがホールド感強いのが好き
ライドは若干歩く時にカカトがスポスポ動くので…
0798足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 03:08:05.71ID:LL4kQ/GW
そこで質問なんだけど、クォンタムもランニング用らしいけどウォーキングに問題ないですか?

あとやっぱりニンバスの異次元の履き心地が気になってて…、今回試着したのは小さくて
普段24なのにこんな小さい24cmは初めてだから
ニンバス26の25cmをもう1回試着してからにしようかなと思います
ただニンバス25からゲルの種類が変わってもっと柔らかく軽くなったらしく
ニンバス24より柔らかくて膝悪い人がウォーキングに使えるんでしょうか?

カヤノとかペガサスというのも試すべきかな?
0799足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 03:24:37.99ID:6n/qj4hx
足が痛くなるのは歩き方が悪いからでしょう
早歩きしたり、大股で歩いたり、指先に力入れ過ぎたり、踵からドスンと着地したりしていてはどんなシューズを履いていても足脚膝が痛くなるは当然だね
0801足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 06:21:33.18ID:PK0Fa+T4
足が痛くなるのは、自分の使用中のインソールをまじまじと見てみれば原因が分かる場合がある
自分の場合は、親指を酷使しすぎだな。

馬は中指だけで歩くようになってるし、牛などの偶蹄目は薬指と中指で歩くように進化して、親指は退化して消滅している
そもそも人間の足は陸上動物として作りがおかしい。
親指を酷使するように進化しすぎたからふまずが発達してハイアーチになっているわけだし
0802足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 10:22:57.66ID:IqqBB2//
個人的な感想だけどゲルニンバス24と比べて25はクッションは若干硬くなったかな
あとソールがかなり分厚くなったり走るとき自然と足が前に出るようなロッカー構造にしたりで歩くのには向かないかも
結局は自分で試すのが一番だけどね
0803足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 10:29:42.48ID:dTuX7Fpw
ニンバス24と25以降は名前以外完全に別物、フィット感違いすぎるから26の試着するときは普段のサイズから試すのがいいんじゃないかと

関東在住ならアシックスラン丸の内のランステでカヤノもニンバスもレンタル出来るので、皇居周り一周してみると感覚つかめるんじゃないかね。ランステは走る人用ではあるけど、別に歩くために使ったって問題はない
0804足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 11:31:25.62ID:ac1d3HaS
>>798
クォンタムは開発者さんの記事読むと全方位使えるスニーカーを目指した感じ。ニンバスやカヤノはコストのほとんどをランニング時の足の保護に使ってるが、クォンタムはそこまでシリアスなアスリートを対象にしていない

自分はクォンタムは180しか持ってないが90を履いた時に「ホントはゲルは踵だけ(90)でいいらしい」と聞いたなぁ
0805足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 14:11:42.92ID:zimXFNQz
>>798
ランニングシューズの初心者用はウォーキングに問題なく使えるよ
ランニング初心者は走るフォームが安定してないので足をねじったりしないように、
靴が足を保護してくれる
こういったのがウォーキングにも役に立つから

それと靴下は厚手を履いてるのかな?
オーダーメイドじゃないから靴と足の間に隙間ができて当たり前なんだよな
この隙間を靴下で埋めるわけなんで、薄手はダメだね
個人的なお勧めはHUFの並行輸入物
これはゼビオによく置いてあるSTANCEの5割ぐらい分厚く、
定価は高いがちょくちょく楽天で1500円前後で売ってる時がある
ただ最近は一部普通の厚さのものが来ることがあるので、販売店に確認した方がいいね
https://store.shopping.yahoo.co.jp/jackhood/hufsox-checkered-blk.html?sc_i=shopping-pc-web-result-item-rsltlst-img
https://store.shopping.yahoo.co.jp/jackhood/hufsox-mlng-blkmlt.html?sc_i=shopping-pc-web-result-item-rsltlst-img
この2つは持ってるから分かるけど、トレッキングの中厚ぐらいの分厚さで一般用の靴下よりかなり分厚い
ただ安いのは売り切れてるから、高いのしか残ってない・・・
0806 警備員[Lv.19][苗]
垢版 |
2024/05/03(金) 19:49:44.01ID:/BjfgmJN
勉強になるなぁ
0807足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 22:33:22.19ID:dTuX7Fpw
>>802
KEENのWK400とか見てると、歩き続けたあと座って休憩、でまた歩きみたいな純粋なウォーキングなら、ロッカー構造もありかな

ただ、立ち仕事とか街歩きと兼用だとどうなんやろね。この辺ライフスタイルにもよるから答え無いところではあるし、妥協しないと沼る
0808足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 10:48:17.60ID:muvlxAds
allbirdsがまったく話題に上がってないが履きやすいしいいよ。
ソールが滑りやすかったけど新作からグリップ力もあがってる。
0811足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 22:35:52.08ID:U6F1xz9F
クライムロンドンっていかがでしょうか?
デザイン性のみでしょうか?
https://www.crimelondon.jp/
0813足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 21:35:13.45ID:u42yBNEN
アドバイスありがとうございます!
ちなみにハイテクスニーカーとは例えばどのメーカーでしょうか?
0814足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 21:51:39.28ID:mQixaocy
ウォーキングするだけなら、ランニングシューズの中から最低限のクッション性と安定感と剛性があるものを選べば十分だと思う
たとえば、BROOKSのハイペリオンテンポとか かかと周りのフィット感がよく クッションは柔らかすぎず安定感あってなおかつ軽い
0815足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 20:40:50.10ID:pPBIrmaa
超クッションは関節に良くないとは言うけどホカやゲル系を履いてしまうと
もうクッション重視してない靴は履きたくない!と思ってしまう
赤身のお肉の方が身体にいいのはわかってるのにサシがビッシリのA5ランクを食べたいように…
0817足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 22:25:57.48ID:2pVqEQEY
ハイペリオンテンポはいい靴だと思いますが、もう少しデザイン性も備えた靴がないものか…
0818足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 22:41:12.39ID:YAjy0spM
>>817
オンのクラウドとか
0820足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 00:18:49.58ID:qMXXgrtx
俺もホカばっかり履いてるけど足腰の負担が減った気がする
そもそも人間の体はアスファルトみたいな硬いところ歩くようにはできてないんだとおも
0821足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 00:28:15.94ID:jbVn3EcT
>>813
このスレにたくさん書いてるから全部読んだらいいよ
直前にも書いてるし
ログまで読まなくても十分
0822足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 00:30:35.25ID:jbVn3EcT
>>817
デザイン性と言ったらエアマックスだが、
単品で完成されていて服と合わせにくいと感じてる人もいる
この辺は好みの問題
0823足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 16:12:07.20ID:PG/Czitp
>>817
デザインというより色使いでしょ ランニングシューズは落ち着いた配色のものが少ないからね
FuelCell Rebel v4 LB4
商品コード:MFCXLB4
これはどうですかね
オールブラックなら通勤などにも使えますよね

FuelCell Propel v4 CG4
商品コード:MFCPRCG4
これもいいと思うけど、横方向から見るとNロゴが目立つのが難点かな
0824足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 16:17:53.07ID:Yk7cpWCu
>>820
30年以上前のスニーカーでもインソールを適切なものに入れ替えればアスファルトを1日3~4万歩歩いても翌日に疲れを残さないくらいには負担は軽減されるけどなぁ
0825足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 10:22:10.95ID:UqTO6bQY
仕事ならともかく、ウォーキングでアーチサポート系インソールを使うのはもったいない。足指の筋肉を使わなくなり、結果として更なる扁平足に陥る事もある
0826足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 10:35:05.35ID:dh21BCui
指の筋肉を意識的に使う必要はないと思います。なぜなら指を全く使わなくても(地面を蹴り出さなくても)歩くことは可能だからです。なんなら扁平足のままでもなにも困ることはないです。
0828足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 13:07:00.11ID:7REcMLJP
>>826
ウォーキングの目的が運動としてであり変則歩法を学ぶ為のものではない以上、その主張は賛同できないな
0829足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 21:30:23.33ID:ql7Zkzqt
歩くのが好きな65歳の父が生まれて初めて
計測して貰ったらワイズがBより更に少し細い位の足細でした
なぜなのか本人は幅広甲高と思い込んでいたらしくこの数十年は歩くのが不快だったと思います
いつも家族のために節約して3000円位のスニーカーを選んでたそうで
そんな父のために快適なシューズを探してあげたいです

無理すれば入るので私のニンバスを履かせてみたら
感動したらしくブツブツ言いながらウロウロ歩いていたので
こういう系のシューズがいいと思います
サイズ25.5~26.0のB前後でニンバス系のシューズはないでしょうか?
公式のサイズ表を見たらそこまで細いのがなくて
0830足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 21:54:53.82ID:BeeZL//I
>>829
普通にアマゾンで売ってるよ
[アシックス] ランニングシューズ GEL-NIMBUS 26 メンズ
18パーセントの割引で¥14,760 -18%
¥14,760 税込

[アシックス] スニーカー GEL-QUANTUM 180 LS メンズ
10パーセントの割引で¥15,840 -10%
¥15,840 税込

どっちも26.0cm 2E

ただ、ワイズがBより更に少し細い位の足細だったらもっと細身でも大丈夫。
と言うか、細い方がしっくりくるね。
ナイキのヴェイパーマックスみたいなやつとか。
ただ、履き心地は全然違うからGEL-NIMBUSの方が確実と思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況