X



トップページ靴(仮)
1002コメント277KB

5万円代までの革靴 7足目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 00:35:39.87ID:5ene52uW
2~3万のオススメ紳士靴
https://itest.5ch.net/life9/test/read.cgi/shoes/1118057172/
3万未満の革靴
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1393228118/
3万未満の革靴 2足目
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1535278157/
3万未満の革靴 3足目
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1556512305/
3万未満の革靴 4足目
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1561358616/
4万未満の革靴 5足目
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1576684874/
4万未満の革靴 6足目
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1584884724/l50
0309足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 14:57:38.47ID:VCqNlvdY
難しい所だけれど3万出すならスコッチグレインの匠シリーズだとかユニオンインペリアルやペルフェットがSALEの時に買えば良いかなとは思う。
https://youtu.be/KPCGEwfOVrE
ここでリーガルの01DRとレイマーの比較動画有るけれど同じアノネイ使ってますと言っても
色の深さやキメの細かさに明確な違いあるのはわかる。レイマーが悪いのでは無くて無駄に持ち上げ過ぎなのとスペックをにスポット当たりすぎて歪感じるんだよね
25000円ですネット専売です真面目に作ってますなら悪くない選択肢なんですがね
0310足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 15:58:59.07ID:wTkyRgym
有名ブランドの革つかってあとは適当に、というコンセプトはスコッチグレインと被るところがある
0313足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 20:14:13.06ID:vgyaSWnd
DRCDはいちど価格改定で値上げしたけど
それでもコスパはいまだ高いね
0314足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 21:02:49.26ID:874Ra4ug
レイマーは新感覚のスニーカー代替革靴と割り切っている。
皴の入り方や薄い革質はともかく、あの軽さと底の柔らかさは
異次元。
0316足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 23:55:25.68ID:4YsVsY9o
スコッチグレインのようなそもそも靴を放棄して革だけ特化のブランドオススメするのはどうかと思う
0318足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 11:36:11.59ID:doUW7qyY
>>317
セメントで底をくっつけた靴って、通勤にウォーキング靴
みたいなの履くオサンリーマンと同類に感じてしまう
0325足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 17:37:54.04ID:5MX3Gxqp
それは間違った知識だね
確かにグッドイヤーに慣れちゃったらそう感じるかも知れないけど、俺はマッケイだからって足が疲れたことはないね
疲れること考えたら革靴よりスニーカー履くし
0326足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 17:54:30.58ID:J0KV09EI
間違った知識もなにも俺もマッケイは歩き回ると疲れるよ。
クッションありつつ柔らかいのがいいならジョーワークスの最新のインスタにあるようにガムライトがいい
ドレスな見た目がいいならガムライトケープタウン
0327足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 18:10:11.79ID:/bto/X4Z
マッケイってセメントと同じくくりやん
あんなもん革靴じゃねーよ
0329足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 18:40:09.13ID:OxEZg7gl
歩き回るといってもちょこまかストップアンドゴーや加速減速を頻繁にする粗っぽい歩き方と定速でズンズン歩くのとでは適する靴が異なるだろうに
0330足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 19:00:44.52ID:J0KV09EI
いや俺昔のベルルッティや手縫い時代のラッタンジのマッケイ履いとるんだが。。
0332足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 22:43:41.13ID:gobJXmpv
>>317
テクシーは履き心地最高
つーかスニーカーだからね
0336足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 00:36:01.40ID:Nfkeakb9
↓レイマー信者ww

450足元見られる名無しさん2021/04/28(水) 12:26:29.63ID:cI7NJhmi
やたらとレイマーが槍玉に上がってるけど安くて丈夫な品質の良い靴を働く人にというコンセプトで立ち上げたブランドだから道具としての靴という点では一緒だよ。

ブランドとしてはファブレス、実店舗レスでその分の固定費がかからず、余剰在庫もほとんどないようだから棚もさしてかからず。コスト構造が違う。
製造委託先には腕のよい職人さんがいるようだからコストをけちった無理な意匠とも言えないだろうし、そこを差別化ポイントにしているみたいだし。
国産某社の職人さんなんかは伏せても伏せなくても手間(コスト)は変わらないとインタビューで答えてるし無理とは言えないでしょう?


もしかして、レイマーに客取られてんの?
0338足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 16:00:06.31ID:IzDwjrnU
ファブレス、実店舗レス、プライドレス、革質ガチャはアリ。
ラストや意匠は名品のパクリだから開発費がかからず。コスト構造が違う
0339足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 20:14:48.62ID:xLeBqxvM
生産数が少ないから自分が手に入れる為の高度な情報戦としか思えない
レビュー見れば実際の評価はわかる
0341足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 21:18:01.41ID:HX3oXnvG
中国って日本や欧米の様々なものをパクる企業が沢山あるじゃない。模倣品にもならない様なレベルだけど
それが日本人主導でそんなパクリ品を中国の職人に作らせる構造ってどんなギャグ?と思うわけ
とにかく安けりゃいいって人は買えば良いけど、悪趣味な構造に加担してるという認識は持って欲しい
0344足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 23:37:04.03ID:X0U4tSFZ
>>342
マッケイはグッドイヤーほどキツいサイズで合わせないから多少厚みが増しても問題ないで
0349足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 15:32:05.12ID:v653GeJj
大山旬 「揃えておきたいベーシックアイテム」

スーツ
松:8〜10万円
例、ビームス、バーニーズニューヨーク
竹:5万円前後
例、ユニバーサルランゲージ、グリーンレーベル
梅:3万円前後
例スーツカンパニー、スーツセレクト

シャツ
松:1.4万円前後
例ビームス、バーニーズニューヨーク
竹:8千円前後
例ユニバーサルランゲージ、グリーンレーベル、鎌倉
梅:5千円前後
例スーツカンパニー、スーツセレクト


松:8万円〜
例クロケット&ジョーンズ、山陽山長
竹:3〜5万円
例スコッチグレイン、ジャランスリウァヤ
梅:2万円前後
例リーガル
0352足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 18:45:21.97ID:v653GeJj
一般的なサラリーマンなら梅梅梅でもいいほうなんじゃないのかな。
松松松なんてのは趣味の世界だと思うし、コスパがいいのは梅梅竹だと思う。
0353足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 18:54:57.34ID:QoyYKIfm
自分はサラリーマンじゃないからスーツはGUのジャケパンしかない。
子供の入学式、卒業式位しか着ない。

自分のスーツ姿を見た人はかなりバランスが悪いと思っているだろう。
0356足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 20:32:53.92ID:AiQUN+Q4
レイマーのストレートチップ買ったんだが皮質相当いいぞこれ
カルミナより良い気がする
エドワードグリーンと大して変わらんぞ3つとも持ってるけど
0358足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 20:42:21.86ID:f/QZjlbV
よかったやん大勝ちやな。これっきりで買うのやめればこのまま収支プラスで逃げ切れるぞ
0359足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 21:40:49.59ID:qsz8xC2z
>>348
狐、宮城興行、リーガルトーキョー、オリエンタル、ユニオンインペリアルとかだろうね
中国製の42ndは今一歩アドバンテージが薄いか
0364足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 10:21:07.66ID:tycKzAQc
>>349
梅梅竹
スーツ:スーカン。
シャツ:スーカンパターンオーダー。
靴:ユニオンインペリアル、42nd EX、フランチェスコベニーニョ。
時計:サブマリーナー、サントスドゥカルティエ。
40代独身、年収450万、都内アパート住み。
0367足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 01:00:01.28ID:wh/nHk1q
>>349
竹梅竹かなあ
靴はユニペ、リーガル、ジョンマー、狐
いつも電車で他人の足下ばかり見てるけど、23区内でもそれなりの靴履いてる人は少数派
手入れまで行き届いてる人なんて10人に1人いるかいないか
日本人の靴に対する意識は首都中心部ですらもそんなもん
0369足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 08:11:28.67ID:wPKk8R1p
いやまあタクシーの運ちゃんだったり現場系の人すら革靴履かされる国だからなあ
0370足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 09:58:05.05ID:wh/nHk1q
>>368
日本有数のいい靴屋が半径2キロ以内にひしめいてる地域に勤めてるけど、そんなもんよ
電車に乗らないような突き抜けた金持ちは知らんけど
でもたまに、その地域(電車ではない)でスゲーいい靴履いてるおっさんはそこそこ見かける
これは地方都市では滅多に見ないところだね
0371足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 14:04:58.84ID:2bAr1ucT
>>370
おしゃれは足元からなのに残念。
靴屋がひしめいてるところ行きてー!
コロナが収束したら新幹線で行こうかな。
0372足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 14:22:15.44ID:5xBc1RaI
>>368
お金に余裕があっても、モノに拘らないし人はいるし、靴の場合は日頃の手入れも必要だからねえ。
知人に賃貸マンション3棟所有してる地主一家がいるけど、服はユニクロ、靴はボロボロ、住んでる豪邸はゴミ屋敷だよ。
0373足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 20:27:27.65ID:wh/nHk1q
>>371
輸入靴好きな人には天国だと思うけど、転勤してきて2年間、結局リーガルと狐にしか行ってないわ。
次の春に異動するまでにリーガルトーキョーだけは覗いておきたいけど、何時でも行けると思うと何故かなかなか行かないんだよ。
0375足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 13:44:21.83ID:aq3PWP34
松松松やで
スーツ、リングヂャケット
シャツ、バルバ
靴、エンツォボナフェ
家、家賃4.5万のぼろアパート
0376足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 15:31:57.14ID:jJf+SiwU
自分はスーツは着ないけど服、靴には金掛けてる。
30年前にロレックスを2つ買ったのを使っている。
けど13年落ちのぼろぼろの軽自動車。
0378足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 22:27:11.54ID:M4rnEJTJ
価格という絶対的な基準で分けてるんじゃんと思ったが、こういうお遊びは適当にフーンと思ってりゃ良いんじゃないですかね
0382足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 10:53:59.11ID:0Lq9bTzI
オーストリア=ハンガリー製だよ
0384足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 12:19:54.75ID:i9gaSym4
vassは値段相応って感じ
ラストは綺麗、作りはマチマチ、革はギャンブルに近い

英語の公式サイトでなぜか頻繁にセールしてるんで
個人輸入できる人は買ってみたらいい
日本の店で10万以上出して買う靴ではないと思う
それこそ5万円台で同じくらい出来のいい国産靴が買えるし
0385足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 13:01:26.83ID:zS0uOcrO
>>375
>>376
「スーパーカー貧乏」っていう雑誌思い出した。
ただ、スーツや靴の場合は、それによって接する人間の対応が変わるし、
それによって地位や収入が増えるという事実もあるから、一概に分不相応な無駄遣いとは言えないな。
高級時計は費用対効果が低すぎると思う。
0387足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 11:56:05.98ID:S/URGcaK
安い量販店スーツでも、3万円超の靴履いていれば、
それなりに見えるから靴は大事。
しかし、都内地下鉄でも一時期席巻したロングノーズスワールモカ
は減って、きちんとしたストレートチップとかが増えたと思う。
0388足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 22:06:48.61ID:TWBvqLcb
一時期の反動で今度は没個性になったけどね
無難だからって、何も考えず式典も営業も会議も接待も全部ストレートチップで済ますようになってしまった
本当は普段履きするような靴じゃないのにね
0390足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 06:59:11.52ID:HUTEZa3y
>>388
>式典も営業も会議も接待も全部ストレートチップで済ますようになってしまった

そういった場で、ストレートチップ以上の靴って何。
0391足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 07:38:23.10ID:AKUbIcq/
日常もハレの日も同じ靴で済ますようになってしまった
ってことだろ言わせんな
0393足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 15:39:19.42ID:+KrsL4Ri
形としてスワールトウからストチに変わっただけで
TPOが浸透した訳じゃないよね
0394足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 17:55:40.14ID:RWju27YE
まぁどっちかと言うと現状のほうがなんぼかマシなので靴文化が浸透する過程だと思いたい
0396足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 18:15:51.66ID:fkruC2q3
服飾は時代を下るとフォーマル度が繰り上がるもんなのでむしろ進化し損ねた感がある
0397足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 19:19:35.99ID:iZPRcwzx
ダークスーツに明るい茶靴合わせるのきっつい
ストレートチップの薄茶とかどんな状況で履くんだ
0399足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 21:38:07.41ID:K3MwWwty
薄茶色履いているのに限って、爪先が反って、
傷だらけのセメント靴なんだよなw
0401足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 22:50:45.18ID:CU2pDp7w
388は常に正解な靴を履くようになってしまったが、果たして
というのが肝だからな
0403足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 23:23:14.84ID:RWju27YE
>>402
思考停止で「最も格式あるストチをいつでも履く」ってなってるけどそれで本当に革靴の良さが浸透してんのか?流行りのスワールモカをみんな履いてた頃から進歩してなくないか?ってな感じのことを言いたいんでしょ
わからなくはないけど靴売る側もアホじゃないんだから巷がストチで溢れたらそのうち「普段の仕事でストチは堅すぎて逆に良くない」みたいな売り文句押し出すってきっと
0404足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 23:35:03.62ID:hpMDLfHY
スワールトウが良くない、という説もスワールがすっかり普及したあとで急に言われ出したよな
0406足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 02:54:09.07ID:j945awhu
そもそもスワールなんて、継ぎ接ぎフランケン型紙で革の歩留まりがイイという
靴業界の都合を押し付けたモノだったんじゃないの?
0407足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 04:34:22.08ID:SWaJUT2i
足を長く細身に見せたいというデザイン上の要請でしょ
歩留まりの良さはキャップトウも大概
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況