トップページ靴(仮)
1002コメント308KB

リーガル REGAL part41

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 02:08:47.74ID:edKuMpDp
1961年、日本に初めて上陸してから50年以上、時代を超えて愛されるリーガル。

定番のトラッドスタイルから、時代とともに進化する最新コレクション、オーダーシューズまで、さまざまなスタイル、サービスで価値ある一足をご提案します。
(REGAL公式HPより)

REGAL公式 http://www.regal.jp/
会社ホーム http://www.regal.co.jp/
ショップリスト http://www.regalshoes.jp/shoplist/
取扱い商品 http://www.regalshoes.jp/original/
shoes street http://www.shoes-street.jp/
REGAL TOKYO公式 http://www.regaltokyo.jp/
REGAL TOKYO REPORT (ブログ/毎週金曜更新) http://www.regaltokyo.jp/blog/index.html

前スレ
リーガル REGAL part40
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1591518803/
0686足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 21:19:54.80ID:+LHUZW74
>>685
好みの色味の革の靴はあったけど、三万弱ので如何せん作りがなぁ
drシリーズで茶靴複数展開してくれんかな
それじゃ商売にならんか
0687足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 21:41:19.19ID:eqw/ClU8
>>686
茶系やシボ革など少しバリエーション増してくれたら嬉しいなぁ。
無数にある安価グレードを整理すれば、その分の管理や製造コストを吸収できるはず。
世界見渡してもこんなにバリエーションある製靴業社有るのかいな?
コレクションしたくなる程の出来栄えでも無いし。
0688足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 22:50:21.86ID:azcf3I5Z
今やってる2504のオーダーみたいに
既成の商品でパターンオーダー出来るようになればいいのに。
0689足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 23:40:24.74ID:fa32otSG
工場一箇所閉めるくらいだし、国内生産や手間のかかる靴は減らすんじゃないの?
0690足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 00:29:12.93ID:ufCg2sYs
パターンオーダー ならシステムさえ構築してしまえばオンラインで受注して既製品と同価格で販売できるはずなのになぜやらないんだろう?
0692足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 03:34:56.73ID:ogktb1pD
自社ブランドを安物に持っていくだけの経営立て直し案は成功せんぞ。
もう安靴でも量は期待できん。
0694足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 03:45:05.75ID:/iBg7LMY
俺はリーガルは一つも持ってない。
シェットランドフォックスは持ってる。

ライナーが布の靴なんて買いたくないんだよ。
輸入ブランド買ってる人はそう思ってて、リーガルには手を出さない。
リーガルでも、そういうちゃんとした革靴を、これはちゃんとしてると明記して売らないと、革靴好きでこれからも買う人たちに買ってもらえない。
0695足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 04:06:26.81ID:Bsb0o8ZV
>>693
狐は名前に反してイタリアンテイストが多い気がする
リーガルの価格、クオリティで昔のブリティッシュコレクションみたいなのやったら需要あると思うんだよなぁ
0697足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 06:10:07.82ID:ByPIc9GK
リーガルにもライナーまでちゃんとした靴はあったし今もあると思うんだが、どの靴がちゃんとしてるかどうか分からない。
狐は全部ちゃんとしてる。
0700足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 13:46:40.80ID:QaGdgX1f
レザーライニングの靴履いた事ないんかい!
0703足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 16:31:10.96ID:ufCg2sYs
リーガルの布ライニングて何も機能性のない単なる布なのかな?
抗菌 吸汗 速乾 耐久性に優れたキャンブレル をライニングに使ってほしいな
0704足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 16:48:57.14ID:57j8uMrs
布だとそこが先に寿命きてアッパー綺麗でも治せず終了ってなるよな
まぁぼろぼろでも履けるけどw
0705足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 20:11:26.95ID:W5uAJ2ST
リーガルがメインターゲットにしてるのは中流なんだよね
でも、今は中流が壊滅して二極化してて、靴なんてどうでもいい層からするとケンフォードでさえ高価だし、靴に関心ある層にはリーガルはチープすぎる
経営戦略考え直さないとな
0708足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 22:13:24.43ID:/iBg7LMY
>>706
経験上そうだし、革の吸湿性は布より大きいからだと思う。

ソファの選び方のサイトだけど(布か本革か合皮か)、参考になる。
本革のメリットとして、「吸湿性・通気性に優れ、蒸れにくい」とされてる。
ライナーが革かどうかは履き比べて実感すると思う。
https://interior-style.tokyo/post-1394/#st-toc-h-3

グッドイヤーウェルト製法であることで中級、ライナーがオールレザーであることで高級。
0709足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 22:27:28.33ID:l7D5SDZF
普通のソファーに使われてる革なんて、塗装盛り盛りで通気性なんて無いじゃん
0711足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 00:00:56.81ID:frX//xCq
>>708
まあ、車のシートで言えば、革シートの方が圧倒的に蒸れるわな
いや、革のライナーの方が高級感あるのは分かるんだけどね
布のライナーの靴=安い革を使ってる=ガラス加工 とか、そんなんで蒸れやすくなるんじゃね?
知らんけど
0712足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 02:20:08.41ID:gNYUCpFG
>>694
>>697
このスレでもすでに書かれているが つDRCDシリーズ(革ライニング 革中底&表底)

>>703
リーガルウォーカーでも普通のリーガルにもたくさんCool-max (coolmax) のモデルあるやんけ、それじゃアカン?
0717足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 10:43:06.51ID:0MOoPIpe
キャンバスライニングと革ライニングの違いについて
ttps://kagayakelife.com/2017/12/01/post-1363/
0719足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 20:42:18.01ID:SFgUqXMD
>>706
布は安いガラスレザーとのコンビだから蒸れやすいんじゃないか
つまりガラスレザーの通気性のなさが原因
0720足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 22:08:10.41ID:RRmbkwoy
02dr買った、ほんと良い靴

シェットランドフォックスより緩めだけど、優しく足を包み込んでくれて、非常に楽
0723足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 15:03:11.11ID:Z9ksE7hO
リーガルはリーガルブランド製品を通勤靴として位置付けてるよね。
靴好きの人は狐を買ってくれってこと。
0724684
垢版 |
2021/04/03(土) 16:53:04.27ID:IxlpRELN
もう一度現物を見て決めようと店に行った
照明のせいかも?と思って店外でも見せてもらったが、やはり好みの茶革ではなかった
茶は諦めて黒買おうとしたら、マイサイズがまさかの売り切れ
先払いで取り寄せにしました
少しは支援になっただろうか
0726足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 21:08:29.51ID:Itdo04LZ
実店舗でいろいろ世話になれば、そこで金を払い売上に貢献することは当然と考えるがね。
ポチは便利かもだけど店が閉まっていくと、地域社会に影響が出る。

でも今は昼カラとか一部コロナ太りの店は消えろ。
0727足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 22:27:24.75ID:pXw14QJO
今やまともな革靴買おうとなると池袋新宿有楽町あたりまで行かねばならないからな
近い将来、千葉や浅草まで行かないと革靴買えなくなりそう
0729足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 00:38:42.48ID:tCaGer3h
>>728
リーガルシューズ池袋西口店
リーガルシューズ池袋パルコ店
靴修理工房glue
シューボーイズ
西武池袋本店5階
東武百貨店池袋店5階
アルカ本店
0730足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 10:59:59.83ID:6mqknaK5
>>726
ネットで選んでお店お試しのサービス知らないの?在庫確保してお店で試着すれば1日用事済むじゃん?!
0732684
垢版 |
2021/04/04(日) 12:42:16.90ID:YaaO4XQq
>>725
>>730
アドバイスありがとう
八重洲地下は通勤乗降駅のすぐ側なので、わざわざ通販やお試し使うまでもないかと思ってね
転勤して生活圏内にリーガルがないときは使うと思う
0734足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 15:49:53.41ID:yzCkVxiG
リーガルに限らず国産の大半のメーカーはラインナップがごちゃごちゃしてるんだよな
そういうのはケンフォードに任せといたら?というプロダクツが結構ある
0736足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 18:29:30.72ID:q2yzbT8U
リーガルTokyoの、オーダーではない
通常オリジナル販売商品ってどれくらいあるんだろう?

たまにブログで単発的に紹介されることがあるけど
もっと普段からHPで全点紹介しておいて欲しい。
0737足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 20:27:09.30ID:KL6e/eYN
ホントにブランドとラインナップの整理というか整然としていないんだよな。
Tokyoについては昔から不思議だ。
9分半やビスポークが主で既製品はついでなのでしょうかね?
逆にシューコーはオンラインに載ってきたし。
0740足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 20:10:49.43ID:yDD1WWRi
クリックして商品情報にも飛ばないんかい。
不思議な営業方針だね。
0741足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 20:19:17.41ID:/h9PX4P2
定番のレザースニーカーも革変えながら続いてるはずだし、新作のヴァンプかなにかあるはずだし、不完全なんだよね
0742足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 20:29:44.44ID:fjtsHbOc
>>740
だね。おどろいた。

狐なみの値段でリーガルにしては高いけど、こういう手作り感あるモデルは必要だよな。
0743足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 22:56:53.62ID:haT8hrpY
今年のブログだけでも上のリストにないのがこれだけ出てる
これ以外にブーツ類もあるはずだしかなりあるね

W04RDE ストレートチップ カーフ
W10RLB プレーントゥ コードヴァン
W23RDE ストレートチップ カーフ
W26RDJ ヴァンプ キップ
W27RDJ ローファー キップ
W28RDJ タッセル キップ
W30RCE プレーントゥ 撥水キップ
W31RCE ストレートチップ 撥水キップ
W32RCE ストレートチップメダリオン 撥水キップ
W33RCE Uチップ 撥水キップ
W541CE スニーカー スエード
0744足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 01:33:24.41ID:BJwkgg+P
アマゾンで01DRCD3万、315R2万
靴磨きが趣味な人にとっては前者なんだろうけど、そこまで好きじゃない人にとっては後者がいいのかな?
0745足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 06:21:06.21ID:OMMzacsx
TOKYOをご指名する客層が撥水キップを欲するのかね?
でも防水友2郎が企画され売れているからニーズあるのだろうね。
銀座まで行って防水仕様を購入するのは信者だな。
というか信者しか行かないか。
あとインナーのロゴのデザインをもうちょっとなんとかならんかね。
BOSも。
0746足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 08:42:54.76ID:DdsSny3s
>>734
ただの妄想・想像だけど、工場単位か班単位で定期的について新しい靴の製造に取り組むべし、みたいなルーチンがあるんちゃう?

定番モデルだけやってたら10年もすると「新しい靴を作った経験のあるスタッフがいません」ってなるので。
0747684
垢版 |
2021/04/07(水) 18:11:29.55ID:DXoJIQV+
01drの黒、受け取ってきました
黒は面白みに欠けるけど、真面目に作られたいい靴だね
とりあえずデリクリ塗って、室内履きから馴染ませていくわ
馴染んでいい感じだったら、02drの茶も買うかもしれん
0749足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 05:47:07.88ID:SdsAl5jZ
DRシリーズをちょっと煮詰めて、アッパーソールをグレードupしてDDかDE価格のシリーズお願い。
狐イケかもだけど、tokyoクラスのしっかりしたデザインを全国の田舎っぺに布教して頂戴な。
0750足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 11:29:56.14ID:Y/A7C1Ur
研磨剤で時計の風防磨いて思ったんだけど
これガラスレザーの傷も取れるかな。
0752足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 15:06:44.15ID:WLWcm4pI
ガラスレザーはコードバン用クリームが良いらしいぞ。
もともとガラスはコードバンのニセモノだしね。
0753足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 21:45:23.39ID:lianeKsv
どうせ染み込まない塗膜に塗るんだし、物置に余ってるカーワックスが最適だろう
シワの粉吹きだけ注意すれば驚異のツヤと水弾きだぞ
0754足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 21:59:35.79ID:WLWcm4pI
ワックスじゃなくて傷も消えるという車用コーティングが良いかもね。ガラスコーティングなんてのがまさにピッタリかもしれない。
0757足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 20:09:12.97ID:hLyXaGOb
https://i.imgur.com/G6vIuIy.jpg
04MR黒新品マイサイズが売れ残っていたので入手しました。
脱ぎ履きしやすいVフロントは大好き。
MY Vフロント4兄弟です。5アイレットはVフロントって言っていいのかしら?
0758足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 20:26:32.13ID:cxBLbIBN
>>757
お手入れもされてていい感じだね
画像の4足なら左下の茶靴が一番磨いてて楽しそうに見えます
0759足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 20:46:36.92ID:GIUaHgeo
皆さんリーガル何足持ってます?
私はGLADHANDサドル2足、リーガルのトリコロールサドル、2235、Shoe&Coのウィングチップの計5足です。
0760足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 21:19:49.24ID:mEV1tsmv
0足!
0763足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 23:12:28.26ID:3RebF5SW
栃木レザーのチャッカブーツだけ
0765足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 23:32:08.49ID:r04/1mir
>>764
9足でサイズのズレってどのくらいある?
ものによってはハーフサイズダウンとかしてるとかなりばらつき出るよね
0766足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 00:33:57.85ID:Zbopf3lC
>>765
サイズにバラつきはあるけど、靴下の厚みで調節できる程度(ハーフサイズくらい)には収束してると思う
その日に履く靴に合わせて靴下を選んでる
0771足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:41:10.25ID:sCKx9Enm
>>757じゃないけど04MR黒茶の愛用者のひとり。
通勤に便利(内勤だけど職場で履き替えるのでね)。
01〜03DRは実は所有していないので、本スレ的にはリーガル愛が薄いかな。
でも2504は永年の愛用者だからリーガル好きのひとり。
色気は他に任せて質の良い紳士靴をもっとお願い。
0772足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 15:45:14.45ID:MsxlFd+f
セメント靴すぐベラベラになるからリーガル見に行ったけどグッドイヤーでも2万ちょっとで買えるんだな
なにも調べずに1万前後の壊れるたび買い換えてたのが馬鹿みたいだわ
0773足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 15:51:22.44ID:/saKHhwR
>>772
リーガルはソールが丈夫なのでリペアの機会は少なくて済む。
1万円台の靴は使い捨てだよ。
0774足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 17:18:29.58ID:SjO0sHNN
1万円台のモノは値段なりにコスパは高いだろうし、5万円以上出すと質感は明らかに上がって、手をかける甲斐もあるけど、
10万円以上になると趣味趣向が実用性を上回る感じ。
リーガルの売れ筋は3万円前後だと思うけど、この価格帯は中途半端なモノにしか当たった事が無いんだよなあ。
0775足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 18:38:09.34ID:KYOn0cGH
特に革靴趣味って訳でもなければアウトレット専売のリーガルで十分だよね
1万円台前半で買えるworth collectionってやつ
あれを使い捨てで履くのが普通のサラリーマンには最適だと思う
あくまで個人の感想です
0776足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 20:07:42.26ID:H7JDeqdg
2504パターンオーダーの完成連絡来たぁ。
明日受け取ってくるぜ!!
0778足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 00:35:30.64ID:QhKGkc3g
>>776
新しい靴はそれだけでワクワクするよね
羨ましい〜〜〜
春は頼めなかったから秋にもう一回あるなら頼みたいな
0779足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 02:09:51.28ID:LjOGn2IU
>>774
革靴は3万からなんて言うが、あれは作りと見かけのバランスがいい最低限の線引きだよね
しかし革高騰の関係で今は5万からに引き上がっている
0780足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 02:32:35.71ID:a3cz8QV5
rendoの革質はオリエンタルのスペリオルグッドイヤーにも負けるしリーガルのdrシリーズにも負けるしスコッチグレインのアウトレットモデルにも負けてしまう
0781足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 03:42:04.06ID:cJ8AYejb
rend持ってないけど、5万円くらいだよね。それなのにリーガルより革の質は劣るのか?
0782足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 05:51:15.35ID:a3cz8QV5
rendo R7701 本体価格45,000
オリエンタル スペリオルグッドイヤー 本体価格48,000
リーガル drcd 本体価格36,000
スコッチグレインアウトレット F0656BL(E)本体価格20,000

rendoの既製に使われてるスムース革はドレスシューズには似合わない
ワークブーツに使うような肉厚でザラザラしてて艶が出にくく大味な履き皺の入る革質 
屈曲部以外にも何故か皺が目立つこともある
丈夫さという点においては優れているのかもしれないから、比較するならレッドウイングの革質とだろうね

かつてのrendo本体価格38,000円(税込価格アンダー4万円)時代ならまだしも、現在では01dr実売価格30,000円に対してrendo実売価格49,500円ですから
0784足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 07:48:12.01ID:H8lLrXiX
スーツ用ならキップが限界かな
ステアやクロムエクセルは皺が目立ちすぎる
カジュアルだと皺もアジになるけど
0785足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 13:13:48.90ID:0eX3jZbI
>>782のコメント見るとrendoは割高だな。
手持ちの中ではショーンハイトの2万円以下(オランダ産原革国内鞣し)が同じような肌理だ。
ただ価格以上の満足感はあるけど。
01DR兄弟はお値段以上の満足度なんだろうね。
0786足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 14:42:55.90ID:xUhLzppZ
レザーソールにラバーを貼るタイミングは
新品の時?
履いて馴染ませてから?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況