X



トップページ靴(仮)
1002コメント308KB

リーガル REGAL part41

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 02:08:47.74ID:edKuMpDp
1961年、日本に初めて上陸してから50年以上、時代を超えて愛されるリーガル。

定番のトラッドスタイルから、時代とともに進化する最新コレクション、オーダーシューズまで、さまざまなスタイル、サービスで価値ある一足をご提案します。
(REGAL公式HPより)

REGAL公式 http://www.regal.jp/
会社ホーム http://www.regal.co.jp/
ショップリスト http://www.regalshoes.jp/shoplist/
取扱い商品 http://www.regalshoes.jp/original/
shoes street http://www.shoes-street.jp/
REGAL TOKYO公式 http://www.regaltokyo.jp/
REGAL TOKYO REPORT (ブログ/毎週金曜更新) http://www.regaltokyo.jp/blog/index.html

前スレ
リーガル REGAL part40
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1591518803/
0548足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 17:09:46.88ID:b8833mBR
>>532さんは2504デザインでガラスレザー以外をお求めでないということ?

>>543
XBOX 360のような場合によく0をマルって読みならわすことが多い中で02DRCDはゼロニ(by 天孫)と言われがちな気がする
個人的にはレイニだけど

>>547
2504の名コピペになれそう、感動した
0550足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 17:26:30.16ID:P/Gc86xq
結局2504でいいじゃんってなる時が来るんだよな結局ね
ただもう少し革の品質良くして欲しいな
コスト考えると厳しいのは分かるが
隙のない神シューズになって欲しいんだよ
0551足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 17:48:39.48ID:S0yYk3PV
インナーがフルでレザーじゃない靴は、ちゃんとした革靴として認められないよ。
0552足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 19:50:16.44ID:iOMMZzOo
>>538
リーガル以上の高級靴を買うにしてもやっぱり海外より国産の方がいい
10万の英国靴は大体半値の国産靴と同じクオリティだから
主に税&ブランド料のダブルパンチのせい
0556足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 00:32:11.07ID:dgsECEAv
俺は国産のリーガルが好きなんだよ
海外メーカーのは高かろうが安かろうがどうでもいい
リーガルでもシナや東南アジア製のは要らん
リーガルより高い靴なら三陽山長買うわ
0557足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 05:19:31.09ID:yIEKpGbd
国産のリーガルと東南アジア産のリーガルはどこで見分けるの?
0558足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 07:12:39.43ID:mMMyi1TR
鎌倉シャツ くろすとしゆきオフィシャルブログ
ttps://www.shirt.co.jp/sakasamegane/369-1/
>369:靴は靴屋 を覆す

>リスクはVANなら先方に文句なし。プレーン・トゥ、ウィング・チップの2型で、
>色はブラックとチェリー・ブラウンの2色。
>びくびくものでテイメンに並べた。即完売。1963年のことだ。

>自信がつき、2種(チャッカ―・ブーツ、スリッポン)を加え4パターンで
>全国のVAN特約店のウィンドーを飾ることになる。
>だが、すべてがうまくいった訳ではない。
>特約店の多くは元洋品店、靴を扱った経験がないので反対の声も多かった。
>しかもサイズを揃えるとかなりの量になる。
>置き場もない……と不評だった。
>ところが店に並べると右から左、文句いっていた店が追加注文する変わり様。

>店も驚きだったが、一番驚いたのは靴業界。
>靴は靴店で売るモノ、買うモノが常識だったのが、メンズ・ショップで売買、
>しかもばかにできない量となると無視できなくなった。

>「VAN REGAL」の登場は衝撃を与える出来事だった。
0559足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 07:52:46.62ID:uyjydvZY
REGALシューズのHP
狐もググルもセキュリティ問題ありで閲覧できない。
先週は問題なかったけど、わたす個人の環境かしら?
0560足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 09:44:37.40ID:j7UOe1uI
>>557
見分けるってwオンラインショップしかり、タン裏しかり。アッパーの縫製は海外、ソール接着は国内で日本製の場合は知らん。
0564足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 12:45:07.55ID:Jw1Tp4ZW
リーガルとウィールローブのローファー、同じ金額なんだけどどちらが良いと思う?

ttps://shoes.regal.co.jp/shop/g/g800SDJK01__BURG_235/

ttps://wheelrobe.com/collections/1228-last/products/15079-heavy-stitching-loafer-burgundy
0567足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 18:03:07.85ID:63RpYVGj
俺に言わせればドメスティックに4.5kは高い
0569足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 20:20:23.55ID:h0KA2CA9
日本製と言っても、4万円以下のは作ってるのベトナムからの技能実習生だろうし。
0572足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 10:33:08.06ID:Z3TsPMRP
結局誰も日本製と東南アジア製の違いを説明できないの?
0574足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 13:36:08.08ID:Ah32eTiQ
>>569
大半のスニーカーやKenfordに多いセメント系ならありえると思うけどグッドイヤーやマッケイはすぐできるか不明
実際ベトナム本国にその下請け工場があるイメージはなくインドネシアなどが。。。

>>571
Regal ShoesとしてはそうだろうけどRegal Tokyo, Regal Shoe & Co., Shetland Foxでは当然もっと高いのがある
そのRegal Shoe & Co.の例が>>564の44,000円なので、39,800円ほどのDRCDより高い
税込み、総額表示は。。。
0575足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 13:43:46.24ID:Ah32eTiQ
>>572
日本工場の内部はあまり示されないし(公式YouTubeチャンネルに期待)、誰も証明した説明はできないよ
中国広州の拠点(製造現場か事務所か不明)はどこか分かっても東南アジアに関しては全く情報が出ない

それでもね。。。
スコッチグレインのヒロカワ製靴の製造現場について取材した海外のブログを見れば
2017年時点で外国人材らしい人は見当たらないので少し参考にすればいい
https://shoegazing.com/2017/10/13/report-scotch-grain-factory-visit

Asakusa is Tokyo’s well-known shoe center,
where lots of mainly small companies that work with different types of shoes are up to date,
and just on the other side of the Sumida river, Scotch Grain houses. […]
0577足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 16:17:38.86ID:n0NshG+b
>>576
団塊リーガル原理狂徒御用達
VAN万歳 www
0578足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 16:35:40.05ID:f36kD3WI
たしか、最初の四文字が品番、最後の二文字または四文字が等級で、等級をみれば価格が分かる。

例えば、01DR CDなら、品番が01DRで等級がCDなので、同じCD等級の靴なら同じ価格。
0579足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 16:40:36.79ID:f36kD3WI
オンラインショップで見るとCHとかDDとかあるので、いま、リーガルブランドで一番高いのはDDの税抜で44,000円。
0580足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 17:23:46.10ID:63hAkj6U
>>576
外側に型押しでその名前が入ってるのが恥ずかしい。
それがなければ、デミブーツ欲しいんだけど。
0581足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 20:00:48.71ID:Z3TsPMRP
>>575

考えたら01drと同価格帯のトレーディングポストもユニオンも東南アジア製
スコッチは墨田区製にこだわってるけど、人件費は日本のが高いわけだから、これらに比べてどこかの部分はクオリティ落としてるのかな
0582足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 20:58:51.85ID:2Ts4wkNT
ヒロカワは糸魚川工場で部材を作っているし、アッパー縫製の一部は外注。底付けさえ墨田でやれば墨田製。
0585足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 10:04:20.90ID:XJLy9F94
>>584
こいつが一番馬鹿だな 
頭よかったら説明できるはず
大学どこ?
0591足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 16:49:00.91ID:iEJoF/Rj
>>590
昔狐でダイナイトソールのやつを一足買ったことがあるがこんなのが確かに入っていた気がする
0592足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 17:10:42.91ID:A42rCov0
例えばメイド イン イタリーの底材を見て、これはイタリア製の靴だと思わないで下さいって事か
逆に言うと、メイド イン ジャパンの底材だからといって、日本製とは限らないって事なんだけど
その辺は徹底してんのかな?
0593足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 20:06:37.13ID:vKqklwM2
東京でパターンオーダーしたった
選んでいくのだけでも楽しいね
出来上がりまで時間かかるけど楽しみ
0594足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 21:37:32.10ID:UoxosONt
初めてリーガルの靴、というかまともなメーカーの革靴を買いました
コロバンショソールのブーツでセール品がかなり安く買えたんだけど
かなり前の型落ち品なのか検索しても詳細が分からない
店員さんに聞けば良かったんだけど、旅行先のショップだったから再訪は当分無い

625Rって書かれてるけど、これはソール張り替え可能なモデルかどうか判りますか?
0596足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 22:51:21.81ID:UoxosONt
ああそうか、張り替え可能かどうかくらいは客相で教えてくれますね
製法とかも教えてくれるかな…休み明けにでも聞いてみます
0597足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 09:33:20.21ID:hYywLegr
>>594
それ前のモデルな、現在は31NRとかで売っている。故に今の形状のソールでのオールソールな。セメント故、オールソールは一度のみ。ヒール、オールソール、ヒールと頑張れば3回修理出来るから、早めに直そう。カップインだからヒールは3000円でいける!
0599足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 09:41:12.44ID:hYywLegr
>>592
フィニッシュした国が生産国になる。アッパーの縫製は海外で、底の貼り付けは国内の場合はメイドインジャパン。レザーはインポートもあれば、国内もある。ただ、見た目で国内かインポートかは、プロしか分からん。故にメーカーを信じるしかないね。キップやらカーフの表現無くなったのも、それを証明出来ないから。6ヶ月と1日でキップかカーフかって問題。
0602足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 11:35:28.70ID:fI8F/mdI
一般受けするからすぐ売れて無くなるのも一因だろうね。フリマサイトでもREGALや狐は中古ですぐ売れるけど、スペインイタリア等の靴は新品でも食いつき悪い。
0608足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 18:26:44.90ID:hYywLegr
>>603
オールソールは税抜き9900円な。もう少し溝無くなってからでも良さげ。あまり遅いとソールのパーツ無しって事もあるけども。
0609足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 19:38:03.22ID:1yneq3T8
>>605-606
>>608
ありがとうございます。
自分で修理できればもっと愛着が湧くのでしょうが、難しそうなので私には無理です💦
リーガルに行って聞いてみます!
0612足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 03:32:57.57ID:8Nvr0S9A
2504でっかいね
ロングノーズでもない25cmの靴のアウトソール長が30cm近いってどうなの
0614足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 20:20:09.11ID:5C14bDLS
2177ってどうですか?光沢感が少し気になりまして。
0617足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 21:44:21.87ID:HAoVIzj4
タイなんだね。だから割安なのか
0618足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 10:49:11.27ID:S6ciOO8f
今2504のパターンオーダーやってるらしいけど
いつか2177でもやって欲しいな。

別に2177そのままの形じゃなくてもいいんだけど
モカシンタイプのローファーやUチップのオーダーやって欲しい。
0619足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 20:33:00.14ID:da9wPNp2
世の中の99%がパターンオーダーなんて知らないだろうね。
むしろ某元横綱のご子息のおかげでオーダー靴の存在は認知されたかも。
今回の2504 2589はお値段もそこそこだけどやはりオタ向けかね
0621足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 04:52:07.46ID:KfD0n2vD
スーツもだけど金かけない人はかけないしね
どっちも遠目にだと違いがよくわからないし
正直、俺の眼力だと安物かどうかしか自信を持てないw
0625足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 19:54:06.70ID:pRiB8kaC
生き物の皮を剥いでたっぷり使う贅沢さ、生々しさが革靴の魅力でしょ
エコとかサステナの真逆
0628足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 20:03:11.93ID:WAxGLR85
畜産は大量の二酸化炭素を出すから、石油で出来た繊維を使うのがエコなんだそうな
0629足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 20:04:16.49ID:WAxGLR85
二酸化炭素並びにメタンガスなどの温暖化ガス、ね
あとは大量の水を使うとか?
0630足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 21:15:06.87ID:MWXXPqHW
>>622
おもちゃみたいな軽さ。靴を売り切る行為がサスティナブルな気がするが、変な目標をクリアーするのに、おかしな方向へ行ってますねw
0632足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 23:25:23.64ID:1sQKA8pz
牛から肉取った後残った皮を靴に使わなくなったら捨てるだけなんだから割り箸案件だよな
0634足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 04:32:28.07ID:KaL9dzj9
>>622
「セメンテッド式」で萎えた。

修理して履き続ける靴じゃないから、全然サステイナブルじゃないだろ。
0636足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 05:49:21.22ID:UKE7AMW8
リーガル、希望退職者に95人が応募
ほぼ想定通り
ttps://www.itmedia.co.jp/business/spv/2103/27/news021_0.html
0637足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 09:21:41.77ID:t7PAdu7h
そこいくとエコレザー使ってタンニンなめしでグッドイヤーってのはリーガルの取る流れとしては限りなく正解に近いような気もする
0639足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 10:23:28.98ID:seCtzbkQ
人員削減大変だな。仕事しないジジが残って他社に転職可能の優秀なヤツが去っていくのはここも同じだろうな。
春のお買い得セールのメール来たので04MR黒をポチ。
2万円代ならお得か。
在庫整理に貢献できたかな?
でも先に廃盤にしなければならないモデルは山盛りあるだろうに。
0641足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 11:14:31.32ID:t7PAdu7h
>>638
革の質の話じゃなくてメーカーの普段やってることにサステナブルな取り組みをやってますって体を乗っけるならどうかってことでさ
0642足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 11:19:03.65ID:VLXLHcNk
サスティナブルなのはこの時代当たり前過ぎる事で
そんなのを前面に押し出してる事が
サスティナブルな上に何かが無いと今の時代は
0644足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 15:57:17.23ID:L/GlK1z5
畜産自体が
特に牛を育てる事自体が
環境に悪いと考えられてる
小泉大臣が国連気象行動サミットに行った時に「ステーキ食べたい」と言って叩かれた様に
0645足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 20:04:08.63ID:SF2sifYi
自分は何も考えずに26.0の靴を履いてたけど(スニーカーは26.5)、
2504は26.0が最初入らなかった
でも一か月履いたら靴の中で足が少し滑るようになった
かかと部分に小指一本入るくらいの隙間がある
自分にとっては25.5が適正サイズなのかな
でも26.0でさえ最初ギリギリだったのに25.5なんて試着ではとてもじゃないが入らなかった
0646足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 20:45:26.38ID:KzTGUmOA
足の形にもよるし、どのスニーカーかにもよるけど、
NB996で26.5が適正サイズなら
リーガルは24.5〜25.0が適正サイズだと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況